特許情報普及に関する わが国特許庁の取組

特許情報普及に関する
わが国特許庁の取組
特許・情報フェア&コンファレンス2015
平成27年11月5日
特許庁 総務部 総務課
特許情報室長
横井 巨人
1
1.知財活動のグローバル化
2.特許庁等の特許情報サービス
3.特許情報の普及・活用の今後
2
1(1)特許情報と知的創造サイクル
特許情報とは、特許、実用新案、意匠、商標の出願や権利化に伴って生み出される情報。
特許情報は、企業や研究機関等が、研究開発活動や技術の動向、デザインの動向、商品やサービス
などの動向等を把握し、事業戦略等を検討する上で重要な役割を果たしており、特許情報の有効活用
は、知的財産の創造、保護及び活用を図る知的創造サイクルにおける重要な鍵。
◎競合会社の出願動向の把握(技術開発動向の
保護
監視
企業動向調査
無駄な出願の防止
権利化戦略の検討
研究開発
紛争の回避
発明創出
特許情報
創造
重複投資の防止
イノベーションの推進
技術動向調査
技術参考調査
活用
設 計
出願前・
審査請求前調査
製造前
他社権利調査
侵害警告
公知例調査
ライセンスの検討
事業戦略の検討
把握、自社の障害となる出願の早期発見と
今後の対応策の検討等)(定期的に監視)
◎技術レベルの把握(過去の存在技術、今後開発
すべき技術の参考→技術変化、商品需要予測)
◎無駄な研究、重複研究の回避(研究開発投資の
効率化、技術導入・共同研究先の可能性検討)
◎発明の手がかり(特許網の隙間、代替技術の
検討、課題に直面した場合の解決手段を探る)
◎無駄な経費の抑制(権利化見込みのない発明
に要する審査請求料や外国出願等の経費の抑制)
◎明細書作成の参考、先行技術文献開示の義務化
◎他社権利との抵触関係調査(侵害の未然防止)
◎他社からの技術導入・技術提携の検討
◎他人の権利阻止、無効化
(他社権利の出願前の公知例調査)
3
1(2)特許出願のグローバル化
 新興国市場の成長による輸出先の拡大、生産や研究開発に関する海外拠点の設置など企業活
動のグローバル化が進むことで、海外における知的財産権取得の意識が高まっており、世界に
おける出願件数は急増。
 我が国から海外への出願件数も年々増加し、平成25年は、平成16年の1.4倍の約20.1万件と過
去最高規模。我が国企業の知財活動もグローバル化。
【世界の特許出願件数の推移】
【我が国から海外への特許出願件数の推移】
20.1万
4
1(3)中韓文献の急増
 近年、日本語以外の言語で記載された外国特許文献の割合が急増。中国語、韓国語でしか読むこと
ができない特許文献が、世界の特許文献の65%。
 中国語、韓国語の特許文献を精度良く検索できる環境が我が国企業のグローバルな事業展開や研
究開発の推進に不可欠。
【世界の特許文献の内訳】
中韓文献65%
中韓文献17%
5
1(4-1)日米欧出願人のグローバル特許出願
 海外への出願について、欧米の出願人は、五庁(日米欧中韓)以外の国・地域への出願が多いの
に対して、日本は五庁内への出願が多い。
五庁
以外
五庁
以外
韓国
五庁
以外
中国
韓国
韓国
中国
中国
三極
内
三極
内
(出典)WIPO(世界知的所有権機関)統計(2015年1月現在)
(注)欧州:EPC(欧州特許条約)加盟国。
・欧州からの出願件数は、各年末時点のEPC加盟国の出願人による出願件数。
(注)「五庁以外」には、台湾への出願は含まれていない。
三極
内
6
1(4-2)日米欧出願人のグローバル特許出願
 欧米の出願人は、五庁(日米欧中韓)以外の国・地域への出願が多い。その内訳をみると、例えば、
ブラジル、ロシア、インドへの出願を比べると、日本より米国・欧州からの出願件数の方が多い。
 日本人による五庁以外への出願については、ASEANへの出願が増加傾向。
その他
メキシコ
その他
豪
メキシコ
豪
加
加
伯露印
伯露印
ASEAN
ASEAN
