参考資料2 追加候補物質の有害性・暴露情報(PDF形式:115KB)

参考資料2
追加候補物質の有害性・暴露情報
今回見直しを行った結果、化管法対象物質として追加する候補物質(219 物質)等
について、各物質の有害性情報、暴露情報及びこれらの情報に基づく化管法対象物
質の指定の区分を別添の表に示す。表中の各項目の詳細は以下のとおり。
【各有害性のクラス】
今回新たに設定した有害性クラスを示した。有害性 のうち、経口慢性、吸入慢性において、「***」は 1
年未満のデータを採用したことを示す。
【総合製造・輸入量区分】
最新の製造・輸入量データに基づき、以下の区分付けを行った。
区分1:100 トン以上(農薬は 10 トン以上)
区分2:1トン以上 100 トン未満(農薬は1トン以上 10 トン未満)
区分3:1 トン未満
区分4:0トン
区分5:不明
【総合モニタリング検出結果、モニタリングの出典】
化学物質環境実態調査等の各モニタリング調査において、過去10年間(平成8∼17年度)の検出結
果に基づき、以下の区分付 けを行った。なお、「※」は、モニタリングの検出媒体(水質、大気、底質等)
と、当該物質の有害性情報のエンドポイントが一致していないため、当該モニタリング結果を暴露情報と
して採用しなかったものを示す。
YY:複数地点検出
Y:単地点検出
*:検出下限以下
なお、モニタリングの出典は以下のとおり。
①:化学物質環境実態調査
②:公共用水域水質測定
③:有害大気汚染物質モニタリング調査
④:フロン等オゾン層影響微量ガス監視調査
⑤:アスベスト大気濃度調査
⑥:ダイオキシン類の排出量の目録
⑦:農薬残留対策総合調査
【群・化合物としてグループ化又は対象物質から除外するもの】
資料2−1の対応案 を踏まえ、現行化管法対象物質又は追加候補物質 と群・化合物としてグループ
-1-
化する物質や、分解性等に基づき対象物質から除外する物質を示した。
【第一種、第二種の区分】
暴露情報に基づき、第一種又は第二種の区分付けを行った。
【特定第一種の区分】
特定第一種に該当する物質を示した。
【留意事項/付随的生成物】
事業活動に伴って付随的に生成・排出される化学物質は、排出量の推計が一般的に困
難であり、現在は、実測が義務づけられているダイオキシン類を第一種指定化学物質と
している。排出量の推計手法等を調査し、簡易性や精度等の観点から技術的対応が可能
なことが確認された場合には、クリセン、ジベンゾ a,h アントラセン、ピレン、フルオラ
ンテン、ベンゾ(a)アントラセン、ベンゾ(a)ピレン、ベンゾ(e)ピレン、ベンゾ(b)フルオラ
ンテンの指定についても検討を行う。
なお、生態毒性の評価にあたっては、OECD が定めたテストガイドラインを用いた生
態毒性試験の結果を情報源として用いることとし、具体的には以下のエンドポイント・
生物種・試験時間の試験結果を採用した。
藻類
ミジンコ
魚類
※
表 生態毒性の評価にあたって採用した試験結果の概要
急性(EC(LC)50)
慢性(NOEC)
72 時間を基本とするが、それ以下 72 時間(96 時間も採用対象とし
も採用した(OECD TG:201 に て い た が 、 結 果 的 に 採 用 な し )
基づく)
(OECD TG:201 を参照して設
定)
48 時間を基本とするが、それ以下 21 日間を基本とするが、それ以下
も採用した(OECD TG:202 に も採用した(OECD TG:211 に
基づく)
基づく)
96 時間を基本とするが、それ以下 28 日間を基本とするが、それ以外
も採用した(OECD TG:203 に の時間も採用(14 日∼180 日)
基づく)
(OECD TG:204、210 を参照し
て設定)※
魚類の慢性毒性については、明確な TG がないため、採用する時間に幅を持たせた。
-2-
表1.追加候補物質の有害性・暴露情報
参考資料2
第2回合同 CAS番号
会合の物
質のNo
物質名
3
4
5
6
7
141-32-2
13048-33-4
26628-22-8
75-86-5
83-32-9
アクリル酸ノルマル―ブチル
ニアクリル酸ヘキサメチレン
アジ化ナトリウム
アセトンシアノヒドリン
アセナフテン
8
11
13
14
30560-19-1 (RS)-O・S-ジメチル=アセチルホスホルアミドチオ 農薬
アート(別名 アセフェート)
41394-05-2 四‐アミノ‐三‐メチル‐六‐フェニル‐一・二・四‐トリアジ 農薬
ン‐五(四H)‐オン(別名 メタミトロン)
1698-60-8 五‐アミノ‐四‐クロロ‐二‐フェニルピリダジン‐三(二H)農薬
‐オン(別名 クロリダゾン)
82-45-1
一−アミノ−九・十−アントラキノン
107-11-9
三―アミノ―一―プロペン
26447-14-3 一・二−エポキシ−三−トリルオキシプロパン
16
17
18
20
120-12-7
25339-17-7
78-84-2
36734-19-7
