Title Author(s) Citation Issue Date URL Al-Cu-Cr系合金の準結晶 : 安定De相の存在とその近似結 晶 降籏, 順一郎 物性研究 (1993), 60(3): 183-238 1993-06-20 http://hdl.handle.net/2433/95107 Right Type Textversion Departmental Bulletin Paper publisher Kyoto University 物性研究 60-3 ( 1 9 9 3-6 ) Al C u C r 系合金 の準結 晶 *) ∼安定 De相の存在 とその近似 結 晶∼ 富山大学 理学部 降賛 順 一 郎 (1993 年 3月 26日受理) (概要〉 現在、準結 晶研究 のほ とん どは安定準結 晶を形成す る合金系 に対 して行 われている 。 なぜな ら、安定準結 晶は準結 晶が もつ本来 の特徴 を、構造、物性、成長機構な どにつ いて、 明確 に我 々 に与 えて くれ ると考 え られてい るか らであ る。 その一方で、並進対称性がない準結 晶がなぜ結 晶よ りも安定なのか、 また特定の組成 に しか 安定準結 晶が存在 しないのは何故か、すなわ ち準結 晶が安定化す る条件 は何か、 とい う問題 が 安定準結 晶の発見以来、今 日まで議論 され続 けてい る。数 々の合金 系 に安定準結 晶の存在 を兄 いだす試み は、安定準結 晶の性質や生成条件 を解 明す る上 で重要 な研究 テーマの一つであ る と 思われ る 。 本研究では、安定な 2 次元準結 晶De相 とその近似結 晶をAトC u Cr 系合金 に確認 した ことを主 な成果 と して報告 している。AトC uCr 系合金 は準安定 3 次元準結 晶 Ⅰ相 に関す る研究が い くつ か報告 されているだけで、D e相 につ いてはほ とん ど研究 されていなか った。 第 Ⅰ章で、最初 に準結 晶の概念 と準結 晶研究 の現状 につ いて簡単 に触れてお き、第 Ⅱ章 で は A1 7。 C l l l 。 Cr2 。 合金 に存在 したDe相の安定性、構造、成分、成長形態な どを電子顕微鏡観 察 の結 果 を 中心 に議論す る。更 に、 このDe相 に対応す る二種類 の近似結 晶につ いて も、主 に近似結 晶 間の構造 的 関係 につ いて透過型電子顕微鏡 ( T E X) 観 察の結果か ら論 じている。 *)本稿は修士論文として投稿されたが、編集部より依頼 して論文として掲載するものであるo - 18 3 - 降旗 順一郎 く目次〉 ページ 第 Ⅰ葦. 序論 ∼準結 晶につ いて∼ 第 Ⅱ葦 . §1 .準結 晶の発見 と定義 1 8 5 §2 . 準結 晶の種類 1 8 7 §3 . 準結 晶の安定性 と凝 固形態 1 8 7 §4 . 射影法 とフェイ ゾン歪 1 89 §5 . 近似結 晶 1 8 9 §6 . 準結 晶の構造 モデル 1 91 §7 . 安定準結 晶 と丑 u E I e R o t h e r y J o n e s 巌験則 1 9 4 Al T . C d1 0 C r 2 . 合金 における安定なD e相 §1 . p e 柏( 正1 0 角形相 )につ いて 1 9 8 §2 . AトC u C r 系準結 晶の研究 につ いて 1 9 9 §3 . 本研究 の 目的 2 0 0 §4 . 実験方法 2 01 §5 . 結果 と考察 2 03 (A) a s c a s t 試料 2 0 3 (B) 1 0 0 0 ℃、1 0 0 時間熱処理試料 2 08 (C) 9 5 0 ℃、50時間熱処理試料 21 7 ( D)820℃、870℃、50時間熱処理試料 22 2 (E) 安定性 と相変態 22 8 (F)e/a値 とKp / 2kF 2 3 2 §6 . 結論 23 3 く 謝辞) く 参考文献) -1 8 4- Al -Cu-Cr系合金の準結晶 -安定 De相 の存在 とその近似結 晶∼ 第 Ⅰ章.序論 ∼準結晶について∼ §1 .準結晶の発見 と定義 結 晶の逆格子空 間にはシャープな回折点が多数周期的に存在 し、それ らの位置は空 間次元数 本の基本逆格子ベ ク トルの整数倍の和ですべてを記述す る( すなわ ち指数付 けす る) と同数の3 - ローパ ター ことができる。 一方、アモル ファスについて は、その逆格子空 間にはいわゆる" ン' ' が現れ る。 これは、前者がその原子配列 に長距離秩序があるのに対 し、後者 には長距離秩 序が欠 けていることを意味 している。 したが って従来、結晶学の分野では長距離秩序 -周期構 逮 -結 晶であると解釈 されてお り、 これは誰 もが認め る常識であ った。 ところが、 この結 晶学 9 8 4 年D. Sh e c ht m a nらによって報告 された。A1 6批l 合金の液体急冷 に の常識を打 ち破 る事実が、1 0 面体の対称性を もつ新 しい金属相( 正2 0 面体相) の発見である。1 )正2 0 面体 は よ り得 られた正2 4 個 の ブラベ ー格子 結 晶では許 されない5回の回転対称軸を もっているために結 晶を定義す る1 には当てはま らない。 しか し、彼 らの示 した電子 回折 図形は、明 らかに原子配列の長距離秩序 を意味す るシャープな回折点が、非周期的に配列 してお りかつ5回対称 を満足す る ものであ っ た。 この事実を認める限 り、 もはや結 晶学 において ` 長̀距離秩序 -結 晶' 'とい う考え方は正 し . ∫ . St ei n h ar dtらによって結 晶やアモル ファス とは異なる新 し くない。 この新 しい金属相は、P い秩序( 準周期性) を もつ固体 と考え られ、 ` 準̀結 晶' ' と呼ばれた。2) ここで考え られた新 しい秩 0 面体相の発見以前、初めて並進対 序、すなわち準周期性 について触れてお く必要があ る。正2 . Pe nr os e であ った.彼 は二種類 の 称性のない長距離秩序を実現 したのは、宇宙論で著名な R ( P e nr os er h om biと呼ばれ る) 菱形 タイルに ` m̀ at c hi n gr ul e' ' と言われ るある規則 を適用 し、これ 次元平面を充填す ることに成功 らを用 いて無限に非周期 的に、かつ5回対称を満足す るように2 した 3)(図 Ⅰ-1)O この タイル張 りはペ ンローズタイル と呼ばれい くつかの長距離秩序が存在 m̀ at c hi n gr ul e"か ら生 じ、他 にはタイルの辺の結合す る向き す る。 それ らの一つ は もちろん ` つの方 向に厳 に関す る配 向秩序な どがある。ペ ンローズタイルの場合、辺 の結合す る向きは5 密に決 ま って しまう。準周期性 とは並進対称性のない長距離秩序であるが、ペ ンローズタイル の持つ性質が準結 晶にとって全て当てはまるか どうかは、現段 階ではまだはっき りしていない。 (§6で詳 しく述べ る) 現在の ところ一般的な準結 晶の定義は以下のよ うにな っている。 ( a)逆格子空 間にシャープな 回折点が存在 し、 ( b)基本逆格子ベ ク トルの数が空 間次元数 (3)よ りも多 く、 ( C)結 晶では許 されない対称性を もつ。 - 18 5 - 降旗 順 一郎 囲 Ⅰ-1 (a);ペ ンローズ タイル と配 向秩序 二種類 の菱 形 タイル が非周期 的 に平面 を充填す る。 タイル の結 合す る向 き は図 中の矢 印で示す 5 つ の方 向に厳密 にきま って い る(配 向秩 序 )0 皿 at c hi n g rul e" 図 Ⅰ-1(b);ペ ンローズの菱形 と 一 二種類 の菱形 をペ ンローズの菱形 と呼 び、 それ ぞれ の菱形 の 1 重矢 印 どう し、 二 重矢 印 どう Lを張 り合わせ る ことによ ってペ ンローズ タイル を作 る こと がで きる。 -1 86- AトCu-Cr系合金 の準結 晶 -安定 De相 の存在 とその近似結 晶- 前に も触れたように準結 晶の回折点は非周期的( 準周期的)に配列 しているために、いわゆる指 本 よ りも多 く必要なのである(図 Ⅰ-2 ) 。ちなみに、 数をつ けるためには基本逆格子ベ ク トルが3 0 面体相 は正2 0 面体の中心か ら頂点 に向か う6 本 の基本逆格子ベ ク トルが必要 である。 正2 § 2 . 準結 晶の種類 3 次元的に準周期構造を もつ正2 0面体相 (I c os ah e dr alp h as e: Ⅰ 相) の発見以後、様々な種類の 次元平面 に準周期構造 を もち、それに垂直な一方 向にのみ周期性を示 準結 晶が報告 された。2 次元準結 晶 と呼び、準周期面の対称性か ら今 までの ところ3 種類確認 されている。 す準結 晶を2 1 0回の対称性を もつ正 1 0角形相 ( Dec ag on alph as e: De相)、4) 1 2回の対称性 を もつ正 1 2角形相 ( I k x l e c a g o n alp h as e: I b相)、5) 8 回の対称性を もつ正8 角形相 ( O c t ag o n al p h a s e: 0相 )6)である。 これ らの他 に、D e相の準周期面で一方 向に周期性を示す構造 も報告 されてお り、 これは1 次元 0 面体相 につ いてはかな り詳 しく研究 されてお り、その構 準結 晶として解釈 されている。7) 正 2 や §6 で詳 しく述べ る) 造の違 いか らさらに細か く分類 されている。(§4 § 3 . 準結 晶の安定性 と凝 固形態 AトN n 合金を初め として、多数の合金系で準結 晶は確認 されている。2 元合金 に存在す る準結 晶はすべて液体急冷法やガス中蒸発法な どで得 られ、熱力学的にはアモル フ ァス と同様準安定 相である.一万、3 元以上の合金 に存在す る準結 晶は結 晶 と同様に安定相である ものカモ じ ⊥三 盆存在す る。Ⅰ相ではA1 Li C u、8) G a H g Z n、9 'A1 C u -( F e, R u, O s) 、10)11'A トP d -( h, R e) 、12) N gAトP d、13) D e相ではAl Cu C o( Si )、14)15) Al Ni C o、16) AトP d ≠ n1 7 ) とい った合金系が安 次元準結 晶については最近 、AトP d 定相であるが、Do相 、0相には安定相の報告 はまだない.1 C u F e一 班 n1 9 )の報告がある。 これ らの準結 晶に対 しては安定な性質 を利用 して、大 F e、18) Al u F e系で ミ き くて良質な " 単準結晶"試料を作製す る試みが行われて来 た。 Ⅰ相 につ いてはAトC P d 一 班 n系でセ ンチメーターサイズの、21)I ) e相 についてはAl Cu Co リメーターサイズの、20) A1 ( Si ) 系で ミリメーターサイズの 22)それぞれ良質な単準結 晶が得 られてお り、 まだはっき りと 解明されていない準結 晶の物性や構造解析の分野で重要な役割を演 じてい る。安定な準結 晶の 0 面体 23)と正 1 2 面体 、10) D e相 については正 1 0 角柱 22) 凝固形態について、Ⅰ相 に関 しては菱形3 とい う、それぞれ、その対称性 に矛盾 しないきれいなファセ ッ トを持つ多面体が観察 されてい る。 しか し、なぜ準結 晶の凝 固形態が一般的にきれいなフ ァセ ッ トを示すのかは、その成長機 構 と共 にまだはっき りした答えが得 られていない。 - 1 87 - 降旗 順一郎 図 Ⅰ-2;結 晶 と準結 晶の逆 格子 空 間 結 晶 と準結 晶(Ⅰ相 )の電子 回折 図形 を (a)と(b)で比較 して あ る。 電子 回折 図 形 は2 次元平 面 で得 られ るので結 晶の 回折 点 は2 本 の基本逆 格子 ベ ク トルの整数 倍 で記述 され るが (C)、準結 晶(Ⅰ相 )の場 合 は5 本 必要 で あ る(d) 。実 際の逆 格 子 空 間は3 次元空 間で あ るか ら、結 晶で は3 本 (e)、準結 晶(Ⅰ相 )で は6 本必要で あ る(f) 0 -1 8 8- AトCu-Cr系合金の準結晶 ∼安定 De相の存在 とその近似結晶- § 4 . 射影法 とフェイゾン歪 ペ ンローズタイルのように複数のセルが非周期 的に充填 した、いわゆる〝 準格子"を作 り出す a t c hi n gr ul eを使 った方法以外 に もい くつか考 え られているが 、24) ここで は、 辛. 段 として はm その手. 段の一つであ り準結 晶の原子配列や回折図形を理解す る上で重要だ と思われ る射影法 に ついて簡単 に述べ る。 準格子 は高次元空 間では周期格子であることが知 られている。図 Ⅰ-3 は2 次元正方格子か ら1 次元準格子 をつ くりだす方法 について示 した ものである。 正方格子 に対 して無理数の傾 きにな るように、図中に示す ような直交す る E〝、 E⊥軸を とる。 E〝を物理空 間とす るとき、 これに垂直な E⊥は補空間(またはフェイゾン空 間)と呼ばれてい る。今、禰空 間 E⊥の大 きさを一つの正方格子をちょうどギ リギ リに挟む幅 に限定 し、 E〝に平行な帯状領域 を考え る。 この帯状領域の 中に入 る格子点のみを E〝に射影す ることによ りE〝に非周期的な点 次元準格子 が生 じる。特 に、無理数の値が黄金比 (7 -( 1 + 51/2) / 2≒1 . 6 1 8) で与え 列が現れ、1 が非周期的に配置 し、 この 1 次元準格子 は フイ られ る場合 には、 E〝上 に二種類の間隔(L、 S) (a)の場合)0 ボナ ッチ列 と言われ るものになる(図 Ⅰ-3 2次元-1 次元の場合 と同様 に して6 次元 ( 6 本のベ ク トルが互 いに直交す る空 間) 超立方格子か 次元準格子、すなわち3 次元準結 晶である Ⅰ相を記述す ることができる。結 らの射影 によって3 次元超立方格子 に も 晶において立方 晶に単純立方、面心立方、体心立方構造があるよ うに、6 次 同様な事が考え られ る。事実、 Ⅰ相の回折 図形は二種類観察 されてお り、それ らの違 いは6 か面心立方 (F型 Ⅰ相) かで うま く説 明できることが示 さ 元超立方格子が、単純立方 (P型 Ⅰ相) れている。