平成27年度 4月 行事予定 日 曜 全体 幼稚部 第145号(平成 27 年度 第1号) 小学部 中学部 高・専 職場実習(インターンシップ) オープンキャンパス等開始 1 水 2 木 3 金 4 土 5 春季休業終了 日 グラウンド開放 春季休業終了 春季休業終了 春季休業終了 春季休業終了 6 始業式 月 安全指導日 始業式 始業式 始業式 始業式 火 短縮始(4,5歳児) 入学式 入学式 在校生オリエンテーション(短縮) 入学式 対面式 短縮 対面式 短縮 入学式 食物系包丁授与式 短縮 給食開始 短縮始(3歳児) 給食開始 新入生オリエンテーション 給食開始 短縮終(4,5歳児) 新体力テスト打ち合わせ 内科検診 生徒会オリエンテーショ ン 給食開始 新体力テスト打ち合わ せ 内科検診 こいのぼり集会 新体力テスト・身体測定 (1~3h) リケン 保護者会 1年6h短縮 尿検査一次(1日目) 短縮終(3歳児) 尿検査① 寄生虫卵検査(1~3年) 尿検査一次(2日目) 16 木 離任式 3歳児給食開始 尿検査② 寄生虫卵検査 7 8 水 9 木 入学・ 入学・進級おめでとうございます 進級おめでとうございます。 おめでとうございます。 10 金 新体力テスト打ち合わせ 新入生オリエンテーション(3hまで) 11 土 12 日 15 水 新体力テスト・身体測定 新体力テスト・身体測定(1~3h) (1~3h) 専門委員会(4h) 対面式(5h) 学級討議(6h) 17 金 18 土 第8回アジア太平洋ろう者競技大会 日本代表選考会(卓球)会場本校 19 日 20 月 21 火 11:10~歯科検診 22 水 避難訓練 23 木 リオン 避難訓練 誕生会 健康相談 24 金 産業医相談 ブルーム 全校参観日、 25 土 全校保護者会 PTA総会 26 日 27 月 全国学力・学習状況検査(6 年) 1年6h短縮 9:30~歯科検診 全国学力・学習状況検 査(3年) 9:30~歯科検診 進路諸検査5・6h 避難訓練 避難訓練 避難訓練 児童総会 全校保護者会 PTA総会 全校保護者会 PTA総会 1~6年5,6h短縮 内科健診 食物系菓子販売AM 全校保護者会 PTA総会 全校保護者会 PTA総会 短縮 体育館開放 振替休業日 1年6h短縮 28 火 29 水 校長 久保井 礼 4月1日付けで本校、校長に着任いたしました久保井 礼(くぼい れい)です。これまで林茂和先生が初代校長先生と してこの葛飾ろう学校を作り上げ、3人の校長先生とみなさんが発展させ続けた学校を引き継ぐことは真に重責の思いです。 決してこの葛飾ろう学校の勢いを落とすことなく、さらにみなさんと力を合わせて、全ての幼児・児童・生徒、保護者、地 域の方々の希望と夢を実現できる学校づくりを進めてまいりたいと思います。 体育館グラウンド開放 13 月 14 火 学校だより 平成27年 4月 8日 東京都立 葛飾ろう学校 校 長 久保井 礼 昭和の日 曜日調整 30 木 月曜授業 東京都ろう学校体育連盟春季大会 (卓球)中央校 9:30心電図(小1) 写生会(1・3・5年、5組全) 9:30心電図(中1) 9:30心電図・X線(普1) さて、在校生の皆さん、進級おめでとうございます。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。また、転学して来た 皆さん、ようこそいらっしゃいました。新学期が始まり、新入生と転入生は、しばらくは期待と不安の学校生活が続くかも しれません。どうぞ在校生の皆さんには、温かく迎え入れ、みんなが明るく元気に学校生活を送り、みんなで学校を盛り上 げていってほしいと思います。 「学校だより」は初めての寄稿ということで、自己紹介をさせていただきます。 私は「都立杉並ろう学校」に平成元年に着任し、11 年間を小学部の教員、中学部の保健体育科の教員として毎日勉強や 部活動、そして様々な行事を通してたくさんの思い出を作りました。そして「都立足立ろう学校」で幼稚部、 「葛飾ろう学 校」で幼稚部と高等部・専攻科の保健体育科と異動してきました。