3(pdf:3.8MB)

3. 自動車の走行に係る二酸化窒素及び浮遊粒子状物質
1 ) 調査
(1)調査の手法
ア.調査すべき情報
調査項目は以下のとおりであり、大気質(二酸化窒素)の濃度の状況については、併せて窒
素酸化物の濃度も調査しました。
・大気質(二酸化窒素及び浮遊粒子状物質)の濃度の状況
・気象(風向及び風速)の状況
イ.調査の基本的な手法
a.既存文献調査
建設機械の稼働に係る粉じん等における既存文献調査と同様としました。
b.現地調査
①.大気質(二酸化窒素及び浮遊粒子状物質)の濃度の状況
現地調査は、「二酸化窒素に係る環境基準について」(昭和 53 年 7 月 11 日
環境庁告示第
38 号)に規定された二酸化窒素に係る測定方法、「大気の汚染に係る環境基準について」
(昭和 48 年 5 月 8 日
環境庁告示第 25 号)に規定された浮遊粒子状物質に係る測定方法に
準拠して実施しました。
現地調査における測定方法は表 8.1.26に示すとおりです。
表 8.1.26
項目
二酸化窒素、窒素酸化物
測定方法
分析方法
JIS B 7953 に基づく
吸気口の高さ
ザルツマン試薬による吸光光度法
浮遊粒子状物質
JIS B 7954 に基づくβ線吸収法
②.気象(風向及び風速)の状況
建設機械の稼働に係る粉じん等における調査方法と同様としました。
ウ.調査地域及び調査地点
建設機械の稼働に係る粉じん等における調査方法と同様としました。
8-1-35
1.5m
3.0m
エ.調査期間等
調査期間等は、表 8.1.27及び表 8.1.28に示すとおりです。
大気質(二酸化窒素(窒素酸化物)及び浮遊粒子状物質)の濃度の状況については、春、
夏、秋、冬の各1週間の連続測定を実施し、1時間毎の値を測定しました。
気象(風向及び風速)の状況については、建設機械の稼働に係る粉じん等における調査方
法と同様としました。
表 8.1.27
調査地
点番号
T-1
T-2
調査
地点名
瑞浪市
釜戸町
恵那市
武並町
調査期間
調査項目
・二酸化窒素
(窒素酸化物)
・浮遊粒子状物質
春季
夏季
秋季
冬季
平成 20 年
5 月 15 日~
21 日
平成 20 年
8 月 23 日
~29 日
平成 19 年
11 月 19 日
~25 日
平成 20 年
2 月 19 日
~25 日
表 8.1.28
調査地
点番号
T-1
T-2
調査
地点名
瑞浪市
釜戸町
恵那市
武並町
調査項目
風向及び風速
調査期間等(大気質)
調査
日数
7日間
連続
調査期間等(気象)
調査期間
春季
夏季
秋季
平成 19 年 10 月 1 日~平成 20 年 9 月 30 日
8-1-36
冬季
調査
日数
366 日
間連続
(2)調査結果
ア.大気質(二酸化窒素、窒素酸化物及び浮遊粒子状物質)の濃度の状況
a.現地調査結果
瑞浪市釜戸及び恵那市武並において行った大気質(二酸化窒素、窒素酸化物及び浮遊粒子
状物質)の現地調査結果を表 8.1.29に示します。
表 8.1.29
調査地点名
瑞浪市
釜戸 町
恵那市
武並 町
大気質(二酸化窒素、窒素酸化物及び浮遊粒子状物質)の現地調査結果
調査項目
二酸化窒素(ppm)
窒素酸化物(ppm)
浮遊粒子状物質(mg/㎥)
二酸化窒素(ppm)
窒素酸化物(ppm)
浮遊粒子状物質(mg/㎥)
春季
0.016
0.026
0.032
0.017
0.032
0.035
期間平均値
夏季
秋季
0.011
0.018
0.046
0.026
0.018
0.019
0.010
0.016
0.024
0.050
0.019
0.022
冬季
0.018
0.036
0.015
0.018
0.040
0.019
四季平均値
0.016
0.034
0.021
0.015
0.037
0.024
注)1.期間平均値とは1時間値の1日平均値の7日間平均値です。
2.測定は、二酸化窒素及び窒素酸化物は地上 1.5m、浮遊粒子状物質は地上 3.0mの高さで行いました。
イ.気象の状況
建設機械の稼働に係る粉じん等における調査結果の概要に示すとおりです。
8-1-37
2 ) 予測
(1)予測の手法
ア.予測の基本的な手法
自動車の走行に係る二酸化窒素及び浮遊粒子状物質の予測は、大気拡散式を用いて予測地域
ごとに対象道路からの予測濃度を算出し、将来のバックグラウンド濃度にそれぞれの予測結果
を足し合わせ、濃度の年平均値を求めることにより行いました。
二酸化窒素の濃度については、窒素酸化物(NOx)の濃度を予測したあと、変換式を用いて
二酸化窒素の濃度としました。
予測の特徴及び適用範囲を表 8.1.30、予測手順を図 8.1.9に示します。
表 8.1.30
予測の特徴
予測の適用範囲
予測の特徴及び適用範囲
対象道路を走行する自動車を大気汚染物質排出源とし、大気拡散式を用いて予
測地点における大気汚染物質の濃度を予測する方法です。
予測範囲:対象道路から概ね 100~150m までの範囲
気象データの整理
・風向、風速の時間値データ
道路条件の設定
・車道部幅員
・道路構造、路面位置
・予測点位置
交通条件
・時間別交通量
・平均走行速度
・車種構成比
排出源位置の設定
排出源高さの風速の推定
気象条件の設定
・有風時弱風時の年間の時間別
出現割合
・年平均時間別風向出現割合
・年平均時間別風向別平均風速
車種別走行速度別
の排出係数
拡散幅等の設定
拡散式による基準濃度の計算
有風時:プルーム式
弱風時:パフ式
時間別平均排出量の計算
年平均時間別濃度の算出
年平均濃度の算出
浮遊粒子状物質
窒素酸化物→二酸化窒素
NOx 変換式
対象道路の年平均濃度
将来のバックグラウンド濃度
予測地点の年平均濃度
図 8.1.9
自動車の走行に係る二酸化窒素及び浮遊粒子状物質の予測手順
8-1-38
予測式は、次式を用いました。
a.拡散式
プルーム式は有風時(風速 1m/s を超える場合)に、パフ式は弱風時(風速 1m/s 以下の場
合)に適用しました。
①.プルーム式
 y 2    z  H 2 
 z  H 2 
Q


C(x, y,z) 
exp 
 exp 
exp 
2 
 2 2    2 2 
2  u   y   z
2

y
z
z






ここで、
C(x,y,z)
:(x,y,z)地点における窒素酸化物濃度(ppm)(又は浮遊粒子状物質濃度(mg/m3 ))
Q
:点煙源の窒素酸化物の排出量(ml/s)(又は浮遊粒子状物質の排出量(mg/s))
u
:平均風速(m/s)
H
:排出源の高さ(m)
σ y,σ z
:水平(y),鉛直(z)方向の拡散幅(m)
x
:風向に沿った風下距離(m)
y
:x 軸に直角な水平距離(m)
z
:x 軸に直角な鉛直距離(m)
②.パフ式

 l
1  exp   2
Q

 t0
C(x, y,z) 