25) 図 Ⅰ-3(b) のよ うに補空 間 E⊥(すなわち帯状領域) が E〝の関数 と して変動す る場合、射影 すべき格子点の選択 に誤 りが生 じフイボナ ッチ列 の L、 Sの配置替えが局所的に起 こる。 これ は準格子 に対す る特有な欠陥であ り" フェイゾン歪( 位相欠陥) ' ' と呼ばれてい る。実際に準結 晶 a)、( b)のように帯状領域が歪んだ り、不連 にはフェイ ゾン歪が確認 されている。26) 図 Ⅰ-4( ( C ) のよ うに帯状領域 続にな った りして生 じるフェイ ゾン歪をランダムフェイゾン歪、図 Ⅰ-4 は歪 まないが、その傾きが変化 して生 じるフ ェイゾン歪を リニアフェイゾン歪( 線型位相子歪) と呼び区別 している。 §5 . 近似結 晶 次元正方格子 にたい して帯状領域 フイボナ ッチ列 に リニ アフェイゾン歪を導入 してゆき、2 の傾 きが無理数でな く重聖堂 にな った とき物理空 間 E〝には L、 Sの周期配列、つ ま り1 次元結 晶が現れ る。射影法 において、傾 きの値が準結 晶の得 られ る無理数の近似有理数で与え られ る -189 - 降旗 順一郎 ●● l T .●●. .● I. ● ■I● ● \ JI● I ●● ● ● ● . ● ■ ′、; ヽ ● ● ● ●; ● : ● ●● ■●●● \ ′ )ヽ . ′ '● Y● 、 ′ ヽ ′) ヽ ノ) / ヽ ′●、 一 ● 'ヽ 一 ′ ' ー ′ヽ ノ 率 S L…L … SiL … . S: : L: 号 S… Li S与 亘 享 S \ 図 Ⅰ-3;射影法 -2 次元 -1 次 元 の場 合 ∼ 正方格 子 に対 して無理数 1 力の傾 きを もつ よ うに E 〝に乎行 な帯状領 域 を考 え、こ の 中に含 まれ る点 のみ を E 〝に射影 す る と E〝には フ イボナ ッチ列 が生 じる(a)0 帯状領域 が変動 す る と点 の選択 に誤 りが生 じフ ェイ ゾ ン歪 が導入 され る(b)0 a E⊥ A oJ b も 衷 E⊥ o ー C 図 'E′ ′ >E〝 E ⊥ Ⅰ-4;フ ェイ ゾ ン歪 の種類 帯状 領域 の変動 の仕 方 によ って フ ェイ ゾ ン歪 は、 ラ ンダ ムフ ェイ ゾ ン歪 (a と b) と リニ アフ ェイ ゾ ン歪 (C)に分 けて考 え られ て い る。 - 190 - AトCu-Cr系合金の準結晶 -安定 De相の存在 とその近似結晶- 場合、物理空間 E〝に生 じる結 晶をその準結 晶に対す る〝 近似結 晶"とい う。 フイボナ ッチ列 を /Tと表記す ると、近似結 晶の傾 きはn / n( 瓜、nは整数)で表 され る。実 の ところ、 作 り出す傾 きを1 準結 晶の生成 され る組成付近 にはその準結 晶に対す る近似結 晶が存在す る場合が多い。一般 に、 近似結 晶の構造 は格子定数が長 く、非常 に複雑であるが、近似結 晶の原子配列 は局所的に準結 晶 と同 じであると考え られているので、近似結 晶の存在 は準結 晶の構造を解 明す る上 で重要で ある。 §6 . 準結 晶の構造 モデル 準結 晶の発見以来、い くつかの構造モデルが提 唱されてきたが、 中で もその可能性を否定 さ れていないモデルは、 ( a) 規則準格子 モデル (1 9 86 年) 2 ) ( b) 多面体 ガラスモデル (1 9 86 年 )27) ( C)ラ ンダムタイ リングモデル (1 9 8 8 年 )28) の三通 りである。 ( a)は射影法 によって生 じる理想的な準結晶を表すモデルで、得 られた規則準格子 には塵堕 at c hi n grul e)が存在す る。 な準周期性( 例えばm (b)は並進対称性に抵触す るよ うな原子 クラスター(図 Ⅰ-5 ) が長距離 にわた って方 向を揃え て結合 しているモデルである(図 Ⅰ-6)。 もちろん これ らの クラスターだけでは密な空周充填 はできず至 る所 に隙間が生 じる。 この隙間を適当な原子が埋めているとして も、 このモデル に ついて準周期性の規則度 は悪い。 この点 について規則準格子モデルの立場か らは、 このモデル は図 Ⅰ-4(b)タイプのラ ンダムフェイゾン歪を導入 した もの として解釈 されている。 液体急 0 n m 冷法で得 られ る準結 晶にはた くさんのフェイ ゾン歪が観察 され、準周期性の相 関距離 も数 1 程度であることか ら、 これ ら準安定の準結 晶に対 しては多面体 ガラスモデルの見方 も一部 の研 C uFe、AトPd -h、 究者 によっては否定 されていない。 しか し安定な準結 晶、特 に Ⅰ相で はA1 D e相で はAトC uC o( Si ) な ど準周期性の高い構造 を もつ ものについては、 このモデルに妥 当性 は ない。 ( C)のモデルが提唱されたのは1 9 8 8 年であ り、( a) 、( b) のモデルが考え られた時期か ら少 し 9 86 年に最初の安定準結 晶がA1 -Li Cu合金 に報告 されてか ら、 8) ずれているのには訳がある。1 このモデルが避 唱され るまでに、い くつかの合金系で安定な準結 晶が兄いだ された。なぜ準結 晶が結 晶よ りも安定なのか とい う問題 に対 して ラ ンダムタイ リングモデルが考え られた。準結 晶は有 限なある温度以上で、 これを構成す る複数 のセルの配位エ ン トロピーによ って安定化 し - 191 - 降旗 順一郎 - FC- i 図 Ⅰ-5; Ⅰ相 を構成す る正 2 0 面体原子 クラス ター (a)は 1 3 個 の原子 か ら成 る正 2 0面体原子 クラス ターで あ る。 この正 2 0 面体 の頂 点 と稜 線上 に さ らに原子 を配置す る と(b)の、頂点 と面上 に配置す る と(C)の 0 面体 の対称 性 を もつ原子 クラスターがで きる。 (b)は正 2 0面体 の それ ぞれ正 2 形 を してお り、 マ ッカイの正 2 0面体 クラス ター( ∬Ⅰクラス ター)で あ る。 (C)の クラス ターは菱形 30面体 の形 を してお り、F-K(フラ ンクカスパ ー)相 に多数含 ま れて い る。 国中に示 す原子 の色 の違 い はそのサイズの違 いを表 して い る(詳 しく は文献 83)を参 照 )0 Ⅰ相 には(b)の クラスターか ら構成 されて い る もの と(C) の クラス ターか ら構成 されて い る ものがあ り、前者 はXI 型、後者 はF-K型 と呼 ば れ て い る。 - 1 92- Al _Cu-Cr系合金の準結晶 -安定 De相の存在 とその近似結晶∼ ( a) ( b) 図 Ⅰ-6;多面体 ガ ラス モ デル (正 2 0 面体 ガ ラス モ デ ル ) 方 向を揃 え、 例 え ば正 2 0面体 の面 ど う Lを ラ ンダ ム に結 合 して い く(a)0 (b) は正 2 0面体 ガ ラス モ デル を 5回対称 軸 か ら眺 め た様子 。右 上 の点 は正 20面 体 の位 置 を投 影 して示 して あ る . ( P . Y . St e p h e n s80)に よ る) - 1 9 3- 降旗 順一郎 ている、つ ま り自由エネルギー ; F-U-TS (F ;自由エネルギー、 U ;内部エネルギー、 T ;温度、 S ;エ ン トロピー) においてある温度以上での準結 晶のエ ン トロピー項の寄与( 準結晶のセルの 自由度)が内部エネ ルギー項の寄与に比べて非常 に大 きいために、結局 自由エネルギーは結 晶に比べて小 さ くな っ [ Ⅹ] ( 基底状態) て しま うとい うのかこのモデルの主張である。ネル ンス トの定理 によって T-0 では S-0と考えるのが 自然であるか ら、 もし準結 晶がランダムタイ リングな らば、エ ン トロ ピー最小の基底状態で準結 晶は安定でな く規則正 しくユニ ッ トセルが配置す る結晶が存在す る ことにな り、安定な準結晶はある一定の温度以上で現れなければな らない。又、 このようにセ at c hi n gr ul eは局所的に破 られる。 これを規則準格子のフェイゾ ルの酉己置が ランダムなのでm のようになる。 このモデルを指示す る実験事実 は Ⅰ相ではAトC u ン歪で解釈す ると図 Ⅰ-4(a) ) e 相ではAトC u C oal)な どの安定準結 晶に観察 された低温(約7 0 0 ℃以下) での近似 F e、29)30) I 結晶への相変態である。 しか し、低温での相変態がランダムタイ リングモデルにとって必要十 C u F eI相は微妙な成分の違 いで相変態が観察 されなか った り、32) さ 分条件ではない し、A1 らにはこの Ⅰ相にはランダムタイ リングモデルで期待 され る多 くのフェイゾン歪が観察 されな (ランダムさが′ 小さい場合は観察不可能 とされているが) な ど否定的な要因 も多い。 い 33) 現在の ところでは、準格子のなかに多面体ガラスモデルで考慮 した原子 クラスターを多数埋 a t c hi n g め込むように原子を配置 したモデルが現実に近いと考え られているが、 この準格子にm r ul eがあるのか、ないのか、すなわち厳密な規則準格子なのか、 ランダムタイ リングなのか、 についてはいろいろと議論 されてお り、決着がついていない。 §7 . 安定準結晶とH u m e R ot h er y J o n e s 経験則 をベースに したAトT N( T X -遷移金属) 系合金を中心に嘩々な合金系で確認 されてい 準結 晶はAl るが、その生成条件 について確定的な解答 はまだ得 られていない。 しか し近年の実験事実か ら、 34) 準結 晶はH u m e R ot h e r y 別 に従 う" 電子化合物"の一種であるとい う見方が強 くな っている。 H u 仙 e R ot h e r y別 とは、一つの合金構造が、ある決まった平均価電子敬/原子(価電子濃度 ;e/a) の ところで形成 され ることを経験的に兄いだ した ものであ り、 この法則に従 って生 じる中間相 を` 電̀子化合物"と呼ぶ。価電子濃度 とは1 原 子あた りの伝導電子の数である。 T 姓( T X=遷移金属) 系合金の( 平均) 価電子濃度の算 出方法について ここで準結晶を生成す るAl l 原子については、原子価 3 がそのまま伝導電子 にな るのでAl 原子の価電子濃度 触れてお く。A は土星である.遷移元素、例えば第-遷移系列元素 は、3dバ ン ドと4Sバ ン ドが重畳 している -1 9 4- Al -Cu-Cr系合金の準結晶 ∼安定 De相の存在 とその近似結晶- ため殻外電子の状態は複雑である. ここでは、特 にCr、血、Fe、の遷移元素を例 に挙げて考え てい く。遷移元素が単体で結 晶を形成す る時は、3d軌道 と4S軌道の殻外電子の一部 はイオ ン 殻に局在 し、一部 は伝導電子 として振 る舞 うであろう。 しか し、遷移元素がAlと化合物を形成 原子の伝導電子を す る時、それ らの殻外電子(の一部)は伝導電子 と して振 る舞わず、む しろAl 空のバ ン ドに取 り込んでい くことが考え られる。従 って、遷移元素の価電子濃度 は負の値で表 され るのが適当である。具体的な数値 については LP a ul i n gの現象論 35)を適用す る。 まず 3dバ ン ドは、それが4Sバ ン ドと重畳するまでのバ ン ド(1)とそ うでないバ ン ド( 2) の二つの副 .1 2 個の電子で満た され る。従 って、副バ ン バ ン ドに分 けられ る。 この うち、副バ ン ド(1)は5 2) は最高で4 . 8 8 個の電子が入 ることができるようになる( 3d軌道 には最高 1 0 個の電子が入 ド( . 6 6 個の電子のみが入 ることができる.従 って、各元素Cr、肌1 、 るため) O更に4Sバ ン ドには0 Fe、はそれぞれ0 . 2 2 、1 . 2 2 、2 . 2 2 個の電子を副バ ン ド( 2) に含む ことにな る。結局、 この副バ 2)の空席 が これ ら遷移元素 の価電子濃度 にな りCr、Xn、Fe、 にはそれ ぞれ -4.66、 ン ド( -3 . 6 6 、 -2 . 6 6とい う値が与え られ る。36) これ らの値か ら、例えば準安定 Ⅰ相が単相で生成 6 5 C u2 。 Cr1 5 合金の( 平均) 価電子濃度は す るA1 i ( 6 5×3 )+( 2 0×1)+(1 5×-4 . 6 6 ) チ/ 1 0 0-土壁 のようになる。 ここでC u 原子の価電子濃度 は+1 である( 4S軌道にあ る一つの殻外電子が伝導 電子 となる) 0 Al ( C u、P d) T N( T X = 遷移金属) 系合金の Ⅰ相は、ほぼ e/a-1 . 6 -1 . 8 の範 囲で生成 され( 上 C u Crはむ しろ例外的である)、特 に安定 Ⅰ相については e/a値が1 . 7 5 に集 中している 記のAl onesはい くつかの電子化合物の結 晶について、ある価電子 ことが指摘 されている.37)38)R J 濃度で決定 され るフェル ミ面が、ブ リルアンゾー ンに接触す る時その ブ リルアンゾー ンに対応 はこの考え する結 晶構造が、ある価電子濃度 に対 して安定である事を示 している039) 図 Ⅰ-7 次元で簡単に表 している。 これは国中の kFで表現 され るフェル ミレベルに対 して、構造 方を1 のブ リルア ンゾー ンを もつ方が、すなわちフェル ミ面が ブ リルアンゾー ンに接触 1よりも構造 2 す るような構造にな った方が、エネルギー的に ∂Eの分だけ得をす ることを示 している。 Ⅰ相 0 面体であ り、ほぼ球対称 に近いことか ら、 これに対応す るブ リルア ンゾー ンも の対称性 は正2 ほぼ球 に近い形であると予想 される。 このような近似か ら I相に対 して K。( ブ リルア ンゾーン onesの概念を適用す の直径 に相当す る)を強い強度の逆格子ヘ ク トル の大 きさにとって、H.J . 7 5 を満たすAト( C u、P d) T X( T X = 遷移金属) 系安定 Ⅰ相は例外な くフェル ミ面 と ると、 e/a≒1 ブ リルア ンゾー ンが接触 している、つま りK。 -2kF ( K。 / 2kF≒1) の関係を満足す ることが知 られている。 - 19 5 - 降旗 順一郎 u 」 o KF=Kp2/ 2 Kpl/2 K 図 Ⅰ-7;丑uAe-Eot heryJ ones軽 政 則 1 次元結 晶系 の波数 とエネル ギーの 関係 。 