伯露印
ASEAN
(出典)WIPO(世界知的所有権機関)統計(2015年1月現在)
(注)「五庁以外」及び「その他」には、台湾への出願は含まれていない。
(注)「ASEAN」は、シンガポール、タイ、フィリピン、マレーシアの件数に限る。
7
1(5)中小企業の海外への進出
海外への進出実績がある、又は、今後進出を予定しているとした中小企業について、進出国では
「中国」(47.2%)が最も多く、進出予定国では「ベトナム」(21.5%)が最も多い。
ベトナム、タイ、インドネシアを始めとするASEANへの進出を予定する中小企業が多い。
(出典)商工中金「中小企業の海外進出に対する意識調査」平成27年1月調査
調査対象:中小企業9073社(有効回答4079社)
8
1(6)出願年別の特許の出願・登録件数等の推移
 ①出願件数と②審査請求件数が減少しているが、③特許登録件数は増加傾向。
 出願人が出願及び審査請求にあたり絞り込みを行っており、企業等における知的財産戦略にお
いて量から質への転換が進んでいる。
【出願年別で見る特許出願件数と審査請求件数と特許登録件数の推移】
②審査請求も減少
③登録は増加傾向
9
1(7)特許の権利化までの期間の短縮
 審査の迅速化・効率化:平成16年に定めた目標(=平成25年度末に「FA11」)を達成。
【新たな目標】
① 平成35年度までに特許の「権利化までの期間※」(標準審査期間)を「平均14か月以内」
② 一次審査通知(FA)までの期間を「平均10か月以内」
※出願人が制度上認められている期間を使って補正等をすることによって特許庁から再度の応答等を出願人に求めるような場合を除く。
【我が国における一次審査期間と権利化までの期間】
審
査
請
求
FA (First Action )
一次審査期間
【これまでの目標】
11か月
一
次
審
査
通
知
権
利
化
権利化までの期間
平均14か月以内 (平成35年度目標)
20月 (平成29年目標)
(出典)特許庁調べ
10
1(8)意匠法による画像デザインの保護
我が国における画像デザインの保護状況
 我が国意匠法では、物品の形状、模様、色彩又はこれらの結合を「意匠」として保護。
 平成18年の意匠法改正により導入した画像デザインの保護(意匠法2条2項)は、「物
品の操作の用に供される画像」であって、「当該物品がその機能を発揮できる状態に
するために行われる」操作の画像に限られており、ビジネスソフト等の画像そのもの
は保護対象外。
 諸外国では、より広範な画像デザインが意匠法の保護対象と位置付けられている。
マルチメディアプレーヤー
意匠登録第1401097号
これまでの検討の経過
 平成23年12月以降、産構審意匠制度小委員会において、画像デザインの保護拡充について検討。
 産業界からは、画像デザインの保護拡充によりビジネスソフト等の画像デザインの保護を望む声が
ある一方、侵害リスク回避のためのクリアランス負担の増大等を理由とする反対の声もあった。
 平成26年1月31日の意匠制度小委員会報告書では、まずは現行法下での運用面の取組について具
体的検討を進めつつ、制度の在り方を引き続き検討する方向性が取りまとめられた。
平成27年3月30日以降、意匠制度小委員会の下部組織である意匠審査基準ワーキンググループに
おいて、画像デザインの登録要件に係る意匠審査基準の改訂について具体的検討を進めている。
11
1(9)新しいタイプの商標の保護
 平成26年5月の法改正により色彩や音といった新しいタイプの商標を保護対象に追加
し、企業の多様なブランド戦略を支援(平成27年4月1日から出願受付開始)
 特許庁ホームページにおいて、新しいタイプの商標の出願状況や審査基準を公表
海外で登録されている新しいタイプの商標の例
音の商標
色彩の商標
【欧州登録】
久光製薬株式会社
動きの商標
ホログラムの商標
【豪州登録】
7-Eleven, Inc.