21
22
98-82-8
55814-41-0
23
133220-301
24
66230-04-4
25
22224-92-6
26
98886-44-3
27
82558-50-7
28
82560-54-1
29
30
149-57-5
75-08-1
9
10
農薬等の 発が 生殖 変異 経口 吸入 作業 感作 生態 オゾン 総合 総合 モニタ モニタ 群・化合物としてグループ
区分
ん性ク 毒性 原性 慢性 慢性 環境 性クラ 毒性 クラス 製造・ モニタ リング リング 化又は対象物質から除外
ラス クラス クラス クラス クラス クラス ス
クラス
輸入 リング 検出 の出 するもの
量区 検出 媒体 典
分
結果
アントラセン
八ーメチルノナンー一ーオール
イソブチルアルデヒド
三−(三・五−ジクロロフェニル)‐N−イソプロピル− 農薬
二・四‐ジオキソイミダゾリジン−一−カルボキサミド
(別名 イプロジオン)
クメン
二―メチル―N―[三―(一―メチルエトキシ)フェニ 農薬
ル]ベンズアミド(別名メプロニル)
(RS)−二−〔二−(三−クロロフェニル)−二・三−エ 農薬
ポキシプロピル〕−二−エチルインダン−一・三−ジ
オン(別名 インダノファン)
(S)−アルファ−シアノ−三−フェノキシベンジル= 農薬
(S)−二−(四−クロロフェニル)−三−メチルブチ
ラート(別名 エスフェンバレレート)
N―イソプロピルアミノホスホン酸O―エチル―O―
(三―メチル―四―メチルチオフェニル)(別名フェナミ
ホス)
O―エチル=S―一―メチルプロピル=(二―オキソ 農薬
―三―チアゾリジニル)ホスホノチオアート(別名ホス
チアゼート)
N−[三−(一−エチル−一−メチルプロピル)−一・ 農薬
二−オキサゾール−五−イル]−二・六−ジメトキシ
ベンズアミド(別名 イソキサベン)
二・二―ジメチル―二・三―ジヒドロ―一―ベンゾフラ 農薬
ン―七―イル=N―〔N―(二―エトキシカルボニルエ
チル)―N―イソプロピルスルフエナモイル〕―N―メ
チルカルバマート(別名ベンフラカルブ)
二―エチルヘキサン酸
エタンチオール
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
1
第一種
2
1
第一種
1
1
第一種
1
2
2
1
1
2
第一種
第一種
第二種
1
2
1
2
1
1
1
2
2
1
1
第一種
第一種
1
第一種
1
2
第二種
1
1
第一種
1
第一種
2
第二種
1
1
第一種
1
1
1
第一種
第一種
1
3
1
2
2
1
3
3
第一種、第二 特定第一種
種の区分
の区分
第一種=168
第二種=50
YY
YY
底質、 ①
生物
底質
①
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第2回合同 CAS番号
会合の物
質のNo
32
33
34
35
36
37
38
43
44
45
46
47
48
49
50
52
53
54
55
56
57
58
59
60
62
63
物質名
農薬等の 発が 生殖 変異 経口 吸入 作業 感作 生態 オゾン 総合 総合 モニタ モニタ 群・化合物としてグループ
区分
ん性ク 毒性 原性 慢性 慢性 環境 性クラ 毒性 クラス 製造・ モニタ リング リング 化又は対象物質から除外
輸入 リング 検出 の出 するもの
クラス
ラス クラス クラス クラス クラス クラス ス
量区 検出 媒体 典
分
結果
80844-07-1 二―(四―エトキシフェニル)―二―メチルプロピル= 農薬及び
三―フェノキシベンジルエーテル(別名エトフェンプ
その他の
ロックス)
用途
7705-08-0 塩化第二鉄
2
85535-84-8 塩化パラフィン(炭素数が十から十三までのもの及び
その混合物に限る。)
153197-14- 三−[一−(三・五−ジクロロフェニル)−一−メチルエ 農薬
9
チル]−三・四−ジヒドロ−六−メチル−五−フェニル
−二H−一・三−オキサジン−四−オン(別名 オキ
サジクロメホン)
7699-43-6 二塩化酸化ジルコニウム
80-51-3
四・四′―オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド
78587-05-0 (四RS・五RS)−五−(四−クロロヘキシル)−N− 農薬
シクロヘキシル−四−メチル−二−オキソ−一・三−
チアゾリジン−三−カルボキサミド(別名 ヘキシチア
ゾクス)
95465-99-9 二 S・S―ビス(一―メチルプロピル)=O―エチル= 農薬
ホスホロジチオアート(別名カズサホス)
156-62-7
カルシウムシアナミド
農薬及び
その他の
用途
51-79-6
ウレタン
2
91-22-5
キノリン
102-06-7
一・三−ジフェニルグアニジン
99485-76-4 一−(二−クロロベンジル)−三−(一−メチル−一− 農薬
