平成 24 年度 一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団事業報告

平成 24 年度 一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団事業報告
1
学校給食事業
(1) 給食調理業務 (小学校 12 校及び中学校 6 校の給食調理)
【給食実施回数】
月
実施回数
4月
小 15 回
中 14 回
5月
21 回
6月
21 回
7月
13 回
19 日終了
9月
18 回
4 日開始
10 月
22 回
11 月
21 回
12 月
小 15 回
中 13 回
1月
16 回
2月
19 回
3月
14 回
合計
2
備
考
9 日小学校開始、10 日中学校開始
20 日小学校1年生開始
21 日終了
職員にノロウイルス感染者が出たため、中学校は 2 日間中止。
9 日開始
21 日小学校最終日、22 日中学校最終日
小学校 195 回(1 年生は 186 回)
中学校 192 回
食育推進事業
(1) 給食を通した食育事業
①
給食だより等による情報発信(発行回数)
北町
調理場(給食室)だより
五小
5
境南
本宿
桜野
桜堤
2
3
1
3
学期に 1 回発行。保護者対象。給食の現状や食生活・食文化について情報提供、給食レ
シピや食材を紹介した(北町はレシピ集、北町つうしんも発行)
。
給食だより
52
30
194
週 1 回(本宿は毎日)発行。献立に関連して、食材、栄養に関する知識紹介・食べ物ク
イズを掲載、各学年の教科に合わせた食についての話題を提供した。
予定献立表
11
11
11
11
11
12
11
194
192
毎月 1 回発行。保護者に献立内容の情報を提供した。
30
給食放送用原稿の提供
194
毎日の給食の献立名・食材情報・生産者の紹介、栄養化に関する情報を提供した。
1
②
栄養士、調理員の学校訪問(栄養指導等)
給食時間に栄養士や調理員が教室に出向き、紙芝居等を使った栄養指導、給食の調理過程につ
いての紹介等を行った。
学
③
校
学級訪問回数
第一小学校
12
第二小学校
13
第三小学校
16
第四小学校
12
大野田小学校
21
千川小学校
12
井之頭小学校
12
関前南小学校
10
第五小学校
30
境南小学校
63
本宿小学校
配膳指導 19
会食 71
桜野小学校
62
桜堤調理場
7
主な内容
栄養指導、調理員の食育指導(会食)
1 年生の配膳指導(~4/28)、栄養指導、調理員との
交流給食
1 年生の配膳指導(~6/8)
、栄養指導、栄養士・調理
員との会食
1 年生の配膳指導(~5/18)、栄養指導、栄養士・調
理員とランチルームでの会食
1 年生の配膳指導(~4/28)、栄養指導、調理員のク
ラス訪問、栄養士・調理員とランチルームでの会食
一中で配膳指導、三中で栄養指導
特色ある給食
・バイキング給食
小学校 6 年生の卒業をお祝いして、学校給食が思い出に残るものとし、またバランスのとれた
食事を自分で選べるようにする目的で、6 年生全員と教諭等が一堂に会して昼食を取った。
…全小学校(2・3 月)
、第五小はミニバイキング(6・7・12~1 月)もあり
・リクエスト給食
今までの給食でもう一度食べたいメニューを、卒業を控えた小学校 6 年生と中学校 3 年生にリ
クエストしてもらった。
…第一、第二、第三、第四、第五、大野田、千川、井之頭、関前南、桜野小(1~3 月)
・お弁当給食
いつもと違う環境(野外)でお弁当給食を食べることで、友達との会話や楽しく食事をするこ
との大切さを理解させる目的で行った。
…第五小(6・9・10 月)
、本宿小(5・10 月)
・和食器給食
給食を和食器に盛り付け、和食の献立の組立や、日本料理のマナーを学ばせる目的で行った。
…境南小(9・10・1・2・3 月)
・リザーブ給食
主・副菜を嗜好だけでなく栄養面からも選択させ、食への主体的な関わりを促す目的で行った。
…本宿小(11・2 月)
2
・交流給食
保護者や食材生産者、地域の方々を招いての会食を通じ、人をもてなす大切さを理解させる目
的の、だんらん給食、ふれあい給食、敬老給食、親子給食を各校で行った。
…第一小(親子給食 9・11 月、敬老給食 11 月)