2l
(2 ) 3 / 2   2   


 

  1  exp   m

 t 2
  
 0
 
2m
 
 
 
ここで、
l
1  x 2  y 2 (z  H) 2 



2  2
2 
m
1  x 2  y 2 (z  H)2 



2  2
2 
t0
:初期拡散幅に相当する時間(s)
α,γ
:拡散幅に関する係数
8-1-39








b.拡散幅等
①.プルーム式に使用する拡散幅
・鉛直方向の拡散幅(  Z)
 Z   Z 0  0.31・L0.83
ただし、
 Z0
:鉛直方向の初期拡散幅(m)
遮音壁がない場合:  Z 0  1.5
遮音壁が(高さ 3m 以上)がある場合:  Z 0  4.0
L
x
W
:車道部端からの距離(L = x - W /2)(m)
:風向に沿った風下距離(m)
:車道部幅員(m)
なお、x  W / 2 の場合は  Z   Z 0 とします。
こ こ で 、  Z 0 は 遮 音 壁 が な い 場 合 の 1.5 を 用 い ま し た 。
・水平方向の拡散幅( y)
 y  W / 2  0.46・L0.81
なお、x  W / 2 の場合は
 y  W / 2 とします。
②.パフ式に使用する拡散幅
・初期拡散幅に相当する時間( t 0 )
一般的な道路構造の区間
t 0  W / 2
・拡散幅に関する係数(  、  )
  0.3
  0.18(昼間)、0.09(夜間)
ただし、昼間は 7 時から 19 時まで、夜間は 19 時から 7 時までとします。
8-1-40
イ.予測地域及び予測地点
予測地域は、二酸化窒素及び浮遊粒子状物質の影響範囲内に住居等の保全対象が存在する地
域としました。予測地点は、その区間において地域を代表する地点であり、二酸化窒素及び浮
遊粒子状物質の影響を適切に把握できる地点として、敷地境界としました。また、予測高さに
ついては、高さ 1.5m に設定しました。
予測地域及び予測地点を表 8.1.31及び図 8.1.10に示します。
表 8.1.31
予測地点
番号
1
2
3
4
5
6
予測地点
瑞浪市土岐町下沢
瑞浪市土岐町名滝
瑞浪市釜戸町上平
恵那市武並町竹折
恵那市武並町竹折
恵那市武並町竹折
予測地域及び予測地点
道路構造
予測位置
保全対象
橋梁・高架
土工(切土)
土工(盛土)
土工(盛土)
土工(切土)
土工(盛土)
1.5m
1.5m
1.5m
1.5m
1.5m
1.5m
住居
住居
住居
住居
住居
住居
注)予測高さは敷地境界からの高さを示しています。
ウ.予測対象時期等
予測対象時期は、幹線道路ネットワークの整備が概ね完了し、供用開始後定常状態となる時
期及び環境影響が最大となる時期である平成 42 年としました。
8-1-41
図 8.1.10
自動車の走行に係る大気質予測位置図
8-1-42
エ.予測条件
a.予測断面
予測地点の断面図を図 8.1.11に示します。
瑞浪側から恵那方向を見た断面
16.25m
6.5m
1.75m
下り車線
6.5m
上り車線
16.5m
予測地点
1.5m
敷地境界
図 8.1.11 (1)
予測断面図(予測地点 1
8-1-43
瑞浪市土岐町下沢)
瑞浪側から恵那方向を見た断面
16.25m
1.75m
6.5m
予測地点
6.5m
下り車線
1.5m
上り車線
敷地境界
6.9m
図 8.1.11 (2)
予測断面図(予測地点 2
瑞浪市土岐町名滝)
16.25m
1.75m
6.5m
6.5m
下り車線
上り車線
予測地点
1.5m
4.1m
敷地境界
図 8.1.11 (3)
予測断面図(予測地点 3
瑞浪市釜戸町上平)
16.85m
2.35m
6.5m
下り車線
6.5m
上り車線
予測地点
1.5m
1.1m
図 8.1.11 (4)
予測断面図(予測地点 4
8-1-44
敷地境界
恵那市武並町竹折)
瑞浪側から恵那方向を見た断面
16.25m
6.5m
1.75m
下り車線
予測地点
6.5m
上り車線
1.5m
敷地境界
5.8m
図 8.1.11 (5)
予測断面図(予測地点 5
恵那市武並町竹折)
16.25m
6.5m
予測地点
1.75m
下り車線
6.5m
上り車線
1.5m
0.6m
敷地境界
図 8.1.11 (6)
予測断面図(予測地点 6
8-1-45
恵那市武並町竹折)
b.交通条件
①.計画日交通量
予測に用いた対象道路と平成 42 年の計画日交通量は、表 8.1.32に示すとおり設定しま
した。
表 8.1.32
予測
地点
番号
1
2
3
4
5
6
予測地点
瑞浪市土岐町下沢
瑞浪市土岐町名滝
瑞浪市釜戸町上平
恵那市武並町竹折
恵那市武並町竹折
恵那市武並町竹折
予測に用いる計画日交通量
計画日交通量(台/日)
区間
うち
大型車類
大型車類
混入率(%)
国道 19 号
~恵那御嵩線
30,400
14,600
47.9
恵那御嵩線
~国道 418 号
27,600
14,500
52.7
国道 418 号
~国道 19 号
32,400
14,200
43.7
8-1-46
②.車種別時間交通量
車種別時間変動係数は、「平成 17 年度全国道路交通情勢調査(道路交通センサス)」(国土
交通省)の結果を基にした車種別時間変動係数を用い設定しました。
予測の対象とした道路別の車種別時間別交通量は、表 8.1.32に示す計画日交通量を方向
別に分類し、車種別時間変動係数を乗ずることにより設定しました。
各路線における車種別時間変動係数の設定方法を表 8.1.33、交通量の車種別時間変動係
数を表 8.1.34に示します。
表 8.1.33
対象道路
計画路線
車種別時間変動係数の設定方法
車種別時間変動係数の設定方法
平成 17 年度道路交通センサスにおける国道 19 号(瑞浪市釜戸町大島)
を基に設定しました。
表 8.1.34
車種別時間変動係数
[単位:%]
時間帯
7-8
8-9
9-10
10-11
11-12
12-13
13-14
14-15
15-16
16-17
17-18
18-19
19-20
20-21
21-22
22-23
23-24
0-1
1-2
2-3
3-4
4-5
5-6
6-7
日計
時間変動係数
小型車類 大型車類
10.6
3.1
7.4
4.0
5.4
4.9
5.5
4.1
5.5
4.2
4.9
4.7
4.7
4.5
5.6
4.6
5.7
5.7
6.3
4.4
7.6
4.3
6.5
3.4
5.4
4.0
4.7
4.6
3.1
4.2
2.6
4.9
1.5
4.1
1.1
3.6
0.6
3.4
0.4
2.9
0.4
3.7
0.5
3.9
1.0
4.5
3.3
4.2
100.0
100.0
8-1-47
③.走行速度
平均走行速度は、法定速度とし、表 8.1.35に示すとおり設定しました。
表 8.1.35
対象道路
計画路線
予測計算に用いる平均走行速度
[単位:km/時]
平均走行速度
備 考
小型車類
大型車類
60
60
法定速度
c.排出源の位置
排出源の配置は、「道路環境影響評価の技術手法」(平成 19 年 9 月
財団法人
道路環境
研究所)に基づき点煙源として設定しました。排出源高さの設定を図 8.1.12に示します。
一般的な道路構造の区間における点煙源は、原則として車道部の中央に、予測断面を中心
に前後合わせて 400m の区間に設置しました。その際、点煙源の間隔は、予測断面の前後
1m
盛 土 道 路
1m
仮想路 面
平 面 道 路(遮音壁 のある場合)
仮想路 面
盛 土 道 路( 遮音壁のある場 合)
仮想路 面
1m
1m
高 架 道 路
1m
1m
仮想路 面
平 面 道 路(遮音壁 のある場合)
1m
切 土 道 路
1m
遮音壁
仮想路面
壁 高欄
排出 源位置
排出 源位置
図 8.1.12
排出 源位置
仮想 路面
切 土 道 路
仮想 路面
排出源高さの設定
排出 源位置
排出 源位置
8-1-48
1m
切 土 道 路
1m
高 架 道 路
1m
仮想路面
壁 高欄
1m
高 架 道 路
盛 土 道 路( 遮音壁のある場 合)
仮想路 面
切 土 道 路
仮想 路面
遮音壁
盛 土 道 路( 遮音壁のある場
合)
仮想路 面
切 土 道 路
仮想 路面
1m
遮 音壁
1m
仮想路 面
仮想路面
壁 高欄
1m
遮 音壁
盛 土 道
路面 高さ路面 高さ
1m
遮音壁
盛 土 道 路
1m
壁 高欄
仮想路面
平 面高
道架
路道 路
壁 高欄
平 面 道 路(遮音壁 のある場合)
仮想路 面
1m
仮想路面
遮 音壁
1m
遮音壁 合)
盛 土盛
道土
路 道 路( 遮音壁のある場
1m
平 面 道 路
高 架 道 路
盛 土 道
1m
遮 音壁
1m
仮想路 面
1m
平 面 道 路(遮音壁 のある場合)
遮 音壁
1m
平 面 道 路
平 面 道 路(遮音壁 のある場合)
1m
平 面 道 路
路面 高さ
路面 高さ
1m
1m
20m の区間で 2m 間隔、その両側それぞれ
180m
10m 間隔としました。
平 面 道 路
盛 の区間で
土 道 路
d.気象条件
①.予測に用いる気象データ
予測に用いる気象データは、予測地点近傍における現地観測データを用いました。選定し
た地点を表 8.1.36に示します。
表
予測
地点
番号
1
2
3
4
5
6
8.1.36
自動車の走行に係る大気質の予測に用いる気象データ
予測地点
気象データ
瑞浪市土岐町下沢
瑞浪市土岐町名滝
瑞浪市釜戸町上平
恵那市武並町竹折
恵那市武並町竹折
恵那市武並町竹折
測定地点
現地観測
瑞浪市釜戸町
現地観測
恵那市武並町
注 ) 予 測 地 点 番 号 は 図 8.1.10に 対 応 し て い ま す 。
②.気象条件
有風時の年平均時間別風向出現頻度、有風時の年平均時間別風向別平均風速、弱風時の年
間の時間別出現頻度を表 8.1.37に示します。
なお、風速については、次式のべき乗則により排出源高さの風速を推定しました。
U=U0(H/H 0)P
ここで、U
:高さ H(m)の風速(m/s)
U0
:基準高さ H0 の風速(m/s)
H
:排出源の高さ(m)
H0
:基準とする高さ(m)
P
:べき指数(郊外
1/5)
8-1-49
表 8.1.37 (1)
時
刻
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
全
日
気 象 条 件 の 整 理 ( 瑞浪市釜戸町
H 0 =10m)
有風時の出現頻度及び風向別平均風速
項
目
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
N
0.3%
0.9
0.3%
1.1
0.3%
3.0
0.6%
1.8
1.4%
0.9
0.6%
1.8
0.8%
0.9
0.8%
1.4
0.3%
0.6
1.1%
1.7
0.8%
2.6
1.9%
2.6
1.1%
2.7
2.2%
3.0
3.6%
2.5
3.3%
2.3
1.4%
2.6
1.4%
1.8
1.1%
1.9
0.8%
1.2
0.5%
0.6
0.3%
0.9
0.0%
0.0
0.0%
0.0
1.0%
3.1
NNE
2.5%
1.3
3.0%
1.5
2.8%
1.3
5.2%
1.4
3.0%
1.4
4.4%
1.6
1.4%
1.8
6.3%
1.8
3.9%
1.7
3.0%
1.5
2.2%
1.9
4.4%
2.7
2.7%
3.5
3.0%
2.8
3.0%
2.5
3.3%
2.9
3.8%
1.7
4.7%
1.4
2.2%
2.1
1.9%
1.1
2.7%
1.3
3.3%
1.5
1.6%
1.3
1.9%
1.7
3.2%
2.6
NE
ENE
38.6%
2.1
42.1%
2.0
38.8%
2.1
41.9%
2.0
44.1%
2.2
46.0%
2.2
58.0%
2.3
52.6%
2.5
43.0%
2.4
28.3%
2.4
20.3%
2.4
11.8%
2.4
10.1%
2.7
6.8%
3.0
8.0%
2.7
6.3%
2.8
10.7%
2.1
14.3%
1.5
19.2%
1.7
27.5%
1.6
29.7%
1.7
31.9%
1.9
38.2%
1.9
37.3%
1.9
29.3%
2.8
30.9%
1.8
31.1%
1.8
32.5%
1.8
31.4%
1.9
29.5%
1.9
31.4%
1.8
21.3%
1.9
14.9%
1.8
8.5%
1.4
5.2%
1.5
3.6%
1.6
2.2%
1.6
2.2%
2.1
3.0%
1.1
3.3%
1.5
3.0%
1.1
6.3%
1.1
10.2%
1.2
14.8%
1.1
19.8%
1.3
27.7%
1.4
25.0%
1.5
26.1%
1.7
31.8%
1.8
17.3%
3.3
E
4.4%
1.0
3.6%
1.0
6.3%
1.3
3.9%
1.1
4.7%
1.1
5.0%
1.0
3.6%
1.0
3.3%
0.8
4.1%
0.9
2.2%
1.0
1.4%
0.9
0.5%
0.9
1.6%
1.6
1.1%
1.1
0.3%
1.5
3.0%
1.3
6.3%
0.9
8.8%
0.9
6.6%
0.9
9.6%
0.9
7.7%
0.9
9.1%
0.9
6.9%
1.0
4.7%
1.0
4.5%
3.0
ESE
SE
SSE
2.8%
0.9
1.7%
0.7
1.7%
0.8
1.9%
0.8
1.4%
0.6
0.8%
0.7
1.1%
0.7
0.8%
0.8
2.5%
0.8
1.6%
1.0
1.1%
0.9
1.6%
1.4
0.5%
1.0
0.8%
1.0
1.1%
1.0
1.4%
0.8
1.9%
0.8
3.0%
0.6
4.7%
0.8
5.8%
0.8
2.2%
0.8
3.3%
0.7
2.5%
0.8
2.8%
0.7
2.1%
3.0
1.9%
0.8
0.3%
0.6
0.3%
0.6
0.6%
0.7
1.1%
0.9
0.8%
0.7
0.6%
0.8
0.6%
0.7
1.7%
0.8
1.4%
1.0
0.3%
1.0
0.8%
1.1
0.0%
0.0
0.8%
1.4
0.3%
0.7
1.6%
0.9
2.5%
0.8
1.4%
0.7
2.7%
0.7
1.1%
0.6
1.6%
0.6
1.9%
0.7
1.6%
0.7
0.8%
0.7
1.1%
2.8
0.8%
0.7
0.8%
0.7
0.8%
0.6
1.1%
0.9
0.3%
1.2
0.8%
1.1
0.3%
0.5
1.1%
0.9
1.1%
1.0
3.0%
0.9
1.1%
1.2
0.8%
1.1
0.5%
1.0
1.1%
0.8
0.3%
1.1
1.1%
1.1
1.6%
0.9
1.1%
0.7
2.2%
0.7
1.9%
0.7
2.5%
0.9
0.5%
0.8
1.4%
0.8
1.4%
0.6
1.2%
2.4
S
1.1%
0.9
1.4%
1.0
1.1%
1.1
0.8%
1.0
0.3%
1.0
1.1%
1.1
1.1%
0.8
3.3%
1.0
5.2%
1.2
5.8%
1.3
4.4%
1.6
3.0%
1.5
1.4%
1.5
2.5%
1.3
0.8%
1.3
2.2%
1.2
3.3%
0.9
2.7%
0.8
2.7%
1.1
0.5%
0.9
1.6%
0.9
1.4%
0.6
2.5%
0.9
2.8%
0.9
2.2%
2.5
SSW
5.5%
1.3
5.8%
1.2
4.7%
1.1
3.6%
1.1
5.5%
1.0
3.0%
1.3
1.4%
1.5
5.8%
1.4
8.3%
2.0
15.1%
2.1
16.7%
2.4
18.1%
2.6
17.3%
2.8
14.5%
2.6
8.8%
2.5
11.3%
2.1
11.5%
2.1
12.6%
1.6
9.9%
1.5
8.5%
1.2
9.3%
1.2
6.9%
1.4
6.9%
1.2
3.6%
1.4
9.0%
2.3
SW
WSW
3.6% 1.4%
1.3
1.4
1.4% 0.8%
2.0
2.1
3.3% 0.8%
1.7
0.9
3.0% 0.8%
2.5
1.4
2.8% 1.1%
1.9
1.7
3.3% 0.0%
1.8
0.0
4.7% 1.1%
1.7
1.8
5.5% 0.6%
1.7
1.5
12.9% 2.2%
2.4
1.7
22.3% 4.4%
3.0
2.2
34.0% 6.8%
3.4
2.5
38.1% 6.6%
3.6
3.0
41.6% 9.9%
3.7
2.8
43.3% 9.6%
3.7
3.3
42.0% 15.1%
3.7
3.1
37.9% 12.9%
3.7
3.0
31.6% 7.4%
3.4
2.4
23.6% 4.9%
2.8
2.4
14.0% 2.2%
2.5
1.8
9.1% 2.2%
2.0
1.5
5.2% 0.3%
1.7
0.6
4.4% 0.8%
1.5
1.5
4.4% 0.5%
1.5
1.7
3.0% 0.6%
1.7
3.2
16.5% 3.9%
2.3
2.2
W
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.3%
0.6
0.3%
0.9
0.3%
0.5
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.3%
0.6
0.8%
1.2
1.4%
2.0
1.6%
2.6
3.3%
2.3
4.1%
2.1
2.5%
3.0
5.5%
2.2
4.1%
1.9
1.4%
1.6
1.4%
1.4
1.6%
1.3
0.3%
0.7
0.5%
1.5
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.6%
1.3
1.3%
2.2
WNW
NW
0.0%
0.0
0.6%
0.6
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.6%
0.5
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.3%
0.7
0.3%
0.9
0.8%
2.1
1.4%
2.8
1.9%
2.6
1.4%
2.8
1.4%
1.8
2.5%
2.4
1.4%
1.7
1.6%
1.7
1.6%
1.5
0.8%
1.2
0.0%
0.0
0.5%
0.7
0.0%
0.0
0.3%
1.5
0.0%
0.0
0.7%
2.2
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.0%
0.0
0.3%
0.7
0.6%
0.6
0.3%
0.9
0.8%
1.9
1.4%
2.7
2.2%
2.3
1.6%
2.8
1.4%
2.3
2.5%
2.2
3.0%
1.7
1.6%
1.9
0.5%
1.4
0.3%
1.6
0.3%
3.8
0.3%
1.0
0.0%
0.0
0.3%
1.5
0.6%
0.7
0.7%
2.5
注)有風時とは風速が 1m/s を超える場合、弱風時とは風速が 1m/s 以下の場合をいいます。
8-1-50
弱風時
出現頻
度
NNW
(%)
0.0%
6.3%
0.0
0.6%
6.6%
1.6
0.0%
6.3%
0.0
0.0%
5.0%
0.0
0.6%
3.6%
1.0
0.0%
2.8%
0.0
0.6%
3.9%
2.1
0.0%
3.3%
0.0
0.8%
4.1%
2.5
1.4%
2.2%
1.6
1.1%
1.9%
2.3
1.1%
1.6%
2.5
3.0%
0.8%
2.8
4.7%
1.4%
2.7
1.4%
1.6%
2.3
1.9%
2.2%
2.4
1.9%
4.9%
2.3
0.8%
6.9%
2.0
0.0%
14.8%
0.0
0.0%
10.7%
0.0
0.3%
7.1%
2.0
0.3%
11.0%
1.6
0.5%
6.3%
0.7
0.3%
8.0%
1.4
0.9%
5.2%
2.4
表 8.1.37 (2)
時
刻
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
全
日
気象条件の整理(恵那市武並町
H 0 =10m)
有風時の出現頻度及び風向別平均風速
項
目
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
出現頻度(%)
平均風速(m/s)
N
0.3%
0.6
0.3%
0.6
0.6%
0.9
0.3%
0.5
0.8%
1.1
0.0%
0.0
0.3%
1.0
0.8%
1.1
0.5%
1.1
1.1%
1.5
0.8%
2.0
1.4%
2.5
1.1%
2.4
2.2%
1.9
0.5%
1.0
1.9%
2.2
0.8%
1.9
1.1%
1.6
1.1%
0.7
0.3%
0.7
0.5%
1.3
0.3%
1.6
1.1%
0.8
0.3%
1.0
0.7%
1.5
NNE
1.7%
1.1
1.7%
1.4
1.4%
1.6
3.0%
1.1
1.4%
1.1
2.8%
1.2
2.2%
1.3
1.9%
1.3
2.2%
1.1
1.6%
1.2
1.4%
2.3
1.9%
1.9
3.3%
2.0
1.1%
2.3
2.5%
1.9
1.6%
1.9
1.1%
0.9
2.5%
1.4
1.9%
0.9
0.8%
1.2
1.9%
1.1
2.2%
1.0
0.8%
1.2
0.8%
1.1
1.8%
1.4
NE
ENE
E
ESE
7.8%
1.0
8.9%
1.1
10.2%
1.1
10.5%
1.2
11.6%
1.3
11.6%
1.1
13.3%
1.4
14.4%
1.8
12.1%
1.7
6.0%
1.7
4.4%
2.1
3.3%
2.6
2.7%
2.1
1.1%
1.9
1.6%
2.9
3.0%
1.6
3.8%
1.7
3.6%
1.2
4.4%
1.1
5.8%
1.1
4.4%
1.1
4.7%
1.0
8.8%
1.3
5.2%
1.1
6.9%
1.4
21.6%
1.1
17.2%
1.2
26.0%
1.2
21.1%
1.1
23.5%
1.1
24.7%
1.3
29.4%
1.5
31.6%
