進路 TIMES 2015 Vol.4

山辺高等学校 進路課
進 路
T I M E S
2015
2015 年5月 29 日(金)Vol.4「活字だらけでごめん。でも読んだら絶対トクする!」号
◆進路志望 Q&A◆その1(進学について):第1回進路志望調査「自由記載欄」より
先日の第1回進路志望調査の「自由記載欄」には、生徒諸君・保護者の皆様からさまざまな質問が多く寄せら
れました。例年よりも具体的な質問が多く、これも進路課への期待の現れかと思うと緊張感で身震いのする思い
です。今年度も全部にはお答えできませんが、代表的なものをいくつかピックアップして説明していきます。
Q1
「現在の授業の教科学習で受験可能な大学はありますか?」
(このほか「進学するための学力はどれくらい?」
、「国公立大学に合格させてほしい」という質問もあり)
A1
本校の生徒たちは、普通科の高校の生徒よりも普通教科(国社数理英など)の履修単位数は少ないものの、
大学や短大で習うような専門教科の内容を先取りしている部分があります。大学や短大、専門学校側のお話を聞く
と、本校からの入学生を学習のリーダーとして期待しているようです。その大学(短大や専門学校)に入学したら何をど
のように学ぶか、その学びを生かし将来どうしたいかがはっきりしている生徒は、おおいにチャレンジしてみるべきです。
本校生の受験では、学力ももちろん無視できませんが、本人の志望意欲が大切であると感じます。
本校から大学(国公立大学を含む)への進学は、短大や専門学校も同様ですが、おもに推薦入試を利用してい
ます。注意しなければならないのは、①大学が示す推薦の要件がありこれをクリアしないと受験できないということ、
②学校から推薦してもらわないと受験できないということです。おもな推薦要件としては評定平均値が知られていま
す。評定平均値とは、1 年次から(!!)3 年次までの全教科科目の評定を合計し、その教科科目数で割った値です(オ
ール「5」ならば「5.0」ですね)
。まさに質問にあるように、学年を問わず現在の授業の学習にきっちり向き合っ
ているか(向き合っていたか)が問われます。いいかえればすべての授業が受験科目ともいえます。
≪ 2015 年度入学生の推薦入試 ≫
校種
国立
県立
私立
県立
県立
県立
私立
大学・学部・学科・コースなど
山形大学・地域教育文化学部・
食環境デザインコース
米沢栄養大学・健康栄養学部・
健康栄養学科
宮城学院女子大学・学芸学部・
食品栄養学科
青森県立保健大学・健康科学部・
理学療法学科
岩手県立大学・社会福祉学部・
社会福祉学部(専門学科推薦)
保健医療大学・保健医療学部・
作業療法学科
東北福祉大学・総合福祉学部・
社会福祉学科(一般推薦)
推薦
推薦
定員
要件
6
4.0
12
3.8
45
3.5
2
4.0
若干
4.0
8
―
112
3.5
選考方法
入試日程
2014 年度
入試結果
書類審査・面接(口
出願 11.4-6
7 名合格
頭試問)
試験 11.19
(4.1 倍)
書類審査・小論文・
出願 11.4-13
13 名合格
面接
試験 11.19
(1.8 倍)
書類審査・小論文・
出願 10.30-11.6
41 名合格
面接
試験 11.15
(1.5 倍)
書類審査・小論文・
出願 11.4-7
4 名合格
面接
試験 11.22
(4.5 倍)
書類審査・小論文・
出願 11.1-7
1 名合格
面接
試験 11.23
(3.0 倍)
書類審査・小論文・
出願 11.4-10
8 名合格
面接
試験 11.18
(1.3 倍)
書類審査・小論文・
出願 11.4-17
131 名合格
面接
試験 11.25
(1.9 倍)
(今年度 3 年生が受験する入試は 2016 年度入試となります。最新の募集要項で確認してください)
★未来を見つけよう ~なりたい自分になるために~★
5 月 22 日(金)、講師に株式会社リクルートの中西氏をお迎
えして、1 学年の進路ガイダンスを行いました。本校の生徒は、
ある程度の職業観を持って中学校の時に進路先を選択してきて
います。入学して1ヶ月半が経ちますが、自分の進路目標を達成
するために、今後の高校生活をどのように過ごすかを考えるきっ
かけとなったのではないでしょうか。
≪これ「が」いい!と思える選択を
講師
中西
裕二氏
するために≫
これ「で」いい。はだめです。これ「が」いい!自分
が納得できる、責任を持つことが大切です。そのために
は・・・
職業の数は
17,209!!もある!
いくつ知っていますか?やりたいことは知っているも
のの中からしか見つかりません。知っていることを広げ
るためにどのような行動をすればよいでしょうか。
会社で求められる
「コミュニケーション力」
「協調性」
自分の思っていることを相手に伝えること、友達と仲良くすることだ
けでは足りません。相手の伝えようとしていることを理解すること、相
手の表情や態度から気持ちや思いを察することが必要です。また、互い
に譲り合ったり助け合ったりしながら、同じ目標に向かって取り組める
力が協調性には求められます。
「今」何をすればいいの?
じゃぁ、
今やっていることを一生懸命にやることが成功のポイント
勉強や部活動にしっかりと取り組むことは、将来に役立つ力がつく近道です。社会で生きていく
には、3つの輪のバランスが大切です。①やりたいこと(will)②できること(can)③すべきこ
と(must)の③にあてはまる部分です。普段の生活が、全て将来に役立つ力となっていくのです。
意識しながら日常生活を送りましょう。そして自分から行動しなければ何も始まらないということ
を肝に銘じてください。
★進路室あるある★
「役立つ情報がいっぱいあるはずなのに!」もしかしたら、自分が見たい学校の資料がなかった
りもします。そんな時は、自分で資料を取り寄せましょう。待っていても誰も動いてくれませんよ。