からすアートスペース アートな心を持つ スポンサー大々 - からす新聞社

か
ら
す
新
2004
年 平
( 成
16
年)
4年
成1
6年
聞
月
1 25
日 日曜日
5日
第6 1
号 1
1号
からすアートスペース
阿佐ケ谷に近日オープン
こけら落としは
豆電球?
アートな心を持つ
スポンサー大々募集
[email protected]
発行所 東京都杉並区成田東4丁目3番44号 〒166-0015
©からす新聞本社
からすホームページ h t t p : / / w w w . g o - k a r a s u . c o m /
投書・お問い合わせのE - m a i l
五
面
︵
語
面
︶
h
o
l
a
三
面
二
面
本 C ︵ 松 ︵
D か 本 ロ
ら と
﹃ ﹃ す 話 ン
ド
蛇 セ
そ
ラ
に ピ
う ン
ピ ア イ ピ
ア ﹄ ブ ン レ
ス
ラ ポ ポ
﹄
リ ン ー
プ
ー パ ト
ー
︶ ン ︶
マ
ズ
﹄
コ
マ
ー
シ
ャ
ル
﹃
マ
イ
・
四
面
︵
国
際
ア
ー
ト
面
︶
・
s
o
m
e
と
a
n
y
の
怪
今
日
の
紙
面
か
ら
す
︵
無
茶
じ
ゃ
な
い
範
囲
で
︶
。
誰
で
も
自
由
に
参
加
で
き
ま
し
て
い
ま
す
。
化
と
芸
術
を
発
信
す
べ
く
発
行
が
母
体
と
な
っ
て
、
世
界
に
文
か
ら
す
新
聞
は
×
×
×
×
﹁
な
あ
、
ゼ
ン
タ
、
こ
の
歌
の
意
味
、
ど
の
ぐ
ら
い
わ
︵
最
終
面
に
続
く
︶
と
に
、
ア
ン
ト
ニ
オ
が
近
寄
っ
て
き
た
。
間 で ロ
の 盛 ッ
胴うど り ク
間ごま 上 飲
声え が み
、 っ 屋
き
嬌うょ て で
せい の
声い た あ
に 。 る
包つつ 爆 日
ま 音 、
れ に そ
て 包るく の
ご ま 日
き れ は
げ 、 珍
ん 酔 し
な っ く
私 払 レ
の い ゲ
も 仲 エ
の
ガ
ー
ド
沿
い
を
ち
ょ
い
と
折
れ
た
と
こ
ろ
に
あ
っ
た
ア
青
年
と
頻
繁
に
顔
を
合
わ
せ
た
時
期
が
あ
る
。
高
円
寺
も
し
れ
な
い
。
私
が
失
わ
れ
た
多
く
の
命
を
念
頭
に
置
き
ら
、
こ
こ
で
の
け
反
っ
て
椅
子
か
ら
転
げ
落
ち
る
場
面
か
当
す
る
曲
が
あ
る
。
制
作
の
過
程
で
そ
れ
を
耳
に
し
た
あ
は
以 な
前 い
、 の
鎮んち で
魂んこ は
を な
意 か
図 ろ
し う
て か
書 。
い
た
、
レ
ク
イ
エ
ム
に
相
す
ね
。
危
険
な
大
人
の
恋
っ
て
感
じ
﹂
と
。
コ
ン
ト
だ
っ
た
る
女
性
が
意
外
な
感
想
を
述
べ
て
く
れ
た
、
﹁
素
敵
な
曲
で
た
の
か
、
知
る
由
も
な
い
。
か
れ
こ
れ
十
年
以
上
も
前
の
こ
と
、
と
ぼ
け
た
イ
タ
リ
し
、
よ
く
よ
く
考
え
て
み
る
と
、
そ
れ
ほ
ど
単
純
な
話
で
が
あ
る
ほ
ど
に
ど
こ
か
奥
深
く
に
刷
り
込
ま
れ
て
し
ま
っ
か 訴
、 え
と か
言 け
う て
の い
は く
如い 。
何か 何
に と
も も
簡 素
単 晴
な ら
こ し
と い
で こ
あ と
る で
。 は
し な
か い
我
が
家
を
満
た
し
て
い
た
の
で
あ
る
。
ど
こ
が
ど
う
気
に
音 ん
楽 な
が 具
⋮ 合
⋮ で
加 あ
え る
て か
、 ら
え
圓しん し
て
生うょ 、
や 実
虎らと 際
造うぞ に
な は
ど さ
な ら
ど に
も 多
⋮ く
⋮ の
越
え 言
、 葉
人 や
種 理
や 論
民 な
族 ど
、 わ
よ
齢いわ か
の ら
長 な
幼 く
を と
超 も
え 、
、 音
人 楽
々 は
の 国
心 境
に を
ま
、
確
か
に
楽
し
き
ゃ
そ
れ
で
い
い
ん
だ
け
ど
。
入
っ
た
の
か
、
な
ぜ
未
だ
に
鼻
歌
で
唄
っ
て
し
ま
う
こ
と
記
憶
に
鮮
明
に
残
っ
て
い
る
も
の
を
並
べ
た
だ
け
で
こ
い
け
な
い
。
正
し
く
烏
な
み
の
雑
食
ぶ
り
。
第6巻第1号
通巻第61号
:
[email protected]
台 の で ン 所わい ヴ と と ば は
所 合 日 ・ 謂るゆ ェ し こ 、 私 昔
で 間 本 ダ ク ル て ろ ジ を か
母 に の リ ラ デ は や ョ 大 ら
が は フ エ シ ィ ︶ ブ ー い 様
口ちく 、 ォ ン ッ 、 新 ル ジ に 々
遊さず テ ー ソ ク フ し ー ・ 魅 な
む レ ク 、 も ォ 目 ベ ル 了 音
唱 ビ と な の ー の ッ イ し 楽
歌 で の ど 、 レ ジ ク ス た が
や G 付 な あ に ャ や や も 家
カ S き ど る プ ズ マ グ
の
ン や 合 な い ロ で イ ッ の 中
ツ 歌 い ど は コ あ ル ド も を
ォ 謡 も 。 ピ フ っ ス マ 少 流
ー 曲 浅 父 ア ィ た と ン な れ
ネ 。 く の フ エ り い の く て
も そ は 仕 、 フ 、 っ よ な い
