別添2-1 提案書の作成方法(重要) 1.提案書類の様式 提案書類の記載に当たっては、事業コンポーネントに応じて(事業コンポーネン トが一つの場合はA、複数の場合はB)、「別添2-3A 提案書の様式A(実証前調 査)」または「別添2-3B 提案書の様式B(実証前調査)」、「別添2-4A 定量的事業 性評価シート ExcelフォームA(実証前調査)」または「別添2-4B 定量的事業性評 価シート ExcelフォームB(実証前調査)」、「別添2-5 定量的事業性評価シート 算出根拠 Word(実証前調査)」の様式にて、それぞれ作成して下さい。 なお、「別添2-3 提案書の様式(実証前調査)」の4.実証事業成果の普及可能 性パートおよび「別添2-4 定量的事業性評価シート Excel(実証前調査)」、「別 添2-5 定量的事業性評価シート 算出根拠 Word(実証前調査)」に関して、マスキ ング処理が必要ですのでご注意ください。 ◇マスキング処理について 評価プロセスにおいて、提案者の特定を回避し、より定量的な評価を行うことを 目的といたします。 マスキング例:NEDO株式会社→提案者A、株式会社ねど→提案者B、ネド中 国公司→現地C社 等 2.提案書類の提出物、提出部数、提出媒体 (印刷物 正1部 写11部) ① 別添2-3A 提案書Aの様式または別添2-3B 提案書の様式B ② 別添2-4A 定量的事業性評価シート ExcelフォームA(実証前調査)または別添 2-4B 定量的事業性評価シート ExcelフォームB(実証前調査) ③ 別添2-5 定量的事業性評価シート 算定根拠 Word(実証前調査) ④ 別添2-6 提案概要様式 ⑤ 別添3 実証事業責任者候補研究経歴書 ⑥ 別添4 主要研究員研究経歴書 (印刷物 1部) ⑦ 別添5 提案書受理票 1通 ⑧ 別添5 提案書受付通知はがき 1通 ⑨ 別添5 審査結果通知用封筒 1通 (電子データA) 上記①~⑤の電子データに加え、①別添2-3 提案書の様式中の4.実証事業成果 の普及可能性のみを抜粋したデータ(Wordファイル形式)、②別添2-4 定量的事業 性評価シート Excel(実証前調査)、③別添2-5 定量的事業性評価シート 算定根拠 Word(実証前調査)それぞれのマスキング済のデータを格納してください。 なお、CD-R等には事業名、提案者名、提出年月日を記載したラベルを貼付し てください。 (電子データB) ①別添2-3 提案書の様式中の4.実証事業成果の普及可能性のみを抜粋したデー タ(Wordファイル形式)、②別添2-4 定量的事業性評価シートExcel(実証前調 査)、③別添2-5 定量的事業性評価シート 算定根拠 Word(実証前調査)それぞれ 1 のマスキング済のデータのみを格納してください。 なお、CD-R等に格納した電子データBには、ラベルも含め、提案者を特定で きる情報を一切記載しないでください。CD-R等のラベルには弊機構が通し番号 を記載しますので、何も記載しないようにしてください。 3.注意事項 (1)提案書類の用紙は、全てA4 判を利用し、左とじダブルクリップ留めして提出し てください(ステープラー留め、ファイルに綴じる、製本等は行わないでくだ さい)。 (2)提案書(別添2-3)の電子データはPDF、定量的事業性評価シートExcel(別 添2-4)の電子データはExcel、定量的事業性評価シート算出根拠 Word(別添25)の電子データはWord、提案書概要(別添2-6)の電子データはPowerPointと し、正1部、副11 部(コピー)としてください。 (3)提案書受理票、提案書受付通知はがき及び審査結果通知用封筒は、提案1件毎 に1枚提出し、事業名、受取人住所(実施責任者)、所属、氏名等の必要事項 を必ず記入して下さい。 (4)その他、以下の総括的注意事項を遵守の上、作成ください。 提案書の下中央にページ番号を入れて下さい。 提案書の項目は削除・追加しないで下さい 文書中の注意書き部分(オレンジ字部分、青字記載例)は、提出の段階では すべて削除し、提案内容等に関する説明を記載下さい。緑注釈もすべて削除 してください。 提案書の記入内容は、簡潔明瞭を旨とし、図・表、実証設備等の写真等を交 えて分かりやすく記載すること。 現時点で事前調査等を行っておらず全て記載できない事項・項目等がある場 合、可能な範囲で記載すること。 未検討の内容については、未検討である旨を記載の上、今後の調査予定につ いて記載すること。 特に注意書きがない場合は、項目間の行間は、適宜変更して下さい。 4.添付書類 提案書類には、次の資料又はこれに準ずるものを添付して下さい。 (1)会社経歴書(会社案内等) 1部 (2)直近(3年分)の営業報告書等、経営状況を示す書類 1部 (3)組織等に関する説明書(事業に関する事業部、研究所等の組織等に関する説 明)1部 (4)その他の公的資金事業との関係等(別添2-3の別紙3)1部 (5)NEDO 研究開発プロジェクトの実績調査票(別添2-3の別紙4)1部 (6)提案書類受理票、提案書受付通知はがき、審査結果通知用封筒(別添5)1部 (7)NEDO から提示された交付規程、公募資料に合意することが採択先選定の要件と なります。 (8)提案書類は基本的に日本語(一部指示がある場合のみ英語)で作成していただ きますが、提案者が外国企業等であって、提案書類を日本語以外の言語で作成 し、日本語に翻訳したものである場合は、参考としてその原文の写し1部を添 付して下さい。 2 5.提案書類の受理 (1)応募資格を有しない者の提案書類又は不備がある提案書類は、受理できませ ん。 (2)郵送にて提出された提案書類を受理した場合は、別添5の提案書受付通知はがき にて提案者に通知します。 6.提案書類に不備があった場合の取扱い 提案書類に不備があり、提出期限(応募締切日)までに整備できない場合は、当 該提案書類は無効とさせて頂きますのでご承知おき下さい。この場合も、提案書類 及び添付資料等は返却いたしません。 7.提出物の管理 公募期間中に提出された応募書類は本事業の採択に関する審査のために使用しま す。このため、守秘義務に係る契約を締結した外部専門家に提出書類等を郵送にて 送付することがあります。 8.その他 (1)提案は、一企業等の単独又は複数企業等の共同のいずれでも結構です。 (2)部分提案(事業内容の全てではなく一部についての提案)は受け付けません。 (3)採択先選定に係る審査は、受理された提案書類及び添付資料等に基づいて行い ますが、必要に応じてヒアリングや追加資料の提出等を求める場合がありま す。 (4)受理された提案書類及び添付資料等は返却いたしませんので予めご了承下さ い。 以上 3
© Copyright 2024 ExpyDoc