KF とい うフ ェル ミ波数 に対 して構造 1 で あ るよ りも構造 2 で あ る方が、すなわ ちフ ェル ミ波数 とプ リル ア ンゾー ンが接 触 した方 が、エ ネル ギー的 に ∂Eだけ得 をす る。 ( 山 )q 図 EF Ⅰ-8;アモル フ ァスの状態密度 E aはアモル フ ァス、 bはアモル フ ァスか ら少 し結 晶化、 C は 自由電子 の状態密 度( S . R . N a g elら40)による)O アモル フ ァスの場 合、 フ ェル ミ面が ゾー ン境界 に 接触 す る とい うことは、 フ ェル ミレベル が状態密度 の極小近傍 に位置す る こと で あ り、 これ によ りアモル フ ァスの構造 が結 晶化 に対 して安定化 して い る。 - 19 6 - AトCu-Cr系合金の準結晶 -安定 De相の存在 とその近似結晶∼ これ らの合金系では何故、Eume-Rothery型の結 晶を形成せず、準結晶を形成す るのだろうか. 結晶について フェル ミ面 とブ リルア ンゾー ンが接触するとい うことは、言い換えれば、フェル ミエネルギーが状簡密度の極大近傍に位置す ると言 うことである。 これは、結 晶のブ リルア ン ゾーンの大 きさが方 向性を有することに起因 している。一方、アモル ファスについては、ハ ロ ピーク付近に方 向性のない球状のぼやけたゾー ン境界が存在す ることが考え ーパ ターンの第 1 られ る。 今、 この方 向性のない球状のゾー ン境界にアモル ファスのフェル ミ面が接触 している とすれば、それは状態密度の極′ J 、 近傍にフェル ミレベルが位置 していると解釈す るのか 自然で R. N ag elらは多 くのアモル ファス合金がフェル ミ面 とゾーン境界が接触 している実験 あるoS. はアモル ファ 事実を示 し、アモルファスの結 晶化に対する安定性を議論 している。39)図 Ⅰ-8 、アモル ファスから少 し結 晶化 した状態 (b) 、の状態密度を示 している。 この図はフェ ス(a) ル ミ面がゾー ン境界に接触 しているときは、結晶化するよ りもアモル ファスであるほ うが状態 密度の落 ち込み分だけエネルギー的に得 になるであろうことを示 している。 従 ってアモル ファ スは熱処理な どで原子が " かき乱 される"( すなわちブ リルア ンゾー ンの大きさに方 向性ができ る)まで準安定 として存在す るのである。安定準結 晶 Ⅰ相に対 して もこの考え方を近似 させ る ことができるであろう。 Ⅰ相のブ リルア ンゾー ンはほぼ方 向性を もたず、 しか も回折 ピークが (a)の極小を鋭 くした もの と考え られ る 結晶のように鋭いので、概念的に状態密度 は図 Ⅰ-8 ( 実際の形はかな り複雑である) 。実際に電子比熱係数の測定か ら、安定 Ⅰ相 とその近似結 晶の 状態密度 にはフェル ミレベル付近で窪みを もつ擬ギ ャップの存在が示 されている。40)41) 現在 の ところ実験事実 と して、少な くともA1 -(Cu、Pd)-TX(Tは=遷移金 属 )系安定 Ⅰ相 は Hu仙e-Rothery-J ones巌験別を満たす電子化合物であ って、 フェル ミ面 とプ リル アンゾー ンが接 ) e相 触することで構造が安定化 し、その第一要因は電子エネルギーであると考え られている(I 。 しか し、準結 晶と似たような組成 (e/a値)と構造を もつ近 については第 Ⅱ葦 §5で述べ る) 似結晶に対 して、何故準結晶が安定であるのかについては問題が残 されている。 - 1 97 - 降旗 順一郎 第 Ⅱ章.A l 7 . C ul. C r2 . 合金 における安定なDe相 §1 . D e 相( 正1 0 角形相)について 1 0回対称軸を もつ2 次元準結 晶D e相の存在は1 9 8 5 年Be n d e r s k y4 )やC h at t o p a d t l y ay4 2 ) 4 3 )らに よって、Aトは n合金の液体急冷試料 に初めて確認 された。Aト姐 n合金 において、I ) e 相の形成 は l 相が得 られ るほどの高い急冷速度を必要 としなか った。彼 らの示 した1 0回対称軸に垂直な方 向 回対称の電子 回折 図形は、1 0回対称軸方 向に回折点が周期配置 してお り、 この か ら得 られ る2 次元準結晶であることを示 していた。D e 相には、 この2 回対称の電子 回折図形が二種 準結 晶が2 類あ り、 これ らが1 0回対称軸の周 りに1 8 0 間隔で交互に現れ、各々は3 6 0毎 に同 じ図形が繰 り返 0回対称を満足 している。 すなわち、D e 相の点群 は基本的に1 0 / m m l l であると考え られてい し、1 る。 現在 まで にA l をベースに した合金を中心に数多 くの合金系でD e相が報告 されている 。 これ ら e 相 は2 次元準結晶の特徴である周期の違いによってい くつかに分けることができる。 目下 のD ) e相の周期 は約 0 . 4 n Ⅱ I 、0 . 8 n m 、1 . 2 n m 、1 . 6 n m( 0 . 4 n m X1 、 2 、 3、 4) の四種類のタイプが の ところ、I . 4 m) の長 さが基本の周期であると考え られている.約0 . 4 n m周期の安定De 確認 されてお り、約 0 トC uC o 系合金 において、 この液体急冷試料 には、上で記述 した四種類の周期を 相が存在す るA e 相がそれぞれ勧察 されている。 4 4 )また、Al C u C o系合金以外の安定D e 相については、 持つD . 4 n m 、1 . 2 n mのD e相がそれぞれAトNトCo16)、A1 P d 一 肌117)の合金系で報告 されている。 周期が約 0 安定なI ) e 相について、A ト( C u、Ni ) Co系合金では熱処理によ り高い準周期構造を もつ理想的 P d 一 班 n 系I ) e相には熱処理後 も方 向性を もったフェイゾン歪が な準結 晶が得 られ るのに対 し、A1 緩和 されず、 これが多数観察 される。 この様 に同 じ安定相であって も合金系によって熱処理後 に生 じる準周期の規則度が異なる原因については、まだはっき りと説明されていない。 この間 e 相の存在を探索 し、その傾 向を細か く 題に答えを出すために、様々な合金系について安定なD 調べ る必要があるように思われ る。 ちなみに Ⅰ相について も同じような事が認め られ、 これに ついては構造が F型である合金系が高い規則度を有することがわか っている。Al ( C u 、Ni ) C o k相の原子配置については相関距離が2 0 0 n 皿4 5 )に も及ぶ高い準周期構造を利用 してかな り詳 系I しく解析 されてお り、単結晶Ⅹ線回折の結果 に基づ く構造モデル もい くつか示 された。46)47) フェイゾン歪を多 く含むAトP d 一 甘 n系I ) e 相の構造について も高分解能電子顕微鏡像を利用 した研 究が行われている。48)49) Aト( C u 、P d) T N( T X-遷移金属)系安定 Ⅰ相の e/a値 とK。 / 2kFが、それぞれほぼ1 . 7 5と1. 0 に集 中す る一方、上記の安定D e相についてそれ らの値は、それぞれ1. 6 -1 . 8 、0 . 9 -1 . 1 の範 囲 -1 9 8- Al -Cu-Cr系合金 の準結晶 ∼安定 De相 の存在 とその近似結 晶- で広が りを もつ ことが指摘 されている。 3 8 )D e相 につ いて、 K。 / 2kFの考 え方 と計算方法 は §5 で触れ る。 §2 . AトC u C r 系準結 晶の研究 について Al をベ ースに した 〝 Al C u T X系合金"は準結 晶を生成 しやすい組成 5 0 )と して知 られている. C u ( F e 、R u、O s) 、I ) e相ではAトC u C oとい う安定相でかつ高 これ らの中で も特 に、 Ⅰ相ではA1 い準周期構造を持つ準結 晶は、準結 晶研究の様々な分野で重要な役割を果た している 。 AトC u C r 系合金 については1 9 8 8 年、 Ⅰ相が液体急冷試料 に存在す ることがA . P. T s aiらによ っ 5 1 '彼 らは、A1 8 5 _Ⅹ C uxC r1 5 ( Ⅹ-0-2 0a t %) の成分範 囲で単 ロール急冷装置 を用 て報告 された0 T E N) によって解析 し いて液体急冷試料を作製 し、 これ らをⅩ線粉末 回折 と透過型電子顕微鏡 ( 8 。 C u5 Cr1 5 ( Ⅹ-5) 、A1 6 5 C u2 。 Cr1 5 ( Ⅹ-2 0) の試料 には Ⅰ相が単相で得 られ、 た。 この結果 、A1 A1 7 5 C ul 。 C r1 5 ( Ⅹ-1 0) 、 A1 7 。 C u1 5 Cr1 5 ( Ⅹ-1 5 ) の試料 には Ⅰ相 と結 晶相A1 2 C u( 正方 晶 ;a-0 . 6 0 6 6 . 4 8 7 4 m m) が共存 していることが確認 された。 Ⅰ相単相試料のA 1 8 0 C u5 C r1 5 は、すで に m m,C -0 1 8 5 C r1 5 の準安定 Ⅰ相( 単相で生成 す る) 5 2 )に、C uが固溶 した もの と考え られ る。 知 られていたA I ) S C) を0 ℃∼6 0 0 ℃の温度範 閲 更に彼 らは、この Ⅰ相の安定性を調べる 目的で示差走査熱量測定 ( 0 ℃/ mi n) で行 った結果、A 1 6 5 C u2 。 Cr1 5 合金の試料 には発熱 または吸熱 ピークが見 ら ( 昇温速度4 トC u Cr 系 Ⅰ相が安定相である可能性を指摘 した. れず 、A 試料 の作製方法 をダ ブル ピス トンス プラ ッ ト急冷法 に変 えた 同 じよ うな実験 が 1 9 _ 91 年、 H . S el k eらによって報告 されている. 5 3 ) この試料作製法では、A1 C u C r 系 Ⅰ相が単相で得 られ -0、5 ではA l 、Ⅹ-1 0 ではAl とA1 2 C u、Ⅹ-1 5 ではA1 2 C u 、A1 4 Cu9(立方 晶)、Ⅹる成分 はな く、X ではA1 4 C u9、AI C u ( 単斜 晶) 、A1 9 C r 4 ( 立方 晶)と、 各々について結 晶相 と Ⅰ相 は共存 してい る 2 0 S C測定(実験条件 はA . P . T s aiらと同 じ)の結果 で ことがⅩ線粉末 回折の結果で示 されてい る。D 1 6 5 C u2 。 Cr1 5 の試料 には5 0 0 ℃付近 に非常 にブロー ドな発熱 ピークがあると認識 し、Al C u は、A 系 Ⅰ相が5 9 0 ℃付近でA 1 2 C u3 ( 菱面体 晶)と新 しく兄いだ された3 元イ ヒ合物A1 6 8 C u1 6 C r1 6 ( 六万 C r . 7 7 3 m m、C -1 . 2 5 9 n Ⅱ Ⅰ ) の結晶相 に転移 していると報告 し、この合金系の Ⅰ相が安定相で 品;a-1 あることを否定 した。 H . S el k eらとは独立 にA1 6 5 C u2 。 C r1 5Ⅰ相の安定性 と構造がS . E b al ar dら( 1 9 9 0 年)によって研究 5 4 )彼 らの報告 によれ ば、液体急冷で得 られ るAトC u C r 系 Ⅰ相は電子 回折 図形の特徴 された。 5 0 ℃、2 時間の熱処理でわずか に F型 に構造 を か らP塾 Ⅰ相であると解釈 された。 この Ⅰ相 は6 2 0 ℃、2 時間の熱処理では Ⅰ相はこの合金 に存在 しない ことが示 され た。いわ ゆる 変え、更 に7 s c a s t 試料( 液体急冷に比べればかな りの徐冷状態)に も Ⅰ相が認 め られなか った ことか ら、 a - 19 9 - 降競 順 一郎 彼 らはA1 6 5 C u2 0 Cr1 5 の Ⅰ相は準安定相であ ると結論 し、 この Ⅰ相の結晶相への転移熱量は非常 に少ない、すなわ ち Ⅰ相 と構造が似ている結 晶( 近似結晶)に相変態 していることを示唆 した。 A1 65 Cu2 。 Cr1 5 合金を液体急冷 しない試料 について もい くつか研究 されている。S . E b al ar dら 5 0 0 ℃の溶 けたA1 6 5 C u2。 C r1 5 合金を1 1 0 0 ℃か ら7 0 0 ℃ まで5 ℃/ mi nの降温速度で徐冷 した は、約 1 E X観察、エネルギー分散型 Ⅹ線マイ クロアナライザー( E D S) による分析な どを 試料 に対 して、T 5 5 ) この試料には様々な成分を持つ異 なる結晶が観察 され、準結 晶は存在 しなか った。 行 った。 6 7 C u2 3 Crl。の しか し、 これ らの中に Ⅰ相の場合 と非常 によ く似 た回折図形を与え る、成分がA1 /1 近似結 晶だ と判断 した。1 / 1 近似結 新 しい3元結 晶を兄いだ し、彼 らはこれを Ⅰ相 に対す る1 6 5 Cu2 。 Cr1 5 合金のa s c a st 試料 に も多 く観察 され、 これ についてはA1 6 5 C u2 0 Cr1 5 合金の 晶はA1 as I C aS t 状態 と共 に1 9 9 2 年 にRS el k eらによって詳細 に報告 されている.5 6 ) この他 にも彼 らは A1 6 5 C u2 。 Cr1 5 合金 について7 5 0 ℃ 、2日間での熱処理 も行 ってお り、 この試料 には1 /1 近似結 晶 6 。 Cu3 。 Crl 。 ( 面心立方 ;a-1 . 7 5 4 n Ⅲ) 、A1 71 C u1 4 Cr1 5 ( 六万 品;a-1 . 7 6 n m、 はすでに存在せずA1 C -1 . 2 4 n t n ) の新 しい二種類 の結晶を観察 している. 後者の結 晶は前 に述べたH . S el k eらの報 告 とほぼ一致す るもの と思われ るが、 これが Ⅰ相 と関係があるのか どうかについては触れ られ . Eb al a r dらはA1 6 5 C u2 。 C r1 5 合金の徐冷試料 に もうーっ重要な結果を報告 している。 ていない。S 彼 らは この試料 に、塵量 なが ら成分がA1 7 C u2 CrlのD e 相 によ く似た回折 図形を示す構造を観察 H . S el k eらによって測定 されたAl 6 5 C u2 。 