ÿþT aro - (ÿ ÿ ÿf[!h¿liŠn0‡i†› ÿ^ÿ ÿ - 甲府市立湯田小学校

1
学校沿革の概要
1873(M06) 04.24
1878(M11) 07.14
1887(M20) 04.01
1890(M23) 01.14
10.30
1891(M24) 04.01
1892(M25) 04.08
1903(M36) 04.01
1904(M37) 05.15
1908(M41) 04.01
05.04
遠光寺で「遠光寺学校」が始めらる。
・教員 士族富田富氏
雇訓導伊藤化助教
「稲門学校」が建てられる。
・現伊勢町北部,洋風平屋建
・第1大学区第43番中学区第4番公立小学校
「稲門尋常小学校」と改称する。
明治22年甲府市制施行により,「甲府市尋常小学校稲門分教場」と改称する。
教育に関する勅語が下賜される。(国民道徳の根本理念を明示)
「甲府市尋常高等小学校」と改称する。
「甲府市尋常高等小学校稲門分教場」と改称する。
高等科男子は琢美(現富士川)に,女子は相生校に収容となる。
「甲府市第四尋常小学校」と改称する。(独立校となる。)
湯田町21番地(現在地)に改築移転し,以後5月15日が創立記念日となる。
「甲府湯田尋常小学校」と改称する。
小学令一部が改正される。
尋常小学校の修業年限6カ年,高等小学校の修業年限を2カ年に改める。
1914(T03)
1915(T04)
1917(T06)
1920(T09)
1923(T12)
1926(T15)
12.10
10.28
02.01
03.01
09.01
02.11
04.01
08.01
校舎を1棟増築する。
天皇陛下の御真影を拝戴する。
皇后陛下の御真影を拝戴する。
講堂(雨天体操場)を竣工する。(平成6年度の給食室あたり)
関東大震災が起こる。
紀元節拝賀式を挙行する。(この年,建国祭第1回)
高等科を併置し,「甲府湯田尋常高等小学校」と称する。
甲府市小学校林間学校が開始される。(虚弱児対象)
北巨摩郡小淵沢小学校,2泊3日,1食20銭
1927(S02)
1931(S06)
1937(S12)
1941(S16)
1943(S18)
04.01
04.01
04.01
04.01
05.15
児童数激増のため,南館一棟を増築する。
湯田,伊勢,相生の三校担当として,学校看護婦進藤多ね子氏が着任する。
甲府市小学校高等科独立のため,「甲府市湯田尋常小学校」と改称する。
国民学校令に依り,「甲府市湯田国民学校」と改称する。
本校創設70周年記念式典を挙行する。
・児童の創立以来の卒業者数7,998人
・記念事業 1 記念式
2 祝賀式
3 表彰式
4 各教室の放送設備完備
5 農園六百坪購入(学校校地南接続地)
目黒区月光原小学生136名の学童疎開を受け入れる。
甲府市が空襲を受けた。そのため,校舎・校具・書類等全て焼失する。
児童42名が死亡する。目黒区月光原小学生2名も爆死する。
全職員で所属町を巡視し,児童を集めるも約百名。7月19日まで休業する。
児童召集201名,以後職員児童で校地焼跡整地8月10日まで続く。
終戦となる。
全校児童を伊勢国民学校に収容し,授業を開始する。
児童数446名,12学級,2部授業
湯田国民学校再興期成会が設立される。(会長:矢崎朝芳氏)
・校地内に戦災者住宅の建設進む。(市経営)
仮住宅の復興に伴い児童数897名となる。
18学級編成(学年3クラス)
学校建築委員会が校地南側農園に敷地設定する。
・請負者
湯田町 佐野卯作氏
・建築委員 大沢伊三郎氏 鷹野啓次郎氏 加藤欣蔵氏 山口助蔵氏
矢崎朝芳氏
奉安殿撤去作業が男子職員により3日間行われる。
県下学童水泳大会が中楯プールにて実施される。本校は50点で第2位となる。
甲府市児童相撲大会において優勝する。
新憲法が発布される。祝賀のため,各学年競歩遠足を実施する。
学校給食を開始する。
教育基本法,学校教育法が公布される。
「甲府市湯田小学校」と改称する。新学制(六・三)が実施となる。
・20学級が9教室で学習する。教室不足のため,二部授業・青空授業となる。
1944(S19) 09.03
1945(S20) 07.06
07.10
07.20
08.15
08.20
11.01
12.01
1946(S21) 04.01
06.03
07.24
09.08
10.05
11.03
1947(S22) 02.03
1947(S22) 04.06
- 1 -
05.03
05.15
10.14
12.08
1948(S23) 06.01
1949(S24)
1950(S25)
1951(S26)
1952(S27)
1953(S28)
06.14
10.13
10.30
02.07
06.06
10.