フェニルエチル)ウレア(別名 クミルロン)
80-15-9
一−メチル−一−フェニルエチル=ヒドロペルオキシド
126-07-8
(二S・四'R)−七−クロロ−二'・四・六−トリメトキシ
2
−四'−メチルスピロ[ベンゾ[b]フラン−二(三H)・三'
−(シクロヘキサ−一'−エン)]−三・六'−ジオン(別
名 グリセオフルビン)
4170-30-3 二―ブテナール
173584-44- メチル=(S)−七−クロロ−二・三・四a・五−テトラヒ 農薬
6
ドロ−二−[メトキシカルボニル(四−トリフルオロメト
キシフェニル)カルバモイル]インデノ[一・二−e][一・
三・四]オキサジアジン−四a−カルボキシラート(別
名 インドキサカルブ)
563-47-3
7085-19-0
三−クロロ−二−メチル−一−プロペン
(RS)−二−(四−クロロ−オルト−トリルオキシ)プ 農薬
ロパン酸(別名 メコプロップ)
59-50-7
四−クロロ−三−メチルフェノール
116714-46- (RS)−一−[三−クロロ−四−(一・一・二−トリフル 農薬
6
オロ−二−トリフルオロメトキシエトキシ)フェニル]−
三−(二・六−ジフルオロベンゾイル)ウレア(別名 ノ
バルロン)
121-87-9
二−クロロ−四−ニトロアニリン
107-20-0
クロロアセトアルデヒド
611-19-8
一−クロロ−二−(クロロメチル)ベンゼン
105-39-5
クロロ酢酸エチル
106-43-4
四−クロロトルエン
2
1
1
1
2
1
1
1
3
2
1
1
3
3
2
1
生物
①
第一種
第一種
1
1
1
2
1
第一種
第二種
第一種
1
1
第一種
2
1
第一種
2
2
2
1
1
1
第二種
第一種
第一種
第一種
2
1
2
第一種
第二種
1
1
1
2
1
1
第一種
第一種
1
1
2
第一種
第二種
2
1
2
1
1
1
第一種
第二種
第一種
第一種
第一種
2
3
1
1
2
2
4
YY
第一種
3
1
第一種
1
1
2
第一種、第二 特定第一種
種の区分
の区分
第一種=168
第二種=50
YY
大気
①
第一種
第一種
第2回合同 CAS番号
会合の物
質のNo
64
65
物質名
農薬等の 発が 生殖 変異 経口 吸入 作業 感作 生態 オゾン 総合 総合 モニタ モニタ 群・化合物としてグループ
区分
ん性ク 毒性 原性 慢性 慢性 環境 性クラ 毒性 クラス 製造・ モニタ リング リング 化又は対象物質から除外
輸入 リング 検出 の出 するもの
クラス
ラス クラス クラス クラス クラス クラス ス
量区 検出 媒体 典
分
結果
67
88-73-3
二―クロロニトロベンゼン
107534-96- (RS)−一−パラ−クロロフェニルl−四・四−ジメチ 農薬
3
ル−三−(一H−一・二・四−トリアゾール−一−イル
メチル)ペンタン−三−オール(別名 テブコナゾー
ル)
88671-89-0 二―(四―クロロフエニル)―二―(一H―一・二・四― 農薬
トリアゾール―一―イルメチル)ヘキサンニトリル(別
名ミクロブタニル)
95-57-8
二−クロロフェノール
69
70
71
72
140-11-4
94-59-7
96-76-4
420-04-2
73
74
10222-01-2 二・二−ジブロモ−二−シアノアセトアミド
57966-95-7 トランス―一―(二―シアノ―二―メトキシイミノアセチ 農薬
ル)―三―エチルウレア(別名シモキサニル)
68359-37-5 アルファ―シアノ―四―フルオロ―三―フエノキシベ 農薬
ンジル=三―(二・二―ジクロロビニル)―二・二―ジ
メチルシクロプロパンカルボキシラート(別名 シフルト
リン)
66
75
76
77
81
酢酸ベンジル
サフロール
二・四−ジ−ターシャリ−ブチルフェノール
シアナミド
94
95
95
96
611-06-3
99-54-7
782-74-1
87
89
90
91
92
93
2,4-ジクロロ-1-ニトロベンゼン
1,2-ジクロロ-4-ニトロベンゼン
一・二−ビス(二-クロロフェニル)ヒドラジン
1
2
1
1
第一種
第一種
3
2
1
第一種
2
1
2
2
2
1
1
第二種
第二種
第一種
第一種
1
1
1
1
第一種
第一種
1
2
第二種
1
1
1
1
第一種
第一種
第一種
1
1
第一種
第一種
1
1
2
第一種
第二種
1
2
2
2
2
615-05-4
二・四―ジアミノアニソール
101-80-4
四・四′―ジアミノジフェニルエーテル
29232-93-7 O−二−ジエチルアミノ−六−メチルピリミジン−四− 農薬
イル=O・O−ジメチル=ホスホロチオアート(別名 ピ
リミホスメチル)
646-06-0
一・三―ジオキソラン
139920-32- (RS)―二―シアノ―N―[(R)―一―(二・四―ジク 農薬
4
ロロフェニル)エチル]―三・三―ジメチルブチラミド
(別名ジクロシメツト)
