2015年度 心理学演習1・3年間予定表(予定)

2015年度
心理学演習1・3年間予定表(予定)
2015/04/06
※本科目を受講の際には、必ず心理統計学 1、心理学演習 2 で利用しているデータ保管用メディアを通年に渡って持参すること。
春
月
日
時
間
場
所*
期(心理学演習1)
シラバス記載テーマ
教
員
備
考
4月6日(月)
全班
13:00~15:00
(終了時刻は予定)
151
第1回:演習概説
心理学コース
教員全員
心理学コース教員(担当教員含)の紹介、班分け・班長決定
演習の位置づけ:日野先生(14:00~15:00 予定)
4月13日(月)
全班
13:00~15:30
151
第2回:心理学史概論
石井康智
心理学史概論
早稲田心理学教室の歴史
4月20日(月)
全班
13:00~16:15
151
第3回:実験法・調査法概論
趙
実験、調査とは何か。それぞれの利点、欠点、限界点
4月27日(月)
全班
13:00~14:30
14:45~15:15
151
第4回:レポートの書き方
実験「鏡映描写」の解説
福澤一吉
岡林誠士
レポートの書き方
鏡映描写実験の解説
データ収集
板口典弘(AE班)
相馬花恵(BF班)
玉利祐樹(CG班)
中山真里子(DH班)
レポート提出:鏡映描写レポート(レポートAとする)は、2 部作成し、
うち 1 部は心理学教室事務所へ 5 月 11 日(月)12:30 までに提出。残り
の 1 部は、5 月 11,18 日(月)の授業に持参すること。期限日は大変混雑
するので、それ以前に提出することが望ましい。
34 号館 356
34 号館 357
第5回:コンピュータ実習
板口典弘
趙善英
コンピュータを使用したレポート作成の基礎技能の習得を目標とする。
鏡映描写実験データを用い、訂正レポート作成のための資料を作成する。
151
第6回:科学論文の書き方
福澤一吉
科学論文の書き方:論文に何を書くのか、如何に書くのかの解説および簡
単な演習。レポート自己訂正法の学習。データ解析結果を含めたレポート
の書き方の具体的例を提示する。
レポート提出:授業の内容を基に、自己訂正したレポート(レポートBと
する)を 2 部作成し、うち 1 部は、5 月 25 日(月)12:30 までに提出。残
りの 1 部は、5 月 25 日(月)の授業に持参すること。
第7回:鏡映描写実験を振り
返る
板口典弘(AE班)
相馬花恵(BF班)
玉利祐樹(CG班)
中山真里子(DH班)
鏡映描写実験ではどんな実験仮説を検討したかったのか?
鏡映描写実験の問題点を指摘し、各自で実験計画を考案する。
独立変数、従属変数、剰余変数の概念的理解とその具体的実験への変換を
考える。
ABCD班 15:25~16:55
EFGH班 17:10~18:40
5月11日(月)
EFGH班 13:00~15:45
ABCD班 13:00~15:45
5月18日(月)
全班
5月25日(月)
ABCD班 13:00~14:00
EFGH班 14:30~15:30
AE班
BF班
CG班
DH班
13:00~16:15
AE班
BF班
CG班
DH班
333
334
335
336
151
333
334
335/6
*場所:151→34 号館 151 教室、333、334、335/6→32 号館 3 階 333、334、335/6 教室
善英
早稲田大学文学部心理学教室
1
4/13/2015 印刷
月
日
時
間
場
所*
シラバス記載テーマ
教
員
6月1日(月)
全班
13:00~16:15
151
第8回:観察法入門
大藪
6月8日(月)
A班
B班
C班
D班
EFGH班
13:00~15:00
15:30~17:30
13:00~15:00
15:30~17:30
13:00~16:15
334
第9回:実験「記憶 1」
玉利祐樹
335/6
第9回:実験「記憶 2」
相馬花恵
151
第9回:観察法 1-1
大藪
E班
F班
G班
H班
ABCD班
13:00~15:00
15:30~17:30
13:00~15:00
15:30~17:30
13:00~16:15
334
第10回:実験「記憶 1」
玉利祐樹
335/6
第10回:実験「記憶 2」
相馬花恵
151
第10回:観察法 1-2
大藪
C班
D班
A班
B班
EFGH班
13:00~15:00
15:30~17:30
13:00~15:00
15:30~17:30
13:00~16:15
334
第11回:実験「記憶 1」
玉利祐樹
335/6
第11回:実験「記憶 2」
相馬花恵
151
第11回:観察法 2-1
大藪
G班
H班
E班
F班
ABCD班
13:00~15:00
15:30~17:30
13:00~15:00
15:30~17:30
13:00~16:15
334
第12回:実験「記憶 1」
玉利祐樹
335/6
第12回:実験「記憶 2」
相馬花恵
第12回:観察法 2-2
大藪
6月15日(月)
6月22日(月)
6月29日(月)
7月6日(月)
AB班
CD班