忘 う な 事 将たは と バ た う い た
れ そ い の 又たま い ッ ︵ な 。 。
て う 。 関 フ っ ハ 当 古 例 中
は 、 そ 係 ァ た に 時 い え に
は な
﹁
英
楽 語 イ
し の タ
い 歌 リ
な 詞 ア
ら に 人
い つ と
い い 日
よ て 本
ね たつ 人
﹂ 拙な が
と
い ジ
い 英 ャ
う 語 マ
一 で イ
言 語 カ
で り 音
括くく 合 楽
ら っ の
れ た 怪
た 結 し
。 論 げ
く
わ
か
ん
な
く
て
も
、
楽
し
い
な
ら
い
い
よ
ね
﹂
か
い い り せ
る
﹁
﹁
て
君 私 せ 。 う の 耳 泥 る
D じ
酔 ん
も 。 い
J ゃ をそ し だ
そ
ぜ
の ー 欹だば て い
う
い
テ じ て ぽ ﹂
か
五
イ ゃ る や
。
〇
ス ー 。 ん
ぼ
パ
ト 言 か ぽ
く
ー
も う か や
も
セ
あ ば っ ん
そ
ン
り か て の
れ
ト
、 り い 意
ぐ
ぐ
相 の た 識
ら
ら
当 ラ の を
い
い
に ス は ど
だ
か
聴 タ ジ う
よ
な
も ャ に
き
。
あ
取 の マ か
意
﹂
と
り 、 イ 集
味
に 今 カ 中
答
は
よ
え
く で 訛まな さ
か
2
の
夕
方
に
目
が
覚
め
た
り
す
る
と
か
な
り
自
分
で
も
反
が
苦
手
な
の
も
手
伝
い
、
学
校
に
行
く
は
ず
だ
っ
た
日
逆
転
し
て
し
ま
う
こ
と
が
あ
る
。
元
か
ら
朝
起
き
る
の
分
の
事
を
す
る
習
慣
が
あ
る
僕
は
、
し
ば
し
ば
昼
夜
が
想
像
が
つ
く
。
学
生
と
い
う
身
分
か
ら
か
、
夜
中
に
自
想
像
も
つ
か
な
い
が
、
個
人
レ
ベ
ル
で
の
話
だ
っ
た
ら
そ
う
な
る
こ
と
は
あ
り
得
な
い
だ
ろ
う
し
、
ち
ょ
っ
と
た
ら
ど
う
な
る
の
だ
ろ
う
?
流
石
に
世
の
中
全
体
が
で
は
、
そ
の
時
間
の
区
切
り
が
無
く
な
っ
て
し
ま
っ
要
以
上
に
そ
の
意
味
を
広
げ
て
し
ま
っ
て
い
た
ら
し
ン
の
﹁
世
の
中
大
抵
の
こ
と
は
何
と
か
な
る
﹂
は
少
し
必
ば
、
見
事
に
当
て
は
ま
る
。
ど
う
や
ら
僕
の
ス
ロ
ー
ガ
場
合
は
﹁
何
と
か
な
る
と
思
っ
て
い
る
﹂
に
置
き
換
え
れ
く
る
内
容
。
﹁
大
切
じ
ゃ
な
い
﹂
と
言
う
部
分
を
、
僕
の
思
わ
な
い
が
興
味
深
い
。
正
直
に
言
え
ば
、
グ
サ
リ
と
繁
で
も
深
刻
で
も
な
い
し
、
ま
た
自
分
で
そ
う
だ
と
も
流
石
に
病
気
だ
と
主
張
す
る
ほ
ど
、
僕
の
そ
れ
は
頻
見
つ
け
ま
し
ょ
う
、
と
コ
ラ
ム
は
締
め
く
く
ら
れ
る
。
ヤ
ー
の
お
ニ
ュ
ー
イ
ニ
ー
ズ
・
は
チ
ャ
イ
ロ
ン
ド
ン
出
る
と
、
り
に
街
に
ら
す
新
2004
年 平
( 成
16
年)
4年
成1
6年
聞
月
1 25
日 日曜日
5日
の
区
切
り
が
感
じ
ら
れ
る
。
と
い
う
形
体
か
ら
か
、
当
た
り
前
に
そ
こ
か
ら
も
時
間
い
の
で
、
不
思
議
と
元
気
づ
け
ら
れ
て
し
ま
う
。
日
記
気
分
の
い
い
時
の
方
が
日
記
を
書
い
て
い
る
打
率
が
多
と
か
、
た
わ
い
の
な
い
日
常
の
事
ば
か
り
。
し
か
も
、
な
ぁ
﹂
と
か
、
﹁
あ
の
時
は
や
け
に
嬉
し
か
っ
た
な
ぁ
﹂
に
細
か
く
頭
に
蘇
る
。
﹁
あ
ぁ
、
そ
ん
な
事
あ
っ
た
場
所
の
空
気
や
温
度
、
思
っ
た
こ
と
な
ど
、
本
当
に
実
し
い
。
し
か
も
自
分
の
日
記
な
の
で
、
そ
の
時
、
そ
の
書
い
て
い
な
い
日
記
に
も
関
わ
ら
ず
、
な
ん
だ
か
懐
か
ん
な
年
だ
っ
た
の
だ
ろ
う
?
と
言
う
気
持
ち
。
余
り
の
様
な
も
の
を
読
み
返
し
て
み
た
。
2
0
0
3
年
は
ど
ろ
う
。
先
日
、
何
と
な
く
暇
だ
っ
た
の
で
自
分
の
日
記
け
じ
め
を
つ
け
、
色
々
な
物
ご
と
を
進
め
て
行
く
の
だ
り
の
中
で
回
っ
て
い
る
。
時
間
を
区
切
る
こ
と
に
よ
り
⋮
、
一
週
間
。
僕
ら
の
日
常
は
、
そ
ん
な
時
間
の
区
切
だ
ろ
う
。
一
年
、
春
夏
秋
冬
、
一
月
、
二
月
、
三
月
日
の
区
切
り
が
他
の
日
よ
り
も
大
き
い
と
言
う
事
な
の
具
合
。
単
純
に
考
え
る
な
ら
ば
、
そ
の
一
り
ゃ
ぁ
、
は
い
2
0
0
4
年
で
す
っ
て
な
か
ら
今
日
に
な
っ
た
だ
け
。
夜
が
明
け
か
。
で
も
何
て
こ
た
ぁ
な
い
、
た
だ
昨
日
て
一
つ
歴
史
が
増
え
る
と
い
う
こ
と
な
の
か
?