05.15
11.25
12.14
04.28
08.10
04.21
08.21
10.03
05.15
1954(S29) 04.01
05.11
1955(S30) 10.25
11.12
1956(S31) 10.24
11.25
1957(S32) 05.18
11.29
12.11
1958(S33) 03.25
04.19
1959(S34) 04.10
09.27
11.28
1960(S35) 09.25
10.22
11.21
1961(S36)
1962(S37) 03.08
1963(S38) 07.18
1964(S39) 10.13
11.16
11.29
1965(S40) 01.07
11.21
1966(S41) 05.16
09.11
09.24
10.30
1967(S42) 05.09
1968(S43) 05.31
08.23
10.13
1968(S43) 12.06
1969(S44) 10.19
11.11
1970(S45) 05.24
08.08
09.08
憲法実施記念業費として,プラタナス,柳,ヒマラヤ杉等を植樹する。
創立74周年記念式を挙行する。
天皇陛下御巡幸を奉迎する。(緑町と伊勢立正光生園にて)
米国寄贈の粉乳の全児童への給与を開始する。
北校舎16教室の上棟式を行う。
この頃,甲府商業高等学校の教室を借用し,授業をする。
PTAが組織される。(会長:菅沼美之氏)
第6学年の東京・横浜・鎌倉・江ノ島修学旅行が実施される。以後毎年実施する。
全国音楽コンクール甲信越予選において第2位となる。
校舎(北校舎:1号館)落成祝賀式を挙行する。
PTA総会が開かれる。(会長:鷹野啓二郎氏)
校庭の戦災者住宅の移転が完了する。運動場を復旧する。
中校舎(2号館)が竣工される。
音楽公開授業と研究会開催する。
校歌制定を発表する。(作詞:向井房恵氏,作曲:下総皖一氏)
完全給食が開始となる。
第三館が完成する。(3号館)
第3新館4教室が増築落成する。
南校舎補強工事を着工する。(~10.10完成)
全国唱歌ラジオコンクール甲府市予選で第1位となり,甲府代表となる。
創立八十周年記念式典を挙行する。
1 勤続者表彰式
2 記念運動会
3 記念映画会
入学生 543人(男子278人,女子265人)
甲府市に集団赤痢発生のため,修学旅行中止となる。
市内6年生の親睦運動会を飯田町グランドにて実施し,参加する。
放送教育公開研究会を実施する。県下より,300余人参加する。
県下児童生徒発明工夫審査の結果,優秀作品多数により学校賞受賞する。
湯田高校主催の珠算大会に参加し,第1位となる。
砂場を造る。
交通安全優良校として,南警察署より表彰される。
県下児童発明工夫展で学校賞を受賞する。
東小学校が新設され,分離編入する児童とのお別れ会を挙行する。
午前11時,今世紀最大の日食が有り,全校児童が観測する。
皇太子御成婚の様子を,地域にテレビ開放する。
台風15号が来襲し,本校も甚大な被害を受ける。
甲府市実験学校として,本年度の研究を公開する。
テーマ「科学的思考力をのばす理科指導」
県下小中学校音楽コンクールにおいて第1位となる。
実験校公開,2カ年の成果を発表する。
市庁舎落成式で,5・6年生鼓笛隊記念パレードに参加する。
屋内体育館が落成し,(広さ39m×19m)祝賀式を行う。
プールが新設落成する。(10m×25m)。
学校創立90周年記念式典を挙行する。鼓笛隊が地区パレードを行う。
水洗便所が完成する。
給食調理室の内部施設が整備される。
校地西北隅道路拡張のため,校地を一部譲渡の検地をする。
昭和40・41両年度卒業記念の焼却炉が竣工される。
留守家庭児童学級が開設される。
NHK主催器楽コンクールに出場し,優秀な成績をおさめる。
台風26号が襲来し,校舎の窓ガラス等多数の破損被害を受ける。
東京放送主催器楽合奏コンクールに出場する。
昭和42・43年度の文部省実験学校(音楽科)の指定を受ける。
一号館東校舎が落成する。(鉄筋3階建て6教室)