EF班
GH班
151
場所は備考を
参考のこと
泰
泰
泰
泰
泰
第13回:記憶 1、記憶 2 を振り返る
13:00~14:00
Discussion
記憶 1(玉利)AB
記憶 1(中山)CD
記憶 2(板口)EF
記憶 2(相馬)GH
*場所:151→34 号館 151 教室、333、334、335/6→32 号館 3 階 333、334、335/6 教室
14:15~15:15
Discussion
記憶 2(板口)AB
記憶 2(相馬)CD
記憶 1(玉利)EF
記憶 1(中山)GH
備
考
観察法に関する導入的講義
現象に関する説明とコンピュータによる実験
レポート提出:締切 6 月 15 日(月)12:30
ビデオを使って幼児の母子交流場面の観察を体験する。自由記述と母子の
行動の再構成
現象に関する説明とコンピュータによる実験
レポート提出:締切 6 月 22 日(月)12:30
ビデオを使って幼児の母子交流場面の観察を体験する。自由記述と母子の
行動の再構成
現象に関する説明とコンピュータによる実験
レポート提出:締切 6 月 29 日(月)12:30
ビデオを使って幼児の母子交流場面の観察を体験する。行動カテゴリーと
信頼性
レポート提出:締切 6 月 29 日(月)12:30
現象に関する説明とコンピュータによる実験
レポート提出:締切 7 月 6 日(月)12:30
ビデオを使って幼児の母子交流場面の観察を体験する。行動カテゴリーと
信頼性
レポート提出:締切 7 月 6 日(月)12:30
実験ではどんな実験仮説を検討したかったのか?
実験の問題点を指摘し、各自で実験計画を考案する。
独立変数、従属変数、剰余変数の概念的理解とその具体的実験への変換を
考える。
玉利先生:333
相馬先生:334
板口先生:151
中山先生:335/6
早稲田大学文学部心理学教室
2
4/13/2015 印刷
月
日
時
7月13日(月)
全班
7月27日(月)
前半
EF班
間
場
13:00~14:30
所*
151
シラバス記載テーマ
第14回:観察法を振り返る
教
大藪
員
泰
備
考
観察法に関する振り返りを行う。配布した資料等を持参すること。
時間と場所については変更可能性あり、掲示板に注意。
13:00~13:45
14:00~14:45
151
335/6
第15回:各種供覧「動物実験」 岡林誠士
第15回:各種供覧「生理実験」 石井康智
13:00~13:45
14:00~14:45
335/6
151
第15回:各種供覧「生理実験」 石井康智
第15回:各種供覧「動物実験」 岡林誠士
動物実験に関する供覧を行う。
生理実験に関する供覧を行う。
GH班
後半
AB班
時間と場所については変更可能性あり、掲示板に注意。
15:15~16:00
16:15~17:00
151
335/6
第15回:各種供覧「動物実験」 岡林誠士
第15回:各種供覧「生理実験」 石井康智
15:15~16:00
16:15~17:00
335/6
151
第15回:各種供覧「生理実験」 石井康智
第15回:各種供覧「動物実験」 岡林誠士
動物実験に関する供覧を行う。
生理実験に関する供覧を行う。
CD班
秋
月
日
時
間
場
所*
期 (心理学演習3)
シラバス記載テーマ
教
員
備
考
9月28日(月)
EFGH班 13:00~14:00
ABCD班 14:30~15:30
34 号館 357
第1回:検査法・調査法レポー
トの書き方
大塚泰正
前期の論文演習を踏まえ、後期のテーマに合わせたレポートの書き方を学
習する。
10月5日(月)
ABCD班 13:00~14:00
EFGH班 14:30~15:30
34 号館 357
第2回:インターネットによる
文献検索
大塚泰正
文献検索について演習を行う。
第3回:精神物理学的測定法実
習「ミュラーリア錯視」
板口典弘
「ミューラー・リア錯視」の実験等を行いながら、代表的な 3 種類の精神
物理学的測定法を体験する。
実験では、333、334、335/6 教室も使用する。
レポート提出:締切 10 月 26 日(月)12:30
(変更可能性あり
掲示板に注意)
10月12日(月) 全班
13:00~17:30
151
*場所:151→34 号館 151 教室、333、334、335/6→32 号館 3 階 333、334、335/6 教室
早稲田大学文学部心理学教室
3
4/13/2015 印刷
月
日
時
10月19日(月) 全班
間
13:00~16:00
ABCD班 16:15~17:00
EFGH班 17:15~18:00
10月26日(月) 全班
場
13:00~17:00
所*
151
AE班
BF班
CG班
DH班
151
333
334
335/6
151
シラバス記載テーマ
教
員
備
考
第4回:検査測定法実習
福川康之
講義:性格を測るとは?概論・性格検査
第4回:「研究を体験する」に
関するガイダンス
岡林誠士(AE班)
相馬花恵(BF班)
玉利祐樹(CG班)
中山真里子(DH班)