位置商標
【米国登録】
吉田金属工業株式会社
【欧州登録】
東レ株式会社
(使用例)
【ドイツ登録】
株式会社ニコン
12
1(10)求められる特許情報サービス
産業構造審議会 知的財産分科会とりまとめ 平成26年2月
 特許など知的財産情報の電子的手段による提供は、我が国企業の技術開発やデザイ
ン戦略等に重要な役割を果たしているが、サービス内容をより一層拡充すべきとの指摘
もある。「世界最速・最高品質の特許審査の実現」と一体として世界最高水準の知的財
産情報提供サービスの実現を目指すべきではないか。
 我が国企業による研究開発の重点化やその成果の効率的な権利化を支援する観点か
ら、世界の特許出願の半数近くを占め、中には、世界最先端の技術が含まれる中国・韓
国文献を翻訳精度の高い日本語によって閲覧でき、かつ、全文の検索が可能な情報シ
ステム開発を加速する。2015 年1 月までに提供を開始する。システムの提供によって、
中国における技術文献公開から1 か月以内に翻訳文の閲覧・検索を可能とする。
 現在、工業所有権情報・研修館がインターネットを通じて提供している特許電子図書館
(IPDL)について、官民の役割分担に留意しつつ、世界知的所有権機関や欧州特許庁な
ど諸外国の同様のサービスを超える世界最高水準のサービス提供を目指し新たな情報
基盤に刷新する。

例) 特許公報等の情報(対象情報の拡大についても精査する)の一括ダウンロードサービス

パテントファミリー情報の参照や検索結果ランキングの表示

事業者が使用しようとする操作画像(GUI:Graphical User Interface)について、画像マッチング技術等を利用して関連する登録意匠
の存否を迅速かつ簡易に調査できるツール

我が国におけるデザイン、ブランドを核とするイノベーションを推進するため、権利が有効な内外の商標や意匠に関する情報の提供
13
1.知財活動のグローバル化
2.特許庁等の特許情報サービス
3.特許情報の普及・活用の今後
14
2(1-1)特許情報サービスの全体像
特許庁・INPIT
外国庁
公報
・公開公報
・意匠公報
・審決公報
各種サービス
(国内)
・公報情報
・審査書類情報
・経過情報
・特許・実用新案公報
・商標公報
・特許庁公報 等
欧州特許庁
米国特許商標庁
中国国家知識産権局
韓国特許庁 等
(海外)
・公報情報
インターネット経由
バルクデータの提供
民間サービス事業者
ユーザーのニーズに応じた
高付加価値・多様なサービス
高度な検索機能、アラート機能、
統計分析機能、個別カスタマイズ等
基本的な
検索・照会サービス
ユーザー
大企業
中小企業・個人
大学・研究機関
海外の利用者(海外審査官)
15
2(1-2)特許情報サービスの全体像
検索対象文献
収録対象国
ユーザーインター
フェース言語
特許情報プラット
フォーム
(J-PlatPat)
中韓文献
翻訳・検索
システム
外国特許情報サービス
(FOPISER)
画像意匠公報検索支援
ツール
(Graphic Image
Park)
特許・実用・
意匠・商標
特許・実用
特許・実用・
意匠・商標
意匠
(画像意匠のみ)
ロシア、台湾、オースト
ラリア、欧州(OHIM)
日本
日本、米国、欧州
(EPO)、中国、韓国
など主要10カ国・機
関
中国、韓国
日本語/英語
日本語
日本語
日本語
平成27年1月
平成27年8月
平成27年10月
※順次、拡大予定
平成27年3月
リリース時期
※IPDLは平成27年3月
をもってサービス終了
16
2(2)インターネット公報
 特許庁においては、特許法等に基づき、明治22年以降、「公報」という形態で、出願情報及び権利情報
等を広く情報提供。
 情報流通技術の急速な発展を踏まえ、平成18年1月に「インターネット利用による公報発行サイト」を
立ち上げ、登録実用新案公報から順次、発行媒体をインターネットへ移行し、平成27年4月から特許公
報等も含めたすべての公報のインターネットでの発行を実現。
インターネット公報発行サイト
トップページ
公報発行媒体の変遷
発行媒体
の変遷
現
状
公報名称
紙
CD-ROM
DVD-ROM
インターネット
特許・実用新案公報
明治22年~(
特)
明治38年~(
実)
平成6年1月~
平成16年7月
~
平成27年4月
~
原則週1回(水)発行
設定登録から約6~7週で発行
公開公報