17796-82-6 N−(シクロヘキシルチオ)フタルイミド
120-36-5
(RS)−二−(二・四−ジクロロフェノキシ)プロピオン 農薬
酸(別名 ジクロルプロップ)
ジクロロアニリン
79-43-6
ジクロロ酢酸
118-52-5
一・三―ジクロロ―五・五―ジメチルイミダゾリジン―
二・四―ジオン
181587-01- 五―アミノ―一―(二・六―ジクロロ―四―トリフルオ 農薬
9
ロメチルフェニル)―四―エチルスルフイニル―一H
―ピラゾール―三―カルボニトリル(別名 エチプロー
ル)
95-73-8
ニ・四−ジクロロトルエン
82
83
3
2
1
農薬及び
その他の
用途
2
2
3
1
1
1
3
3
2
第一種、第二 特定第一種
種の区分
の区分
第一種=168
第二種=50
1
3
1
3
*
YY
水質、 ①
底質
①
2
1
1
5
第一種
第一種
第二種
第二種
第二種
2
1
*
1
1
1
5
1
1
Y
水質、 ①
底質
底質 ①
第一種
第二種
第一種
第一種
第2回合同 CAS番号
会合の物
質のNo
97
物質名
農薬等の 発が 生殖 変異 経口 吸入 作業 感作 生態 オゾン 総合 総合 モニタ モニタ 群・化合物としてグループ
区分
ん性ク 毒性 原性 慢性 慢性 環境 性クラ 毒性 クラス 製造・ モニタ リング リング 化又は対象物質から除外
輸入 リング 検出 の出 するもの
クラス
ラス クラス クラス クラス クラス クラス ス
量区 検出 媒体 典
分
結果
100
126833-17- N−(二・三−ジクロロ−四−ヒドロキシフェニル)−一 農薬
8
−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(別名 フェン
ヘキサミド)
50471-44-8 (RS)−三−(三・五−ジクロロフェニル)−五−メチ
ル−五−ビニル−一・三−オキサゾリジン−二・四−
ジオン(別名 ビンクロゾリン)
60207-90-1 (二RS・四RS;二RS・四SR)−一−[二−(二・四− 農薬
ジクロロフェニル)−四−プロピル−一・三−ジオキソ
ラン−二−イルメチル]−一H−一・二・四−トリアゾー
ル(別名 プロピコナゾール)
120-83-2
二・四―ジクロロフェノール
102
104
105
612-83-9
101-83-7
4979-32-2
106
107
108
110
111
77-73-6
97-02-9
112
106-93-4
113
114
116
124-48-1
ジブロモクロロメタン
96-13-9
二・三−ジブロモ−一−プロパノール
68955-20-4 アルキル硫酸エステルナトリウム(アルキル基の炭素
数が十六から十八までのもの及びその混合物に限
る。)
127-19-5
N・N―ジメチルアセトアミド
121-69-7
N・N―ジメチルアニリン
95-68-1
二・四−ジメチルアニリン
124-40-3
ジメチルアミン
79-44-7
ジメチルカルバモイル=クロリド
ジメチルジチオカルバミン酸の水溶性塩
31895-21-3 五―ジメチルアミノ―一・二・三―トリチアン(別名 チ 農薬
オシクラム)
91-97-4
三・三'−ジメチルビフェニル−四・四'−ジイル=ジイソ
シアネート
793-24-8
N−(一・三−ジメチルブチル)−N'−フェニル−パラ
−フェニレンジアミン
7726-95-6 臭素
臭素酸の水溶性塩
61788-32-7 水素化テルフェニル
84-15-1
オルト−テルフェニル
148-79-8
二−(チアゾール−四'−イル)ベンズイミダゾール(別
名 カルベンダジム)
98
99
117
118
119
120
121
124
126
127
128
131
133
134
101-84-8
128-37-0
2
3
2
5
第二種
YY
底質
①
1
1
2
2
2
三・三'−ジクロロベンジジン二塩酸塩
N・N−ジシクロヘキシルアミン
N・N―ジシクロヘキシル―二―ベンゾチアゾールス
ルフェンアミド
ジシクロペンタジエン
二・四−ジニトロアニリン
ジニトロナフタレン
ジフェニルエーテル
二・六―ジ―ターシャリ―ブチル―四―クレゾール
2
2
1
1
2
1
1
2
2
1
2
2
1
1
YY
一・二―ジブロモエタン(別名EDB又は二臭化エチレ
ン)
2
2
*
水質、 ①
底質
大気 ①
5
2
2
YY
水質
1
1
1
1
1
2
1
1
2
2
2
2
2
3
2
1
3
1
1
1
1
2
6
*
*
水質、 ①
底質、
大気
水質、 ①
底質
②
第二種
第二種
第一種
第一種
第一種
第二種
第二種
第一種
第一種
第二種
第一種
第二種
第二種
1
第一種
1
1
1
1
2
2
1
1
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第二種
第一種
第一種
1
3
第一種
1
1
1
1
2
1
1
1
2
第一種、第二 特定第一種
種の区分