、大野田小(交流給食 6 月、敬老給食 11 月)、
千川小(親子給食 10 月)
、境南小(異世代間交流ふれあい給食 14 回 6~12 月、だんらん給食
15 回 10~2 月)
、本宿小(敬老給食 9 月)
・その他の特徴ある給食
…本宿小(お楽しみ給食 11・12 月、郷土料理給食 1 月)、第三中学校(調理クラブとのコラボ
給食 2・3 月)
④ 授業・クラブ指導
各学年の授業の単元に食育の要素を取り入れ、教諭と栄養士のチームティーチング(TT)によ
り食に関する指導を行った(第一中、第三中は栄養士と調理員による TT)
。
学校名
第五小
開催日
内容
2 年生 生活科(そら豆のさやむき、とう
もろこしの皮むき)
5 年生 総合的な学習の時間(食育研究授
業「米について」)
5/7、6/22
11/26、29
境南小
12/10
3 年生 社会科(農家訪問)
6・11・1 月、2/28、3/1
6 年生 総合的な学習の時間(武蔵野地粉
うどんを作る。小麦の種まき・麦踏み・
収穫・うどん打ち)
6/25・7/9、10/15・22、3/11
調理クラブ指導
年間
4 年生 総合的な学習の時間(給食から見
える世界)
9月
3 年生 社会科(農家の仕事)
10・11 月
さつま芋・大根・にんじん収穫
6/28、7/19、10/22、11/15、12/25、 料理サークル指導
2/7.3/4
本宿小
2/21、3/12
生産者の食に関する指導
4月
たけのこの皮むき
1 年生 生活科(グリーンピースさやむ
き、箸のマナー)
2 年生 生活科(そら豆のさやむき、とう
もろこしの皮むき)
5 月、1/26
5・6 月
大野田小
6月
6 年生 家庭科(ご飯の炊き方)
10/10・16、11/14
5 年生 社会科(国内産食糧自給率)
11 月
3 年生 社会科(農家訪問)
2/1・8、3 月
食育紙芝居(読み聞かせ)
2/4
4 年生 社会科(八丈島について)
3月
2~4 月
社会科(うどのキャッチコピーJA 掲示)
2月
武蔵野地粉うどんを作る(うどん打ち)
3
千川小、関
6・7・11・1 月
前南小
千川小
11・2 月
桜野小
武蔵野地粉うどんを作る(小麦の種ま
き・麦踏み・収穫・脱穀)
大根の種まき・収穫
6・7 月
とうもろこしの皮むき
第一中
11/1・8、12/20、3/4
3/1
第三中
9/21、11/9・16、12/21、2/15
9/18、11/6・13、12/4・11
1 年生 家庭科(玉ねぎみじん切り、ハン
バーグ・お雑煮・おにぎり・味噌汁の作
り方)
3 年生 家庭科(給食ができるまで、選食
力について)
1 年生 家庭科(きゅうりの切り方、お雑
煮・おにぎり・味噌汁の作り方)
調理クラブ指導、コラボ給食
全校生徒対象講演会「給食を残らず食べ
6/15
て健康な人になろう」
(2) 児童・生徒、保護者、市民を対象とした食育事業
①
武蔵野市給食・食育フォーラム 2012
6 月 23 日(土)
10 時~14 時
武蔵野スイングホール、
参加者 173 名
レインボーサロン
基調講演「食からはじめるトレーニング」、講師:海老久美子氏(財団評議員、立命館
大学スポーツ健康科学部教授)
パネルディスカッション「スポーツを楽しむために今何を食べる」
コーディネーター:長野美根氏(財団理事、東京医療保健大学客員教授 医学博士)、
パネラー:田口康之氏(第六中学校長 陸上部顧問)、栃折信太郎氏(武蔵野市サッカー
協会尐年部)
、海老久美子氏、高木完治(北町調理場栄養士)
「スポーツをする子どもたちのためのお弁当」試食、実演、パネル展示
② むさしの給食・食育フェスタ 2012
8 月 25 日(土)
武蔵野市民会館
参加者 202 名
10 時~14 時 30 分
子ども調理実習、鰯の手開き体験、魚の解体ショー、野菜とふれあいコーナー、地元
農家と地場産野菜紹介コーナー、給食試食、給食体験、マルシェ(JA による市内産野
菜販売)
、給食紹介 DVD 上映、パネル展示等
③
調理実習と調理場見学会
7 月 30 日(月)9 時~13 時 15 分
場所:桜野小学校
参加人数:21 名
・だしの取り方、包丁の使い方、野菜の切り方、食器洗浄体験
献立:ピザパン(手作り生地)、野菜たっぷりスープ、フルーツ白玉、お茶