昭和46年~
平成5年1月~
平成16年1月
~
平成27年4月
~
原則週1回(木)発行
出願から1年6月経過後
平成6年7月~
平成16年1月
~
平成18年1月
~
原則週1回(木)発行
設定登録から約3~4週で発行
登録実用新案公報
意匠公報
昭和8年~
平成12年1月
~
平成19年1月
~
原則週1回(月)発行
設定登録から約4~5週で発行
商標公報
明治22年~
平成12年1月
~
平成22年1月
~
原則週1回(火)発行
設定登録から約4~5週で発行
平成12年2月
~
平成22年1月
~
原則週1回(火)発行
出願から約2~3週で発行
平成12年1月
~
平成27年4月
~
原則月1回(最終金)発行
平成27年4月
~
発行日は種類により異なる
原則月1回
公開・国際商標公報
審決公報
大正13年~
特許庁公報
(公示号 等)
昭和25年~
17
2(3-1)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
特許電子図書館(IPDL)を刷新し、平成27年3月23日よりインターネットを通じた新たな無料の特許情
報提供サービス「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)」を提供開始。
国内で発行された特許・実用新案・意匠・商標の公報類に加え、諸外国で発行された公報等を検索
可能。
IPDLの検索回数は、近年では年間1億回を上回っており、特許情報インフラとして定着。
・ 使いやすいユーザーインターフェースへの刷新
・ 特許文献と非特許文献の一括検索
(J-GLOBAL(※)との連携)
・ 検索サービスの機能の充実
・ 「色彩」や「音」等の新しいタイプの商標への対応
18
18
2(3-2)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
グローバルナビゲーション
全ページに統一的に配置されたグロー
バルナビゲーションにより、他法域の
検索サービスへも容易に画面遷移可能
中韓文献翻訳・検索システムへの
リンク
19
2(3-3)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
分かりやすい入力画面(特許・実用新案テキスト検索の入力画面)
作業段階を示す
ステップチャート
J-GLOBALとの一括
検索が可能
条件入力(検索項目
として「Fターム」の
採用)
中級者以上に便利
な論理式検索機能
もあり
20
2(3-4)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
商標のタイプの選択
21
2(3-5)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
検索結果の一覧
22
2(3-6)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
詳細画面の表示
23
2(3-7)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
音声の再生
24
2(3-8)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
1億件を突破
近年追加した主な文献種別
中国特許文献の和文抄録追加
中国特許文献の英文抄録追加
欧州特許文献の和文抄録追加
米国・韓国の意匠公報追加
韓国特許文献の英文抄録追加
米国公開特許明細書の追加
米国特許文献の和文抄録追加
特許情報プラットフォームは、
特許・実用新案・意匠・商標に
関する公報や外国公報など、
蓄積文献を急速に増やしており、
平成27年には1億件を突破
25
2(3-9)特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
 中国特許和文抄録(J-PlatPatで提供中)
→人手翻訳により翻訳精度の高い和文抄録を作成。日本語キーワードによる検索が可能。
 中国特許FI・Fターム付与データ(J-PlatPatで提供中)
→一部の技術分野について、FI・Fタームによる検索が可能。
中国特許の和文抄録は、J-PlatPatで日本語キーワード
による検索が可能です。
※一部技術分野については、FI・Fタームも併用可能
