サービスカタログ [情報システム部門の能力強化サービス] [ICTグランドデザイン] 「IT機能診断プログラム」のご紹介 経営層、業務部門の期待に応えられていますか? 経営層、業務部門のITリテラシーの向上に伴い、情報システム部門への役割・期待が変化。役割・期待の変化は捉えて いるが、応えきれているか不安になりませんか? 【情報システム部門の役割・機能に対する重要度】 役割・期待が変化 従来 現在 : : 【役割】 開発・運用 戦略立案・企画 【期待】 安定稼働 ビジネス貢献 ⇒ ⇒ 期待に応えようとしているが・・・ 企画しようとするが、定常業務に追われ、企画自体が不十分な 状態のまま、プロジェクトが設計され、結果として内容の変更 や変更に伴う想定外のコストが発生してしまう。 コスト削減を期待してプロジェクトを開始したが、コストの発 生要因を理解できていなかったため、コスト削減に繋がらな い。 スキルが不足していたために、品質に問題が生じてしまう。 出典:「2011年度LS研IT白書」よりFRI作成 ※LS研とはFUJITSUファミリ会の委員会 原因は、自分を把握できないことによる目標と手段の不整合では? わかり やすい例 目標 フルマラソンを完走しよう 手段 毎日20Km走る 結果 膝を痛めて、欠場 実は膝が弱かったことを気づかずに、無理に トレーニングを継続。 本来は、水泳などで膝の強化から始めるべき だった 原因 自分の立ち位置によって、取り得る手段が異なるはず! ⇒ 自分を把握しきれていないことにより、誤った手段を選択してしまう可能性が出てくる 原因は、自分を把握できないことによる目標と手段の不整合では? 取り組みを始める前には、自分自身を理解することが必要です。しかし、自分自身を理解することは、そう簡単で はありません。 提供するサービス お客様に代わって、情報システム部門の今の姿を可 視化します ⇒ IT機能診断 ( IT業務 / ITスキル / ITコスト) サービス効果 取り組むこと(目標)が明確な場合 ⇒ 適切な打ち手が見えてきます。 取り組むこと(目標)が曖昧な場合 ⇒ 中長期的に取り組むことの方向性が見えて きます。 http://jp.fujitsu.com/group/fri/service/consulting/granddesign/menu.html サービスカタログ [情報システム部門の能力強化サービス] [ICTグランドデザイン] 「IT機能診断プログラム」は、情報システムにおける「IT業務機能」、「ITスキル」、「ITコスト」の3つの視点から 情報システム部門の現状を可視化し、現状分析結果をもとに課題を発見し、解決策をご提示致します Why 調査・仮説立案 What 課題発見 How 弊社からの解決策ご提示 ソリューションのご提供 コア・ノンコア業務の見極め IT機能診断プログラム IT機能の強化・再編ニーズ お 問 客 題 様 ・ 情 課 報 題 を の も 人材育成 サーバー統合 クラウド活用 ・・・ お客様機能の強化 お客様 コア領域 【IT業務分析】 システムコンサル フルアウトソーシング 、 発 と 見 に お客様 ノンコア領域 CIOサポートサービス 社内改革の支援 中期ICT計画策定 組織再編支援 【ITスキル分析】 IT業務の現状の機能分担を明確化 IT業務のパフォーマンスレベルを 客観的に評価し、あるべきレベル とのギャップを明確化 情報システム部門に求められる スキルを棚卸 ITスキル面の強み・弱みの明確化 【ITコスト分析】 ITコスト構造、ITコストパフォーマンス 等の分析 他社比較・経年比較により、現状の コストを可視化 (ギャップ大) A A.バリュー マネジメント B.リソース マネジメント C.プロセス マネジメント C 2500 700,000 (百万) (キャピタルコスト等) 人件費 償却費 リース費用 サービス関連費 その他 600,000 500,000 450,588 434,763 490,186 2000 400,000 300,000 200,000 1500 100,000 0 Y1 2004年度 Y2 2005年度 Y3 2006年度 250,000 1000 200,000 人件費 支払手数料 減価償却費 リース費 地代・家賃 光熱・その他 150,000 B 100,000 500 50,000 0 0 2004年度 2007 Y1 2005年度 Y2 2008 2006年度 2009 Y3 Y3 2002 2003 2004 2006 2007 2008 2009 2005 2007年度 Y4 2008年度 Y5 2009年度 Y6 2010年度 Y7 2011年度 Y8 2012年度 Y9 2013年度 Y10 2014年度 Y11 IT機能診断プログラム実施事例(製造業A社のケース) 基幹システムオープン化 IT機能診断 運用障害・ アプリ保守ミス頻発 【IT業務分析】 ⑮5 ⑭ 障害対応工数が 増大 ⑬ ① 4 3 2 1 0 【ITスキル分析】 積み残し 開発案件多発 運用管理業務の強化 ⇒ITIL定着支援 ② ③ ノンコア業務補完 ⇒館林IDCの活用 ④ 運用業務の ⑤ 非効率により ⑪ ⑥ 余剰作業発生 ⑩ ⑦ ⑨ ⑧ (開発を逼迫) ⑫ 積み残し開発案件が減少(65%→25%) スキル向上 ⇒富士通教育の利用 余力が 出来ても スキルが不足 運用プロセス改善 障害の削減 ⇒開発余力創出 開発力の強化 IT要員がやる気と自信を持てるように! IT機能診断プログラム活用のメリット 情報システム部門の現状の明確化(コア・ノンコア、強み・弱み) ノンコア業務のソリューション適用 コア業務の強化(コンサルティングやサービス活用) 新たなICT投資案件の創出(新たなビジネス価値の創出) このカタログに掲載されている内容については、予告なしに変更することがありますのでご了承ください。 2012年7月 お問い合わせ先 株式会社富士通総研 第一コンサルティング本部 産業・エネルギー事業部 〒105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝 サウスタワー Copyright 2012 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE TEL:03-5401-8397 http://jp.fujitsu.com/group/fri/service/consulting/granddesign/menu.html
© Copyright 2024 ExpyDoc