11 月 30 日より始まる「研究を体験する」の準備をこの週より開始する。
各班で話し合いの上、実験法、調査法、観察法の方法を用いた研究テーマ
を 2 つ(2 つの方法は別々のものとする)決め、10 月 26 日(月)12:30
までに心理事務に提出する。2 つの内どちらを最終的テーマとするかを
11 月 9 日(月)までに掲示するので、その掲示に基づき、各班ごとに具
体的な研究計画を立て、11 月 30 日の授業までにまとめておくこと。詳細
は 10 月 19 日の授業で説明する。
第5回:尺度構成法実習
趙
尺度構成法
講義:心理尺度を作る
善英
演習:YG性格検査実施と採点
演習:概論・テーマの決定(班別)
11月2日(月)
全班
13:00~15:00
151
第6回:検査測定法実習
福川康之
基本的なデータ解析実習と講義
レポート提出:締切 11 月 16 日(月)12:30
11月9日(月)
全班
13:00~18:30
151
第7回:尺度構成法実習
趙
善英
尺度構成法
質問紙をつくる
(質問紙作成作業のため、335/6 教室も使用)
11月16日(月) EFGH班 13:00~16:15
ABCD班 16:30~19:45
34 号館 357
第8回:尺度構成法実習
趙
善英
尺度構成法
データの分析
レポート提出:締切 11 月 30 日(月)12:30
11月23日(月) 講義(全班)
13:00~13:50
151
第8回の続き(全体講義)
趙
善英
全体講義(全班 13:00~13:50):尺度構成法に関する解説
第9回:検査測定法・尺度構成
法を振り返る
福川・趙
検査測定法・尺度構成法に関するDiscussion。A-D班、E-H班の二つに別れ、
福川先生、趙先生、両先生とのDiscussionを行う。
ABCD班 前半:福川先生(151 教室)、後半:趙先生(357 教室)
EFGH班 前半:趙先生(357 教室)、後半:福川先生(151 教室)
Discussion
前半
14:00~15:00
後半
15:15~16:15
151
34 号館 357
11月30日(月) 前半
後半
13:00~14:30
14:45~16:15
151、333、
334、335/6 他
第10回:研究を体験する①
大塚・杉田
玉利・日野
研究計画を班内で発表し、担当教員を交えて討議しあう。
討議結果に基づき、班で1つの計画を選定し、それを 1 月 18 日の発表の
ためにまとめあげる。
12月7日(月)
前半
後半
13:00~14:30
14:45~16:15
151、333、
334、335/6 他
第11回:研究を体験する②
大塚・杉田
玉利・日野
研究計画を班内で発表し、担当教員を交えて討議しあう。
討議結果に基づき、班で1つの計画を選定し、それを 1 月 18 日の発表の
ためにまとめあげる。
(11 月 30 日の続き)(時間、場所の割当ては後日掲示)
12月14日(月) 前半
後半
13:00~14:30
14:45~16:15
151、333、
334、335/6 他
第12回:研究を体験する③
大塚・杉田
玉利・日野
研究計画を班内で発表し、担当教員を交えて討議しあう。
討議結果に基づき、班で1つの計画を選定し、それを 1 月 18 日の発表の
ためにまとめあげる。
(11 月 30 日の続き)(時間、場所の割当ては後日掲示)
*場所:151→34 号館 151 教室、333、334、335/6→32 号館 3 階 333、334、335/6 教室
早稲田大学文学部心理学教室
4
4/13/2015 印刷
月
日
時
間
場
所*
シラバス記載テーマ
教
員
備
考
12月21日(月) 前半
後半
13:00~14:30
14:45~16:15
151、333、
334、335/6 他
第13回:研究を体験する④
大塚・杉田
玉利・日野
研究計画を班内で発表し、担当教員を交えて討議しあう。
討議結果に基づき、班で1つの計画を選定し、それを 1 月 18 日の発表の
ためにまとめあげる。
(11 月 30 日の続き)(時間、場所の割当ては後日掲示)
1月18日(月)
全班
13:00~16:45
151
第14回:研究を体験する⑤
(研究計画発表会)
担当教員全員
各班からの代表が研究計画の内容を発表し、クラス全体で討議する。各班
の割当て時間は 20 分の予定(質疑含む)
全班
17:00~17:45
151
総括コメント
福川康之
※ その他:本演習担当以外の心理学コース専任教員も参加予定
前半
後半
13:00~13:40
13:50~14:30
151、333、
334、335/6 他
2月1日(月)
第15回:「研究を体験する」 日 野 ・ 中 山 ・ 岡 発表会を踏まえて、各班ごとに研究計画の反省点などを振り返る。
を振り返る
林・板口・相馬・
杉田・大塚・玉
利・趙
*場所:151→34 号館 151 教室、333、334、335/6→32 号館 3 階 333、334、335/6 教室
早稲田大学文学部心理学教室
5
4/13/2015 印刷