数
字
的
に
言
え
ば
、
年
号
が
変
わ
っ
が
明
け
る
っ
て
ど
う
い
う
事
な
ん
だ
ろ
う
て
2
0
0
4
年
に
。
で
も
い
っ
た
い
、
年
さ
て
、
少
し
前
に
新
し
く
年
が
明
け
な
事
が
あ
れ
ば
起
き
る
と
言
う
も
の
。
そ
ん
な
日
常
を
り
と
起
き
る
ら
し
い
。
早
い
話
が
、
睡
眠
よ
り
も
重
要
れ
る
こ
と
の
方
が
睡
眠
よ
り
も
重
要
な
の
で
、
し
っ
か
時
に
は
﹁
あ
な
た
は
起
き
ら
れ
な
い
病
気
で
す
﹂
と
言
わ
起
き
る
の
は
難
し
い
。
そ
う
い
う
人
は
病
院
に
行
く
他
に
や
り
た
い
事
、
夢
が
あ
っ
た
り
す
る
と
ま
す
ま
す
も
、
実
は
そ
の
仕
事
が
嫌
い
、
又
は
ど
う
で
も
よ
く
、
だ
。
仕
事
が
生
活
に
は
か
か
せ
な
い
と
思
っ
て
い
て
い
る
だ
け
で
、
本
人
の
中
で
は
軽
視
さ
れ
て
い
る
の
事
が
重
要
で
は
な
く
、
社
会
に
重
要
だ
と
悟
ら
さ
れ
て
く
て
、
学
校
や
仕
事
に
行
け
な
い
人
間
は
、
学
校
や
仕
楽
は
麻
薬
の
よ
う
に
強
烈
な
の
だ
。
朝
、
起
き
ら
れ
な
眠
は
人
間
に
と
っ
て
大
切
な
欲
求
の
一
つ
で
、
そ
の
快
か
、
そ
ん
な
に
単
純
に
区
切
れ
る
問
題
で
は
な
い
。
睡
は
な
く
、
ま
し
て
や
睡
眠
不
足
だ
と
か
、
低
血
圧
だ
と
れ
な
い
﹂
人
間
で
あ
る
。
起
き
ら
れ
な
い
の
は
病
気
で
を
見
つ
け
た
。
要
約
す
る
と
、
筆
者
自
身
も
﹁
起
き
ら
納
得
。
す
る
と
そ
の
先
に
、
も
っ
と
興
味
深
い
コ
ラ
ム
い
ら
し
い
。
鬱
病
と
原
理
は
同
じ
な
の
か
と
思
い
つ
つ
り
、
低
血
圧
だ
っ
た
り
す
る
と
、
大
変
に
起
き
ら
れ
な
言
っ
た
具
合
。
そ
ん
な
人
が
、
生
活
が
不
規
則
だ
っ
た
物
質
が
脳
内
で
普
通
よ
り
も
多
く
作
ら
れ
て
い
る
と
も
そ
ん
な
人
を
起
き
た
状
態
に
保
つ
興
奮
剤
の
よ
う
な
て
し
ま
う
と
そ
う
な
る
ら
し
い
。
反
対
に
不
眠
症
の
人
を
つ
か
さ
ど
る
、
促
進
す
る
脳
内
物
質
が
多
く
出
す
ぎ
度
に
は
病
気
と
言
え
る
物
の
よ
う
で
、
な
ん
で
も
眠
り
か
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
に
よ
る
と
、
や
っ
ぱ
り
申
し
訳
程
ま ま み の 日
っ ま 、 家 、
た
そ で 友
帰 泊 の 飲 達
す
る
。
先
と た よ だ 新 生
、 物 く ﹂ し で
感
言 と い 一
心 だ っ は 日 番
な
た
の
人
そ
ん
な
生
き
方
は
素
敵
だ
と
、
思
っ
た
。
﹁
明
日
は
あ
時
間
の
区
切
り
に
よ
っ
て
大
切
に
し
て
い
き
た
い
。
い
﹂
と
か
﹁
何
と
か
な
る
﹂
で
は
な
く
、
小
さ
な
日
常
を
て
、
昼
ご
飯
を
作
る
。
そ
ん
な
風
に
﹁
大
切
じ
ゃ
な
ば
休
日
の
朝
に
起
き
て
、
部
屋
の
掃
除
、
洗
濯
を
し
て
生
活
、
一
つ
一
つ
を
大
切
に
で
き
る
の
だ
。
例
え
た
ち
は
毎
年
誕
生
日
や
お
正
月
を
祝
え
る
。
そ
う
し
明
日
。
そ
の
時
間
の
区
切
り
が
あ
る
か
ら
こ
そ
、
僕
中
の
毎
週
。
一
週
間
の
中
の
毎
日
。
今
日
。
そ
し
て
な
が
ら
。
一
年
の
四
季
の
移
り
変
わ
り
。
一
ヶ
月
の
0
3
年
の
3
6
5
分
の
1
に
元
気
づ
け
ら
れ
た
り
し
ん
な
時
間
の
区
切
り
を
改
め
て
肌
で
感
じ
た
。
2
0
2
0
0
4
年
。
日
記
を
読
み
直
し
な
が
ら
、
僕
は
そ
自
分
を
見
つ
め
直
し
た
数
日
後
に
、
年
が
明
け
た
。
そ
ん
な
事
を
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
で
発
見
し
、
改
め
て
少
し
話
を
元
に
戻
そ
う
。
時
間
の
区
切
り
の
話
。
わ
し
な
が
ら
。
で
と
う
ご
ざ
い
ま
す
﹂
と
か
、
そ
れ
ぞ
れ
に
挨
拶
を
交
日
を
迎
え
る
。
﹁
お
は
よ
う
﹂
と
か
﹁
明
け
ま
し
て
お
め
事
を
思
っ
た
。
世
界
中
の
色
々
な
所
で
僕
ら
は
新
し
い
い
も
が
け
ず
、
新
年
を
も
う
一
度
迎
え
な
が
ら
そ
ん
な
日
が
終
わ
れ
ば
ま
た
、
明
日
を
迎
え
る
の
だ
ろ
う
。
思
期
が
い
つ
の
間
に
か
終
わ
っ
て
し
ま
っ
た
よ
う
に
、
今
友
達
の
こ
と
を
思
い
出
し
た
。
二
年
間
あ
っ
た
彼
の
任
と
、
仕
事
の
任
期
が
終
わ
っ
て
最
近
日
本
に
帰
国
し
た
と
、
そ
ん
な
事
を
思
っ
た
の
で
す
。
︵
神
山
朝
人
︶
み
ん
な
が
幸
せ
に
過
ご
せ
る
一
年
で
あ
れ
ば
い
い
な
お
友
達
の
今
日
は
ど
ん
な
日
な
の
だ
ろ
う
か
?