その後小岩特別支援学校、東京都教職員研修センター指 導主事、墨田特別支援学校副校長、中央ろう学校校長といろいろな学校等を回ってきました。その中でもこの葛飾ろう学校 での教員生活はまさに私にとってはかけがいのない時間でした。たくさんの仲間とともに「世界一のろう学校を作る」とい う合い言葉を元に昼夜を問わず全力で走っていました。 長々と私の自己紹介が続きましたが、お伝えしたいことは「今の私はこれまで出会ってきたたくさんの人々のおかげであ る。 」ということです。社会人としての常識・マナーからろう教育のいろはのイまで本当にたくさんの方々から学んでまい りました。今こうやって葛飾ろう学校の「学校だより」を書かせていただくことはこれまでお世話になった方々へのお礼と これからお世話になる方々への感謝の気持ちで一杯です。まさに一期一会の境地です。 今年度は幼稚部幼児13名(3学級)小学部児童49名(13学級)中学部生徒50名(12学級) 、高等部普通科生徒 63名(11学級) 、専攻科生徒18名(3学級)の計193名(43学級)のスタートとなります。教職員は校長 1 名、 副校長2名、主幹教諭3名、主幹養護教諭1名、指導教諭1名、主任教諭19名、教諭67名、養護教諭1名、実習助手2 名、経営企画室長 1 名、主任 1 名、主事 2 名、栄養士 1 名、技能主任1名、技能主事 2 名、ボランティア司書教諭 1 名の 体制で進めてまいります。今後色々な場面でお話しをさせていただく場があるかと思いますが、皆様のお気持ちやお話を伺 いたいのも正直な気持ちです。どうぞお気軽に学校にお越しいただき、本校の教育活動をご覧頂き、率直なお話しを頂戴し たいと考えております。 一年間、よろしくお願いします。 新年度を 新年度を迎えて 新年度を 新年度を迎えて 幼稚部学部主任 深井 さゆり 御進級、御入学おめでとうございます。 幼稚部は3月に8名の修了生が巣立ち、今年度は2名の1年生と2名の2年生、1名の3年生を新たに迎え13名 のスタートとなりました。 4月、園庭にはチューリップが咲き始め、藤の花が沢山の蕾をつけています。この藤棚は10年前に専攻科の生徒 が卒業制作で作ってくれたものです。総合学園の良さを活かし、今年度も他学部との生徒間交流や専門教員による音 楽や図工・理科的な遊びを行うと共に、本校の特色でもあるお泊り会やポニー遠足などの行事をはじめ様々な活動を 通して、幼稚部の教育目標の①豊かな心をもつ子②友達となかよく、元気に遊ぶ子③がんばる子④よく見、よく聞き、 よく話す子の達成を目指していきたいと思っています。その為には、御家庭との連携は欠かせません。今年度は2名 の教員が新しくなりましたが、今まで通り全員が一丸となり子ども達の教育活動を進めて参りたいと思います。保護 者の方々の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 高等部学部主任 加藤 紀彦 御入学、御進級おめでとうございます。希望に満ちあふれた春の訪れとともに、普通科20名、専攻科8名の新入 生を迎え、14学級、総勢80名で新年度を迎えました。 さて、本校は職業教育を行うろう学校として位置付けられており、その出口となる高等部では普通科3年間修了後 就労することを目標としています。そして専攻科の2年間では更なる専門技術を身に付け、就労します。 新年度にあたってお願いしたいことがあります。 ① 目標を決めましょう 自分は将来どうなりたいのか、何がしたいのか、普通科1学年はなかなか難しいと思いますが、最終決定で なくてよいので、まずは決めてみましょう。 ② 何が必要か考えましょう 目標達成のためにどんな力が必要なのか調べましょう。そうするとその力を得るにはどうするべきかが分か ってきます。ゴールへ向けてスケジュールを立て、取り組みましょう。立てた目標が達成できなくても、そ れまで努力した経験は必ず活かすことができます。 将来への見通しをもち、意欲的に学習や部活動に励むことで、希望の進路が開けると思います。 高等部42名の教職員が力を合わせて指導にあたっていきます。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 明るく元気 るく元気に 元気に!