子ども全員がすべての調理作業(野菜切り、ピザ、団子づくり)に携われるようグル
ープ分け。給食委員の保護者に調理補助等の参加をしてもらった。
4
12 月 26 日(月)9 時 30 分~13 時 30 分
場所:本宿小学校
参加人数:12 名
「料理の鉄人になろう」
・子供でも簡単に作れるレシピ
・料理の基本を覚えよう(出しの取り方・包丁の使い方・野菜の切り方)
・市内野菜のおいしさを知ろう
献立:焼きおにぎり(2 種)、具だくさん汁、鶏のつくね焼き、ボイル野菜、
手作りドレッシング、アップルパイ
・大豆を使った箸の持ち方の指導
12 月 28 日(水)9 時 30 分~13 時 30 分
場所:北町調理場
参加人数:39 名
「チャレンジ!楽しいクッキング」と題し、手作り野菜パン、ほうれん草と豆乳の具
だくさんシチュー、きのこと大豆のハンバーグ、サケとコーンのグラタンの中から作り
たいメニューをあらかじめ選んでもらい、班に分かれて実習を行った。他にビデオ鑑賞、
食器洗浄体験。
希望する保護者対象に理事長による講演会を実施し、子どもの作った料理を試食して
もらった。また、2 階ギャラリーに子どもの実習の様子が見学できるスペースを確保し
た。
3 月 26 日(火)
場所:境南小学校 参加人数:13 名
「おうちで料理ができるようになろう!」
・料理の手順を知らせ、家で作れるように導く
・児童自身が料理したものをみんなで食することで、料理を作る喜びを味わわせる
献立:市内産野菜を使用した献立(食農イベントとのコラボ企画)
ごはん、うさぎだき、焼きさつま芋コロッケ、ボイル野菜、
手作りドレッシング、プリン
④
保護者試食会
保護者に給食内容や実際の調理現場を見学してもらい、給食への理解を深める目的で実施した。
施設名
⑤
開催月
回数
参加人数
北町調理場
6、9 月
10 回
175 名
第五小学校
6、10 月
2回
72 名
境南小学校
6月
1回
55 名
本宿小学校
6月
1回
23 名
桜野小学校
6月
2回
95 名
桜堤調理場
6、7、9、10、12 月
5回
105 名
講演会
保護者、地域の方、教職員を対象に栄養士が食育に関する講演を行った。
学校名
開催日
テーマ
第一小学校
2 月 13 日
武蔵野市の給食と家庭の食について
第二小学校
12 月 10 日
生きる力を育てるための食育
千川小学校
10 月 26 日
命をいただく食育(魚の調理法、道徳)
5
⑥ その他
中学生の職場体験の受け入れを行った。
学校名
3
開催日
内容
第二中学校
5 月 22~24 日
職場体験 3 名、農家訪問、野菜の収穫体験
第三中学校
7 月 12~13 日
職場体験 4 名
給食食材等の調査研究
(1) 給食食材の安全性の確認
①
食材細菌検査(病原性大腸菌 O-157、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ菌)
②
6 月 15 日 29 品目 31 検体について、すべて陰性。
9 月 11 日 24 品目 24 検体について、すべて陰性。
1 月 16 日 25 品目 25 検体について、24 検体が陰性。
鶏ガラについて、サルモネラ菌(O4 群)検出。
→鶏肉の 20%がサルモネラ菌に汚染されているものであるが、納入業者に
注意喚起した。栄養士と調理員にも引き続き厳重に取り扱うよう周知し
た。
1 月 22 日 4 品目 4 検体について、すべて陰性。
食品添加物検査
10 月 26 日 たけのこ水煮缶 2 検体について、クエン酸・二酸化硫黄を検出せず。
③
遺伝子組換食物検査(PCR 法)
11 月 29 日 大豆について、検出せず。
④
残留農薬検査
10 月 26 日 人参について、検出せず(トリフルラリン、リニュロン、ホスチアゼート)。
米について、検出せず(グリホサート)。
りんごについて、検出せず(クレソキシムメチル、ビフェナゼート、フルベンジアミド)。
11 月 29 日 大豆について、検出せず(ダイアジノン、ジスルホトン、プロメトリン、メトラクロール)
。
大根について、アセフェート 0.17ppm(基準値 1.0ppm)検出、
チオジカルブ及びメソミル 0.40ppm(基準値 0.5ppm)検出。