新
し
く
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
で
調
べ
て
み
た
。
な
ん
で
も
、
幾
つ
気
の
人
の
話
も
聞
い
た
こ
と
が
あ
る
。
そ
こ
で
、
少
し
省
す
る
。
そ
う
言
え
ば
、
朝
起
き
ら
れ
な
い
と
い
う
病
を
適
用
す
る
の
は
大
間
違
い
で
あ
る
。
思
う
の
だ
が
、
日
常
の
時
間
の
け
じ
め
に
ま
で
そ
れ
い
。
今
で
も
、
そ
ん
な
ゆ
と
り
は
人
生
に
必
要
だ
と
を
聞
き
な
が
ら
、
朝
の
冷
た
い
空
気
が
心
地
よ
い
。
ふ
た
。
シ
ャ
ン
シ
ャ
ン
シ
ャ
ン
と
鳴
り
響
く
ド
ラ
ム
の
音
祝
い
事
で
、
多
く
の
人
と
出
し
物
で
に
ぎ
わ
っ
て
い
か
ら
す
新
2004
年 平
( 成
16
年)
4年
成1
6年
聞
月
1 25
日 日曜日
5日
3
『蛇にピアス』
Books
『Sepia / Coco Mbassi』
Tropical Music、2001 年、68.819
平
を
ル
ー
プ
し
続
け
て
い
る
私
が
こ
こ
︵ に
全 い
る
太 。
︶
こ
と
を
忘
さ
せ
る
よ
う
な
。
気
が
つ
く
と
同
じ
地
底
に
は
呪
術
的
な
力
強
さ
が
見
え
隠
れ
。
止
め
る
ル
に
囚
わ
れ
な
い
ア
レ
ン
ジ
。
そ
れ
で
い
て
、
根
ク
。
不
必
要
な
も
の
を
削
ぎ
落
と
し
た
、
ジ
ャ
ン
ひ
と
つ
で
あ
る
。
し
な
や
か
な
コ
ー
ラ
ス
・
ワ
ー
コ
・
ム
バ
シ
の
音
楽
は
、
そ
の
美
し
い
進
化
系
の
せ
て
い
る
。
カ
メ
ル
ー
ン
か
ら
や
っ
て
き
た
コ
フ
リ
カ
ン
・
ミ
ュ
ー
ジ
ッ
ク
も
多
様
に
展
開
を
見
は
強
靱
で
魅
力
的
な
の
だ
。
だ
が
、
現
代
で
は
ア
強
調
し
た
も
の
と
な
る
。
そ
れ
ほ
ど
か
の
リ
ズ
ム
金原ひとみ
ISDN4-08-774683-6、2004年
CDs
さ
れ
る
と
き
、
往
々
に
し
て
、
強
烈
な
リ
ズ
ム
を
ア
フ
リ
カ
の
ミ
ュ
ー
ジ
シ
ャ
ン
が
欧
米
に
紹
介
楽
に
対
し
て
た
っ
ぷ
り
と
胸
を
開
い
て
い
る
。
か
っ
た
し
、
現
代
で
は
ア
フ
リ
カ
や
中
近
東
の
音
ジ
ャ
ズ
や
ジ
プ
シ
ー
音
楽
を
取
り
込
む
の
も
早
フ
ラ
ン
ス
は
音
楽
的
に
懐
の
深
い
国
で
あ
る
。
︵
高
椿
︶
奇
心
が
そ
そ
ら
れ
る
物
語
だ
っ
た
。
主
人
公
は
18
才
﹁ か る 間 う 全 ん で
蛇 。 と の な く で は
こ ド 感 異 み
に
ろ ロ じ な た 、
ピ
が ド が る が 作
ア
そ ロ す の 、 品
ス
ん と る だ 甲 は
﹂
は
な し 。 が 乙 ど
共
ふ た す 、 つ う
感
う 情 ら ど け か
で
に 念 っ こ が と
き
感 が と か た い
な
じ 淡 読 お い う
い
さ 々 め 互 。 と
か
せ と て い 話 、
ら
る 描 、 似 し 両
、
の か ど て の 方
よ
だ れ こ い 内 と
り
ろ て か る 容 も
う い 人 よ は 読
好
な
い
の
だ
ろ
う
。
り
、
ヤ
ン
キ
ー
っ
ぽ
く
見
え
る
の
だ
か
ら
し
ょ
う
が
の
に
対
し
て
、
金
原
ひ
と
み
︵
21
︶
は
ど
こ
か
影
が
あ
い
く
︵
?
