平成27年度 ※イノシシなどの野生鳥獣を捕獲するためには原則狩猟

平成2
平成27年度
狩猟免許試験
※イノシシなどの野生鳥獣
イノシシなどの野生鳥獣を
野生鳥獣を捕獲するためには
捕獲するためには原則
するためには原則狩猟免許
原則狩猟免許が
狩猟免許が必要です
必要です
【試験種目】
試験種目】 網猟*、わな猟
わな猟*、第1種銃猟(
種銃猟(装薬銃)
装薬銃)*、第2種銃猟(
種銃猟(空気銃)
空気銃)
*網猟免許は
網猟免許は、鳥類を
鳥類を捕獲する
捕獲する網
する網の設置ができる
設置ができる免許
ができる免許です
免許です。
です。
*わな猟免許
わな猟免許は
猟免許は、イノシシを捕獲
イノシシを捕獲する
捕獲する「
する「はこわな」
はこわな」などが使用
などが使用できる
使用できる免許
できる免許です
免許です。
です。
*第1種銃猟免許は
種銃猟免許は、散弾銃、
散弾銃、ライフル銃
ライフル銃を使用することができる
使用することができる免許
することができる免許です
免許です。
です。
*銃による捕獲
による捕獲を
捕獲を行うには、
うには、銃猟免許と
銃猟免許と銃の所持許可が
所持許可が必要です
必要です。
です。
【受験資格】
資格】
18歳以上
18歳以上の
歳以上の方(銃猟免許受験
銃猟免許受験の
受験の方は20歳以上
20歳以上)
歳以上)で、覚醒剤等の
覚醒剤等の中毒者でない
中毒者でない者
でない者
狩猟免許の
狩猟免許の取消等の
取消等の処分を
処分を受けた場合
けた場合は
場合は、処分の
処分の日から3
から3年以上経過している
年以上経過している者
している者
【試験科目】
試験科目】
1次試験(
試験(知識試験)
知識試験) 鳥獣の
鳥獣の保護及び
保護及び管理並びに
管理並びに狩猟
びに狩猟の
狩猟の適正化に
適正化に関する法令
する法令に
法令に関すること
猟具、
猟具、鳥獣並びに
鳥獣並びに鳥獣
びに鳥獣の
鳥獣の保護管理に
保護管理に関すること
2次試験(
次試験(技能試験
技能試験)
試験) 鳥獣判別、
鳥獣判別、猟具の
猟具の判別及び
判別及び取り扱い等
【その他
その他】
○試験講習(
試験講習((一社)
一社)長崎県猟友会主催
長崎県猟友会主催 有料)
有料)
受験希望者を
受験希望者を対象に
対象に試験のための
試験のための講習
のための講習が
講習が行われます
われます。
詳細は
詳細は、(一社)
一社)長崎県猟友会(
長崎県猟友会(095095-822822-7213)
7213)へお問
へお問い合わせください。
わせください。
○助成制度(
助成制度(市町)
市町)
狩猟免許取得に
狩猟免許取得に要する経費
する経費への
経費への助成制度
への助成制度を
助成制度を設けている市町
けている市町があります
市町があります。
があります。
詳細は
詳細は、住所地の
住所地の市役所・
市役所・町役場へお
町役場へお問
へお問い合わせください。
わせください。
【受付期間】
受付期間】 平成2
平成27年5月7日(木)~6
)~6月5日(金)※消印有効
【一次・
一次・二次試験日
二次試験日*】
平成2
平成27年6月23日(火)・諫早文化会館
諫早文化会館
・長崎県壱岐振興局
6月24日(水)・長崎県五島振興局
・長崎県島原振興局
長崎県島原振興局
6月25日(木)・佐世保市労働福祉センター
佐世保市労働福祉センター
・対馬市峰地区公民館
*網猟、
網猟、わな猟
わな猟は、二次試験まで
二次試験まで同日
まで同日に
同日に実施します
実施します
*第1種・第2種銃猟は
種銃猟は、7月2日~21日に別途二次試験を
別途二次試験を実施し
実施します。
ます。
申請書に
申請書に関する問合
する問合せ
問合せ先・提出先
県央振興局農林部農業企画課
0957-22-0389
〒854-0071 諫早市永昌東町25-8
島原振興局農林水産部農業企画課
0957-62-3610
〒855-0835 島原市西八幡町8509-2
県北振興局農林部農業企画課
0956-41-2033
〒859-6325 佐世保市吉井町大渡80
五島振興局農林水産部農業企画課
0959-72-5115
〒853-8502 五島市福江町7-1
壱岐振興局農林水産部農業企画課
0920-45-3038
〒811-5732 壱岐市芦辺町国分東触678-7
対馬振興局農林水産部農業振興普及課
0920-52-4011
〒817-8520 対馬市厳原町宮谷224