1.7
23.4%
1.6
12.1%
1.8
8.2%
2.0
6.3%
2.0
5.5%
1.6
5.5%
2.1
4.4%
2.5
6.9%
2.0
6.3%
1.4
8.0%
1.2
15.7%
1.2
14.6%
1.1
16.8%
1.1
17.6%
1.2
19.8%
1.0
23.5%
1.2
16.1%
1.4
10.2%
0.9
15.0%
0.8
13.3%
0.9
14.4%
0.9
12.2%
0.9
11.1%
0.9
15.2%
1.0
15.0%
1.2
12.9%
1.2
11.2%
1.3
7.4%
1.2
4.1%
1.5
3.6%
1.3
37.1%
1.0
1.9%
1.5
2.7%
1.2
2.7%
0.8
8.5%
0.8
9.1%
0.8
12.1%
0.7
11.3%
0.8
14.6%
0.8
13.5%
0.8
13.5%
0.8
9.9%
1.0
7.8%
0.7
7.8%
0.7
6.4%
0.8
6.4%
0.7
6.9%
0.8
8.3%
0.7
5.0%
0.8
3.9%
1.0
6.3%
1.0
5.2%
1.1
3.0%
1.1
1.6%
1.1
1.6%
1.1
33.2%
1.1
1.6%
1.0
0.3%
0.5
2.2%
0.8
4.9%
0.8
6.6%
0.7
9.1%
0.8
6.9%
0.7
11.5%
0.8
5.8%
0.7
9.7%
0.7
5.4%
0.8
SE
SSE
2.5%
0.7
1.4%
0.6
2.2%
0.6
4.7%
0.7
2.5%
0.7
4.4%
0.7
3.9%
0.8
3.3%
0.8
4.1%
0.9
3.3%
1.1
2.5%
1.1
1.4%
1.0
0.5%
0.9
1.1%
1.1
0.3%
0.7
0.5%
0.7
0.5%
0.6
1.9%
0.7
1.9%
0.7
1.9%
0.6
5.2%
0.7
2.5%
0.7
3.6%
0.6
1.4%
0.6
2.4%
0.7
2.2%
0.6
1.4%
0.6
1.9%
0.6
1.7%
0.8
1.1%
0.7
1.1%
0.7
0.6%
0.8
1.4%
0.8
3.3%
0.8
2.5%
1.0
1.9%
0.9
0.8%
1.0
0.8%
0.9
3.3%
1.1
0.5%
0.8
1.1%
0.8
0.5%
0.6
1.6%
0.6
2.2%
0.7
3.3%
0.7
1.4%
0.7
0.5%
0.6
1.9%
0.6
1.1%
0.6
1.5%
0.7
S
1.7%
0.6
2.5%
0.6
1.4%
0.7
2.2%
0.6
1.9%
0.6
2.2%
0.7
0.6%
1.2
1.4%
0.9
2.2%
0.8
3.0%
1.0
3.8%
1.4
2.5%
1.5
0.3%
1.1
0.8%
0.9
0.8%
1.5
1.1%
0.8
1.1%
0.8
1.1%
0.8
3.6%
0.7
1.9%
0.7
3.3%
0.7
2.2%
0.7
0.8%
0.6
0.6%
0.7
1.8%
0.8
SSW
3.0%
0.7
2.2%
0.6
3.6%
0.7
3.0%
0.7
3.0%
0.7
2.8%
0.8
4.2%
0.7
2.2%
0.9
2.5%
1.1
4.9%
1.4
3.6%
1.3
3.3%
1.6
3.8%
1.6
0.8%
1.3
2.5%
1.4
3.8%
1.4
4.4%
1.0
5.5%
0.9
5.8%
0.9
7.7%
0.8
4.7%
0.8
4.1%
0.9
4.7%
0.8
4.1%
0.8
3.8%
1.0
SW
WSW
9.7%
1.1
6.9%
1.1
7.5%
1.0
5.8%
1.0
7.8%
1.1
3.9%
1.0
3.9%
1.2
7.5%
1.4
11.3%
1.7
20.8%
2.3
25.5%
2.5
31.8%
2.9
31.5%
3.1
1.1%
3.0
26.1%
3.0
31.3%
2.6
29.9%
2.2
29.7%
1.8
16.8%
1.4
15.7%
1.2
11.3%
1.2
9.3%
1.4
8.5%
1.2
7.2%
1.4
16.4%
2.2
2.5%
1.4
4.4%
1.2
5.0%
1.6
5.0%
1.5
4.2%
1.4
5.0%
1.6
4.2%
1.3
5.0%
1.9
11.5%
2.0
18.9%
2.5
29.9%
2.8
32.6%
3.2
39.2%
3.3
0.3%
3.3
45.6%
3.2
37.9%
3.0
29.7%
2.8
15.9%
2.3
9.6%
1.8
6.9%
1.6
6.6%
1.6
4.1%
1.2
5.2%
1.6
5.0%
1.6
15.5%
2.7
W
0.3%
1.5
0.8%
1.2
1.1%
1.1
1.9%
0.8
1.1%
1.3
0.0%
0.0
0.8%
0.7
0.8%
1.2
1.1%
1.1
3.8%
1.3
2.2%
1.7
3.6%
1.8
3.6%
2.1
4.7%
2.0
4.4%
2.2
3.6%
1.6
2.2%
1.4
0.5%
0.8
0.8%
0.8
0.5%
0.7
1.1%
0.8
1.4%
1.2
2.2%
1.0
0.3%
0.6
1.8%
1.5
WNW
NW
0.0%
0.0
0.8%
0.6
0.0%
0.0
0.6%
0.8
0.6%
0.7
0.0%
0.0
0.3%
0.7
0.0%
0.0
1.1%
1.1
0.8%
1.2
0.8%
1.6
0.0%
0.0
0.3%
1.9
3.0%
1.8
0.8%
1.4
0.8%
1.5
1.6%
1.3
0.3%
0.7
0.3%
0.8
1.1%
0.7
1.1%
0.8
0.5%
1.0
0.6%
1.0
1.7%
0.7
0.7%
1.1
0.6%
0.8
0.3%
1.1
0.6%
1.5
0.0%
0.0
0.8%
0.8
0.3%
0.5
0.3%
1.0
0.0%
0.0
0.3%
1.9
0.8%
1.5
1.6%
1.7
2.2%
1.8
0.8%
2.1
1.6%
1.5
1.6%
1.1
0.8%
1.9
0.0%
0.0
0.5%
1.1
0.3%
0.6
0.5%
1.1
0.0%
0.0
0.5%
0.7
0.3%
1.6
0.6%
0.6
0.6%
1.4
注)有風時とは風速が 1m/s を超える場合、弱風時とは風速が 1m/s 以下の場合をいいます。
8-1-51
弱風時
出現頻
度
NNW
(%)
0.3%
28.0%
0.9
0.3%
28.3%
0.9
0.6%
18.3%
1.0
0.6%
18.8%
0.5
0.0%
20.5%
0.0
0.3%
21.6%
0.7
0.3%
15.8%
1.0
0.3%
10.5%
0.9
0.8%
4.4%
2.1
0.8%
3.0%
0.9
1.4%
1.6%
2.1
1.9%
1.4%
1.6
0.8%
0.5%
1.3
0.5%
2.5%
2.0
2.2%
2.5%
1.5
1.1%
1.4%
1.1
1.4%
11.5%
1.1
1.1%
13.2%
0.8
0.3%
19.8%
0.6
0.8%
17.0%
1.0
0.3%
23.4%
1.2
0.8%
23.1%
1.0
0.8%
21.5%
0.6
0.6%
24.6%
0.9
0.8%
14.0%
1.3
e.点煙源の排出量
窒素酸化物及び浮遊粒子状物質の時間別平均排出量は以下の式により求めました。
Qt  Vw 
2
1
1