小学部 スタート! スタート! 小学部学部主任 富澤 正美 御入学、御進級おめでとうございます。 今年度は4名の新入生と1名の転入生を迎え、合計49名でのスタートです。昨年度よりも少しだけ人数が減りま した。また、教員も3名の入れ替わりがありましたが、昨年度同様、明るく元気に小学部全員で頑張ります。 引き続き、小学部の教育目標である、 ○心身共に健康で、感性豊かな思いやりのある子 ○よく考えて行動する子 ○意欲をもって学び、基礎学力をしっかり身に付ける子 ○さまざまな人と確かに伝え合う力をもつ子 を目指して小学部教員19名で協力し合って指導に当たって参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。お子 様たちの瞳がいつもキラキラ輝き、一人一人が自信をもって、楽しい充実した学校生活を送ることができるよう頑張 って参ります。 よろしく御協力のほどお願いいたします。 進路指導部より 進路指導部より 進路指導部担当主幹 加藤 紀彦 今年の春闘では昨年に引き続き、賃金引き上げ率が上昇しているとのこと。この状況が継続し、希望するすべての 生徒が一日も早く就労できることを願っています。 さて、ねらった企業から内定を受けるためには、企業に求められる人材である必要があります。そこで調べてみる と、やはり今年も「コミュニケーション能力」が第一位に求められています。では「コミュニケーション能力」とは 何でしょうか。資料をいくつか調べてみると、 「人間関係で想定外の出来事が起こったとき、相手と交渉して解決する 力」とありました。この力を磨くには「経験を積む」しかありません。声を出して誰にでも挨拶する。色々な人と話 をする。このような基礎をしっかり押さえる必要があります。たくさんの経験を重ね、コミュニケーション力を高め てほしいと思います。 学校だよりの本コラムと併せて、進路だよりをお読みいただければ幸いです。1 年間よろしくお願いいたします。 主幹教諭のコラム 主幹教諭のコラム① のコラム① 新年度を 新年度を迎えて 新年度を 新年度を迎えて 中学部学部主任 鈴木 崇宏 御入学、御進級、おめでとうございます。14名の新入生を迎え、生徒数は合計50名となりました。普通学級9 学級(1年生3学級、2年生3学級、3年生3学級) 、重度・重複学級3学級(1年生1学級、2年生1学級、3年生 1学級)の合計10学級となります。 中学生の段階は心身の成長著しく、様々な変化に対応することが大変な時期でもあります。生徒たちの可能性を信 じ見守り、時には手を差し伸べ、問題を乗り越えたときに成長があると信じています。中学部では、自分で考え、調 べ、まとめ、発表することができるようにたくさんの授業や学校行事があります。その中で生徒ひとり一人の夢が実 現できるように指導して参ります。我々教師と御家庭とが連携し支えていきたいと考えております。 何卒、御協力、御支援のほどよろしくお願いいたします 教務主任 岡部 敏枝 御入学、御進級おめでとうございます。新たな気持ちで新年度を迎えられたことと思います。1年間、どうぞよろ しくお願いいたします。 先日、高校野球春の甲子園が終わりましたが、かつて春夏制覇を果たした沖縄の高校の監督の信念は、 「嫌なことに 立ち向かえば、いつか乗り越えられる。自分は恵まれていると思えば幸せな気持ちになれる。 」だそうです。 学習や部活動など日々の学校生活の中では、常に順風満帆とは行かず、嫌なことも出てくることかと思います。た とえ大変なことでも一つひとつ嫌だと思わず、前向きに取組めばいつか乗り越えることができ、やがて力となり自信 が付いていくはずです。そのためには、子供たちが頑張ることはもちろん大切なことですが、応援してくれる仲間や 保護者の方々の力は、支えになり心強いものです。 子供たちが何事にも前向きに取組み、自己を高めていくことができるよう、保護者の皆様と学校とで力を合わせ、 子供たちを支えていきたいと思います。御支援をどうぞよろしくお願いいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc