PF1021-01 Micro MINI E0C6007 4-bit Single Chip Microcomputer 作 動 圧 電 広範囲 ●E0C6200CコアCPU ●低電圧動作・低消費電力 ●LCDドライバ内蔵 ■概 要 Micro MINI E0C6007は、ドットマトリクスLCDを持ち電池駆動を必要とする各種製品用の4ビットシングル チップマイクロコンピュータです。コストパフォーマンスに優れ、標準ICの代わりにそれ以上の機能を実現で きます。E0C6007はセイコーエプソンオリジナルのコアCPU E0C6200C、LCDドライバ (40セグメント×16コ モン) 、512ワードのRAM、4KワードのROM、サウンドジェネレータ、計時タイマなどで構成されています。 ■特 長 ●CMOS LSI 4ビット並列処理 ●クロック ................................................ 32.768kHz (水晶またはCR発振回路をマスクオプションにて選択可能) 2MHz (CRまたはセラミック発振回路をマスクオプションにて選択可能) ●インストラクションセット ................... 108種類 ●ROM容量 ............................................... 4,096ワード×12ビット ●RAM容量 ............................................... 512ワード×4ビット(データメモリ) 160ワード×4ビット(表示メモリ) ●入力ポート ............................................ 4ビット(マスクオプションによりプルアップ抵抗の付加が可能) ●出力ポート ............................................ 6ビット(マスクオプションによりブザー、クロック出力が可能) ●入出力兼用ポート .................................. 4ビット ●タイムベースカウンタ .......................... 計時タイマ、ストップウォッチタイマ ●プログラマブルタイマ .......................... 8ビット×1ch内蔵、イベントカウンタ、クロック出力機能付き ●ウォッチドッグタイマ .......................... 内蔵 ●サウンドジェネレータ .......................... 8音 (8周波数)、デジタルエンベロープ機能、1ショット出力機能 ●LCDドライバ ......................................... 40セグメント×16または8コモン ●割り込み ................................................ 外部割り込み : 内部割り込み : : : 入力ポート割り込み 計時タイマ割り込み ストップウォッチタイマ割り込み プログラマブルタイマ割り込み 1系統 1系統 1系統 1系統 ●電源電圧 ................................................ 2.2V∼5.5V(OSC3発振回路を使用しない場合は、Min. 1.8V) ●消費電流 ................................................ 2.5µA (32.768kHz 水晶発振、3.0V、HALT時) 6.5µA (32.768kHz 水晶発振、3.0V、実行時) 1.0mA (2MHz CR発振、3.0V、実行時) ●出荷形態 ................................................ Plastic QFP15-100pinまたはチップ 1 E0C6007 ■ブロック図 ROM System Reset Control 4,096 words × 12 bits #RESET Core CPU E0C6200C OSC1 OSC2 OSC3 OSC4 OSC Interrupt Generator RAM Clock Timer 512 words × 4 bits COM0~15 SEG0~39 VDD VL1~VL5 CA~CF VREF VS1 VSS LCD Driver Watchdog Timer 40 SEG × 16 COM Stopwatch Timer Power Controller Programmable Timer/Counter Sound Generator R32 R33(PTCLK) R40(#FOUT) R41 R42(#BZ/FOUT) R43(BZ) Input Port K00~K03 #TEST I/O Port P00~P03 Output Port ■端子配置図 QFP15-100pin 75 51 50 76 E0C6007 INDEX 26 100 1 2 25 No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 端子名 VL4 VL5 CF CE CD CC CB CA COM0 COM1 COM2 COM3 COM4 COM5 COM6 COM7 COM8 COM9 COM10 COM11 No. 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 端子名 COM12 COM13 COM14 COM15 N.C. N.C. SEG39 SEG38 SEG37 SEG36 SEG35 SEG34 SEG33 SEG32 SEG31 SEG30 SEG29 SEG28 SEG27 SEG26 No. 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 端子名 SEG25 SEG24 SEG23 SEG22 SEG21 SEG20 SEG19 SEG18 SEG17 SEG16 N.C. SEG15 SEG14 SEG13 SEG12 SEG11 SEG10 SEG9 SEG8 SEG7 No. 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 端子名 No. 端子名 SEG6 81 R41 SEG5 82 R40 SEG4 83 R33 SEG3 84 R32 SEG2 85 #RESET SEG1 86 #TEST SEG0 87 VSS K03 88 OSC4 K02 89 OSC3 K01 90 VS1 K00 91 OSC2 P03 92 OSC1 P02 93 VDD P01 94 VREF P00 95 VL1 N.C. 96 VL2 N.C. 97 VL3 N.C. 98 N.C. R43 99 N.C. R42 100 N.C. N.C. = No Connection E0C6007 ■端子名称 端子名 VDD VSS VS1 VL1~VL5 端子No. 93 87 90 95~97, 1, 2 入出力 – – – – 機 能 電源(+)端子 電源(−)端子 発振および内部ロジック系定電圧出力端子 LCD系電源端子 内部発生により1/4バイアス、外部入力により1/5バイアス *1 LCD系電源テスト端子 *2 LCD系昇圧コンデンサ接続端子 水晶またはCR発振入力端子 *1 水晶またはCR発振出力端子 *1、 CD内蔵 CRまたはセラミック発振入力端子 *1 CRまたはセラミック発振出力端子 *1 LCDコモン出力端子 (1/8, 1/16デューティをソフト切り換え) LCDセグメント出力端子 入力ポート端子 (プルアップ抵抗の付加可能) *1 入出力兼用ポート端子 出力ポート端子 出力ポート端子またはPTCLK出力端子 出力ポート端子または#FOUT出力端子 *1 出力ポート端子 出力ポート端子、 #BZまたはFOUT出力端子 *1 出力ポート端子またはBZ出力端子 *1 イニシャルリセット入力端子 テスト用入力端子 *3 VREF 94 O CA~CF 8~3 – OSC1 92 I OSC2 91 O OSC3 89 I OSC4 88 O COM0~COM15 9~24 O SEG0~SEG39 67~52, 50~27 O K00~K03 71~68 I P00~P03 75~72 I/O R32 84 O R33 83 O R40 82 O R41 81 O R42 80 O R43 79 O #RESET 85 I #TEST 86 I ∗1: マスクオプションにより選択 ∗2: VREF端子は未接続 (N.C.)としてください。 ∗3: #TEST端子はICの出荷検査時に使用する端子です。通常動作時は必ずVDDに接続してください。 コンプリメンタリ出力 またはNchオープンド レイ出力 *1 ■参考回路例 I/O DATA ~ COM15 COM0 ~ SEG39 SEG0 LCD PANEL 40 × 16 R32 R33 R40 R41 R42 P00~P03 R43 VREF VSS E0C6007 [基板電位(チップ裏面)はVDDです] FOUT Buzzer N.C. + C3 C2 C1 C7 C6 C5 C4 C8 Rfx Ceramic CDC OSC1 OSC2 OCS3 OSC4 VL2 VL1 VS1 VL5 VL4 VL3 CC CB CA #TEST VDD Rfc X'tal CGC CGX POWER 3~5 V RCR2 RCR1 マスクオプション 水晶振動子 帰還抵抗 トリマコンデンサ OSC1 CR発振用抵抗 Ceramic セラミック振動子 Rfc 帰還抵抗 CGC ゲート容量 CDC ドレイン容量 (RCR2) OSC3 CR発振用抵抗 X'tal Rfx CGX (RCR1) #RESET K00~K03 CF AE AD INPUT DATA OUTPUT DATA C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 32.768kHz, CI(Max)=35kΩ 10MΩ 5~25pF 1.6MΩ (32kHz Typ.) 500kHz~2MHz 1MΩ 100pF 100pF 20kΩ∼100kΩ (VSC=2) 40kΩ∼100kΩ (VSC=1) 昇圧コンデンサ (1) 昇圧コンデンサ (2) 昇圧コンデンサ (3) VDD–VL1間コンデンサ VDD–VL2間コンデンサ VDD–VL4間コンデンサ VDD–VL5間コンデンサ VDD–VS1間コンデンサ 0.1µF ∗1 0.1µF ∗1 0.1µF ∗1 0.1µF ∗1 0.1µF ∗1 0.1µF ∗1 0.1µF ∗1 0.1µF ∗1 液晶系の負荷が大きい場合は、昇圧コンデンサ (C1∼C3) およびVDD–液 晶系電源間コンデンサ (C4∼C7) の値を大きくしてください。 注: ここに記載されている値は一例であり、特に動作を保証するものではありません。 3 E0C6007 ■電気的特性 ● 絶対最大定格 (VDD=0V) 単位 V V V mA °C °C – mW 項 目 定 格 値 記号 電源電圧 -7.0 ~ 0.5 VSS 入力電圧(1) VI VSS - 0.3 ~ 0.5 入力電圧(2) VIOSC VS1 - 0.3 ~ 0.5 許容総出力電流 *1 ΣIVSS 10 動作温度 Topr -20 ~ 70 保存温度 Tstg -65 ~ 150 半田付け温度・時間 Tsol 260°C, 10sec (リード部) 許容損失 *2 PD 250 ∗1: 許容総出力電流とは出力端子から同時に流し出せる(または引き込める)電流(平均電流)の総和です。 ∗2: プラスチックパッケージ(QFP15-100pin)の場合 ● 推奨動作条件 電源電圧 記号 VSS 発振周波数(1) 発振周波数(2) 発振周波数(3) 昇圧コンデンサ(1) 昇圧コンデンサ(2) 昇圧コンデンサ(3) VDD–VL1間コンデンサ VDD–VL2間コンデンサ VDD–VL4間コンデンサ VDD–VL5間コンデンサ VDD–VS1間コンデンサ fOSC1 fOSC3 fOSC3 C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 項 目 VDD=0V VSC="1" VSC="2" 条 件 VSC="0" VSC="1" VSC="2" Min. -3.8 -5.5 -5.5 20 50 50 Typ. -3.0 -3.0 -5.0 32.768 1,000 2,000 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 (Ta=-20~70°C) Max. 単位 -1.8 V -2.2 V -3.5 V 50 kHz 1,200 kHz 2,300 kHz µF µF µF µF µF µF µF µF ● DC特性 (特記無き場合: VDD=0V, VSS=-3.0V, VL1=-1.0V, VL2=-2.0V, VL4=-3.0V, VL5=-4.0V, fOSC1=32.768kHz, fOSC3=1MHz, Ta=25°C, C1~C8=0.047µF) 項 目 記号 条 件 Min. Typ. Max. 単位 K00~03, P00~03 高レベル入力電圧(1) VIH1 VSS=-2.2 ~ -5.5V 0.2·VSS 0 V 低レベル入力電圧(1) 0.8·VSS V VIL1 Ta=25°C VSS #RESET 高レベル入力電圧(2) V VIH2 VSS=-2.2 ~ -5.5V -0.2 0 低レベル入力電圧(2) VSS VSS+0.2 V VIL2 Ta=25°C K00~03, P00~03, #RESET VSS=-3.0V, VIH=0V 高レベル入力電流 µA IIH 0 0.5 VSS=-3.0V, VIL1=VSS 低レベル入力電流(1) µA -45 -15 IIL1 Pull-upあり VSS=-3.0V, VIL2=VSS 低レベル入力電流(2) µA -0.5 0 IIL2 Pull-upなし P00~03, R32, R33, R40, R41 高レベル出力電流(1) mA -1.0 IOH1 VSS=-2.2V VOH1=-0.5V 低レベル出力電流(1) mA 4.0 IOL1 VSS=-2.2V, VOL1=VSS+0.5V R42, R43 高レベル出力電流(2) mA -2.0 IOH2 VSS=-2.2V VOH2=-0.5V 低レベル出力電流(2) mA 8.0 IOL2 VSS=-2.2V, VOL2=VSS+0.5V COM0~15 コモン出力電流 µA -30 IOH3 VOH3=-0.05V µA 30 IOL3 VOL3=VL5+0.05V SEG0~39 セグメント出力電流 µA -10 IOH4 VOH4=-0.05V µA 10 IOL4 VOL4=VL5+0.05V 4 E0C6007 ● アナログ回路特性・消費電流 (特記なき場合: VDD=0V, VSS=-3.0V, VL1=-1.0V, VL2=-2.0V, VL4=-3.0V, VL5=-4.0V, fOSC1=32.768kHz, fOSC3=1MHz, Ta=25°C, C1~C8=0.047µF) 項 目 記号 条 件 Min. Typ. Max. 単位 LCD駆動電圧 VL1 VDD–VL1間に1MΩの負荷抵抗を接続 1/2·VL2 1/2·VL2 V (パネル負荷なし) -0.1 ×0.95 (通常モード) VL2 LC="0" VDD–VL2間に1MΩの負荷抵抗を -2.06 接続 (パネル負荷なし) LC="1" -2.11 LC="2" -2.17 LC="3" -2.22 LC="4" -2.27 LC="5" -2.32 LC="6" -2.38 LC="7" Typ. Typ. -2.43 V LC="8" ×1.12 -2.48 ×0.88 LC="9" -2.53 LC="10" -2.59 LC="11" -2.64 LC="12" -2.69 LC="13" -2.74 LC="14" -2.80 LC="15" -2.85 VL4 VDD–VL4間に1MΩの負荷抵抗を接続 3/2·VL2 3/2·VL2 V (パネル負荷なし) ×0.95 2·VL2 VL5 2·VL2 VDD–VL5間に1MΩの負荷抵抗を接続 V (パネル負荷なし) ×0.95 VL1 LC="0" VDD–VL1間に1MΩの負荷抵抗を LCD駆動電圧 -1.05 接続 (パネル負荷なし) LC="1" (重負荷保護モード) -1.08 LC="2" -1.11 LC="3" -1.13 LC="4" -1.16 LC="5" -1.19 LC="6" -1.21 Typ. Typ. LC="7" -1.24 V ×1.12 -1.26 ×0.88 LC="8" LC="9" -1.29 LC="10" -1.32 LC="11" -1.34 LC="12" -1.37 LC="13" -1.40 LC="14" -1.42 LC="15" -1.45 VL2 2·VL1 VDD–VL2間に1MΩの負荷抵抗を接続 2·VL1 V (パネル負荷なし) ×0.90 3·VL1 VL4 3·VL1 VDD–VL4間に1MΩの負荷抵抗を接続 V (パネル負荷なし) ×0.90 VL5 4·VL1 4·VL1 VDD–VL5間に1MΩの負荷抵抗を接続 V (パネル負荷なし) ×0.90 Ihlt 5.0 HALT時 (VSC="0", OSCC="0") 消費電流 *1 2.5 µA (OSC1/水晶発振) IEX1 32kHz実行時 (VSC="0", OSCC="0") 9.0 6.5 µA IEX2 1MHz実行時 (VSC="1") 600 400 µA IEX3 2MHz実行時 (VSC="2", VSS=-5.0V) 1,000 1,500 µA Ihlt HALT時 (VSC="0"or"1", OSCC="0") 消費電流 *1 70 20 µA IEX1 fOSC1実行時 (VSC="0"or"1", OSCC="0") (OSC1/CR発振) 80 25 µA IEX2 1MHz実行時 (VSC="1") 600 420 µA IEX3 2MHz実行時 (VSC="2", VSS=-5.0V) 1,000 1,500 µA ∗1: パネル負荷なし ● AC特性 #RESET入力 項 目 #RESET入力時間 (特記なき場合: VDD=0V, VSS=-3.0V, fOSC1=32.768kHz, Ta=25°C, VIH=0.5VSS, VIL=0.9VSS) 記号 Min. Typ. Max. 単位 2.0 ms tsr tsr #RESET VIH VIL 5 E0C6007 ● 発振特性 発振特性は諸条件(使用部品、基板パターン等)により変化します。以下の特性は参考値として使用してください。 OSC1 水晶発振 (特記なき場合: VDD=0V, VSS=-3.0V, 水晶: C-002R(CI=35kΩ), CGX=25pF, CDX=内蔵, Rfx=10MΩ, Ta=25°C, VSC="0") Min. Typ. Max. 条 件 単位 項 目 記号 5 tsta VSS=-2.2 ~ -5.5V s 発振開始時間 22 CD パッケージ実装状態 pF 内蔵容量(ドレイン) 21 チップ状態 pF 5 ∂f/∂V VSS=-2.2 ~ -5.5V ppm 周波数電圧偏差 -10 +10 ∂f/∂IC ppm 周波数IC偏差 35 45 ∂f/∂CG CG=5 ~ 25pF ppm 周波数調整範囲 -5.5 Vhho CG=5pF (VSS) V 高調波発振開始電圧 200 Rleak OSC1とVDD, VS1の間 MΩ 許容リーク抵抗 OSC1 CR発振 項 目 発振周波数 発振開始時間 周波数電圧偏差 記号 fOSC1 tsta ∂f/∂V 条 件 RCR1=1.6MΩ VSS=-2.2 ~ -5.5V VSS=-2.2 ~ -5.5V (特記なき場合: VDD=0V, VSS=-3.0V, Ta=25°C, VSC="0" or "1") Min. Typ. Max. 単位 Typ. 32 Typ. kHz ×70% ×130% 3 ms -5 +5 % OSC3 CR発振 1 項 目 発振周波数 発振開始時間 周波数電圧偏差 記号 fOSC3 tsta ∂f/∂V 条 件 RCR2=40kΩ VSS=-2.2 ~ -5.5V VSS=-2.2 ~ -5.5V (特記なき場合: VDD=0V, VSS=-3.0V, Ta=25°C, VSC="1") Min. Typ. Max. 