︶
、
と
っ
つ
き
や
す
い
顔
立
ち
を
し
て
い
る
み
︵
21
才
︶
で
あ
る
。
綿
矢
り
さ
の
方
が
若
く
、
か
わ
で
、
日
影
の
存
在
に
な
っ
て
い
る
の
が
、
金
原
ひ
と
さ
た
ん
り
さ
た
ん
﹂
と
騒
い
で
い
る
野
郎
ど
も
の
中
た
が
、
そ
の
う
ち
の
一
つ
が
こ
の
作
品
で
あ
る
。
﹁
り
た
と
い
う
こ
と
で
、
大
き
な
ニ
ュ
ー
ス
と
な
っ
て
い
最
近
、
19
才
と
21
才
の
女
の
子
が
芥
川
賞
を
と
っ
で
あ
る
。
不
思
議
な
の
で
あ
る
。
金
原
ひ
と
み
、
注
目
の
ひ
と
に
か
信
頼
し
て
い
た
男
の
死
に
よ
っ
し
て
い
る
。
と
こ
ろ
が
、
い
つ
の
間
が
い
て
い
る
が
、
す
べ
て
が
空
回
り
い
く
。
何
か
自
分
を
変
え
よ
う
と
も
神
的
に
も
ど
ん
ど
ん
追
い
込
ま
れ
て
ま
っ
た
く
わ
か
ら
な
い
。
彼
女
は
精
ん
な
こ
と
を
す
る
の
か
最
後
ま
で
売
っ
た
り
と
、
と
に
か
く
、
何
故
そ
た
り
、
入
れ
墨
を
し
た
り
、
体
を
の
女
の
子
で
、
舌
に
ピ
ア
ス
を
つ
け
末
だ
っ
た
。
う
ま
く
説
明
で
き
な
い
が
、
と
に
か
く
れ
る
と
い
う
、
な
ん
だ
か
矛
盾
し
た
、
不
思
議
な
結
生
き
よ
う
と
す
る
意
志
が
そ
こ
は
か
と
な
く
感
じ
ら
よ
っ
て
、
希
望
は
な
い
ま
ま
だ
が
、
た
人
間
が
死
ん
で
し
ま
う
こ
と
に
最
後
に
は
、
自
分
が
信
頼
し
て
い
て
、
状
況
が
一
転
す
る
。
『my puma's』 / puma社
http://www.mypumas.com/
くだらないCM、意味不明なCM、興味のわかないCM、と
にかく私の中で好感を持てない(他の人がどう思っているか
は知らない)CMばかりが放送されているのだが、たまーに
琴線に引っ掛かってくれるものがある。
CFs
最近のヒットは、pumaの
「my puma's」
。ピレスやブッフォン
が自分の自慢のプーマを見せつけるのだが、これがバカなイ
ギリス映画のようなノリの良さで、思わず鼻笑いを誘う。
pumaのことになると大人も子供も関係ないような、溺愛っ
ぷりで。ようは、感動モノよりは楽しいモノが好きなのだ。
これがくだらなくないかと問われれば勿論くだらないし、意
味不明といえばそうだし、人によっては全く興味など沸かな
いこともわかってはいるが、思わずその行動に出たくなる、
マイ・プーマを履いて散歩をしたくなる、そういう意識を擽
られるの、好きなんです。(と)
4
か
ら
す
新
聞
2004
年 平
( 成
16
年)
4年
成1
6年
月
1 25
日 日曜日
5日
か
ら
す
新
聞
2004
年 平
( 成
16
年)
4年
成1
6年
月
1 25
日 日曜日
5日
5
か
6
に
流
動
的
で
あ
る
。
ジ
ア
の
都
市
は
、
そ
れ
に
較
べ
れ
ば
空
間
自
体
が
す
で
近
年
は
そ
う
で
も
な
い
ら
し
い
。
北
フ
ラ
ン
ス
に
較
べ
︵
篠
崎
健
一
︶
と
、
街
の
表
情
は
ず
っ
と
生
き
生
き
と
し
て
く
る
。
ア
ア
ー
が
組
ま
れ
る
こ
と
な
ど
か
つ
て
は
な
か
っ
た
が
、
行
動
と
い
っ
た
空
間
の
流
動
的
な
面
を
助
長
し
て
や
る
る
旅
行
だ
っ
た
ら
し
い
。
コ
ー
ト
ダ
ジ
ュ
ー
ル
に
ツ
り
し
て
い
て
固
い
か
ら
、
か
え
っ
て
人
び
と
の
動
き
や
ヨ
ー
ロ
ッ
パ
の
典
型
的
な
都
市
は
、
骨
格
が
は
っ
き
と
び
と
と
隣
に
な
っ
た
。
ニ
ー
ス
や
南
フ
ラ
ン
ス
を
巡
帰
り
の
フ
ラ
イ
ト
で
、
団
体
旅
行
の
グ
ル
ー
プ
の
ひ
る 光 ず
。 を 落
暖 着
か い
く て
感 、
じ 海
る か
の ら
だ た
ろ く
う さ
。 ん
日 降
本 り
で 注
は ぎ
立 は
春 じ
で め
あ た
と
に
な
る
。
二
月
の
ニ
ー
ス
で
は
、
街
も
賑
や
か
す
ぎ
た
と
い
う
こ
と
だ
。
な
も
の
だ
か
ら
、
春
へ
の
大
き
な
ジ
ャ
ン
プ
を
す
る
こ
た
り
、
カ
フ
ェ
に
い
る
よ
う
な
場
所
を
つ
く
り
た
か
っ
歩
き
ま
わ
る
よ
う
に
、
あ
た
か
も
都
市
の
中
を
散
策
し
し
た
ア
ト
リ
エ
群
も
、
視
線
が
交
錯
し
た
り
人
び
と
が
ら
で
き
る
よ
う
に
考
え
た
。
教
育
普
及
活
動
を
目
的
と
ら
よ
う
な
性
格
を
あ
た
え
て
い
ろ
い
ろ
な
場
所
を
ぶ
ら
ぶ
す
垂
直
な
方
向
性
を
持
つ
と
い
う
よ
う
に
、
展
示
空
間
の
新
よ
う
な
空
間
に
も
、
そ
れ
ぞ
れ
水
平
に
長
い
あ
る
い
は
間
や
、
エ
ン
ト
ラ
ン
ス
ホ
ー
ル
の
よ
う
な
人
が
溜
ま
る
2004
年 平
( 成
16
年)
4年
成1
6年
聞
や
収
蔵
庫
の
他
に
、
廊
下
の
よ
う
な
移
動
の
た
め
の
空
て
必
要
な
コ
ン
ト
ロ
ー
ル
さ
れ
た
箱
の
よ
う
な
展
示
室
楽
し
い
空
間
を
提
供
し
た
い
と
考
え
た
。
美
術
館
と
し
が
展
示
さ
れ
る
絵
画
や
デ
ッ
サ
ン
と
い
う
わ
け
だ
が
、
き
れ
い
な
花
や
木
の
実
を
見
つ
け
る
よ
う
な
、
そ
れ
ら
し
た
。
森
の
な
か
木
漏
れ
日
の
下
を
散
策
し
て
い
る
と
に
向
か
っ
て
発
散
さ
れ
る
と
い
う
メ
ッ
セ
ー
ジ
を
提
案
境
に
、
内
部
の
光
が
木
々
の
枝
葉
を
通
し
て
透
け
、
街
天
気
が
悪
く
日
照
時
間
が
極
め
て
少
な
い
と
い
う
環
に
よ
る
も
の
で
あ
る
。
床
板
を