  N it  Ei 
3600 1000 i 1
ここで、
Qt
:時間別平均排出量(mL/m・s(又は㎎/m・s))
N it
:車種別時間別交通量(台/時)
Ei
:車種別排出係数(g/㎞・台)
Vw
:換算係数(mL/g(又は㎎/g))
窒素酸化物の場合:20℃、1 気圧で 523mL/g
浮遊粒子状物質の場合:1000 ㎎/g
f.排出係数
車種別の窒素酸化物及び浮遊粒子状物質の排出係数は、「道路環境影響評価の技術手法」
(平成 19 年 9 月
財団法人
道路環境研究所)に基づき設定しました。
設 定 し た 排 出 係 数 を 表 8.1.38に 示 し ま す 。
表 8.1.38
排出係数
走行速度
(km/時)
対象道路
計画路線
60
物
[単位:g/km・台]
排出係数
小型車類
大型車類
質
窒素酸化物(NOx)
0.037
0.274
浮遊粒子状物質(SPM)
0.000370
0.004995
資料:「道路環境影響評価等に用いる自動車排出係数の算定根拠」(平成 24 年 2 月
国総研資料第 671 号)
また、縦断勾配による排出係数の補正を行いました。
縦断勾配による排出係数の補正係数を表 8.1.39に示します。
表 8.1.39
窒素酸化物及び浮遊粒子状物質の排出係数の縦断勾配による補正係数
車種
速度区分
小型車種
60km/h 以上
大型車種
60km/h 以上
縦断勾配 i(%)
+4≧i≧ 0
0≧i≧-4
+4≧i≧ 0
0≧i≧-4
補正係数
窒素酸化物
浮遊粒子状物質
1+0.31i
1+0.16i
1+0.49i
1+0.20i
1+0.76i
1+0.13i
1+0.39i
1+0.12i
資料:「道路環境影響評価等に用いる自動車排出係数の算定根拠」(平成 24 年 2 月
国総研資料第 671 号)
なお、本予測では、起点側からみて、予測地点 1 で+1.4%、予測地点 2 で+0.8%、予測地
点 3 で+0.5%、予測地点 4 で-1.7%、予測地点 5 で+2.3%、予測地点 6 で+3.6%の縦断勾配を
考慮しました。
8-1-52
g.年平均値の算出
年平均値は、「道路環境影響評価の技術手法」(平成 19 年 9 月
財団法人
道路環境研究
所)に基づき、以下の式を用いて算出しました。
24
Ca 
 Ca
t 1
t
24
 16