の区分
第一種=168
第二種=50
YY
大気
①
第一種
第一種
第一種
第一種
第二種
第二種
第2回合同 CAS番号
会合の物
質のNo
135
136
137
138
139
140
物質名
21564-17-0 二−(チオシアナートメチルチオ)−一・三−ベンゾチ
アゾール
59669-26-0 三・七・九・一三―テトラメチル―五・一一―ジオキサ 農薬
―二・八・一四―トリチア―四・七・九・一二―テトラア
ザペンタデカ―三・一二―ジエン―六・一〇―ジオン
(別名 チオジカルブ)
3761-41-9 O・O―ジメチル―O―(三―メチル―四―メチルスル 農薬
フイニルフェニル)―チオホスフエイト(別名 メスル
フェンホス)
112-30-1
一―デカノール(別名 ノルマル―デシルアルコール)
141
334-48-5
デカン酸
13684-56-5 エチル=三−フェニルカルバモイルオキシカルバニ
ラート(別名 デスメディファム)
112-02-7
ヘキサデシルトリメチルアンモニウム=クロリド
142
97-77-8
143
144
146
112-57-2
118-75-2
112281-773
148
151
152
153
154
155
156
157
158
160
161
162
163
164
165
農薬等の 発が 生殖 変異 経口 吸入 作業 感作 生態 オゾン 総合 総合 モニタ モニタ 群・化合物としてグループ
区分
ん性ク 毒性 原性 慢性 慢性 環境 性クラ 毒性 クラス 製造・ モニタ リング リング 化又は対象物質から除外
輸入 リング 検出 の出 するもの
クラス
ラス クラス クラス クラス クラス クラス ス
量区 検出 媒体 典
分
結果
農薬
3
テトラエチルチウラムジスルフィド(別名ジスルフィラ
ム)
三・六・九―トリアザウンデカン―一・一一―ジアミン
二・三・五・六−テトラクロロ−パラ−ベンゾキノン
(RS)−二−(二・四−ジクロロフェニル)−三−(一H 農薬
−一・二・四−トリアゾール−一−イル)プロピル=一・
一・二・二−テトラフルオロエチル=エーテル(別名 テ
トラコナゾール)
110-91-8
モルホリン
558-13-4
テトラブロモメタン
39515-41-8 (RS)−アルファ−シアノ−三−フェノキシベンジル= 農薬
二・二・三・三−テトラメチルシクロプロパンカルボキシ
ラート(別名 フェンプロパトリン)
505-32-8
三・七・一一・一五−テトラメチル−一−ヘキサデセン
−三−オール(別名 イソフィトール)
7696-12-0 シクロヘキサ−一−エンe−一・二−ジカルボキシイミ
ドメチル=(一RS)−シス−トランス−二・二−ジメチ
ル−三−(二−メチルプロパ−一−エニル)シクロプ
ロパンカルボキシラート(別名 テトラメトリン)
112-53-8
一―ドデカノール(別名 ノルマル―ドデシルアルコー
ル)
25103-58-6 ターシャリ―ドデカンチオール
112-18-5
N・N―ジメチルドデシルアミン
151-21-3
ドデシル硫酸ナトリウム
66841-25-6 (S)―アルファ―シアノ―三―フエノキシベンジル= 農薬
(一R・三S)―二・二―ジメチル―三―(一・二・二・二
―テトラブロモエチル)シクロプロパンカルボキシラー
ト(別名 トラロメトリン)
121-44-8
トリエチルアミン
76-03-9
トリクロロ酢酸
88-06-2
二・四・六−トリクロロフェノール
96-18-4
一・二・三―トリクロロプロパン
トリクロロベンゼン
1
1
2
第二種
1
1
第一種
1
2
第二種
1
1
第一種
2
2
1
2
第一種
第二種
1
1
第一種
1
1
第一種
1
2
1
1
1
第一種
第一種
第一種
1
1
2
1
第一種
第二種
第一種
1
1
第一種
1
1
第一種
2
1
第一種
1
1
2
1
1
1
1
1
第一種
第一種
第一種
第一種
2
1
2
5
2
1
3
1
3
3
3
3
3
2
2
1
1
2
1
2
3
7
第一種、第二 特定第一種
種の区分
の区分
第一種=168
第二種=50
YY
YY
YY
YY
水質
底質
水質
②
②
②
①
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
農薬等の 発が 生殖 変異 経口 吸入 作業 感作 生態 オゾン 総合 総合 モニタ モニタ 群・化合物としてグループ
区分
ん性ク 毒性 原性 慢性 慢性 環境 性クラ 毒性 クラス 製造・ モニタ リング リング 化又は対象物質から除外
輸入 リング 検出 の出 するもの
クラス
ラス クラス クラス クラス クラス クラス ス
量区 検出 媒体 典
分
結果
第2回合同 CAS番号
会合の物
質のNo
物質名
166
102-82-9
トリブチルアミン
167
170
95-63-6
一・二・四−トリメチルベンゼン
129558-76- 四―クロロ―三―エチル―一―メチル―N―[四― 農薬