渡
す
と
い
う
、
至
っ
て
シ
ン
プ
ル
な
建
築
行
為
れ
わ
れ
の
案
も
ま
た
木
の
モ
チ
ー
フ
の
フ
ァ
サ
ー
ド
に
で
、
自
然
の
中
に
休
息
の
場
を
つ
く
っ
た
よ
う
に
、
わ
月
1 25
日 日曜日
5日
の
木
に
ひ
と
つ
の
枯
れ
枝
を
渡
す
と
い
う
単
純
な
所
作
が
終
わ
っ
た
。
フ
ラ
ン
ス
の
思
想
家
ロ
ジ
ェ
が
、
二
本
ア
ン
の
新
し
い
美
術
館
を
つ
く
る
た
め
の
コ
ン
ク
ー
ル
の
街
に
、
新
た
な
風
景
を
つ
く
れ
る
か
ど
う
か
。
ア
ミ
低
い
雲
が
た
れ
込
め
ど
ん
よ
り
と
し
た
北
フ
ラ
ン
ス
だ だ を
。 が 知
、 っ
ち た
ょ 。
っ 結
と 局
建 、
築 自
っ 分
て で
の 全
は 部
そ や
う る
は の
い が
か 一
な 番
い な
の の
た
ち
を
コ
ン
ト
ロ
ー
ル
す
る
こ
と
が
如
何
に
難
し
い
か
じ
た
。
何
を
表
現
し
た
い
か
を
伝
え
る
だ
け
で
は
だ
め
じ
た
こ
と
の
あ
ま
り
な
か
っ
た
ギ
ャ
ッ
プ
を
大
き
く
感
こ
と
か
、
こ
れ
ま
で
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
や
っ
て
き
て
感
共
通
に
同
じ
イ
メ
ー
ジ
を
も
つ
こ
と
が
如
何
に
困
難
な
東
京
に
せ
よ
フ
ラ
ン
ス
に
せ
よ
、
物
事
に
対
し
て
、
テ
ラ
ン
の
苦
労
は
大
き
い
の
だ
。
の
弱
小
チ
ー
ム
で
、
こ
ん
な
両
者
に
挟
ま
れ
て
今
や
ベ
加
え
て
今
回
の
東
京
チ
ー
ム
の
面
々
は
一
年
生
ば
か
り
は
、
あ
た
り
ま
え
の
こ
と
だ
が
ち
ょ
っ
と
歯
が
ゆ
い
。
あ
っ
た
。
き
ち
ん
と
家
に
帰
る
し
食
事
も
す
る
。
本
来
に
と
っ
て
は
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
は
あ
く
ま
で
も
他
者
で
ま
れ
時
間
の
流
れ
さ
え
も
一
体
化
す
る
の
だ
が
、
彼
ら
と
く
、
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
内
部
に
深
く
流
動
的
に
取
込
人
間
自
体
も
ま
た
異
な
る
。
わ
れ
わ
れ
は
毎
度
の
ご
二
月
に
は
一
時
間
長
く
な
る
。
三
月
以
降
も
同
じ
よ
う
だ 見 が
の
二 。 え 、
う
月
ち
る ニ
は
に
、 ー
光
捕
冬 ス
の
ま
の の
月
え
地 海
だ
て
中 岸
と
海 に る が シ の 方 の リ も な が い う 、
い
の 面 。 凛 リ 顔 、 精 が あ 色 あ パ な 平
す
う
面
光 る 行 と ー シ 冬 霊 評 る の る ス の の
。
で 作 っ し ズ リ に を す 。 パ 。 テ だ 上
冬
は 家 た た の ー 描 感 る こ ス ピ ル 。 に
至
な の こ 光 顔 ズ か
よ れ テ ン 画 夏 現
か
じ
い ア と と か が れ
う ら ル ク の に し
ら
か ト は 空 ら あ た さ に は の や 顔 描 た
ひ
と リ な 気 は る 黄 せ 、 寧 シ 緑 シ か も
と
思 エ い を 、 。 色 る 森 ろ リ の リ れ の
月
う か の 感 弱 こ い 。 の ガ ー 様 ー た の
程
の ら だ じ い の 油 一 中 タ ズ 々 ズ 赤 よ
し
光
そ
の
も
の
の
よ
う
に
す
ら
見
え
る
。
そ
れ
ら
を
一
瞬
に
は
見
え
な
い
。
そ
う
で
は
な
く
、
流
れ
漂
う
空
気
や
顔
で
は
あ
る
が
、
ど
う
も
そ
の
よ
う
な
具
体
的
な
も
の
キ
ャ
ン
バ
ス
に
描
か
れ
た
も
の
は
、
確
か
に
ひ
と
の
し
ま
う
と
い
う
。
手
が
動
き
だ
す
ら
し
い
。
す
ご
い
勢
い
で
描
き
き
っ
て
る
と
、
あ
る
瞬
間
に
何
か
が
天
か
ら
伝
わ
り
、
勝
手
に
日
に
何
枚
も
描
く
こ
と
も
あ
る
よ
う
だ
。
本
人
に
訊
ね
何
枚
も
何
枚
も
、
同
じ
よ
う
な
顔
の
絵
を
描
く
。
一
キ
ャ
ン
バ
ス
に
人
の
顔
ば
か
り
を
描
い
て
い
る
。
い
る
。
パ
ス
テ
ル
や
油
を
つ
か
っ
て
、
キ
ャ
ン
ソ
ン
に
ニ
ー
ス
に
栗
山
茂
と
い
う
日
本
人
の
画
家
が
住
ん
で
れ
ば
ず
っ
と
温
暖
な
気
候
に
憧
れ
る
。
る
。
一
月
ひ
と
月
で
昼
は
四
十
分
ほ
と
長
く
な
る
が
、
か
経
た
な
い
が
、
格
段
に
昼
間
が
長
く
な
る
印
象
が
あ
た
こ
と
を
思
い
知
り
、
次
に
東
京
か
ら
離
れ
て
一
年
生
で
あ
っ
た
と
思
っ
て
い
た
共
通
理
解
が
実
は
小
さ
か
っ
で
は
な
い
。
最
終
段
階
で
現
地
に
着
い
た
時
、
そ
れ
ま
だ
。
今
の
状
態
は
チ
ー
ム
強
い
チ
ー
ム
と
い
う
も
の
ク
を
構
成
し
て
い
て
こ
そ
な
司
令
系
統
ネ
ッ
ト
ワ
ー
判
断
の
で
き
る
ロ
ー
カ
ル
能
動
的
な
共
通
に
正
し
い
の
が
出
て
こ
な
い
の
だ
。
言
わ
な
い
と
、
欲
し
い
も
れ
を
こ
の
よ
う
に
描
け
と
な
い
の
だ
。
具
体
的
に
こ
段
を
伝
え
な
け
れ
ば
な
ら
で
、
表
現
す
る
手
法
や
手
か
■some
と
ら
す
any
新
聞
2004
年 平
( 成
16
年)
4年
成1
6年
月
1 25
日 日曜日
5日
7
の怪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
入国係官:
Basically, we welcome any visitors.