Cat   Rws / uwts   fwts   Rc dn  fct Qt
 s 1

ここで、
Ca
:年平均濃度(ppm 又は㎎/m3)
Ca t
:時刻 t における年平均濃度(ppm 又は㎎/m3)
Rw s
:プルーム式により求められた風向別基準濃度(m-1)
fw ts
:年平均時間別風向出現割合
uwts
:年平均時間別風向別平均風速(m/s)
Rc dn
:パフ式により求められた昼夜別基準濃度(s/m2)
fc t
:年平均時間別弱風時出現割合
Qt
:年平均時間別平均排出量(mL/m・s 又は㎎/m・s)
s
:風向(16 方位)の添字
t
:時間の添字
dn
:昼夜別の添字
w
:有風時の添字
c
:弱風時の添字
h.NOx 変換式
予測した窒素酸化物の年平均値を以下に示す NOx 変換式を用いて、二酸化窒素の年平均
値に変換しました。
NO2 R  0.0683NOx  R0.499(1  NOx  BG / NOx  T )0.507
ここで、
NOx R
NO2 R
NOx  BG
NOx  T
:窒素酸化物の工事による寄与濃度(ppm)
:二酸化窒素の工事による寄与濃度(ppm)
:窒素酸化物のバックグラウンド濃度(ppm)
:窒素酸化物のバックグラウンド濃度と工事による寄与濃度の合計値(ppm)
([NO x]T =[NOx]R+[NOx] BG )
8-1-53
i.バックグラウンド濃度
予測に用いるバックグラウンド濃度は、表 8.1.40に示すとおり現地調査で得られた四季
平均値としました。
表 8.1.40
予測
地点
番号
予測地点
1
瑞浪市土岐町下沢
2
瑞浪市土岐町名滝
3
瑞浪市釜戸町上平
4
恵那市武並町竹折
5
恵那市武並町竹折
6
恵那市武並町竹折
バックグラウンド濃度
気象
データ
バックグラウンド濃度
NO X
NO 2
SPM
(ppm)
(ppm)
(mg/m 3 )
瑞浪市
釜戸町
0.034
0.016
0.021
恵那市
武並町
0.037
0.015
0.024
8-1-54
(2)予測結果
各予測地点における二酸化窒素の予測結果を表 8.1.41に示します。
予 測 の 結 果 、 自 動 車 の 走 行 に 係 る 二 酸 化 窒 素 の 道 路 寄 与 濃 度 の 年 平 均 値 は 、 0.0002 ~
0.0024ppm となります。
バックグラウンド濃度を含めた二酸化窒素の年平均値は 0.0162~0.0177ppm となり、これを
基に換算した日平均値の年間 98%値は整合を図る基準又は目標である値以下になると予測さ
れます(日平均値の年間 98%値への換算式は表 8.1.44参照)。
表 8.1.41
予測
地点
番号
1
2
3
4
5
6
予測地点
瑞浪市土岐町
下沢
瑞浪市土岐町
名滝
瑞浪市釜戸町
上平
恵那市武並町
竹折
恵那市武並町
竹折
恵那市武並町
竹折
自動車の走行に係る二酸化窒素予測結果
予測
高さ
( m)
道路寄与
濃度
1.5
0.0002
1.5
0.0011
1.5
年平均値
バックグラ
ウンド濃度
計
[単位:ppm]
日平均値
基準又は
の年間
目標
98%値
0.0162
0.033
0.0171
0.034
0.0017
0.0177
0.035
1.5
0.0024
0.0174
0.034
1.5
0.0020
0.0170
0.034
1.5
0.0017
0.0167
0.033
0.016
0.015
1 時間値
の 1 日平
均値が
0.04ppm
から
0.06ppm
までのゾ
ーン内又
はそれ以
下である
こと。
注 1)表中の予測地点番号は図 8.1.10に対応しています。
2)予測値には騒音対策による遮音壁を考慮していません。遮音壁を考慮した場合は、遮音壁を考慮してい
ない場合と比較して、煙源の高さが高くなるため、大気質の影響は低減される傾向にあります。
8-1-55
0.0329
0.0329
0.0329
0.0329
0.0329
0.0329
0.0329
0.0329
0.0330
瑞浪側から恵那方向を見た断面
0.0335
0.0333
0.0331
濃
度
0.0329 (ppm)
0.0327
30
40
50
官民境界からの距離(m)→
60
0.0325
100
80
0.0337
0.0342
60
0.0335
80
0.0333
0.0331
二酸化窒素距離減衰図(予測地点 1:日平均値の年間 98%値)
0.0330
0.0329
図 8.1.13 (1)
20
0.0332
10
0.0331
0
50
40
←官民境界からの距離(m)
30
20
10
0
0.0345
0.0340
濃
度 0.0333
(ppm)
0.0326
0.0319
100
0.0331
0.0332
0.0333
0.0335
0.0337
0.0341
0.0350
二酸化窒素距離減衰図(予測地点 2:日平均値の年間 98%値)
0.0330
0.0329
図 8.1.13 (2)
80
60
50
←官民境界からの距離(m)
40
30
20
10
0
0.0365
0.0355
濃
度 0.0345
(ppm)
0.0335
0.0325
100
図 8.1.13 (3)
二酸化窒素距離減衰図(予測地点 3:日平均値の年間 98%値)
8-1-56
0.0314
0.0314
0.0316
0.0317
0.0318
0.0320
0.0324
0.0330
0.0342
瑞浪側から恵那方向を見た断面
0.0345
0.0330
0.0315
0.0300
0
10
30
40
50
官民境界からの距離(m)→
60
80
0.0316
0.0317
0.0318
0.0320
0.0323
0.0328
0.0337
二酸化窒素距離減衰図(予測地点 4:日平均値の年間 98%値)
0.0314
0.0314
図 8.1.13 (4)
20
80
60
50
←官民境界からの距離(m)
40
30
20
10
0
0.0340
0.0330
濃
度 0.0320
(ppm)
0.0310
0.0300
100
0.0316
0.0317
0.0318
0.0319
0.0322
0.0326
0.0334
二酸化窒素距離減衰図(予測地点 5:日平均値の年間 98%値)
0.0315
0.0314
図 8.1.13 (5)
80
60
50
←官民境界からの距離(m)
40
30
20
10
0
0.0336
0.0328
濃
度 0.0320
(ppm)
0.0312
0.0304
100
図 8.1.13 (6)
二酸化窒素距離減衰図(予測地点 6:日平均値の年間 98%値)
8-1-57
0.0285
100
濃
度
(ppm)
各予測地点における浮遊粒子状物質の予測結果を表 8.1.42に示します。
予測の結果、自動車の走行に係る浮遊粒子状物質の道路寄与濃度の年平均値は、0.00001~
0.00025 ㎎/m3 となります。
バックグラウンド濃度を含めた浮遊粒子状物質の年平均値は 0.02101~0.02425mg/m3 となり、
これを基に換算した日平均値の年間 2%除外値は整合を図る基準又は目標である値以下になる
と予測されます。(日平均値の年間 2%除外値への換算式は表 8.1.44参照)
表 8.1.42
予測
地点
番号
1
2
3
4
5
6
予測地点
瑞浪市土岐町
下沢
瑞浪市土岐町
名滝
瑞浪市釜戸町
上平
恵那市武並町
竹折
恵那市武並町
竹折
恵那市武並町
竹折
自動車の走行に係る浮遊粒子状物質予測結果
予測
高さ
( m)
道路寄与
濃度
1.5
0.00001
1.5
0.00011
1.5
年平均値
バックグラ
ウンド濃度
計
[単位:mg/m 3]
日平均値
基準又は
の 年 間 2%
目標
除外値
0.02101
0.052
0.02111
0.053
0.00017
0.02117
0.053
1.5
0.00025
0.02425
0.059
1.5
0.00020
0.02420
0.059
1.5
0.00018
0.02418
0.059
0.021
0.024
1 時間値
の 1 日平
均値が
0.10mg/m3
以下であ
ること。
注 1)表中の予測地点番号は図 8.1.10に対応しています。
2)予測値には騒音対策による遮音壁を考慮していません。遮音壁を考慮した場合は、遮音壁を考慮してい
ない場合と比較して、煙源の高さが高くなるため、大気質の影響は低減される傾向にあります。
8-1-58
0.0524
0.0524
0.0524
0.0524