5
(パラトリルオキシ)ベンジル]ピラゾール―五―カル
ボキサミド(別名 トルフェンピラド)
91-20-3
ナフタレン
3173-72-6 一・五−ナフタレンジイソシアナート
91-23-6
オルト―ニトロアニソール
88-74-4
オルト−ニトロアニリン
99-55-8
五−ニトロ−オルト−トルイジン
88-72-2
オルト―ニトロトルエン
99-08-1
メタ―ニトロトルエン
75-52-5
ニトロメタン
624-92-0
ジメチルジスルフィド
143-08-8
一―ノナノール(別名 ノルマル―ノニルアルコール)
12174-11-7 パリゴルスカイト(別名 アタパルジャイト)
112-24-3
トリエチレンテトラミン
15263-53-3 一・三―ジカルバモイルチオ―二―(N・N―ジメチル 農薬
アミノ)―プロパン(別名 カルタップ)
80-43-3
ビス(一−メチル−一−フェニルエチル)=ペルオキシ
ド
99-76-3
四−ヒドロキシ安息香酸メチル
818-61-1
アクリル酸二―ヒドロキシエチル
135-19-3
ベタナフトール
90-43-7
二−フェニルフェノール
103-90-2
N−(四−ヒドロキシフェニル)アセトアミド
88-12-0
N―ビニル―二―ピロリドン
553-26-4
四・四′−ビピリジル
149877-41- イソプロピル=二−(四−メトキシビフェニル−三−イ 農薬
8
ル)ヒドラジノホルマート(別名 ビフェナゼート)
114369-43- (RS)―四―(四―クロロフエニル)―二―フエニル― 農薬
6
二―(一H―一・二・四―トリアゾール―一―イルメチ
ル)ブチロニトリル(別名 フェンブコナゾール)
100-63-0
フェニルヒドラジン
941-69-5
N−フェニルマレイミド
23564-05-8 ジメチル=四・四′−(オルト−フェニレン)ビス(三− 農薬
チオアロファナート)(別名 チオファネートメチル)
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
77-09-8
三・三−ビス(四−ヒドロキシフェニル)−一・三−ジヒ
ドロイソベンゾフラン−一−オン(別名 フェノールフタ
レイン)
14484-64-1 トリス(N・N―ジメチルジチオカルバメート)鉄(別名
ファーバム)
158237-07- 四−(二−クロロフェニル)−N−シクロヘキシル−N 農薬
1
−エチル−四・五−ジヒドロ−五−オキソ−一H−テ
トラゾール−一−カルボキサミド(別名 フェントラザミ
ド)
2
1
2
1
1
1
2
1
1
1
1
1
2
1
2
1
1
2
2
1
1
1
1
第一種
2
1
2
1
2
1
1
1
1
1
1
2
1
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第二種
第一種
3
2
2
1
2
1
1
3
3
2
2
2
3
1
2
2
1
1
1
3
2
2
3
2
1
1
2
大気
①
YY
水質
②
*
水質
①
Y
Y
生物
生物
①
①
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第二種
第一種
第二種
第一種
第一種
第一種
第二種
第一種
第一種
第一種
1
1
1
1
第一種
第一種
第一種
2
第二種
2
第二種
1
第一種
1
8
YY
1
2
3
第一種
1
2
3
第一種、第二 特定第一種
種の区分
の区分
第一種=168
第二種=50
第2回合同 CAS番号
会合の物
質のNo
200
201
物質名
27355-22-2 四・五・六・七―テトラクロロイソベンゾフラン―一(三
H)―オン(別名 フサライド)
23184-66-9 N−ブトキシメチル−二−クロロ−二′・六′−ジエ
チルアセトアニリド(別名 ブタクロール)
農薬等の 発が 生殖 変異 経口 吸入 作業 感作 生態 オゾン 総合 総合 モニタ モニタ 群・化合物としてグループ
区分
ん性ク 毒性 原性 慢性 慢性 環境 性クラ 毒性 クラス 製造・ モニタ リング リング 化又は対象物質から除外
輸入 リング 検出 の出 するもの
クラス
ラス クラス クラス クラス クラス クラス ス
量区 検出 媒体 典
分
結果
第一種、第二 特定第一種
種の区分
の区分
第一種=168
第二種=50
農薬
第一種
農薬
203
205
206
209
131-17-9
84-66-2
84-61-7
25013-16-5
210
2426-08-6
211
19666-30-9 五−ターシャリ−ブチル−三−(二・四−ジクロロ−五 農薬
−イソプロポキシフェニル)−一・三・四−オキサジア
ゾール−二(三H)−オン(別名 オキサジアゾン)
89-72-5
オルト―セカンダリ―ブチルフェノール
98-54-4
四−ターシャリ−ブチルフェノール
88-60-8
二−ターシャリ−ブチル−五−メチルフェノール
674-82-8