→検出された農薬はいずれも基準値を下回っており、使用については
問題ないと思われるが、後日再検査することとした。
生うどんについて、検出せず(250 項目一斉検査)
。
白いりごまについて、検出せず(250 項目一斉検査)。
1月 18 日 大根について再検査、検出せず(アセフェート、チオジカルブ及びメソミル)
。
⑤
放射性物質検査(Cs134;セシウム 134、Cs137;セシウム 137 単位はベクレル/Kg)
10 月までは検査機関へ委託した。11 月からは北町調理場に設置した市独自の放射性物質測
定器による測定を行った。原則として、毎週月曜日に過去一週間分の調理済給食、木・金曜日
に食材を測定し、翌火曜日に検査結果を市ホームページにて公表した。
食材について 6 件検出されたが、基準値は下回っていた。使用については問題ないと判断し
たが、慎重を期して代替食材に切り替えて調理した給食を提供した。
6
【給食食材】
検査日
主な食材と検出された結果
4月
18 日
5月
2日
16 日
6月
6日
牛乳、米、さつま揚げ、調理済給食等 11 検体
鰯すり身(千葉県産、Cs134:2.9、Cs137:3.8 検出)
牛乳、米、ごぼう、長ねぎ、調理済給食等 11 検体
牛乳、米、ます、食パン、生うどん、調理済給食等 11 検体
小麦粉(岩手県産、Cs134:2.4、Cs137:3.7 検出)
牛乳、米、にら、キャベツ、きゅうり、調理済給食等 12 検体
根まがり竹(長野県産、Cs134:1.2、Cs137:3.5 検出)
20 日
牛乳、米、大根、隠元、ほうれん草、調理済給食等 10 検体
7月
4日
牛乳、人参、にら、ピーマン、すいか、調理済給食等 9 検体
8月
22 日
9月
5日
19 日
10 月
3日
17 日
11 月
8・9 日
15・16 日
22 日
29・30 日
12 月
6・7 日
牛乳、白菜、小松菜、米
牛乳、豆腐、ごぼう、りんご、米
牛乳、ヨーグルト、ほうれん草、りんご、米
牛乳、しめじ、米
牛乳、えのき、豆腐、りんご、米
卵、エリンギ、高野豆腐(大豆)、牛乳、米
味噌、りんご、焼きちくわ(ほっけ)、牛乳、米
20・21 日
こんにゃく、さつま揚、スパゲッティ、牛乳、米
10・11 日
18 日
24・25 日
2月
牛乳、大根、かぼちゃ、里芋、米
13・14 日
28 日
1月
牛乳、れんこん、長ねぎ、小松菜等 10 検体
冬瓜(市内小学校屋上菜園、Cs137:1.5 検出)
牛乳、さんま、こんにゃく、白菜、チンゲン菜、米
さつま芋(千葉産、Cs134:1.4、Cs137:2.5 検出)
牛乳、なめこ、えのき、しめじ、まいたけ、エリンギ、米
生しいたけ(長野産、Cs134:6.6、Cs137:12 検出)
しょうゆ、干し椎茸、米
厚削り、春雨、豚肉、牛乳、米
ヨーグルト、牛乳、米
さつま芋、白菜、フルーツミックス、牛乳、米
28 日
ごぼう、里芋
31 日
ヨーグルト、羅臼昆布
1日
7・8 日
15 日
21・22 日
28 日
鮭、牛乳、米
キャベツ、長ねぎ、フローズンヨーグルト、牛乳、米
りんご、牛乳、米
豆腐、みそ、小麦粉、牛乳、米
切干大根、かんぴょう
7
【調理済給食】
検査日
9月
給食提供日
5日
9月
19 日
10 月
3日
10 月
3日
17 日
結果
北町、五小、本宿小
不検出
桜堤、境南小、桜野小
不検出
北町、五小、本宿小
不検出
桜堤、境南小、桜野小
不検出
5日
10 月 29 日
~
11 月 2 日
全施設
不検出
12 日
11 月 5 日
~
11 月 9 日
全施設
不検出
19 日
11 月 12 日
~
11 月 16 日
全施設
不検出
26 日
11 月 19 日
~
11 月 22 日
全施設
不検出
3日
11 月 26 日
~
11 月 30 日
全施設
不検出
10 日
12 月 3 日
~
12 月 7 日
全施設
不検出
17 日
12 月 10 日
~
12 月 14 日
全施設
不検出
25 日
12 月 17 日
~
12 月 21 日
全施設
不検出
15 日
1月8日
~
1 月 11 日
全施設
不検出
21 日
1 月 15 日
~
1 月 18 日
全施設
不検出
28 日
1 月 21 日
~
1 月 25 日
全施設
