4月号 ここをクリックしてください。

いのちをたいせつにし
共にかがやき生きていこう
前田小学校学校だより
4月号
№1
発行日 4月7日
児童数 336 名(4/7現在)
http://www.akiruno.ed.jp/e-maeda/
かしこく、なかよく、たくましく
子供たちが輝く学校を!
あきる野市立前田小学校長
竹川
博
校庭を桜の花びらが舞い、新1年生の入学と、子どもたちの
進級を祝福してくれています。
新年度、66名の新一年生と、2名の転入児童、4 名の転入
教職員、AET、東京教師養成塾生 2 名を迎え、児童数336
名、教職員44名で新たなスタートを切りました。
今年度も、『人と人のかかわりを大切にし、共に学び、共に
育つ学校』を学校経営の柱とし、前田小を今まで以上に「誰に
も優しい学校」
『子どもたちが輝いている学校』としていくため
に、日々の教育活動を展開していきます。新年度のスタートに
校舎と桜と舞知川(4日)
当たり、子どもの指導・育成に「必要条件がたくさん集まれば、十分条件となる」を合言葉に、
子どもの成長に必要なことを、全校で、目に見える形で取り組んでいくことにしました。
今年度も、特別支援教育を全ての教育活動のベースとし、落ち着いて学習に取り組めている環
境や学校生活をより充実させながら、
「学力の向上」
「小中一貫教育への取組」を目標とします。
「学力の向上」では、従来の朝学習の時間を、補充の時間とし、月曜日の朝(月 2 回)、水曜日
の 5 時間目の前(5 時間目がある日)、毎週火曜日、木曜日の朝、それぞれ 10 分間の基礎基本の定
着を図る補充学習の時間を設けました。毎時間の授業では、学習スタイル、板書・ノート指導、
ペアー学習、ユニバーサルデザインを取り入れた授業など、本校が考える学力向上への取組を、
目に見える形にして全校で進めていきます。
「小中一貫教育への取組」では、昨年度作成した、
「国語科・保健体育科・道徳・生活指導」の
4 つの教科・領域で9年間を見通した指導計画に基づいた指導を行っていきます。4 校でのきま
りの統一、「ありがとうポスト」の取り組み、あいさつ運動、東中学校との連携・交流活動など
に取り組んでいきます。
その他、いじめ・不登校ゼロへの取組、大規模地震を想定した引き取り訓練、校庭の一部芝生
化、お米作り、青少健・PTA行事など、子どもたちの豊かな成長を目指した取組を行っていき
ます。保護者、地域の皆様のこれまで以上の温かいご支援とご協力をお願い申し上げます。
1
4 月行事予定
日
曜
予定
5
土
春季休業日終
6
日
7
月
1 学期始業式・入学式
B時程
8
火
安全指導日
聴力検査(4∼6年)
9
水
給食開始(2∼6年)
避難訓練
聴力検査(1∼3年)
ことばの教室はじめの会
B時程
10
木
委員会活動
11
金
保護者会(1・2年)
12
土
13
日
14
月
朝会
15
火
給食開始(1年)
16
水
4時間授業(1年給食なし)
17
木
遠足(1年)
18
金
発育測定(全)
19
土
20
日
21
月
委員会活動
22
火
全国学力調査(6年)
クラブ活動
保護者会(3・4年)
遠足(2年)
蟯虫卵検査最終回収日(1∼3年)
視力検査(1年)
歯科検診(3・4年)
ロング遊び
23
水
内科検診(5・6年)
24
木
遠足(3・4年)←3年は雨天決行
25
金
離任式(5校時)
26
土
27
日
28
月
いじめについて考える日
29
火
昭和の日
30
水
内科検診(3・4年)
5/1
木
安全指導日
遠足予備日(1年)
視力検査(2年)
1年給食なし
はたらく消防写生会(1・2年)
尿検査一次回収日1回目
遠足(5・6年)
尿検査一次回収日2回目
金
保護者会(5・6年)
蟯虫卵検査ピンテープ配付(1∼3年)
遠足予備日(2年)
2
登校指導(11 日まで)
視力検査(3年)
遠足予備日(4年)
学校公開(全日・5時間授業)・PTA総会(6校時)
セーフティ教室(1∼4年3校時 5・6年4校時 保護者 5 校時)
2
校庭を一部芝生化します。
東京都教育委員会では、校庭の芝生化を推進しています。
その一環として、本校でも校庭の一部を芝生化することに
なりました。4月中に植え付けを行います。完成後は、体育
の授業などで活用していきます。(昇降口前、車止めの北側と
じゃぶじゃぶ池近くの畑の脇です。)
車止め北側を芝生化します。
3