Cr1 5 aS C a S t 試料のⅩ線粉末 回折パ ター したのである( e相に該当す る ピークはない). "よ く似た"とい うのは(疑似 ) 1 0回対称軸入射の電子 回 ンにはD e 相 に対 してかな りずれた位置にあるとい うことである。 言 い方を 折図形の回折点が、本 当のD e相にかな りの量で リニアフェイゾン歪を導入 した近似結 晶に近い状態にな ってい 変えれば、D D e 相 は2 次元準結 晶なので、準周期面が周期面に変イ ヒすれば結晶になる) 0 るとい うことである( u Cr 系合金 にD e 相を確認 しないに もかかわ らず、 この構造 をD e 相の近似結 晶である 彼 らはAトC 0回軸 に沿 う周期 は弱 い強度の回折点 を考慮すれば、 と解釈 してい る。 この近似結 晶の疑似 1 " 3 . 7 8 n m(-0 . 4 2 × 9 m m) "であ り、 もしこれがD e 相であれば今まで報告 されたD e 相の中で一番長い トC u Cr 系合 周期 になる。 この結果 は、今 まで Ⅰ相 に関係す る事実 しか認め られていなか ったA e 相の存在を予期 させ るものであ った. 金 にD § 3 . 本研究の 目的 P. Tsaiらの報 告以後 、mSel keらや 、S.Ebal ar dらとは独立 に主 に 我 々 の研究室 で もA. A1 6 5 C u2 。 Cr1 5 合金のa s c as t 試料について研究を進めていた。S . E b al ar dらが報告 したようなD e 相 に似ている相がわずかなが らこの試料に観察 されたが、その中には、D e相 と呼べ る準結 晶 も -2 0 0- Al -Cu-Cr系合金の準結晶 ∼安定 De相の存在 とその近似結晶∼ 微量なが ら存在 した.以上、様々な報告や結果か らAl C u Cr 系I ) e 相 につ いて (a) Ⅰ相がほぼ単相で得 られ るAl 6 5 C u2 0 Cr1 5 合金( 液体急冷状態で)にAl C u Cr 系De相がほ と 1 6 5 C u2 。 C r1 5 か らずれていること。 ん ど認め られない事実か ら、 このDe相の成分がA (b) Ⅰ相が もはや観察 されないa s c a s t 状態でD e 相が存在す ることか ら、 この合金系のD e相の eが安定相であ る可能性が否 形成 は Ⅰ相ほ どの急冷を必要 と しないこと、すなわ ちこのD 定できない こと。 の二点 につ いて着 目し、調べ る必要があ るよ うに思われ る 本研究 は、 よ く研究 されてい る 。 A1 6 5 C u2 0 C r1 5 合金 とは少 し成分のずれた 〝 A1 7 。 C ul O C r2 。 合金' ' につ いて、主 にD e相の安定性(棉 T E N) 、■ 走査型電子顕微鏡 ( S E X) 、エネルギー分散型 Ⅹ線マイ 逮 )と成分を、透過型電子顕微鏡 ( E p s) 、 Ⅹ線粉末 回折、な どによって詳 しく調べ る ものである。 クロアナライザー( §4 . 実験方法 9 . 9 9 %の各元素Al 、C u、C r を原子量比でAl : C u: C r-7 0: 1 0: 2 0にな るように秤量す る。 純度 9 これ らをAr置換 したアーク炉で合金 に し、その質量が約 1g程度のa s c as t 試料を作製す るO こ s c a s t 試料をい くつかに分割 し異なる温度、時間で熱処理 を行 う 温度設定 の 目安をつ け のa 。 s c a s t 試料の一部 を粉末 に して窒素雰 囲気 中において昇温速度 5 ℃/ mi nで示差熱分析 るためにa ( D T A)も行 った。 この結果を図 Ⅱ-1 に示す。8 5 2 ℃ に鋭い、9 0 7 ℃にブロー ドな、 それぞれ吸熱 20 ℃ 、8 7 0 ℃ 、9 5 0 ℃ と、更 に1 0 0 0 ℃に設 ピークが認め られ るので、熱処理温度を この前後の8 s c a s t 試料 のかけ らを石英管 内に約 2×1 05 t o r r で真空封入 し、 定 した。熱処理方法 は分割 したa 5 0 ℃ 、1 0 0 0 ℃の試料 については、試料 と石英管 との反応を避 け 縦型電気炉を用いた。高温の9 5 c mのアル ミナ管 を入れ、その 中に試料 をA r 封入 した。熱処理 時 るため石英管の中に長 さが約 1 0 0 0 ℃の試料 のみ 1 0 0 時間に し、他の試料 は5 0時間とした。熱処理後 はその温度での平衡 間は1 s c a s t 試料を含めて こうして得 ら 状態を室温で保つために、氷水です ぐに試料を水冷す る。a E N( J E O レ2 0 0 C ‡) 、S E 甘+E D S、 Ⅹ線粉末 回折 ( CuXa -1 . 5 4Åを使用)によ っ れた各々の試料 は、T E X観察用試料 にjいては、C uまたはXoのメ ッシュを使用 し、いわゆる 〝 粉 て観察、測定 した。T 砕法' ' を用いた。 -2 01- 降旗 順 一郎 O X 山▲ ー ト< 1 0Pu山 700 800 900 Temper at ur e H. R. =5o C′mi n ( o c) 1 000 図 Ⅱ-1;D TA測 定 の結 果 。 測定 は窒 素 雰 囲気 中で 、 昇 温速 度 5 ℃/ mi nで行 った。試料 は粉 末で ある。 - 202 - Al -Cu-Cr系合金の準結 晶 -安定 De相 の存在 とその近似結晶∼ §5 . 結果 と考案 表 Ⅱ-1 に各試料 に生 じた状態をまとめてあ る。a s c a s t 試料 に結 晶相 と共存 してかな りの量 ) e 相 は、1 0 0 0 ℃ 、1 0 0 時間の熱処理試料に も窒基盤 と して結 晶相 と共存 していた。 で観察 されたI 以下 (A)∼(D)では各試料 につ いて詳 しい結果 を述べなが ら考察を進 めてい くことにす る。 表 Ⅱ-1 温度( ℃) a s c a s t 時間( h) 結果 A l 1 7 C r 9 、些亜 / Al 1 7 C r 9 、六万 品A 171 C u 1 2 C r 1 7 、い くつかの未知な結 晶 Al 1 7 C r 9 Al 1 7 C r 9 、A 1 2 C u 、疑似 D e 相 Al 1 7 C r 9 、A1 2 C u 、塾生 ( A) a s c a s t 試料 a s c a s t 試料 に観察 されたI ) e 相の特徴的な電子 回折図形を 同 じスケールで図 Ⅱ-2 に示す。図 Ⅱ-2 (a) はI ) e 相1 0 回対称軸入射の回折 図形である。い くつかの回折点 は形が変形 し、笹置 的 に も理想的な 1 0 回対称 の位置 にたい して 〝 ずれ' ' が見 られ るが、ほ とん どの回折点は幾何学 的に 1 0 回対称 を満足す るような位置 に局在 している。図 Ⅱ-2 (C) 、(d) は1 0 回対称軸 に対 して垂 回対称軸入射の二種類 の回折 図形である。 §1 で も述べたが、 これ ら二種類 の回折 図形が 直な2 1 0 回軸の周 りに 1 8 0毎 に交互 に現れてD e 相は1 0回対称 を満足 している。 矢 印で示すように鉛 直 0回軸に相当 し、 この方 向に回折点が周期配置 している。また、水平方 向では回折点が 方 向が 1 準周期配置 してお り、図 Ⅱ-2(C)における水平方 向の回折点の準周期配列が図 Ⅱ-2(a)にお ける水平方 向のそれに対応 しているのが明 らかにわか る。 これ らの事実 はD e 相が 1 0 回対称 の2 次元準結 晶であることを示 している。図 Ⅱ-2 (d) の1 0 回対称軸の周期 は強い強度を もつ 回折 点では1 . 2 6 m m であるが、強度 の弱い回折点を考慮すれば1 . 2 6 n mx3 -3 . 7 8 m m であ る。 約 0 . 4 n m を I ) e 相の基本周期 と して考え ると、 このA l C u C r 系I ) e 相の周期 は約 0 . 4 n mx9 -3 . 6 n n l 型 に分類 さ れ る。 従 って、今 回発見 されたA 1 C u C r 系 D e 相 は現在 までに確認 されているD e 相( 約0 . 4 n I I Xl、 2、3、4) のなかで一番長 い周期を もっていることになる。 図 Ⅱ-3 (a) は図 Ⅱ-2 (a) ( D e 相の 1 0 回対称軸)の電子 回折 図形か ら得 られ る高分解能電子顕 - 203 - 降旗 順一郎 e5 7T 3 e2 図 Ⅱ-2;a s c as t 試料 に観 察 され たD e相 の 10回対称 軸入射 (a)、1 0回対称 軸 に垂直な 2 回 対称 軸入射 (C、 d)の電子 回折 図形 。(C)と(d)の 回折 図形 は 1 0回対称軸 の周 りに 1 80間隔で交互 に現れ る。(b)は準周期面 内で の基本逆格子ベ ク トル を表 し、 回折 図形で 印を付 けた 回折点 はその大 きさを表 して い る。 -2 0 4- AトCu-Cr系合金の準結晶 ∼安定 De相 の存在 とその近似結晶∼ ( b) 図 Ⅱ-3 ;as c ast 試料 に観 察 され たD e相 の 1 0回対称 軸入射 で得 られ る高 分解 能 電子 顕 微鏡 像 (a)とその 明 るい点 を結 ん で作 られ るタイ リング (b)0 (a)にお いて、 白線 の" ずれ"は フ ェイ ゾ ン歪 を表す . タイ リングは一辺 の長 さが約 1 . 26n皿の 四種 類 の タイルで構成 され 、、 非 周期 的 に空 間充填 して い る様 子 を示 して い る。 - 205 - 降旗 順一郎 微鏡像 であ る. この図の一書郎こ示 してあるように図中の明るい点を結んで行 くと、A 1 C u C r 系 D e 相の準周期面 は一辺の長 さが約 1 . 26m 皿である四種類 のタイル( ペ ンローズの二種類 の菱形、 角形、王冠型) で非周期的に充填 されていることがわか り、その幾何学的なタイ リングの様 正5 (b) に示 されている。 子 が図 Ⅱ-3 図Ⅱ-3(a)に矢 印で示 してある5つの方 向に沿 って、高分 解能電子顕微鏡像を斜めか ら眺めると明 るい点の直線的な配列を見 る事ができるが、 どの方 向 に対す る直線 もそのほ とん どが途 中で切断 され、ずれ(いわゆる` ' ステ ップ")を生 じていること がわか る。その一例が国中の 白線で示 してある。 この ` ス̀テ ップ' ' の存在 は液体急冷で得 られた 準結 晶な どに多 く観察 されてお り、試料作製時( 準結晶の成長段 階)に凍結 された リニアフェイ ゾ ン歪で説 明する ことができる。 一般 に リニアフェイゾン歪が導入 され ると、逆格子空 間では 回折点の位置 にずれが生 じる。また、 このずれの度合いによっては回折点(ピーク)の半値幅が (a) の 回折図形 に見 られた回折点のずれ 非対称 に広が ることも考え られ る。従 って、図 Ⅱ-2 や形 の変形 は高分解能電子顕微鏡像 に観察 された リニアフェイゾン歪で説 明 され るもの と思わ 1 C u C r 系安定D e 相の場合 、a s c a s t 試料 に観察 された " 凍結 リニアフェ れ る 今 回兄 いだ したA 。 イゾ ン歪"が熱処理 によって どのように緩和 され るかについては(B)で詳 しく述べ る。 De相が多量に存在 したA l T. C uュ 。 C r 2 。 合金のa s c a s t 状態が平均的に どの様にな っているかを 0/ Di n) によって調べた。その結果を図 Ⅱ-4に示すO表 I I-2には Ⅹ粉末 回折( 測定走査速度 は2 各 ピー クの番号 に対応す る積数 と面間隔、そ して物質名を示 してある。結 晶相の ピーク同定 に S T Nカー ドを参考 に した.また、回折パ ター ンにおいて番号の上 に星 印のついた ピークはI ) e はA 相の ピークを表 している。 ここでD e 相の指数付 けについて触れてお く。 実の ところ、準結 晶に 関す る指 数 の表記法 はベ ク トル の取 り方 によ ってい くつか あ り(例 えば Ⅰ相 につ いて は主 に EI s e r 指数 5 7 )とC a h n 指数 5 8 ) が使われている) 、統一 されていないのが現状である。D e 相につ い 9 ) 6 0 ) が撞案 されているが、 ここで はA l N n 系I ) e 相 に対 して竹 内一 木村 によっ て もい くつかの方法 5 )を用 いることにす る。 て考案 された指数付 け61 定義 され る6 本 の基本逆格子ベ ク トルの うち5 本 は図 Ⅱ-2 (b) に示 され るよ うに準周期面にとり(el 、 e2 、e3、 e4、 e5 ) 、残 りの1 本 は5 本のベ ク トルに垂直に、すなわ ちD e 相の周期軸 ( 1 0回対称軸)に平行 にとる(e6 ) 。基本逆格子 本 は図 Ⅱ-2 (a)で印を付 けた5 つの回折点を、周期軸 ベ ク トルの大 きさと しては準周期面の5 本 は図 I I-2(C又 は d) で印を付 けた強度の一番強い回折点を選択す る。 従 って、 図 に平行 な 1 Ⅱ-2の回折 図形で印を付 け られた6 個 の回折点の指数 は基本逆格子ベ ク トルでそれぞれ、 el-( 1 0 0 0 00 ) e2-( 01 0 0 00 ) 0 0 1 0 00 ) e3-( -2 0 6- ∼安定 De相 の存在 とその近似結晶∼ AトClトCr系合金 の準結晶 ( sl!Un' q LD)AllT SUal Ui 40 30 60 50 70 20( °eg) 図 Ⅱ-4;走 査 速 度 2 0/ ni nで 測定 したA1 70 Cul O Cr20合 金 as-c ast試 料 の Ⅹ線 粉 末 回折パ タ ー ンo 各 ピー クに記 した番 号 は表 Ⅱ-2の番 号 に対 応 して い る。 星 印 が つ い て い る ピー ク はD e 相 の ピー クで あ る。 表 Ⅱ-2 No 1 2 3 4 5 7 8 9 0 1 1 1 2 1 14 15 16 2 4 .0 2 5 . 4 3 7 .0 39 . 9 4 2 .1 71991n U4 ● 24 34 34 64 96 16 3 4 6 13 20( deg) 71 . 6 7 3 . 7 7 4 . 6 7 7 .0 面 間隔 (A) 物質 3 . 7 2 Al1 7 Cr9 3 . 5 1 D e 相 D e 相 2 . 4 3 2 . 2 6 2 .1 5 2 . 1 2 2 .1 0 2 . 