0.0524
0.0524
0.0524
0.0524
0.0524
瑞浪側から恵那方向を見た断面
0.0531
0.0528
0.0525
0.0522
0
10
30
40
50
官民境界からの距離(m)→
60
0.0519
100
80
0.0525
0.0525
0.0525
0.0525
60
0.0525
80
0.0524
0.0524
浮遊粒子状物質距離減衰図(予測地点 1:日平均値の年間 2%除外値)
0.0524
0.0524
図 8.1.14 (1)
20
50
40
←官民境界からの距離(m)
30
20
10
0
0.0526
濃
度 0.0525
(mg/m3)
0.0525
0.0525
0.0525
0.0525
0.0525
0.0526
浮遊粒子状物質距離減衰図(予測地点 2:日平均値の年間 2%除外値)
0.0524
0.0524
図 8.1.14 (2)
0.0524
0.0524
100
80
60
50
←官民境界からの距離(m)
40
30
20
10
0
0.0530
0.0528
濃 0.0526
度
(mg/m3) 0.0524
0.0522
0.0520
100
図 8.1.14 (3)
浮遊粒子状物質等距離減衰図(予測地点 3:日平均値の年間 2%除外値)
8-1-59
濃
度
(mg/m3)
0.0591
0.0591
0.0591
0.0591
0.0591
0.0592
0.0592
0.0593
0.0594
瑞浪側から恵那方向を見た断面
0.0594
0.0593
0.0592
0.0591
0
10
30
40
50
官民境界からの距離(m)→
60
80
0.0590
100
0.0591
0.0591
0.0591
0.0592
0.0592
0.0592
0.0593
浮遊粒子状物質距離減衰図(予測地点 4:日平均値の年間 2%除外値)
0.0591
0.0591
図 8.1.14 (4)
20
80
60
50
←官民境界からの距離(m)
40
30
20
10
0
0.0594
濃
度
(mg/m3)
0.0592
0.0590
0.0588
100
0.0591
0.0591
0.0591
0.0592
0.0592
0.0592
0.0593
浮遊粒子状物質距離減衰図(予測地点 5:日平均値の年間 2%除外値)
0.0591
0.0591
図 8.1.14 (5)
80
60
50
←官民境界からの距離(m)
40
30
20
10
0
0.0595
0.0594
濃 0.0593
度
(mg/m3) 0.0592
0.0591
0.0590
100
図 8.1.14 (6)
浮遊粒子状物質距離減衰図(予測地点 6:日平均値の年間 2%除外値)
8-1-60
濃
度
(mg/m3)
3 ) 環境保全措置の検討
(1)環境保全措置の検討
予測の結果、自動車の走行に係る二酸化窒素及び浮遊粒子状物質の影響は極めて小さいと考
えられることから、環境保全措置は検討しないこととしました。
(2)事後調査
予測手法は科学的知見に基づくものであり、予測の不確実性は小さいと考えられることから、
事後調査は実施しません。
4 ) 評価
(1)評価の手法
ア.回避又は低減に係る評価
自動車の走行に係る二酸化窒素及び浮遊粒子状物質の評価は、事業の実施による影響が、事業
者により実行可能な範囲内でできる限り回避又は低減されているか否かについて見解を明らか
にすることにより行いました。
イ.基準又は目標との整合性の検討
予測により求めた自動車の走行に係る二酸化窒素及び浮遊粒子状物質の濃度を表 8.1.43に示
す基準又は目標と整合が図られているかどうかについて評価しました。
なお、基準又は目標と比較する大気質の濃度は、日平均値の年間 98%値(もしくは日平均値の
年間 2%除外値)とし、「第 1 節 1.1 建設機械の稼働に係る二酸化窒素及び浮遊粒子状物質」と
同様の手法により算出しました。
表 8.1.43 整合を図る基準又は目標
項
目
二酸化窒素
浮遊粒子状物質
整合を図る基準又は目標
基
準
1 時間値の 1 日平均値が 0.04ppm
「二酸化窒素に係る環境基準について」
から 0.06ppm までのゾーン内又は
(昭和 53 年 7 月 11 日、環境庁告示第 38 号)
それ以下であること。
「大気の汚染に係る環境基準について」
1 時間値の 1 日平均値が 0.10mg/m3
(昭和 48 年 5 月 8 日、環境庁告示第 25 号) 以下であること。
自動車走行からの寄与濃度の年平均値
換算式
日平均値の年間 98%値等
バックグラウンド濃度の年平均値
図 8.1.15 年平均値から日平均値の年間 98%値等への換算手順
8-1-61
表 8.1.44 日平均値の年間 98%値又は年間 2%除外値への換算式
項
目
二酸化窒素
浮遊粒子状物質
換算式
[年間 98%値]=a([N02]BG+[N02]R)+b
a=1.10+0.56・exp(-[N02]R/[N02]BG)
b=0.0098-0.0036・exp(-[N02]R/[N02]BG)
[年間 2%除外値]=a([SPM]BG+[SPM]R)+b
a=2.12+0.10・exp(-[SPM]R/[SPM]BG)
b=-0.0155+0.0213・exp(-[SPM]R/[SPM]BG)
注)[NO2]R
:二酸化窒素の自動車走行寄与濃度の年平均値(ppm)
[NO2]BG :二酸化窒素のバックグラウンド濃度の年平均値(ppm)
[SPM]R
:浮遊粒子状物質の自動車走行寄与濃度の年平均値(mg/m3)
[SPM]BG :浮遊粒子状物質のバックグラウンド濃度の年平均値(mg/m3)
(2)評価結果
ア.回避又は低減に係る評価
対象道路は、生活環境への影響を低減するために、できる限り集落等の通過を避けた計画とし
ています。このことから、自動車の走行に係る二酸化窒素及び浮遊粒子状物質の影響は、事業者
により実行可能な範囲内でできる限り回避又は低減されていると評価します。
イ.基準又は目標との整合性の検討
整合を図る基準又は目標との整合性に係る評価を表 8.1.45に示します。
各予測地点における自動車の走行に係る二酸化窒素の日平均値の年間 98%値は 0.033~
0.035ppm、浮遊粒子状物質の日平均値の年間 2%除外値は 0.052~0.059mg/m3 となり、基準又は目
標との整合が図られていると評価します。
予測
地点
番号
1
2
3
4
5
6
表 8.1.45 (1) 整合を図る基準又は目標との整合性に係る評価結果(二酸化窒素)
[単位:ppm]
基準又は
日平均値の
基準又は
目標との
年平均値
年間
98%
予測地点
予測高さ
目標
値
整合状況
1.5m
瑞浪市土岐町下沢
0.0162
0.033
○
(1 階相当)
1 時間値の 1
1.5m
日平均値が
瑞浪市土岐町名滝
0.0171
0.034
○
(1 階相当)
0.04ppm か
1.5m
ら
瑞浪市釜戸町上平
0.0177
0.035
○
(1 階相当)
0.06ppm ま
1.5m
でのゾーン
恵那市武並町竹折
0.0174
0.034
○
(1 階相当)
内又はそれ
1.5m
以下である
恵那市武並町竹折
0.0170
0.034
○
(1 階相当)
こと。
1.5m
恵那市武並町竹折
0.0167
0.033
○
(1 階相当)
注 ) 表 中 の 予 測 地 点 番 号 は 図 8.1.10に 対 応 し て い ま す 。
8-1-62
表 8.1.45 (2) 整合を図る基準又は目標との整合性に係る評価結果(浮遊粒子状物質)
[単位:mg/m3]
基準又は
日平均値の
予測
基準又は
目標との
地点
年平均値
年間 2%
予測地点
予測高さ
目標
番号
除外値
整合状況
1.5m
1
瑞浪市土岐町下沢
0.02101
0.052
○
(1 階相当)
1.5m
2
瑞浪市土岐町名滝
0.02111
0.053
○
(1 階相当)
1 時間値の 1
1.5m
日平均値が
3
瑞浪市釜戸町上平
0.02117
0.053
○
(1 階相当)
0.10mg/m3 以
1.5m
下であるこ
4
恵那市武並町竹折
0.02425
0.059
○
(1 階相当)
と。
1.5m
5
恵那市武並町竹折
0.02420
0.059
○
(1 階相当)
1.5m
6
恵那市武並町竹折
0.02418
0.059
○
(1 階相当)
注 ) 表 中 の 予 測 地 点 番 号 は 図 8.1.10に 対 応 し て い ま す 。
8-1-63