「基本的に、私たちはどんな訪問客も歓迎しています」
But we don't welcome some visitors.
「でも、歓迎しないお客さんもいるんです」
学校英語にわすれものありませんか?
◎ 否 定 文 の some は「 い く つ か の 」
「 い く ら か の 」と 訳
す 。( 限 定 )
、yes の答えを期待するときに使
◎ 疑 問 文 の some は 、
う。特に意味はなく訳す必要はない。
Could you show me some evidence「証拠を見せてくれますか」
さらに実例を。まずは肯定の any から。
トリ:
What evidence?
「何の証拠を?」
係官:
-that you are not infected?
「あなたが感染者じゃないっていう」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何でもない入国審査における会話のようだが、最初の係官のセ
リフ中の any と some に注目してほしい。あなたは中学でこう習
わなかっただろうか。
「 some と any は 両 方 と も 意 味 は 同 じ で『 い く つ か( の )、 い く
、否定・疑問文では
e、
ら か( の )』。 ふ つ う 、 肯 定 文 で は s o m e
a n y を 使 う 」。
たとえばこんな感じ。
(実のところこの用法の場合、some を訳
す必要はないのでカッコに入れてある)
I can laugh at any jokes.
「ぼくはどんな冗談にも笑える」
Any of my academic records are true.
「私の学歴はいずれも真実です」
どちらも後ろの名詞を限定せず、「どんな∼も」という意味だ。
次は否定の some。
I can't laugh at some jokes of yours.
「きみの冗談には笑えないのがある」
Some of your academic records aren't true.
「あなたの学歴のうちいくつかは真実ではありません」
どちらも直訳は
「いくつかの・・・は、∼ない」
だが、
「∼ではな
い・・・がある」でもOK。
I have some secrets.
「ぼく(いくつか)秘密もってるよ」
最後に疑問の some。
I don't have any secrets.
「ぼく秘密はぜんぜんないんだ」
Do you have any secrets?
「きみ(いくつか)秘密もってる?」
ところが、係官の使い方はその正反対である。肯定文で any が、
否定文、疑問文で some が堂々と使われている。そう言えばあなた
自身、中学から高校と学び進めていくうちに、似たような例に突
き当たった覚えはあるはずだ。
Can you laugh at some jokes of mine?
「ぼくの冗談は笑えますか」
− Yes, we can.「ええ、笑えます」を期待。
Did some of my tears work?
「俺の涙の幾粒かは通じたかな?」
− Yes, they are.「ええ、効きましたよ」を期待。
いずれも肯定の答えを期待している。
We love any students.
(最終面に続く)
「私たちはどんな生徒でも愛しています」
I don't like some teachers.
「私、好きじゃない先生もいるのよね」
Would you like some sweets?
「甘いお菓子ほしいかい?」
これは怪しい。最初に習ったルールがことごとく無視されてい
るではないか。そうあなたが思うのも無理はないが、実は、どれ
も少しも特殊ではない、ふつうの英語だ。どうなっているのか?
それはつまりこういうことなのだ−−−
◎ 肯 定 文 の any は「 ど ん な ∼ も 」。( 非 限 定 )
All We
Need Is
Love
か
8
と
っ
て
は
私
の
意
図
し
よ
う
と
す
る
も
の
を
意
味
す
る
の
も
な
く
、
私
の
作
品
は
他
者
に
ど
う
思
わ
れ
よ
う
と
私
に
会
不
安
に
陥
る
こ
と
は
必
至
だ
。
そ
こ
で
、
重
要
な
規
則
ハ
ン
プ
テ
ィ
・
ダ
ン
プ
テ
ィ
を
引
き
合
い
に
出
す
ま
で
一
、
そ
ん
な
こ
と
が
横
行
し
て
し
ま
っ
た
ら
、
著
し
い
社
別
の
人
間
な
の
だ
。
私
は
多
少
の
時
間
と
空
間
を
共
有
し
て
い
る
と
は
い
え
、
い
の
は
、
あ
る
意
味
で
は
当
然
の
こ
と
で
あ
る
。
彼
女
と
と
、
感
受
す
る
彼
女
の
受
け
取
っ
た
も
の
と
が
一
致
し
な
の
だ
か
ら
。
創
作
す
る
私
の
意
図
す
る
と
こ
ろ
の
も
の
り だ
、 か
人 ら
間 。
は 彼
自 女
由 が
だ 予
と 想
い 外
う の
こ 感
と じ
の 方
一 を
つ す
の る
あ
証しか の
で は
も 、
あ つ
る ま
殆んと う
こ
ど と
の は
場 全
合 く
、 不
社 可
会 能
に だ
は と
受 い
け う
入 わ
れ け
ら は
れ な
な い
い け
。 れ
万 ど
が 、
や
貨
幣
の
シ
ス
テ
ム
を
自
分
勝
手
な
解
釈
で
曲
げ
て
し
ま
社 る
会 と
と に
い か
う か
群んぐ わ
棲いせ ら
生 ず
活 、
は 多
成 く
立 の
し 約
な 束
い 事
。 を
例 守
え ら
ば な
、 け
時 れ
間 ば
で
も
自
由
と
い
う
わ
け
に
は
い
か
な
い
。
好
む
と
好
ま
ざ
病
院
に
連
れ
て
い
っ
て
あ
げ
て
下
さ
い
。
一
握
り
の
配
線
の
切
れ
た
輩
ば
か
り