0 6 1 . 9 4 1 . 8 6 1 . 5 2 1 . 4 7 1 . 3 2 1 . 2 9 1 . 2 7 1 . 2 4 -2 0 7- De相 Al17 Cr9 De相 De相 D e 相、? Al17 Cr9 Al1 7 Cr9 Al 1 7 Cr9 D e 相 指数 ( 30 0) 、 ( 1 0 4) (1 1 1 1 00 ) (1 0 0 0 00 ) (1 0 0 0 01 / 3 ) ( 50 2) 、 ( 3 3 0) ( 32 4) 、 ( 3 0 6 ) (1 0 0 0 01 / 2 ) ( 0 0 0 001 ) ( 01 1 0 00 ) (1 5 2) 、 ( 01 8) ( 6 0 0) 、 ( 2 44) ( 6 0 6) 、 ( 2 6 2) (1 1 0 010 ) ( 01 1 001 ) ? De 相 (110 01 5/6 ) D e相 Al17C r9 (1 00 10 0) (6 3 6) 降旗 順一郎 e4-( 0 0 01 00 ) e5-( 0 0 0 0 10 ) e6-( 0 0 0 0 01 ) のよ うに表記 され る。 このよ うなベ ク トルの取 り方 は比較的強度の強い回折点(ピーク) を表記 す るのに便利であ る。 この方法 に華 って、図 Ⅱ-2 の電子 回折図形か ら求 まる面 間隔の値 とⅩ 線粉末 回折パ ター ンか ら求 まる値を照 らし合わせなが ら、星 印のついてい るI ) e相の ピークを同 0 0 0 0 01 ) が一番強度の強い 定 し指数を付けた。一般 にDe相 はⅩ線粉末 回折パ ター ンにおいて( s -c ast 試料 はほ とん どDe相 とAl1 7C r9 ( 六万 品 ;aピー クで あ る。 図 Ⅱ-4の結果 か ら、a 1 . 2 91 0 n m、 C-1 . 5 6 7 7 ) か ら構成 されてお り、De相が近似的にa s c a s t 試料の6 0 %程を占めてい はⅩ線粉末 回折パ ター ンの2β-3 9 0 -4 5 0 の範囲を走査速度を遅 くし ることがわか る。 図 Ⅱ-5 .250/mi n)測 定 した結果 で あ る。 (a)には今 回研 究 の対 象 にな って い る て (走 査 速 度 は0 A17。 C ul 。 C r 2。 合金の、(b)にはよ く研究 されてきたA 1 6 5 C u2。 C r 1 5 合金のそれぞれa s c a s t 状態 ) e相の ピークが (b)のパ ター ンには全 く見 を示 し、・ 比較 してある。(a)のパ ターンに見 られ るI 1 6 5 C u2。 C r 1 5 合金で観察 したDe相がいかに微量であ ったかがわか る。 られない ことか ら、我々がA すなわ ちこの結果か ら、A トC u C r 系合金 においては Ⅰ相の成分がA 1 6 5 C u 20 C r 1 5 に近い一方で、 D e 相の成分 はA 1 70 C ul。 C r 2。 に近い ものと予想 され る。D e 相の詳 しい成分 については(ち)で触れ e相 と1 /1近似結 晶(Ⅰ相の近似結晶)の ピー ることにす る。 更 に、二つのパ ター ンの比較か らb クが 同 じよ うな位置にあることか ら、両者の構造 に何 らかの関係があることが予想 され るが、 e 相 については、すでにい くつかの構造的関 これにつ いての究 明は今後 の課題である。 Ⅰ相 とD 係 と類似性が報告 されている。62)63) (B) 1 0 0 0 ℃ 、1 0 0 時間熱処理試料 s c a s t 試料のD e相は1 0 0 0 ℃、1 0 0 時間の熱処理 によって も結 晶相 に相 最初で述べたよ うに、a に この試料 に観察 されたD e 相の電子 回折 図形 変態せず、安定相 として存在 していた。図 Ⅲ-6 s c a s t 試料の場合(図 工-2)と同 じよ うに示 してある。図 Ⅱ-6(b)は図 Ⅱ-6(d)の一部 肴 a を拡大 して表 した ものである。 図中の矢 印で示 してある強度の弱い回折点が明 らかに観察 され、 A l C u C r 系De相の周期が3 . 7 8 n m であることが確認 される01 0 回対称軸入射の図 I I-6 (a)に示 s c a s t 試料 のD e 相(図 Ⅱ-2 (a))に比べて非常 にシャー した回折 図形について、その回折点はa s c as t 試料のDe相 と同程度 プにな っていることがわか る. しか し回折点の位置 に関 しては、a のずれが観察 され る。 e 相の 1 0回対称軸入射の回折 図形か ら得 られた高分解能 図 Ⅱ-7(a)は図 Ⅱ-6(a)に示 したD -2 0 8- -安定 De相 の存在 とその近似結 晶∼ Al -Cu-Cr系合金の準結 晶 (S亡. un. qD L) ^ 1 !Suむ u l l 40 41 42 43 44 20( °eg) 図 Ⅱ-5 ;20-39-45 0付 近 を走 査 速 度 0 ・2 50/ mi nで 測 定 した A170 CulO Cr20合金 (a)と A1 6 5 Cu2 0 Cr1 5 合 金 (b)のa s c as t 試料 の Ⅹ線 粉 末 回折 パ タ ー ン。 A1 6 5 C u2 0 Cr15 合金 のa s c as t 試 料 に はDe相 の ピー クは認 め られ な い. -2 0 9 - 降旗 順一郎 図 Ⅱ-6; 1 00 0℃1 0 0時 間熱 処理試料 に観察 され たD e相 の 1 0回対称 軸入射 (a) 、1 0回対称軸 に垂 直な 2回対称 軸入射 (C、 d)の電子 回折 図形 。(b)は (d)のパ ター ンの一部 e を拡大 して示 して あ り、 国 中に矢 印で示 した強度 の弱 い回折点 を考慮 すれ ば 、D 相 の周期 は3 .7 8 mmで あ る。 - 2 10 - A1 -Cu-Cr系合金 の準結 晶 ∼安定 De相 の存在 とその近似結 晶∼ (a) (b) 図 Ⅱ-7 ;1 0 0 0 ℃1 0 0 時 間熱処理試料 に観察 され たD e 相の1 0回対称 軸入射 で得 られ る高分解 能 電子 顕微 鏡 像 (a)と、 その リングクラス ターの 中心 を結ん で作 られ るタイ リ ング(b)0 ー 211 - 降旗 順 一郎 電子顕微鏡像であ る。 この高分解能電子顕微鏡像 はas-cast試料 の図 Ⅱ-3 (a)で示 した像か ら 約4 5 0 m m オ ーバ ーフォーカスの所で得 られ、 対称 的に置かれた1 0 個の明るい点を もつ "リング状" 0回対称 を有す る原子 クラスタ の コン トラス トを強めるものである。 これ はDe相 の準周期面が1 ーか ら構成 されていることを意味 している。 この図の一部 に示 してあるように、 "リングクラ ) e相 と同 じよ うな四種類のタイルか ら構成 され スター"の 中心を結んで行 くと、as-cast試料のI (b) に与え られている。 タイルの一辺の る非周期的なタイ リングが生 じ、その様子が図 Ⅱ-7 . 0 3n m であるが、 この値 は図 工-3 (b) に示 したタイルの一辺の長 さ1 . 2 6n m の T( 黄金比 長 さは2 .6 1 8) 倍 とほぼ等 しくな っている。as-cast試料の場合 と同様に して図 Ⅱ-7 (a)の高分解能 ≒1 つの方 向か ら斜 めに眺め ると、 リングクラスターの直線的な配列が見 られ る。 電子顕微鏡像を5 つの方 向にはほとん ど この直線 は水平方 向にのみ頻繁 にステ ップが生 じているだけで、他の4 ステ ップは見 られない。 このように リニアフ ェイゾ ン歪(ステ ップは リニアフェイゾン歪を意 Pd-h 系De相 に も確認 されている。 以 味す る)の起 こる頻度が、方 向によって異な る構造 はA1 上のような結果は、as-cast試料 に全ての方 向で リニ アフェイゾン歪が存在 していた ことを考 えれば、 このDe相の熱処理 による リニアフェイ ゾン歪の緩和効果が方 向によって異な ることを 示 している。一般的に、 リニ アフェイゾ ン歪 は準結 晶が成長す る過程でい ったん導入 されて し まうと、 これを緩和す るのにた くさんの原子 クラスターが長距離の相関を もって移動 しなけれ ばな らないので、 フェイゾンの量が多いほ どその完全消滅は容易でないと考え られている。 し Pd-Hn系De相や今 回のA1 -CuCr系De相が方 向性 によって フェイゾン歪の緩和 され か し何故 、A1 る量が異な るのかについては、準結晶の成長機構が解 明されていない現段 階ではは っき りした 答えは得 られていない。平賀 らは安定De相の準周期面での構造を、高分解能電子顕微鏡像 に基 づ く原子 クラス ター間の結合の仕方 によって議論 している。48) 彼 らは、高い準周期性を もつ Al -( Cu、Ni ) C o系De相 と多 くの リニ アフェイ ゾンを含むAトPd-h 系De相では、観察 され る高分 1 0回対称 の原子 クラスター)間の結合の仕方 に明 らかな 解能電子顕微鏡像の リングクラスター( T ' 結合で後者が " S -L"結合であると考えている。 ここで 違 いがあるとして、前者が "S-SS' SS、 S、 Lは結合の距離を表 し、それぞれ は L- TS- 72ss(て; 黄金比 ) の関係 にある 。 平賀 らによって示 された二種類 のタイ リングを図 Ⅱ-8 (a)にAl-Cu-Co系I ) e相、図 Ⅱ-8 (b) に Al Pd-Xn系I ) e相 と してそれぞれ示 してある。 このタイ リングは高分解能電子顕微鏡像の リング 角形が存在す るが クラスターの 中心を結んで得 られた ものである。両者のタイ リングには正 5 (a)に この一辺 の長 さが Sに、対角線の長 さが Lにそれぞれ対応す る。 SSの長 さは図 Ⅱ-8 示 してある。 これ らのタイ リングを見てわか るように、 リングクラスター間の結合の仕方の違 ` Sいは、見方 を換えればタイ リングの中にペ ンローズの尖 った菱形が含 まれているものが ` - 2 12- Al -Cu-Cr系合金の準結晶 ∼安定 De相の存在 とその近似結 晶∼ ( a) 10 nm ( b) 囲 Ⅱ-8;Al Cu-Co系De相 (a)とAl -Pd-h 系 De相 (b)の リング クラス ター配 列 。(a)に見 られ るペ ンローズ の尖 った菱形 が (b)に は存在 しな いo ( 平 賀 ら48)によ る) ー21 3- 降旗 順一郎 SS' ' 結合であ り、含まれない ものが " sIL' ' 結合にな っていると考えることができるo この トC u C r 系D e相は図 Ⅱ-7 (b) に示 したタイ リングの様子か らA トC u C o 系D e 相 見方に従えば、A SISS" 結合型であることがわか る. 高分解能電子顕微鏡像の結果に基づいてA l C u C r 系 の" D e 相の準周期面での実際の構造を特徴づければ、 ( 1 ) 1 0 回対称を もつ原子 クラスターが配 向秩序を保 ちなが ら非周期的に充填 してお り、 ( 2 ) 原子 クラスター間の結合の仕方( 充填の仕方)はA トC u C o系D e 相に似ていて、 ( 3) AlPdh 系D e 相のよ うな方 向性を もった リニアフェイゾン歪が多 く存在す る. とい うことになるであろう。 Ⅹ線粉末 回折の結果をa s c ast 試料の場合 と同様 に図 Ⅱ-9 と表 Ⅱ-3 に示す 。1 0 0 0 ℃、1 0 0 時 間の熱処理試料のDe相はA l 1 7 C r 9とA 1 2 C u の二種類の結 晶と共存 してお り、 この試料を占めるD e 相の割合 はas c as t 試料 に比べて、む しろ少な くな っていることがわかる。 SEX)で観察す ると、至 るところに窪んだ空洞が見 られた. 試料の破 断面を走査型電子顕微鏡 ( 3 (a)に示すような長 さが約 1 5F L 恥 直 そ してそのなかを拡大 して細か く観察す ると、図 Ⅱ11 径が約 7 F L m 程度のきれいなファセ ッ トを もつ正 1 0 角柱がい くつか存在 した. この正 1 0 角柱はD e 相の成長形態であると考え られ、その対称性をよ く反映 している。 この正 1 0 角柱表面のい くつ EDS)によって成分分析を行 っ かの点 につ いて、エネルギー分散型 Ⅹ線マイクロアナライザー( A1 7 0 C ul 。 C r 2 8 か ら少 しずれた以下のよ うな値を得たo た結果 、( 原子量比で) A1 -7 1 . 9 2 ±0 . 3 6 C u -l l . 7 8 ±0 . 4 6 C r -1 6 . 3 6 ±0 . 2 2 これ らの値 に近い成分を もつA 171 C u12 C r 1 7 合金を作製 し、そのa s c as t 状態をⅩ線粉末回折に よって調べた ところ、 この試料 はD e相がほぼ " 単相"で生成 され ることがわか った。 これはDe相 l71 C u1 2 C r 1 7 に近い値であることと同時に、De相の成長形態が正 1 0 角柱であることも の成分がA 0 にはa s -ca s t 試料に関 して、A 1 7 1 C u1 2 C r 1 7 合金 とA 1 7 。 C ul O C r 2 。 合金の 意味 している。図 Ⅱ-1 ) e相 の ピー クを示 す 。 Ⅹ線 粉 末 回折パ タ ー ンを 比 較 して 示 して あ る. 図 中の 星 印 は I A1 7 。 C ul 。 C r 2 。 合金 に多 く見 られ る矢印で示 したA l 1 7 C r 9の ピークがA 1 7 1 C u12 C r 1 7 合金ではほと 171 C u12 C r l T 合金のパ ター ンで、2β-2 3 0 付近にあるD e相 ん ど消滅 しているのがわか る。 尚、A 0 1 0 0 10 ) であ り、A 1 7 。 C ul 。 C r 2 0 合金に見 られないのは相対的にD e 相の量が少 ピークの揖数は( ないためだ と考え られる。 - 2 1 4- Al -Cu -Cr系合金 の準結晶 -安定 De相 の存在 とその近似結 晶∼ ! (S一! U nf q L ロ)FlSU小一Ul 50 40 30 60 70 20( °eg) 図 Ⅱ-9・ '走査速度 2 0/ mi nで測定 したA l 70 Cul。 Cr2。