不検出
4日
1 月 28 日
~
2月1日
全施設
不検出
12 日
2月4日
~
2月8日
全施設
不検出
18 日
2 月 12 日
~
2 月 15 日
全施設
不検出
25 日
2 月 18 日
~
2 月 22 日
5 施設、北町 18 日~21 日
不検出
4日
2 月 25 日
~
3月1日
全施設
不検出
11 日
3月4日
~
3月8日
全施設
不検出
18 日
3 月 11 日
~
3 月 15 日
全施設
不検出
25 日
3 月 18 日
~
3 月 22 日
4 施設 18~21 日、桜堤
不検出
12 月
1月
5日
19 日
17 日
11 月
検体
2月
3月
(2) 給食食材の生産地視察
武蔵野市教育支援課と合同で生産地視察を実施した。
視察日
7 月 26 日
生産地(食材)
埼玉県児玉郡神川町
ななくさの郷(松田マヨネーズ)
武蔵村山市
比留間製麺㈲
8 月 22 日
新潟県魚沼市
六日町観光協会(米)
8 月 29 日
山梨県南アルプス市
太冠酒造㈱
山梨県上野原市
戸塚醸造店
群馬県吾妻郡東吾妻町
岩櫃(いわびつ)こんにゃく
10 月 18 日
8
4
安全性の確保
(1) 職員の衛生
①
腸内細菌検査
毎月 2 回、全職員対象に、大腸菌・赤痢菌・チフス菌・パラチフス菌・サルモネラ菌への感染
の有無を検査した。
3 月 22 日の検査により、職員 1 名にサルモネラ 04 群感染が 28 日に報告された。すぐに出勤
停止とし、医師による抗菌剤投与後 2 度の検査(いずれも陰性)を経て翌月 17 日に職務に復帰
させた。
②
手指検査
毎学期 1 回、全職員対象に、手指の黄色ブドウ球菌への感染の有無を検査した。黄色ブドウ球
菌への感染はなかった。その他の菌による培地汚染が見られた者については、手指の洗浄を指導
後、再検査し、清潔であることが確認された。
③
衛生管理チームによる施設点検
平成 24 年 12 月 1 日に、学校給食衛生管理基準の遵守状況及びその他衛生管理のより一層の向
上を図り、学校給食における食中毒等の事故を防止することを目的に衛生管理チームを設置した。
平成 25 年 3 月 27 日、単独調理校 4 施設を視察・点検を行った。
④
労働安全衛生委員会による視察
開催日
要
平成 24 年
7月5日
第 1 回委員会
第 1 回職場巡視
産業医及び委員による巡視(北町調理場、本宿小学校給食
室)
10 月 4 日
第 2 回委員会
委員のみによる全施設の巡視
10 月 18 日
第 3 回委員会
第 2 回職場巡視
第 4 回委員会
第 3 回職場巡視
産業医及び委員による巡視(大野田小学校配膳室、桜堤調
理場、桜野小学校調理室)
産業医及び委員による巡視(第二小学校配膳室、第五小学
校給食室、境南小学校給食室)
平成 25 年
2 月 28 日
5
概
人材育成研修
(1) 新規採用職員研修
平成 24 年 4 月 2・3 日に、新規採用職員(正規・嘱託職員)対象に研修を行った。勤務の概要
と心構え、武蔵野市の給食の特色と食育について、調理過程、安全衛生基準、諸規程、パワーハ
ラスメントについて、財団内講師が講義した。
(2) 定例研修
①
夏期研修
平成 24 年 7 月 24・25 日に行った。初日は、財団評議員鈴木洋成氏による、講話「日本料理の
歴史と沿革」、魚の手開き、調理実技があった。二日目は財団内講師による講義のほか、多摩府
中保健所職員による食品安全衛生管理についての講義があった。その後、財団職員により、主に
衛生管理に関する事例報告・研究等の発表が行われた。
9
②
春期研修
平成 25 年 3 月 26 日に行った。財団内講師による講義、財団理事長野美根氏による講話「食育
とは何か」の他、フォーラム・フェスタの事業計画についての概要説明を担当から行った。
6
管理・運営
(1) 理事会・評議員会の開催及び監査の実施状況
①
理事会
開催日
第1回
議
案
結果
平成 24 年
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団常務理事の選定
選定
6 月 21 日
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団諸規程について
可決