四−メチレンオキセタン−二−オン
110-00-9
フラン
66332-96-5 三′―イソプロポキシ―二―トリフルオロメチルベン 農薬
ズアニリド(別名 フルトラニル)
314-40-9
五―ブロモ―三―セカンダリ―ブチル―六―メチル― 農薬
一・二・三・四―テトラヒドロピリミジン―二・四―ジオン
(別名 ブロマシル)
75-27-4
ブロモジクロロメタン
106-94-5
一−ブロモプロパン
569-64-2
[四−[アルファ−[四−(ジメチルアミノ)フェニル]ベン
ジリデン]シクロヘキサ−二・五−ジエン−一−イリデ
ン]ジメチルアンモニウムクロライド(別名 マラカイトグ
リーン)
67-72-1
ヘキサクロロエタン
77-47-4
ヘキサクロロシクロペンタジエン
110-54-3
ノルマル−ヘキサン
ペルオキソ二硫酸の水溶性塩
1763-23-1 ヘプタデカフルオロオクタン−一−スルホン酸(別名
PFOS)
212
213
214
215
216
218
219
220
221
222
223
224
226
228
229
230
231
232
236
237
1
フタル酸ジアリル
フタル酸ジエチル
フタル酸ジシクロヘキシル
二―ターシャリ―ブチル―四―メトキシフェノール及び
三―ターシャリ―ブチル―四―メトキシフェノールの混
合物
ノルマル―ブチル―二・三―エポキシプロピルエーテ
ル
83130-01-2 エチル=(Z)―三―〔N―ベンジル―N―〔〔メチル(一 農薬
―メチルチオエチリデンアミノオキシカルボニル)アミ
ノ〕チオ〕アミノ〕プロピオナート(別名 アラニカルブ)
106-51-4
パラ―ベンゾキノン
119-61-9
ベンゾフェノン
9004-82-4 ポリ(オキシエチレン)=ドデシルエ−テル硫酸エステ
ルナトリウム
59536-65-1 臭素化ビフェニル(臭素数が二から五までのもの及び
その混合物に限る。)
3
1
1
2
2
1
2
1
2
3
3
3
1
1
第一種
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
2
5
1
2
水質
①
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
第一種
YY
YY
水質
大気
②
①
第一種
第一種
第二種
2
1
1
第一種
1
2
2
2
1
1
第二種
第一種
第一種
2
第二種
1
9
YY
2
2
1
1
5
3
2
第一種
第一種
1
1
1
*
1
1
2
1
水質、 ①
底質
水質、 ①
底質、
生物
第一種
第一種
第二種
第一種
2
2
*
1
1
2
1
1
3
1
YY
大気
①
YY
水質、 ①
底質、
生物
第二種
第二種
第一種
第一種
第一種
第2回合同 CAS番号
会合の物
質のNo
物質名
農薬等の 発が 生殖 変異 経口 吸入 作業 感作 生態 オゾン 総合 総合 モニタ モニタ 群・化合物としてグループ
区分
ん性ク 毒性 原性 慢性 慢性 環境 性クラ 毒性 クラス 製造・ モニタ リング リング 化又は対象物質から除外
輸入 リング 検出 の出 するもの
クラス
ラス クラス クラス クラス クラス クラス ス
量区 検出 媒体 典
分
結果
第一種、第二 特定第一種
種の区分
の区分
第一種=168
第二種=50
238
155569-91- エマメクチン安息香酸塩
8
農薬
3
1
1
第一種
239
23135-22-0 メチル―N′・N′―ジメチル―N―〔(メチルカルバモ 農薬
イル)オキシ〕―一―チオオキサムイミデート (別名
オキサミル)
16752-77-5 S―メチル―N―(メチルカルバモイルオキシ)チオア 農薬
セチミデート(別名メソミル)
3
1
1
第一種
1
1
第一種
1
2
1
1
1
1
1
1
第一種
1
1
第一種
1
2
第二種
2
1
第一種
1
5
1
1
第一種
1
1
第一種
1
1
1
1
2
1
第一種
第一種
第一種
第二種
第一種
1
1
1
1
2
2
1
1
2
第二種
第二種
第一種
第一種
第二種
1
2
第二種
1
第一種
240
241
242
243
3268-49-3
248
143390-890
249
141517-217
250
10605-21-7
251
4016-24-4
252
72-43-5
253
131860-338
254
21087-64-9
255
258
259
263
264
149-30-4
74-89-5
95-32-9
10034-93-2
20859-73-8
265
266
267
268
269
1241-94-7
2528-36-1
1330-78-5
115-86-6
103055-078
270
271
13684-63-4
1
三−メチルチオプロパナール
メチルナフタレン
三−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル=三'−メチ 農薬