NHK合唱コンクールに参加し,優秀校として表彰される。
TBS子ども音楽コンクールに参加し,優秀賞となる。
音楽の全国公開研究発表をする。全国より多数が参加する。
TBS音楽コンクールに出場する。器楽・合唱とも優秀賞を受ける。
甲府市民音楽祭に器楽合奏クラブ児童が多数出演する。
裏庭の鉄棒工事が完成する。
校庭の南側に鉄棒・ブランコが完成する。校庭の西側に大砂場が完成する。
県下小学校健康優良児に,本校6年山口雅子さんが県下一となる。
- 2 -
09.20
10.31
11.27
11.28
1971(S46) 11.26
11.28
1972(S47) 02.14
12.04
12.12
12.26
12.26
1973(S48) 02.04
04.02
05.15
1987(S62) 03.23
04.01
1988(S63) 02.18
03.10
1988(S63) 10.14
12.12
TBS音楽コンクールに優秀な成績をおさめる。
市内小学校陸上記録会で,井上靖夫君が走り高跳び第1位となる。
花いっぱい運動に参加する。優秀校として全国表彰を受ける。
校内視聴覚施設が完成す。全校に親子テレビ・校内電話・スタジオが完成する。
中庭にひょうたん池が完成する。(清水安定氏寄贈)
県下器楽合奏で優秀な成績をおさめる。
市内小学校花壇コンクールで最優秀賞を受賞する。
甲教協南ブロック研究校として,体育・理科の発表をする。
創立100周年記念事業準備委員会を結成する。
県小中体連の体育研究会を開催する。(甲府・中巨ブロック)
TBS子ども音楽コンクールへ山梨県代表として参加する。
学校創立100周年記念事業遂行の為のPTAバザーを開催する。
第1学年に養護学級(健康促進学級)1クラスを設置する。
湯田小学校創立100周年の記念式及び記念事業(沖縄県那覇市立神原小学校の
校長と児童2名を招待・記念の森に時計塔設置)を行った。
甲府市立病院内に,病弱児のための湯田小学校分校を設置する。
甲教協南ブロックセンター校となる。
全国花いっぱいコンクール優秀賞を受ける。
山梨県花を育てる会運動優秀賞を受ける。
甲府市立病院湯田分校の新教室が落成する。
校庭夜間照明施設が完成する。
アイデアを生かした工作展で学校賞を受賞する。
創意工夫功労校として,科学技術庁長官賞を受賞する。
中庭に卒業記念の時計塔を設置する。
火災報知器を全校に設置する。
学校無人化となり,管理を日本連合警備会社に委託する。
中庭に卒業記念の校歌碑を設置する。
旧校舎取り壊し作業始まる。
運動会を南中学校庭で行う。
1号館(南館)鉄筋校舎が完成する。同南面樹木園が完成する。
北校舎取り壊し作業が始まる。
給食室が完成し,新しい給食始まる。
2号館(中館)鉄筋校舎(東渡り廊下以西)が完成する。
ひょうたん池に代わる池をプレイルームの西に造る。
新築校舎が完成する。
1,2号館完成記念「希望園」をPTAが造る。
校舎外周フェンス改修工事が始まる。
卒業記念「岩石見本園」を6年PTAが中心となり完成する。
中庭に,陶芸室が完成する。
中庭に,焼却炉が完成する。
体育館外側全面補修及び塗装をする。
卒業記念「調節式高鉄棒」を6年PTAが中心となり完成する。
東館3階教室床張り替え工事を行う。
校庭散水栓を設置する。
卒業記念「屋体ステージ幕」が完成する。
施設整備を行う。(プール大改修・遊具の修理)
卒業記念「二宮尊徳像・レンガアーチ」が完成する。
廊下へセンターライン引きが完了する。
第42回国体かいじ国体が開催される。
6年生全員が,開会式の集団演技に出演する。
卒業記念「小鳥小屋」が贈呈される。
昭和62・63・64年度文部省・県教委指定の道徳教育推進校となる。
第1年次道徳教育研究の公開(市内)発表をする。
裏庭のフェンスぎわの花壇・芝張りの緑地帯が完成する。
市学校花壇コンクール優秀校となる。
県病虚弱児教育研究大会湯田小分校にて開催する。
1989(H01) 02.04
04.19
05.26
1990(H02) 11.