人手翻訳による翻訳精度の
高い中国特許の和文抄録
26
2(4-1)中韓文献翻訳・検索システム
 急増する中国・韓国語特許文献の検索の利便性を向上させるために、中国・韓国語特許文献の
全文を日本語に機械翻訳し、日本語でテキスト検索及び照会を可能とするシステムを整備し、
平成27年1月より本格稼働。
 特許庁審査官に加え、一般利用者も利用が可能。
 過去10年以上の文献(約1250万件)が蓄積され、現在、順次文献の蓄積を実施中。
27
2(4-2)中韓文献翻訳・検索システム
 平成15年以降に公開された中韓文献を蓄積しており、今後も順次文献の蓄積を実施。
中国文献:中国特許出願公開公報、中国特許公報、中国実用新案登録公報
韓国文献:韓国特許出願公開公報、韓国特許公報、韓国実用新案公開公報、韓国実用新案登録公報
 機械翻訳の精度向上のため、パテントファミリーの中日文献等を材料として作成した中日機械翻
訳辞書を活用。
【サービス提供時間】
開庁日の8時から22時まで
表示している文献の
原文も表示可能。
日本語のキーワードを入力して検索。
検索結果を表示。左側に機械翻訳文
(検索に用いたキーワードが着色されて
表示)、右側に図面を表示。
28
2(4-3)中韓文献翻訳・検索システム
報告対象とする言語を選択
して、必要があれば事由記
入欄にコメントを記入して、
報告をして下さい
検索をしている際に、検索
で当然ヒットするはずの検
索キーワードがヒットしな
い場合に選択
29
2(4-4)中韓文献翻訳・検索システム
誤訳がある文を反転
して右クリックをし
「この文を語訳報告
する」を選択
誤訳の内容を入力して、必要が
あれば事由記入欄にコメントを
記入して、報告をして下さい
30
2(5-1)外国特許情報サービス(FOPISER)
外国庁と交渉し、ユーザーニーズの強い諸外国の特許情報を収集。
五大特許庁、WIPOを始めとする海外特許庁・機関と公報情報等のデータ交換を実施。
平成27年10月には、ベトナムとも特許情報のデータ交換を開始することに。
ロシア
特許情報のデータ交換
ベトナムとの特許情報のデータ交換
○平成27年10月に、ベトナム国家知的財産
庁と初めて特許公報等の特許情報のデータ
交換を開始することで一致
豪州
台湾
○受領する公報のデータを活用して機械翻
訳の研究を進め、日本語-ベトナム語の機
械翻訳の精度向上にもつなげていく予定
OHIM
シンガポール
フィリピン
対象国を順次拡大予定
31
2(5-2)外国特許情報サービス(FOPISER)
収集した外国特許情報は、データ整備を行った上で内製したシステム(外国特許情報サービス:
FOPISER)を用いて、平成27年8月から民間サービス事業者、エンドユーザーにインターネット経由で日
本語の画面により提供(試行)。
外国特許情報サービス(FOPISER)
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
JPO(企画、実施)
JPO(企画)・INPIT(実施)
データ整備
システム開発 (内製)
公報の簡易検索・照会
一括ダウンロード
公報の検索
・照会
一括ダウンロード
※重要性・有用性が高い外国特許情報
ロシア
豪州
OHIM
台湾
民間サービス事業者
インターネット経由
ユーザー
大企業
中小企業・個人
大学・研究機関
海外の利用者(海外審査官)
32
2(5-3)外国特許情報サービス(FOPISER)
33
2(5-4)外国特許情報サービス(FOPISER)
1. 検索対象、検索年
範囲を入力・選択
2. 検索式を入力・選
択
3. 検索ボタンを押下
4. 検索結果を表示
34
2(5-5)外国特許情報サービス(FOPISER)
検索結果一覧を表示
公報番号をクリック、
又は、右下のスク
リーニングボタンを
押下により、各出願
の内容を確認可能
35
2(5-6)外国特許情報サービス(FOPISER)
スクリーニング表示
原文イメージを表示
日本語を選択
日本語で参照可能
36
2(5-7)外国特許情報サービス(FOPISER)
照会する文献の
出願番号を入力
公報番号をクリック、
又は、右下のスク
リーニングボタンを
押下により、各出願
の内容を確認可能
スクリーニング表示
言語の選択で、日本
語を選択することに
より、日本語で参照
可能
37
2(5-8)外国特許情報サービス(FOPISER)