ルカルバニラート(別名 フェンメディファム)
メチル=(E)−メトキシイミノ[アルファ−(オルト−トリ 農薬
ルオキシ)−オルト−トリル]アセタート(別名 クレソキ
シムメチル)
メチル= (E)−メトキシイミノ−{(E)−アルファ−[一− 農薬
(アルファ・アルファ・アルファ−トリフルオロ−メタ−ト
リル)エチリデンアミノオキシ]−オルト−トリル}アセ
タート(別名 トリフロキシストロビン)
メチル=ベンゾイミダゾール−二−イルカルバマート
(別名 カルベンダジム)
二−スルホヘキサデカン酸−一−メチルエステルナト
リウム塩
一・一・一―トリクロロ―二・二―ビス(四―メトキシ
フェニル)エタン(別名 メトキシクロル)
メチル=(E)−二−{二−[六−(二−シアノフェノキシ) 農薬
ピリミジン−四−イルオキシ]フェニル}−三−メトキシ
アクリラート(別名 アゾキシストロビン)
四―アミノ―六―ターシャリ―ブチル―三―メチルチ 農薬
オ―一・二・四―トリアジン―五(四H)―オン(別名
メトリブジン)
ニ−メルカプトベンゾチアゾール
メチルアミン
二−(モルホリノジチオ)ベンゾチアゾール
硫酸ヒドラジン
りん化アルミニウム
農薬
りん酸(二−エチルヘキシル)ジフェニル
りん酸ジ―ノルマル―ブチル=フェニル
りん酸トリトリル
りん酸トリフェニル
(RS)−一−[二・五−ジクロロ−四−(一・一・二・三・農薬
三・三−ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル]−三−
(二・六−ジフルオロベンゾイル)ウレア(別名 ルフェ
ヌロン)
10453-86-8 五−ベンジル−三−フリルメチル= (一RS)−シス−
トランス−二・二−ジメチル−三−(二−メチルプロパ
−一−エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名
レスメトリン)
101-90-6
一・三―ビス[(二・三―エポキシプロピル)オキシ]ベ
ンゼン
3
2
1
3
1
1
1
2
1
3
3
3
2
1
10
YY
Y
YY
①
底質
大気
①
①
第一種
第一種
第一種
第二種
参考資料2
表2.追加候補物質のうち群化合物の有害性・暴露情報
第2回合 CAS番号
同会合の
物質の
No
90
108
122
123
165
228
242
68
2
78
79
103
168
95-82-9
95-76-1
626-43-7
605-71-0
602-38-0
137-29-1
128-04-1
108-70-3
12002-48-1
120-82-1
7727-54-0
7727-21-1
90-12-0
91-57-6
7803-55-6
7681-49-4
16961-83-4
7664-39-3
584-84-9
7446-81-3
25376-45-8
823-40-5
541-73-1
108-44-1
物質名
2,5-ジクロロアニリン
3,4-ジクロロアニリン
3,5-ジクロロアニリン
1,5-ジニトロナフタレン
1,8-ジニトロナフタレン
ジメチルジチオカルバミン酸銅
ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム
1,3,5-トリクロロベンゼン
トリクロロベンゼン
1,2,4-トリクロロベンゼン
ペルオキソ二硫酸アンモニウム
ペルオキソ二硫酸カリウム
1-メチルナフタレン
2-メチルナフタレン
メタバナジン酸アンモニウム
ふっ化ナトリウム
硅弗化水素酸
ふっ化水素
2,4-トリレンジイソシアネート
アクリル酸ナトリウム
ジアミノトルエン
2,6-ジアミノトルエン
一・三―ジクロロベンゼン
メタ―トルイジン
発が 生殖 変異 経口 吸入 作業 感作 生態 オゾン 総合 総合 モニタ モニタ 第一種、第二 特定第一種
ん性ク 毒性 原性 慢性 慢性 環境 性クラ 毒性 クラス 製造・モニタ リング リング 種の区分の の区分
ラス クラス クラス クラス クラス クラス ス
クラス
輸入 リング 検出 の出 可能性
量区 検出 媒体 典
分
結果
1
1
2
1
1
1
1
2
2
1
3
1
1
3
3
2
2
3
3
2
1
1
2
1
1
1
3
11
1
2
2
2
1
1
2
2
2
2
2
2
1
5
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
2
1
1
Y
YY
底質
底質
①
①
YY※ 大気
①
YY※ 大気
①
YY
YY
大気
大気
①
①
YY
*
大気 ①
水質、①
底質
第二種相当
第一種相当
第二種相当
第二種相当
第二種相当
第二種相当
第一種相当
(対象外)
第一種相当
第二種相当
第一種相当
第一種相当
第一種相当
第一種相当
(対象外)
第一種相当
第一種相当
第一種相当
第一種相当
第二種相当
第一種相当
第二種相当
第一種相当
第一種相当