合金 1 0 0 0 ℃1 0 0時 間熱 処理 試 料 の Ⅹ線 粉 末 回折パ ター ン。 各 ピー クに記 した番号 は表 Ⅱ-3の番 号 に対 応 して い る。 星 印 e 相 の ピー クで あ る。 がつ いて い る ピー クはD 表 Ⅱ-3 β ( 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 . 2 ° eg ) 2 0 . 6 2 4 . 0 2 5 . 4 2 9 . 4 3 7 . 8 3 9 . 9 4 2 . 0 4 2 . 4 4 2 . 5 4 3 . 2 4 3 . 9 4 7 . 3 4 7 . 8 4 8 . 7 4 9 . 2 5 7 . 0 6 1 . 2 6 3 . 6 7 3 . 6 7 4 . 6 7 7 . 4 面 間隔 (A) 物質 4 . 31 3 . 71 3 . 5 1 3 . 0 4 2 . 3 8 2 . 2 6 2 ・ 1 5 2 . 1 3 2 . 1 3 2 . 1 0 2 . 0 6 1 . 9 2 1 . 9 0 1 . 8 7 1 . 8 5 1 .6 2 1 .5 2 1 .4 6 A1 2C u Al 1 7 Cr9 D e 相 A1 2C u A1 2C u D e 相 Al 1 7 Cr9 A l 1 7 Cr9 A1 2C u D e 相 De相 A1 2C u A1 2C u Al 1 7 Cr9 Al 1 7 Cr9 A1 2C u Al 1 7 Cr9 De8 D e 相 I ) e 相 1 . 2 9 1 . 2 7 1 . 2 3 A1 2C u Al 17 Cr9 - 2 15 - 積数 ( 1 1 0) ( 3 0 0) 、 ( 1 0 4) (1 1 1 1 00) ( 2 0 0 ) (1 21 ) (1 0 0 0 01 / 3 ) ( 5 0 2) 、 ( 3 3 0) ( 3 2 4) 、 ( 3 0 6) ( 1 1 2) ( 0 0 0 0 01 ) ( 0 1 1 0 00) ( 1 3 0 ) ( 2 0 2 ) ( 6 0 0 ) ( 2 4 4) ( 2 2 2) ( 6 0 6) 、 ( 2 6 2) ( 1 1 0 0 10) ( 01 1 0 01 ) ( 1 1 0 0 15 / 6 ) ( 1 0 01 00) ( 3 3 2 ) ( 6 3 6 ) 降旗 順 一郎 T 3 ) All.Sa u u l l ( slI.un tq J 40 50 60 70 20( °eg) 図 Ⅱ-1 0;A1 7 0 C ul O C r2 0 合金 とA1 7 1 C u1 2 C r1 7 合金 のa s c a s t 試料の Ⅹ線 粉 末 回 折 パ ター ン。 1 7 0 C ul O Cr 2 0合金のパ ター ンに矢 印で示 星印の ピー クはDe相の ピークであるo A した結 晶A l 1 7 Cr9の ピー クがA1 7 1 C u1 2 C r1 7 合金のパ ター ンではほ とん ど見 当た らな い。 - 1 62 AトCu-Cr系合金 の準結 晶 ∼安定 De相 の存在 とその近似結 晶∼ (C) 9 5 0 ℃、5 0 時間熱処理試料 1 0 0 0 ℃の試料に存在 したDe相は9 5 0 ℃ではすでに安定ではな く、De相 と構造が よ く似ている ` 微̀結 晶状態' ' に相変態 していた。 ここではこの微結 晶状態を疑似De相 と呼び、De相 と比較 しな ) e相がS. Eb al ar dら が ら主 にそれ らの違 いと共通点 について考察す る. 実の ところ、 この疑似I 1 6 5 C u2。 C r 1 5 合金の徐冷試料 に観察 した α De相の近似結 晶' ' に相 当す るように思われ る( 後で がA 述べ るように、成分的には異差がある) 0 1には、(a)に1 0 0 0 ℃に観察 されたDe相の、( b) に9 5 0 ℃に観察 された疑似D e相の、 図 Ⅱ-1 0 回対称軸 と疑似 1 0 回対称軸入射の電子 回折図形の一部 を拡大 して比戟 してある。強 それぞれ 1 い強度を もつ回折点については二つの回折図形にはっき りした違 いは見 られないが、強度 の弱 い細かい回折点に注 目す るとい くつかの違いが生 じていることがわか る。De相の回折図形では、 つの回折点がほぼ正5 角形をつ くっている(リニ アフェイゾン歪の影響で正 5 角形 矢印で示 した5 つの 回折点 はすでに5 か ら少 し歪んでいるが) 一方で、疑似De相の回折図形のこれに対応す る5 角形を も作 らないことが図中の矢印で示 してある. これはDe相における5 つの回折点(なかで も つの回折点) が、疑似De相ではかな りシフ トしていることを示 している。平均 特に強度の弱い2 的に見て、疑似De相の回折点 はDe相のそれに比べてかな りブロー ド化 してお り、強度の弱い回 0 0 0 ℃のI ) e相に更 に多量の リニア 折点は消滅 しているもの もある. これ らの事実 は疑似De相が1 0回対称軸方 向の周 フェイゾン歪を導入 した構造であることを意味 している。疑似De相の疑似 1 e相 と変わ らず3 . 7 8 n m であることが電子 回折図形か ら確認 されたので、_ 疑似De相はDe相の 期はD 準周期面内の構造だけが変化 した ものと考え られ る。 2 (a)は疑似De相の疑似 1 0 回対称軸入射で得 られた図 Ⅱ-3 (a)(, as-c ast試料の高分 図 Ⅱ-1 解能電子顕微鏡像)とほぼ同 じフォーカスの高分解能電子顕微鏡像 を示 している。 この図の一 . 26m mのい くつかのセル 部に示 してあるように、国中の明るい点を結んで行 くと一辺の長 さが 1 2 (b)に示 してある が周期配置 していることがわか り、その様子を図 Ⅱ一1 。 タイ リングに見 ら 角形' ' は正5 角形 と王冠型か ら構成 されていると考え られるので、図 Ⅱれ る" 引き伸ばされた6 1 2 (b)のタイ リングはDe相を構成 した四種類のタイルが周期配置 した もの と解釈 できるO引き 角形は、De相のタイ リングにも正 5角形 +王冠型 とい う形で頻繁 に現れている。 図 伸ばされた6 Ⅱ-1 2 ( b) はこの6 角形のみが周期配置 している結 晶領域 と複数のセルが周期配置 している結 晶領域 に分けて考えることができ、タイ リング中にそれぞれの領域で取 り得 るユニ ッ トセルを 太線で示 してある 。 この二種類の結晶はこれを構成するタイルがDe相 と同 じであるので、D e相 0 回対称軸 に平行 の近似結晶であると考え られ る。 これ らの結 晶( ユニ ッ トセル)に対 して疑似 1 - 217 - 降旗 順 一郎 図 Ⅱ-l l;De相 (1 0 0 0 ℃熱処理試料 ) 1 0回対称軸入射 (a)と疑似De相 ( 9 5 0 ℃熱処理試料 ) 疑 0回対称 軸入射 (b) の電子 回折 図形 。De相で は国中に矢 印で示 した5 つ の回 似1 折点がほぼ正 5 角形 を作 っているが、疑似 De相で はそれ らが5 角形を も作 らない。 -21 8- A1 -Cu-Cr系合金の準結晶 ∼安定 De相 の存在 とその近似結晶∼ (a) 図 Ⅱ-1 2;9 5 0 ℃5 0 時 間熱処理試料 に観察 され る疑似De相 の疑似 1 0 回対称 軸入射 で得 られ る高分解能電子顕 微鏡 像 (a)と、その明 るい点 を結ん で作 られ るタイ リング (b)。De相 を構成 す る複数 のセルが部分 的 に周期配 置 して お り、 タイ リング中 には この領域 で取 り得 るユニ ッ トセル を太線で示 して あ る0 - 219 - 降旗 順一郎 に b軸を とると、各々の格子定数 は高分解能電子顕微鏡像 と電子 回折図形か らほぼ、 as -3 . 3 0 n m bs -3 . 7 8 n m c8 -2 . 4 0 n m aL-9 . 2 8 n m bL -3 . 7 8 m m cL-2 . 0 4 m m で与え られ る。添え字の S、 Lは Sが6 角形の配置のみで生 じる結晶、 Lが複数のセル配置で 、 cs 、 aL 、 CL はタイル一辺の長 さ dと黄 生 じる結晶を表す.また、幾何学的な関係か ら as 金比 Tを用いて以下のように表せ る. as -72d -(1 +72 ) 1 /2d cs aL-72cs +2 ( 2T-1 )1 /2d cL-Td (ここで、正 5 角形の対角線はその一辺の 7倍であ り、 Tについて T2 -r十1 、2 c o s 3 6 0- Tの 関係を使 ってある。) S、 L二種類の斜方晶の近似結 晶は格子定数のみな らず、図 Ⅱ-1 2 (b)のタイ リングに示すよ うに方位的にも密接な関係がある。 このような高分解能電子顕微鏡像の観察結果は、疑似De相 の構造 は二種類の近似結晶がある方位関係を もちなが ら、複雑な微結晶状態を形成 しているこ とを示 して い る。 今 回の場 合 と同 じよ うな微結 晶状 態 を示 す高分解 能 電子顕微鏡 像 が、 A165 C u2 0 F el O Cr 5 合金の1 2 0 0K、3時間熱処理試料に観察 されている(この合金系には液体急冷 試料にD e 相 と Ⅰ相が共存す る)64)0 疑似De相の成長形態についてS E N 像観察の結果を図 Ⅱ11 3 (b)に示す.I ) e 相 と同 じような柱 0 角柱ではないことが図 Ⅱ-1 3 (a)との比較で明 らかであるo従 って、 状形態を しているが正 1 疑似De相 は成長形態か らもDe相 と区別す ることができる. この成長形態の成分分析値は原子量 比で A1 -7 4 . 7 0±1 . 4 2 C u-9 . 0 21 ±0 . 8 3 C r-1 6 . 2 8±0 . 9 4 であ り、Al とC uの比率がDe相の成分 とわずかに異な っていることがわか る. また、S . E b al ar d らが報告 しているD e 相の近似結 晶 〝 Al T C u2 C rl "に対 して も成分的にはC uとC rに異差が認め られ ー 220- Al -Cu-Cr系合金の準結晶 一安定 De相の存在 とその近似結晶∼ (b) 図 Ⅱ-1 3;D e 相( 1 0 0 0 ℃熱 処理試 料 )(a)と疑似 p e 相( 9 5 0 ℃熱 処理試料 )(b)の成 長形 態 を 示すS E X 像 .D e 相 の成 長形態 はきれ いな フ ァセ ッ トを もつ正 1 0 角柱 で あ るの に 対 し、疑似 D e 相 のそれ は正 1 0 角柱 とは異 な って い る。 - 221 - 降旗 順一郎 る。 図 Ⅱ-1 4と表 Ⅱ-4にⅩ線粉末 回折の結果を示す. この試料のほとん どはAl 1 7 CgとAl 2 Cuの結 晶であ り、疑似De相はごくわずかであることがわかる.疑似D e相の ピークで、はっき りわか る 0 0 0 0 01)(周期方 向の回折点)に相当す る8 番の ピークのみである。図 Ⅱ-1 5は28 のはDe相の( 走査速度 は0 . 2 5 0 / 凪i n) 測定 した結果 ≒4 2 0-4 5 0の範囲を走査速度を遅 くして( 0 0 0 ℃)と疑似De相( 9 5 0 ℃) のパ ター ンを此戟 して示 してある。De相の ピー であ り、De籾(1 0 1 1 0 00 ) の ピークは準周期面内の回折点であるが、 疑似D e クには指数が示 されている。 De相の( 相のパ ター ンにはこの ピークが もはや見 られないことか ら、試料全体を平均的に見て も疑似De 相では準周期性が失われているのがわか る。 (D) 8 2 0 ℃、8 7 0 ℃5 0 時間熱処理試料 元化合物の結晶が観察 これ らの試料 にはDe相や疑似De相は全 く存在せず、 これに代わ って3 2 0 ℃に観察 された六万品の3 元結晶の電子 回折図形を図 Ⅱ-1 6 (a) (b)(C)に示す。 された。8 (a)は6回対称軸入射、(b) 、(C)はそれに垂直な2回対称軸入射の回折図形である。(b) 、 (C)の回折 図形は6 回対称軸の周 りに3 00 間隔で交互に現れ る。(a)において水平方向の回折点 7 (a) (b)(C)はそれぞれA事 7 1 C u1 2 Cr1 7 8 0 0 ℃( 5 0 時間) 列が(C)のそれに対応 している。図 Ⅱ-1 、A17。 Cul。 Cr2。 820℃ 、A17 。 Cul 。 Cr2 . 870℃熱処理試料 の Ⅹ線粉末 回折パ ター ンであ る. A1 7 1 C u1 2 Cr1 7 8 0 0 ℃の試料 にも六万 品の結晶が観察 された。 この結晶について、図 Ⅱ-1 6 (a) の回折 図形 とそれに垂直な入射で得 られ るい くつかの電子 回折図形か ら回折点の面間隔を測定 7 (a) の全ての ピークはこの六 し、 Ⅹ線粉末回折パ ター ンの ピークに指数をづけると、図 Ⅱ-1 に示 してある。従 って, A1 7 1 C u1 2 Cr1 7 万品の結 晶で解釈 できる。 この結果が指数 と共に表 Ⅱ-5 ℃熱処理試料 には六万品の結 晶が単相で存在 し、その成分はほぼAlTl C u1 2 C r1 7 であること 8 0 0 がわか る( 以後 この結晶を六万 品AlTl C u1 2 Cr1 7と呼ぶ) 。また、格子定数 は電子 回折図形 とⅩ線 I 粉末 回折の結果か ら、 a-1 . 7 7 n m . 2 6 m m c-1 のように決定 された.先に §2 において、S . E b al ar dらがAl 6 5 C u2 。 C r1 5 合金の7 5 0 ℃、2日間の熱 1 6 。 C u3 。 Crl . (面心立方 ;a-1 . 7 5 4 n m)とA171 C u1 4 C r1 5 ( 六方 晶 ; a-1 . 7 6 n D ) C-1 . 2 4 処理試料にA の結 晶を、mS el k eらが同 じ合金にAl 6 8 C u1 6 Cr1 6 ( 六万 品;a-1 . 7 7 3 n m 、 C-1 . 2 5 9 n A) の結 n m) C u1 2 Cr1 7と彼 らが観察 して 晶をそれぞれ観察 していることを述べた。今 回観察 した六万 品A171 - 222 - AトCu-Cr系合金の準結 晶 ∼安定 De相 の存在 とその近似結 晶- ! (sl! Un+ q JD)^1Sualu l 40 50 20( de匂) 図 Ⅱ-1 4;走 査 速 度 2 0/ mi nで測定 したA17。 Cul 。 Cr2。