。
誰
か
、
彼
ら
を
う
点
に
あ
る
わ
け
な
の
さ
。
楽
し
が
っ
て
い
る
の
は
、
そ
う
、
楽
し
け
れ
ば
ま
だ
ま
し
な
ん
だ
け
ど
さ
。
問
ほ
︵
全
太
︶
題
な
の
は
、
楽
し
い
ど
こ
ろ
か
、
不
快
で
悲
し
い
と
い
あ
る
。
し
か
し
な
が
ら
、
日
常
に
お
い
て
は
何
で
も
か
ん
決
ま
っ
て
い
る
。
し て
誰 も
も ら
が え
自 て
由 非
に 常
感 に
受 嬉
で し
き か
る っ
も た
の 。
、 誰
そ も
れ が
が 自
げ
藝じい 由
ゅ
術つ に
な 創
の 作
藝
術
に
関
し
て
は
、
人
は
基
本
的
に
は
無
限
に
自
由
で
か
。
尋
ね
る
ま
で
も
な
く
、
﹁
楽
し
い
な
ら
い
い
よ
ね
﹂
に
だ
ろ
う
か
。
ア
ン
ト
ニ
オ
な
ら
何
と
答
え
る
だ
ろ
う
ら
ろ
う
か
。
い
や
、
実
の
と
こ
ろ
、
率
直
な
意
見
を
聞
か
せ
こ
と
も
影
響
し
て
い
る
だ
ろ
う
。
私
は
が
っ
か
り
し
た
だ
す
新
表 よ
現 う
能 な
力 具
が 体
低 的
い な
う 何
え か
に が
感 あ
覚 る
が わ
捻ねひ け
く で
れ は
て な
い い
る し
と 、
い 私
う の
だ
っ
て
幸
福
な
こ
と
だ
と
、
私
は
言
い
た
い
。
え
る
人
が
多
い
の
か
も
し
れ
な
い
が
、
一
致
し
な
い
こ
と
多 思
く う
重 と
な こ
る ろ
の 、
で 感
あ じ
れ る
ば と
、 こ
そ ろ
れ が
は 、
稀だき 一
代い 致
の し
ぎ
僥うょ な
こ
倖う い
だ ま
と で
考 も
さ
て
、
こ
こ
で
質
問
だ
。
自
衛
隊
の
派
遣
は
藝
術
活
動
藝
術
の
立
派
な
一
端
で
あ
り
、
当
然
、
自
由
で
あ
る
。
あ
る
。
か
ら
す
新
聞
の
発
行
だ
っ
て
表
現
活
動
で
あ
り
2004
年 平
( 成
16
年)
4年
成1
6年
聞
い
う
メ
ロ
デ
ィ
な
ら
ラ
ヴ
・
ス
ト
ー
リ
ー
、
な
ど
と
い
う
者
も
ま
た
王
な
の
だ
。
も
ち
ろ
ん
、
送
り
手
と
受
け
手
の
私
の
作
曲
活
動
は
藝
術
で
あ
る
か
ら
し
て
、
自
由
で
ろ
ん
、
ど
う
い
う
メ
ロ
デ
ィ
な
ら
死
を
意
味
す
る
、
こ
う
る
ば
か
り
で
あ
り
、
そ
の
感
じ
方
は
全
く
の
自
由
。
鑑
賞
耳
に
は
恋
の
メ
ロ
デ
ィ
と
し
て
響
い
た
の
で
あ
る
。
も
ち
作
者
が
何
を
言
お
う
と
も
作
品
か
ら
感
じ
た
も
の
を
感
じ
悖とも の
る 。
場 本
合 来
に 自
は 由
そ で
の あ
自 る
由 べ
を き
保 藝
障 術
さ 活
れ 動
な で
い さ
。 え
、
法
に
な
が
ら
、
珍
し
く
シ
リ
ア
ス
に
か
い
た
音
楽
が
、
彼
女
の
ま
た
逆
も
真
な
り
と
で
も
言
う
べ
き
か
、
受
け
取
る
側
も
(七面から続く)
︵
一
面
か
ら
続
く
︶
その他、単体の any や some だけでなく、someone, anyone など
の合成語でも、やはり必ず「肯定文=some-、否定・疑問文=any- 」
というわけではない。先と同じことが当てはまる。
Such a disaster can happen any day, anytime, any
place.
「このような大惨事は、どんな日にも、どんな時にも、どんな場
所でも起こり得る」
I don't want to see someone jumping out of the building one after another any more.
だ
し
、
そ
う
い
う
意
味
で
表
現
者
は
王
様
な
の
で
あ
る
。
通 は
り 国
、 が
こ 成
れ 文
は 化
国 し
民 て
で い
あ る
れ 。
ば 憲
誰 法
も で
が あ
じ
遵んゅ る
し
守ゅ 。
す 御
べ 承
き 知
も の
Ken-ichi Shinozaki,
architect
Voice :
+81-3-3220-0644
Facsimile : +81-3-3220-0640;
e-mail: [email protected]
篠崎健一アトリエ
月
1 25
日 日曜日
5日
「もうビルから誰かが次々に飛び降りてくるなんてのは見たくな
いね」
Is there something that you can trust?
「あなたには何か信頼できるものがありますか」
− Yes. I have...「はい。私には・・・」を期待。
(望月)
プレオープン期間を経て、10月15日グランドオープン!!
「自分の行きたいお店が欲しい」
呑むの好き。人と話すの好き。
酒好きの仲間とともに自分のりそうの飲み屋を作りました。
飲み食いだけでなく、自作の美術品等の展示や、
ミニライブ、ろうどく劇等にもお使いいただけます。
烈す
事
の
に。次御で新、か編
お編号意、聞発ら集
待集発見みに刊す後
ち協刊・な限で新記
し力予御さらき聞
て者定要んずま第
お、日望の、し六
り特はを御こた巻
ま派二ぜ協れ。第
す員〇ひ力か 一
号
。記〇ぜをら ︵
者
ひおも 通
四
、
お願新
及年寄い企 巻
第
二
び
せい画
、月下た目 六
投二さし白 一
稿五いま押 号
︶
を日。すし 、
熱で 。な 無
1クラス4人までの少人数制学習塾
中野区本町2-50-12 ドエル中野201号
03-3379-1451
宝仙寺
ファミマ
おうめかいどう
中野坂上駅