1991(H03) 03.13
第2年次道徳教育研究中間を公開(県下)発表する。
創意工夫育成功労賞受賞する。(科学技術長官賞)
「汗の話材集」の編集を始める。
第3年次道徳教育研究まとめの公開(県下)発表をする。
体育館竣工式を挙行する。新校旗が樹立される。
1974(S49) 04.01
12.23
1975(S50) 06.10
08.18
09.20
1976(S51) 04.16
1977(S52) 01.19
03.07
09.03
11.15
1978(S53) 07.22
10.01
1979(S54) 03.28
05.24
09.17
1980(S55) 03.31
04.28
1981(S56) 04.11
05.10
1982(S57) 08.25
1983(S58) 02.24
03.03
07.14
08.30
1984(S59) 02.25
09.07
10.29
1985(S60) 03.11
09.15
1986(S61) 03.23
07.30
10.12
- 3 -
03.20
1992(H04) 03.19
04.01
09.01
09.12
11.
1993(H05) 03.10
10.22
1994(H06) 02.05
03.10
04.20
06.13
1995(H07) 02.09
03.10
10.
10.
1996(H08) 03.
04.01
07.
1997(H09) 04.01
05.19
08.30
10.07
1998(H10) 01.08
01.15
02.18
10.23
12.05
1999(H11) 03.31
05.
11.25
11.26
2000(H12) 07.25
09.28
11.08
02.05
02.28
2001(H13) 04.01
07.11
08.24
11.28
12.18
2002(H14) 02.27
04.01
06.23
2003(H15) 02.27
04.
04.01
09.20
10.20
2004(H16) 02.
06.
07.23
10.12
11.22
2005(H17) 04.01
08.29
10.07
10.28
11.09
11.11
2006(H18) 02.08
屋内体育館を北に移し,新築完成する。周辺・北駐車場・芝生広場を改造する。
学校図書館研究校の指定を受ける。
ボランティア活動育成普及協力校の指定校となる。(平成4年度~6年度)
甲府市総合防災訓練で本校が中心会場となる。
学校週五日制がスタートする。
校庭東門を改修する。
校庭正門を改修する。
第22回関東地区学校図書館大会会場校となる。
学校創立120周年記念品贈呈式を挙行する。
プールが完成する。
郵便ポストを設置する。
新設プールの「プール開き」を行う。
山梨県口腔衛生優良校として学校賞を受ける。
正門についての記念碑を設置する。
兎小屋別棟が完成する。
学校歯科保健の推進で全国表彰される。
バックネット建て替えが完成する。
青少年赤十字連盟に加入する。
体育倉庫が完成する。
市教委指定読書活動推進モデル校となる。
余裕教室を,「地域開放教室」として,地域に開放する。
校庭東側に,非常用貯水槽を設置する。
パソコン教室に機材を設置開始する。
甲府市が大雪に見舞われる。
今年2回目の大雪が降る。
福祉集会を実施する。(学年毎に福祉講話をお願いする。)
関東甲信越放送・視聴覚教育研究大会山梨大会で授業を公開する。
山梨県青少年赤十字創設75周年に際し,感謝状を受ける。
市立甲府病院の移転に伴い,病院分校は山城小分校となる。