合 金 9 5 0℃5 0時 間熱 処 理 試料 の Ⅹ 線 粉 末 回折パ ター ン。 各 ピー クに記 した番号 は表 Ⅱ-4 の番 号 に対応 して い る。 表 Ⅱ-4 No 1 2 3 4 5 6 2♂( ° e g) 2 0 . 6 2 3 . 9 2 9 . 4 3 7 . 9 3 9 . 9 4 2 .1 面 間隔 ( A) 物質 2C u A1 Al 17 Cr9 A1 2C u A1 2C u 4 . 3 1 3 . 7 2 3 .0 4 2 . 3 7 2 . 2 6 2 .1 5 疑似De相 Al 1 7 Cr9 相 9 9 9 9 9 uac r u 也c r uc r 也c r 也c U c q似 17試 U c q 17㌶ 17式 17㌶ 1 A l 疑 A IA I A1 A I A1 A I A1 A IA I A 1 7 00 9 0 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 1 7 1 8 1 22 3 指数 ( 1 1 0) ( 3 0 0) 、 ( 1 0 4) ( 2 0 0) ( 1 21) 1 0 0 0 01 / 3) ( ( 50 2) 、( 3 3 0) ( 3 2 4) 、 ( 3 0 6) (1 1 2) ( 0 0 0 0 01 ) (1 5 2) 、 ( 0 1 8) (1 30) ( 2 0 2) ( 6 0 0 ) 、 ( 2 4 4) ( 2 2 2) ( 6 0 6 ) 、 ( 2 6 2) ( 2 40) ( 0 8 4) ( 40 2) ( 6 36) 、 ( 3 3 2) 降旗 順 一郎 ( slt. u n. q 」? ) ! ^ 1Sualut 42 4 3 4 4 eg) 20( ° 図 Ⅱ11 5;20-4 2 -4 5 0付近 を走査 速度 0 ・ 2 5 0 / mi nで測 定 したAl, o C ulO C r20合 金 1 0 0 0 ℃熱 処 理 試料 と9 5 0 ℃熱 処 理 試 料 の Ⅹ線 粉 末 回折パ タ ー ン。9 5 0 ℃熱 処 理 試 料 のパ タ e 相( 0 1 1 0 00 ) の ピー クが ほ とん ど見 られ な い。 ー ンに はD -2 24 - AトCu-Cr系合金の準結晶 一安定 De相 の存在 とその近似結 晶- 図 Ⅱ-1 6;A1 7 0 C ulO C r 2 。 合金 8 2 0 ℃5 0時 間熱 処理 試料 に観 察 され た六 万 品A 171 C u12 C r1 7 の6 回対称 軸 入射 (a)、 それ に垂直 な 2回対称 軸 入射 (C、 d) の電 子 回折 図形 。(C) と、(d)に示 す De相 2回対称 の 電 子 回折 図形 を比較 す る と六 万 品 の C 軸 周 期 と De相 の周期 の 1/3が等 しくな って い る。 - 2 25 - 降旗 順 一郎 . ( s l ! unqJD)FI T. S a L P 一 U l 30 40 50 60 70 20( de匂) 図 耳-1 7;走 査 速 度 2 0/ mi nで測定 したAl 71 C u1 2 Cr1 7 合金8 0 0℃(a)、A1 7。 Cul 。 Cr2。合 金 8 20 ℃(b) 、8 7 0 ℃(C)、 50時間熱処理試料 のⅩ線粉末 回折パ ター ン。 (a)に示 した 各 ピー ク の 番 号 は 表 Ⅱ -5の 番 号 に 対 応 して お り、 これ らは 全 て 六 万 品 A1 71 C u1 2 Cr1 7 の ピークである。 (b)と(C)のパ ター ンで 印をつ けた ピークは結 1 7 Cr9であ る。 晶Al - 22 6 - Al -Cu-Cr系合金の準結晶 ∼安定 De相の存在 とその近似結晶- 表 Ⅱ-5 N o 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 0 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 1 7 1 8 1 9 20 21 2 2 23 2 4 2 5 2♂( ° e g) 2 0 . 9 21 . 4 2 3 . 6 2 5 . 4 26 . 4 2 7 . 3 2 8 . 4 3 8 . 6 3 9 .1 . 4 41 42 . 8 4 3 . 2 4 3 . 9 4 4 . 3 4 4 . 7 4 5 . 8 4 7 .1 4 7 . 6 51 . 0 6 3 . 9 6 3 . 9 7 2 .1 7 3 . 8 7 4 . 3 7 5 . 2 面 間隔(A) 4 . 2 5 4 .1 6 3 . 7 7 3 . 51 3 . 3 8 3 . 2 7 3 .1 4 2 . 3 3 2 . 31 2 . 2 0 2 .1 2 2 . 1 0 2 . 0 7 2 . 0 5 2 . 0 3 1 . 9 8 1 . 9 3 1 . 91 1 . 7 9 1 . 4 6 1 . 4 4 1 . 31 1 . 2 83 1 . 2 76 1 . 2 6 一 22 7 - 指数 (1 22 ) ( 2 21 ) ( 1 1 3 ) 、 ( 0 2 3) ( 3 20) ( 3 21 ) 、 ( 1 2 3) ( 0 42) 、 ( 0 3 3) ( 0 0 4 ) ( 3 42) (1 25) ( 5 3 0 ) 、 ( 0 6 3) ( 2 5 3) ( 0 0 6) ( 5 32 ) 、 ( 0 7 2) ( 3 2 5) ( 1 70 ) ( 0 6 4) ( 2 5 4) 、 ( 1 7 2) ( 0 8 0 ) 、 ( 3 3 5) ( 5 3 4) (1 7 6) 、 ( 3 8 3) ( 6 4 5) ( 0 1 95) ( 5 8 3) ( 5 3 8) 、 ( 0 7 8) ( i i2 0) 、 ( 7 7 0) 降旗 順一郎 い る結 晶は、存在温度、成分、格子定数、な どが非常 によ く似 ているため同 じもの と考 え られ 7の (a)と(b)を此戟 す る と、 A17。 Cul 。 Cr2。 820 ℃ の X線粉 末 回折パ ター ンは る。 図 工-1 Al1 7 Cr9の ピーク(図中で印が付 いている)が見 られ る以外 はA1 71 C u1 2 C r1 7 8 0 0 ℃ のパ ター ンとほ 7。 Cul 。 Cr2 。 820 ℃熱処理試料がA1 71 C u1 2 Cr1 7 (aとん ど同 じであ る ことがわか る。 これ はA1 1 . 7 7 n m C-1 . 2 6 n m) 、Al l T Cr9 (a-1 . 2 9 1 0 n m、 C-1 . 5 6 7 7)とい う二種類 の六万 品の結 晶か ら 構成 されて い ることを示 してい る。 六万 品A171 Cu1 2 Cr1 7(a-1 .7 7 n m c-1 .26 m m)とD e相 は、成分が ほぼ等 しい上 に、六方 晶 A1 71 C u1 2 Cr1 7の C 軸格子定数 とD e相の周期の 1 / 3 が完全 に一致 してい る。 図 Ⅱ-1 6 (d)にD e 相 の 回折 図形 を比較 のために示 してある。I ) e相の 1 0回対称軸が六万 品A171 C u1 2 Cr1 7 の6 回対称軸 6 (C)との比軟 に相 当 し、それ らの方 向で強 い強度 の 回折点の周期が一致 して いるのが図 Ⅱ-1 で よ くわか る。 また、二つ の 回折 図形 は回折点 の強度分布 もほぼ似通 っている。 しか し、 この 71 C u1 2 Cr1 7とD e 相の 間に回折 図形 と角度 関係の類似性が確認できず、六 他 の方位で は六万 品A1 7I C u1 2 Cr1 7 がD e 相の近似結 晶であるか どうか につ いては問題がある。 更 に詳 しい研究が 万 品A1 必要 であろ う。 図 Ⅱ-1 7(C)に示すA1 7 。 C ul 。 Cr2 。 8 7 0 ℃のⅩ線粉末 回折パ ター ンは印の付けてあるAl l T Cr9の E N観察の結果か ら、 この試料 にはまだ知 られて ピーク以外 は同定 できず、大変複雑であ る。T いないい くつかの3 元結 晶が存在 していることが予想 され る。 以下 では(A)∼(D)の結果 と考察に基づ いてA1 C uCr 系安定D e相の、 (E)安定性 と相変態、 (F)e/a値 とK。 / 2kF、の2 点 について他 の合金系で存在す る安定準結 晶(Ⅰ相 、D e 相 )と比較 しなが ら議論す る。 (E) 安定性 と相変態 D e相 は1 0 0 0 ℃で安定であ るが9 5 0 ℃で はすで に疑似D e相(微結 晶状態 )に相変態 していて安定 e相が安定であ る温度範 囲を調べ るために、更 に9 7 0 ℃ 、1 0 3 0 ℃、1 0 5 0 ℃の異な る ではない。D 温度 で5 0 時 間の熱処理 を行 った。熱処理方法 は §4に述べた通 りであ る。 この結果、 どの温度 e相が存在 しない ことがわか った 。9 7 0 ℃ の試料 は9 5 0 ℃ とほぼ 同 じよ うな状態で あ の試料 に もD り二つの結 晶( Al 1 7 Cr9とA1 2 C u)と疑似D e 相が観察 された。1 0 3 0 ℃ 、1 0 50 ℃の試料 には二つの結 晶( Al 1 7 CrgとA1 2 C u)と二種類 の " 近似結 晶"が観察 された。 これ らの近似結 晶はAl X n 系合金 6 5 ) 6 6 )6 7 )6 8 )やAトは n C u系合金 6 9 )7 0 )に報告 されているよ うな Y相(斜方 晶)、 Z T相(底心斜方 晶) - 22 8- AトCu-Cr系合金の準結 晶 ∼安定 De相 の存在 とその近似結 晶∼ 型の近似結 晶であ り、疑似De相を構成 していた ものとは格子定数 も異な っていて、電子 回折図 形において回折点が明 らかに周期配置 している単相粒 として存在 していた。図 Ⅱ-1 8 (a)には Y相の、図 I I11 8(b)には ZT相の、それぞれ互いに直交す る方位入射で得 られ る電子 回折 図形 を同 じスケールで示す。近似結 晶の格子定数は電子 回折図形の結果か ら、 ay -1 . 4 8 n h by-1 . 2 6 n 帆 cY -1 . 2 7 n m a. -2 . 41 n m b.-1 . 2 6 n m c訂 -0 . 7 8 n m で与え られる.両者の b軸がI k相の1 0回対称軸に対応 し、それぞれの回折図形にはDe相 との類 l C u C r 系合金ではA l 一 肌1 、Al hC u 系合金の場合 とは異 な りb軸格子 似性が認め られ るが、A 8 (C)に示 されている.図中I ) e 相の回折図形に 定数がⅠ ね相の周期 とは一致 しない ことが図 Ⅱ-1 矢印で示 した強度の薄い回折点が近似結晶では消えている.また 2T相のほとん どは単相粒 で存 在せず、Y相の所々に[ 0 1 0 ] Y) l [ 01 0 ] . 、( 1 0 0 ) Yl l ( 1 0 1 )才の方位関係を満た しなが ら[1 0 0 ] Yにのみ 9にY相 [ 0 1 0]入射で得 られ る高分解能電子顕微 狭 く帯状 に存在 していた.その様子を図 Ⅱ-1 と a. のなす角は1 0 8 0 である.以上の結果か ら、A l C u Cr 系I ) e 相は 1 0 0 0 鏡像に示す。図中の ay ℃付近の狭い温度範囲でのみ安定であることがわか るo ちなみに、Al C u C o系D e 相の安定性は Y . H eら7 1 )によって詳細 に調べ られてお り、 このDe相は5 5 0 ℃∼9 2 0 ℃の範 囲で安定であるとさ Al P d 一 肌l 系D e相については5 5 0 ℃ん9 0 0 ℃の範 囲で、少な くとも8 0 0 ℃付近 では れている.また、 安定であると報告 されている。17) 1 C u F e 系 、Al C u Li 系 、Al P d 一 班 n系の合金 につ いて 安定 Ⅰ相を形成する合金系のなかで もA は平衡状態図が一応調べ られていて、 これ らの どの Ⅰ相 も液相か ら直接形成 されず、液相 と初 2 4 )38) 特 にAトC u Li 系合金 で 晶 した結 晶の包晶反応を通 して形成 され ることが示 されている。 は初晶が R相 と呼ばれ る Ⅰ相の近似結晶であることが分か っている。安定De相については、はっ 1 7 。 C ul 。 Cr2 。 合金の9 5 0 ℃以上の熱処 きりした状麿図がまだ報告 されていない。実の ところ、A 1 2 C uの融点 は6 0 0 ℃付近であ り( Al C u系合金の平衡状態図7 2 ) か ら)、9 5 0 理試料 に観察 されたA ℃以上の高温では液相で存在 していることにな る.A 1 C u C r 系合金の平衡状態図は非常 に複雑 e 相が 1 0 30 ℃以上の Y相、 7 T相型近似結晶とAl 2 C uの液 であると考え られ るが、 この合金系のD 相の包晶反応で形成 されている可能性は十分 に考え られ る。 - 229- 降旗 順一郎 (C) 図 Ⅱ-1 8;Al71 Cu12 Cr1 7 合金1 0 5 0℃熱 処理 試 料 に観 察 され た Y相 (a)と 7 T相 (b) の それ ぞ れ直交す る方位 入射 で得 られ る電子 回折 図形 .(C)には Y相 と 7T相 の [ 0 01] 入射 の 回折 図形 と これ に対 応す るDe相 の 回折 図形 を比較 して あ る。 近似結 晶に対 し てDe相 の周期 に変化 が認 め られ る 。 - 230 - AトCu-Cr系合金の準結 晶 ∼安定 De相 の存在 とその近似結 晶- 図 Ⅱ-1 9;Y相 [ 0 1 0 ] 入射 で得 られ る高分解 能電子顕微鏡 像。 図中の ayと a.のなす 角 は 1 0 8であ る。 方相 は Y相 の所々 に[1 0 0 ] Y方 向のみ狭 く帯状 に成 長 してお り、単 0 相粒 で はほ とん ど存在 しな い。 - 2 3 1 - 降旗 順一郎 今 回観 察 され た I ) e相- 疑 似 I ) e相 ( 9 7 0 ℃ 付近 )の よ うな準結 晶一徹 結 晶状 態 の相変 態 が A トC u F e 系 I相 2 9 ) 3 0 ) ( 7 0 0 ℃付近) やA l C u Co系D e 相3 1) 7 3 ) ( 5 5 0 ℃付近)で も確認 されている. 0 この相変態の意味するところは準結晶を構成す る複数のセル(タイル) がその安定温度 よりも低 温では準周期性を保てず、部分的に周期配置 して しまうということである。 