・平成 23 年度一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団事業報告
可決
の承認について
・平成 23 年度一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団決算の承
可決
認について
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団評議員会の招集につ
可決
いて
第2回
9 月 28 日
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団諸規程について
可決
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団評議員会の決議
可決
事項について
第3回
12 月 14 日
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団諸規程について
可決
第4回
平成 25 年
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団諸規程について
可決
3 月 18 日
・平成 25 年度一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団事業計画
可決
・平成 25 年度一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団収支予算
可決
・平成 24 年度一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団補正予算
可決
②
評議員会
開催日
みなし
4 月 18 日
決議
招集省略
第1回
議
案
結果
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団理事の選任について
可決
平成 24 年
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団評議員の選任につい
可決
6 月 21 日
て
・平成 23 年度一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団事業報告
承認
及び決算の承認について
みなし
11 月 20 日
決議
招集省略
・一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団理事の選任について
可決
平成 25 年 ・平成 25 年度一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団事業計画
承認
3 月 28 日
及び収支予算の承認について
(書面)
10
③
監査
実施日
監査項目
平成 24 年 5 月 16 日
・平成 23 年度一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団事業報告及び決
算監査
(2) 職員体制
①
新規採用職員
一般財団法人武蔵野市給食・食育振興財団職員の採用基準に関する規程第 4 条に基づき、実技
試験(平成 24 年 1 月 14 日)
、面接試験(2 月 4 日)
、筆記試験(2 月 5 日)を実施し、成績高得
点順に 4 月 1 日付で 6 名を採用した。
②
平成 25 年 3 月末日現在
職種別、施設別職員数
職種
施設
事務等
北町調理場
6
桜堤調理場
3
3
3
2
1
栄養士
5
3
第五小学校
1
境南小学校
1
本宿小学校
1
桜野小学校
1
職種別計
9
5
4
12
調理員
2
3
2
1
1
23
15
6
1
7
1
6
1
8
4
7
64
運転士
兼ボイラー
15
8
11
4
3
3
4
3
3
3
4
3
40
24
・上段:正職員、下段:嘱託職員
・運転士(兼ボイラー)
、配置員はすべて嘱託職員
・その他、調理員アルバイト 2 名、配置員アルバイト 7 名
11
配置員
施設別計
5
19
58
5
13
39
7
8
7
8
10
32 127
20
38
15
24
4
3
5
3
4
3
5
3
53
74