単位 Typ. 860 Typ. kHz ×70% ×130% 3 ms -5 +5 % OSC3 CR発振 2 項 目 発振周波数 発振開始時間 周波数電圧偏差 記号 fOSC3 tsta ∂f/∂V 条 件 RCR2=20kΩ VSS=-3.5 ~ -5.5V VSS=-3.5 ~ -5.5V (特記なき場合: VDD=0V, VSS=-5.0V, Ta=25°C, VSC="2") Min. Typ. Max. 単位 Typ. 1.7 Typ. MHz ×70% ×130% 3 ms -5 +5 % OSC3 セラミック発振 1 (特記なき場合: VDD=0V, VSS=-3.0V, Ta=25°C, VSC="1", セラミック振動子: CSB 1000J ∗1 (1MHz), CGC=CDC=100pF, Rfc=1MΩ) Min. Typ. Max. 項 目 記号 条 件 単位 3 発振開始時間 tsta VSS=-2.2 ~ -5.5V ms -3 +3 周波数電圧偏差 ∂f/∂V VSS=-2.2 ~ -5.5V % ∗1: 村田製作所製 OSC3 セラミック発振 2 (特記なき場合: VDD=0V, VSS=-5.0V, Ta=25°C, VSC="2", セラミック振動子: CSA 2.00MG ∗1 (2MHz), CGC=CDC=100pF, Rfc=1MΩ) Min. Typ. Max. 項 目 記号 条 件 単位 3 発振開始時間 tsta VSS=-3.5 ~ -5.5V ms -3 +3 周波数電圧偏差 ∂f/∂V VSS=-3.5 ~ -5.5V % ∗1: 村田製作所製 6 E0C6007 • OSC3 CR発振周波数-抵抗特性 参考図 5M VDD = 0V VSS = -3.0V VSC = "1" Ta = 25°C Typ.値 CR発振周波数 fOSC3 [Hz] 2M 1M 500k 200k 100k 10k 20k 30k 40k 50k 100k 200k 500k CR発振用抵抗 RCR2 [Ω] 参考図 5M VDD = 0V VSS = -5.0V VSC = "2" Ta = 25°C Typ.値 CR発振周波数 fOSC3 [Hz] 2M 1M 500k 200k 100k 10k 20k 30k 40k 50k 100k 200k 500k CR発振用抵抗 RCR2 [Ω] 7 E0C6007 本資料のご使用につきましては、次の点にご留意願います。 1. 本資料の内容については、予告なく変更することがあります。 2. 本資料の一部、または全部を弊社に無断で転載、または、複製など他の目的に使用することは堅くお断りします。 3. 本資料に掲載される応用回路、プログラム、使用方法等はあくまでも参考情報であり、これらに起因する第三者の権利(工業所有権を含む)侵害あるいは 損害の発生に対し、弊社は如何なる保証を行うものではありません。また、本資料によって第三者または弊社の工業所有権の実施権の許諾を行うもので はありません。 4. 特性表の数値の大小は、数直線上の大小関係で表わしています。 5. 本資料に掲載されている製品のうち、 「外国為替および外国貿易管理法」に定める戦略物資に該当するものについては、輸出する場合、同法に基づく輸出 許可が必要です。 6. 本資料に掲載されている製品は、一般民生用です。生命維持装置その他、極めて高い信頼性が要求される用途を前提としていません。よって、弊社は本 (当該)製品をこれらの用途に用いた場合の如何なる責任についても負いかねます。 © SEIKO EPSON CORPORATION 1999 電子デバイス営業本部 ED営業推進部 IC営業技術G 〈東日本〉 ED東京営業部 東京IC営業G 〒191-8501 東京都日野市日野421-8 ☎(042)587-5313(直通)●FAX(042)587-5116 〈西日本〉 〒532-0003 大阪市淀川区宮原3-5-24 新大阪第一生命ビル13F ED大阪営業部 ☎(06)6350-4962(直通)●FAX(06)6350-4966 〈東海・北陸〉 〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-24 栄大野ビル4F ED名古屋営業部 ☎(052)953-8031(代表)●FAX(052)953-8041 〈長野〉 〒392-8502 長野県諏訪市大和3-3-5 ED長野営業部 ☎(0266)58-8171(直通)●FAX(0266)58-9917 〈東北〉 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-1-1 仙台セントラルビル4F ED仙台営業所 ☎(022)263-7975(代表)●FAX(022)263-7990 インターネットによる電子デバイスのご紹介 http://www.epson.co.jp 1999年5月作成 M
© Copyright 2024 ExpyDoc