照会する文献の
出願番号を入力
照会条件を選択・入力
スクリーニング表示
言語の選択で、日本
語を選択することに
より、日本語で参照
可能
38
2(5-9)外国特許情報サービス(FOPISER)
検索可能範囲を照会
公報情報のデータ交
換で、受領した情報
を逐次蓄積を進めて
いるため、文献の蓄
積範囲は随時変更し
ます。
検索の際には、適宜
ご確認ください。
39
2(5-10)外国特許情報サービス(FOPISER)
40
2(6-1)“Graphic Image Park”
1. 画像を入力
2.検索条件等を設定
3. 「結果を表示」ボ
タンをクリック
4. 並べ替え結果
5. サムネイル表示を
書誌情報を主とする表示
形式へ変更可能
意匠公報
PDF
ファイル
6. 意匠公報のPDFファ
イルのダウンロード
https://www.graphic-image.inpit.go.jp/
41
2(6-2) “Graphic Image Park”
https://www.graphic-image.inpit.go.jp/
意匠分類などの専門的な知識がなくても、比較しようとする画像を入力するだけで、
画像のデザインの調査が可能
インターネットを通じて、いつでも無料で利用可能
「意匠公報に掲載された画像」を、「利用者が支援ツールに入力した画像」と形状
や色彩が近いと機械的に評価された順に照会可能
「意匠公報に掲載された画像」がサムネイルで一覧表示されるので、多くの画像の
デザインを効率良く比較しながら照会可能
「かたち」重視、「色」重視といった、並べ替え時の観点を選択可能
並べ替え結果として表示されるサムネイルイメージから、意匠公報のPDFファイル
を呼び出して照会可能
42
2(7)ワン・ポータル・ドシエ
 AIPNやOPDといったインターネットを利用したサービスを通じて、海外の審査官、一般ユーザーに向
けて、我が国の「世界最速・最高品質の特許審査」を英語で提供。
AIPN
世界67カ国・地域へ日本の審査結果を提供
(日→英機械翻訳)
外国庁
日本特許庁
欧州特許庁
韓国特許庁
ワン・ポータル・ドシエ
One Portal Dossier (OPD)
サーチ結果・審査結果に関する情報をリ
アルタイムに五庁間で相互参照可能
(日→英機械翻訳)
米国特許商標庁
中国国家知識産権局
※平成27年3月より順次五庁の各ホームページから一般ユーザへも提供
43
1.知財活動のグローバル化
2.特許庁等の特許情報サービス
3.特許情報の普及・活用の今後
44
3(1) 情報普及活用小委員会
:最近の環境変化
特許庁・INPIT
外国庁
公報
・公開公報
・意匠公報
・審決公報
各種サービス
・特許・実用新案公報
・商標公報
・特許庁公報 等
課題2
個人情報保護の
意識の高まり
インターネットによる
アクセス性の向上
法的検討を要する公報の
あり方
(公報における住所掲載等)
欧州特許庁
米国特許商標庁
中国国家知識産権局
韓国特許庁 等
特許庁は、平成27年9月に、
(国内)
(海外)
「産業構造審議会
・公報情報
・公報情報
・審査書類情報
知的財産分科会
・経過情報
情報普及活用小委員会」の
第1回委員会を開催。
インターネット経由
バルクデータの提供
課題1
官が提供する公的な
特許情報サービスのあり方
民間サービス事業者
課題3
中小企業への
情報普及施策のあり方
ユーザーのニーズに応じた
高付加価値・多様なサービス
高度な検索機能、アラート機能、
統計分析機能、個別カスタマイズ等
基本的な
検索・照会サービス
ニーズの
高度化・多様化
外国庁が提供する
サービスの向上
ユーザー
大企業
中小企業・個人
大学・研究機関
海外の利用者(海外審査官)
45
3(2) 特許情報に関するインフラ整備
情報普及活用小委員会での議論も踏まえつつ、新たな長期目標の達成に向けて、急速な環境変化に
対応した、特許情報に関するインフラを整備していくことが必要。
世界最速・最高品質の審査結果の
発信のためのインフラ整備
日本の審査結果への海
外からのアクセス性の向
上など
世界最速・最高品質の審査の実現
のためのインフラ整備
海外庁と審査結果への相
互アクセス環境構築など
出願情報・権利情報の確認
のためのインフラ整備
インターネットを通じた公
開公報、特許公報等への
アクセス環境の提供など
46
ありがとうございました
47