平成11・12年度青少年赤十字活動実践推進校の指定を受ける。
先進的教育用ネットワークモデル地域事業開通式を挙行する。
「社会を明るくする運動」への貢献に対し,法務大臣から感謝状を受ける。
勤労生産学習推進校指定を受ける。
国際交流基金ロシア等教師が28名来校する。
民音学校コンサートを実施する。
古屋教育助成財団の助成を受ける。
ふれあい広場に兎小屋が新設される。
ひばり学級が新設される。
地域ふれあい道徳推進事業校に指定される。
パソコン教室のパソコンが一人1台使用となり,校内LANが完成する。
文部科学省初等中等局小松幼稚園課長が視察する。
北門にプレハブ倉庫が完成する。
校庭ブランコが新規開設する。
学校完全五日制がスタートする。
教室の天井に扇風機を取り付ける。
校長室にエアコンを設置する。
平成15・16年度基礎学力向上やまなしプラン(理科)実践推進校の指定を受ける。
ひばり2学級が新設される。
秋季大運動会において,記念の森の時計台の修理を披露する。
学校創立130周年記念航空撮影を実施する。
地域ぐるみで子供たちの安全を守る仕組みづくりが開始される。
PTAから全児童に防犯ベルが貸与される。
各階のトイレが1基ずつ洋式トイレに改修される。
山梨県特別支援教育連盟の授業研究会が本校を会場に行われる。
非常階段塗り替え工事が始まる。
文部科学省より学力向上拠点形成事業推進校の指定を受ける。
下校時の老人クラブによる安心・安全パトロールボランティアが始まる。
湯田教育推進会議を設立する。
スクールガードリーダーが巡回を開始する。
教育ボランティア委嘱式及びガイダンスを開催する。
集団風邪の流行のため、4学年を学年閉鎖する。(本年度全国初)
北館2階女子トイレ改修工事始まる。
- 4 -
2007(H19)
2008(H20)
2009(H21)
2010(H22)
2011(H23)
2012(H24)
02.21
05.16
05.25
06.17
08.18
03.08
03.16
04.02
04.24
07.02
07.21
03.31
10.17
10.19
05.20
07.23
07.24
12.22
07.12
10.01
12.27
02.21
08.29
09.21
02.02
02.07
04.10
階段手すり改修工事始まる。
緊急通報システム設置工事が行われ、運用を開始する。
プール壁面改修工事が行われる。
PTA寄贈のエアコンを職員室に設置する。
放送室の改修工事が終了する。
南館屋上に防災用識別表示番号塗装をする。
南玄関並びに体育館通路を改修し、スロープを設置する。
AEDを設置する。
第1回全国学力・学習状況調査を実施する。
校舎耐震補強工事が行われる。
校舎内階段塗装工事及び特別教室天井扇風機設置工事を行う。
階段天井石綿含有仕上材除去工事が終了する。
甲府市制施行記念式典に5,6年生が参加し、合唱等を披露する。
日曜学級で全学級道徳の授業を地域や保護者に公開する。
新型インフルエンザの流行により、修学旅行2日目で帰校する。
東館解体工事を行う。
保健室改修工事を行う。
電子黒板設置する。
校庭西側にすべり台・ジャングルジム・登り棒を新設する。
「甲府市長さんのお話を聞く会」を開催する。
階段手すり修理が行われる。
AED設置場所看板北門・正門へ設置する。
給食室親子方式となり、北新小学校の給食を作る。
台風により臨時休業となる。
山梨県歯科医師会の推薦により、口腔衛生優良学校として、表彰される。
非常放送器機の取り替えを行う。
給食室親子方式で、伊勢小学校の給食を作る。
- 5 -