もし準結晶が配位 エ ン トロピーによって安定化 し、基底状態では安定であ りえない とす るランダムタイ リングモ デルで説明 され るな らば、安定準結晶はある温度以下で結晶に相変腰す るであろうし、実際に トC u C r 系D e 高温で観察 され る準結晶は多 くのフェイゾン歪を含む ことが期待 される。 安定なA 相は、一見 このようなランダムタイ リングモデルの満たすべき条件を満足 しているようである. しか し、(B)で考察 したように リニアフェイゾン歪が準結晶の成長段階で導入 されて凍結 し、 しか もこれが熱処理によって緩和 されに くい と解釈することもでき、観察 されたフェイゾン歪 l P d h がランダムタイ リングモデルによる効果なのかについては問題が残 る。 現段 階では、A 系やA トC u C r 系安定De相の実際の構造は、1 0 回対称を有す る原子 クラスターが特別なm a t C hi n g r u l e を もたずに結合 した〝 ラ ンダムタイ リング"ではあるが、 これが 〝 ランダムタイ リングモデ ルの考え方"に当てはまっているか どうかについては疑問である。 (F)e/a値 とK。 / 2kF A トC u C r 系D e 相の成分はほぼA 1 7 1 C u1 2 C r 1 7 で与え られることが( B) の結果か らわか っている e 相の価電子濃度 は、 ので、 このD 1 3×7 1 +1 2+( -4 . 6 6×1 7 ) ) / 1 0 0 -土坐亘 とい う値にな る。 一方 K, / 2kFにつ いて、 I ) e相 で は K。の値 を Ⅹ線粉末 回折 パ ター ンの一 番強度 が強 い ( 0 0 0 0 01)の ピーク (図 Ⅱ-4 の7 番の ピーク)に取 る. この ピークの面 間隔は0 . 2 1 n m であるか ら、 K。 -22 T/ 0 . 2 1 m m-2 9 . 9 2 n l m1 になる。I ) e 相は一方 向に周期軸が存在す るため、そのブ リルア ンゾー ンは Ⅰ相に比べて方 向性 があるように思われる。 この意味で K。はフェル ミ面が 〝 最初' ' にブ リルアンゾー ンに接触す る ところの値であると解釈す る。フェル ミ半径 kFは 自由電子モデル近似で計算す る。 この合金 の原子密度 は各元素単体にある時の値を成分 によって平均すれば、 ( 6 0 . 2 3×7 1 十8 4 . 9 1×1 2 +8 3 . 2 7×1 7 ) / l o o -6 7 . 1 0 8 4個/ n Ⅱ1 3 である。 価電子濃度が1 . 4 5 8 であるか ら、単位体積あた りの電子の数 N/ Vは6 7 . 1 0 8 4×1 . 4 5 8≒ 個/ n m3となる 従 って フェル ミ半径 は kF-( 3万2 N/ V) 1 / 3 よ り求 ま り、 K。 / 2kFは以 9 7 . 8 4 4 . 下のような値にな る。 -2 3 2- AトCu-Cr系合金の準結晶 ∼安定 De相の存在 とその近似結 晶∼ K。 / 2kF-土旦弘 表 Ⅱ-6 に今までに報告 されている安定D e 相の e/a値 とK。 / 2kF をAトC u C r 系D e 相の値 と一 -( C u 、P d) T X系安定 Ⅰ相の e/a値が1 . 7 5に集 中す るのに対 してAトT X系安 緒 に示 してある.Al e 相のそれは広い範囲に分布 しているのがよ くわかる。中で もAトC u Cr 系D e 相の e/a値 は 定D e 相 に比べて′ トさい値にな っている. K。 / 2kF について も、Aト( C u、P d) T 姓系安定 l相 に 他のD . 0 付近である程度の範囲で広が りが見 られ る。 これ らの結果 はD e 相が少な くとも、 比べれば、 1 u 皿 e R ot h e r y J o n e s 轟政則を満たす電子化合物的な性質が強 くない ことを示 している. Ⅰ相ほ どH ) e 相の電子状態が詳 しく調べ しか し、 この議論 は安定D e相が存在す る合金系の平衡状態図と、I られた後 に行 うのが好 ま しいであろ う。 表 Ⅱ-6 D e 相の組成 e/a Kp / 2kF C o1 5 A1 7 。 Ni 1 5 1 . 7 5 1 . 0 0 8 . C o2 D Al T . Ni l 1 . 7 0 1 . 0 1 9 65 C u1 5 C 02 。 A1 1 . 7 6 1 . 0 0 1 A1 65 C u2 。 C o1 5 1 . 8 9 0 . 9 7 8 P d13臥 116 A171 1 . 5 4 1 . 0 5 0 ★A171 C u1 2 C r1 7 1 . 4 6 1 . 0 51 §6 . 結論 AトC u C r 系合金にはp e相が存在 し、約 1 0 0 0 ℃付近の狭い温度範囲で安定である。D e 相の成長 0 角柱であ り、その成分 はA1 71 Cu1 2 Cr1 7 の近 くであ る 形態はきれいなフ ァセ ッ トを もつ正 1 。 Al C u C r 系I ) e 相は、現在までに報告 されているどの合金系のI ) e 相 よりも長い周期を もち、その . 7 8 m m-0 . 42×9 n Ⅲである。また、準周期面内の構造は1 0回対称を有す る原子 クラスター 値は3 l P d h系D e 相のように多 くのフェイゾン歪を含んでいる。I ) e 相 は少 がランダムに結合 して、A な くとも約 9 7 0 ℃以下、1 0 3 0 ℃以上では安定でな く、約9 7 0 ℃以下ではD e 相に構造がよ く似 た微 e 相)に、1 0 3 0 ℃以上では Y相、 2 T相型近似結 晶に相変態する。 結晶状態( 疑似D - 23 3 - 降旗 順一郎 く 謝辞) 私 に とって " 準結 晶"を研究できた大学 院生活の2 年 間はとて も有意義で楽 しい もので した0 その間、いつ も暖か く私を見守 って下 さった杉 田吉充教授 と、 " 準結 晶' ' について私 に数多 くの 問題提起を して頂 いた岡部俊夫助教授 と飯 田敏助手 に心か ら感謝致 します。特 に岡部俊夫助教 授 には無知で生意気な私を、研究 テーマの設定か ら実験装置 の扱 い方 まで直接指導 して頂 き、 感謝の念 に絶えません。本 当にあ りが とうございま した。また、本稿を作成す るにあた り、適 切な助言や議論を して頂 いた教養部物理教室 の森克徳教授 に心 よ り感謝致 します。 準結 晶試料作製時に用 いるアーク炉の設計、製作 に携わ った本研究室卒業生の森下康司 さん、 Ⅹ線粉末 回折装置を使わせて頂 いた理学部地球科学科地殻進化学研究室の堀越叡教授 と氏家治 助教授 、示差熱分析 を行 って頂 いたニ ッコー(秩 )の浦勝彦氏 と工学部生物反応工学研究室 の 島崎長一郎教授 に感謝致 します。 私 に と って良 き先輩で あ り、様 々な面で頼 りにな る相談相手 にな って頂 いた研究生 の神津 康平 さんをは じめ、色々な事を教えて くれた結 晶物理学研究室の仲 間 と、 同 じ時間を楽 しく過 ごせた ことを幸せに感 じています。充実 した 日々を本当にあ りが とうございま した。 ー 23 4 - Al -Cu-Cr系合金の準結 晶 ∼安定 De相 の存在 とその近似結 晶- く 参考文献〉 第 Ⅰ章.序論 ∼準結晶につ いて- 1 ) D・ S h ec ht 皿 a n,I ・ Bl e c h, I ) ・ Gr ati asa n dJ ・ V・ C ahn, Phy s .R e v. L ett . 壁(1 9 8 4) 1 951 . 2) I ) . L e vi n ea n dP. J . St ei n h ar dt, P hy s. R e v. B B i(1 9 86) 5 6 9 . 3) R, P e nr os e, B ul l .I nst . h at ha n di t sA ppl . i B(1 9 7 4) 26 6 . 4) 例えば LB e n d er s k y, P hy s. Re v.L et t . 壁( 1 9 85) 1 461 . 5) 例えば T .I s hi m as a, l l V. Ni s s e nan dY. F uk a n o, P hy s. Re v. L ett . 壁( 1 9 85) 51 1 . Y an g, H. C he na ndK. 札Ku o, P hys. R e v. et L t _ 5 1(1 9 87)1 01 0 . 6) 例えば N. 7) 例えば LX. H e, Ⅹ. Z. Li , Z. Z ha n gan dK . f I . 芯u o, Ph ys. R e v. L et t. 弘(1 9 8 8) 1 11 6 . ・ an d, 乱T a n ak a, P. S ai nf or tan d肌Au di er , N at ur e, 墾皇(1 9 86) 4 8. 8) B. I ) ub ost ,J . Al 9) Y. O h as hian dF. S p ae p en, N at ur e, 迎 ( 1 9 87) 5 5 5 . 1 0)A. P. Ts ai , A.I n ou ean dT. H as u not o,J p n. J . A p pl . P hys . 壁(1 9 87) L1 50 5. l l)A. P. Ts ai , A.I n ou ean dT. X as u mOt O ,J p n. J . A p pl . P hys . ZZ(1 9 8 8) L1 5 87. 1 2)A. P. T s ai , Y. Y o k o y a ma, A.I n ou ea ndT. H as um ot o, W at er. Tr a ms.JI 哩 (1 9 90) 9 8. 1 3)N. K os hi k aw a, S. S ak am Ot O, K. E d ag aw aa ndS. T ak e uc hi , J p n. J . Ap pl . Ph ys . 塾(1 99 2) L96 6. 1 4)LX . He, Y. K. Y uan dK. H. Ku o, J _ X at er . Sci . L et t . ヱ(1 9 88)1 2 8 4. 1 5)A. P. Ts ai , A .I n ou e・ an dT. K as u m ot o, X at er . Tr a ms .JI N 塾(1 9 8 9) 3 00 . 1 6)A, P_ Ts ai , A.I n ou ean dT. X as u mot o, X at er . Tr a ms .J川ag (1 9 8 9) 46 3 . B eel i , H1 LNi s s e na ndJ . R ob a de y, P hi l . M ag. et L t. 壁(1 9 91 ) 8 7 . 1 7)C. 1 8)A. P. Ts ai , T. K as u m ot oan dA. Y am am ot o, P hi l . M ag. L et t _ 壁( 1 99 2) 20 3 . S at o, A・ Y aD am Ot O, A・I n ou ea n dT・ N as um ot o, J p n.J ・ A ppl . P h ys. 塾( 1 9 9 2) L97 0. 1 9)A・ P・ Ts ai , A・ 20)例えば T.I s hi m aS aa n dX. X ori , Phil . H a g. et L t . 壁( 1 9 90) 3 5 7. oi ssi e u, 乱D ur a ndC har r e, P. B asti e, A. C ar ab ell j . , W. B ou d ar d, N. B es si er e, 21 )H. d eB S. L ef e b vr e, C. J an otandX・ mdi A er , P hi l ・ X ag・ L ett ・ 堕( 1 99 2) 1 47 . 2 2)L. ‡. He, Y. K. Y u, Ⅹ. X. X e nga ndK. H. K u o, P hi l . M ag. L et t _ 生( 1 990) 1 5 . 2 3)J . X. L a n g, X. ndi A er , B. I ) u t x ) s tan dP. S ai nf or t ,J . Cr y s t alGr owt h. 旦蔓(1 9 87) 456 . 木村薫,固体物理. 塁 (1 9 8 8) 43 3 . 2 4)竹内伸, 2 5)S. E b al ar dan dF . S pa e pe n,J . X at er , Re s . 隻( 1 9 89) 39 ,I bi d, 5 7 2. Hi r a g aa ndX. Hi r ab ay as hi , J . El ect r o n班i c r os. 塾(1 9 87) 35 3 ・ 26)例えば 芯. 2 7)P. Y . St e p he nsan dA.Ⅰ . G ol dm a n, Ph y. R ev. L et t . 壁(1 9 86) 1 1 6 8. - 235 - 降旗 順一郎 2 8)C. LHe nl e y, J . P hys . 哩 ( 1 9 8 8) 1 6 4 9, 2 9)P. A. B anc el , P h y. R e v. L et t . 壁 (1 9 8 9) 27 41 . 3 0)X. ndi A er , Y. Br ec h et , X. B oi s si eu, P. Gu yot , C.J an otan dJ . X. Dub oi s, Phi l . H ag. B 重 量(1 9 91 ) 1 3 75 . 9 91) L3 0 2. 31)芯. Hi r a g a, Y. Su na n dF.J . Li n c ol n, J pn .J . Ap pl . P h ys. 迎 (1 3 2)早稲 田篤,新木清,木村薫,井野博満, 日本物理学会第 4 7回年会予稿集第3 分冊.( 1 99 2 年 3月) 1 81 . 3 3)K. Hi r a g a, B. P. Z h a n g, X. Hi r ab a y as hi , A. P. Ts aia n dT. 姐 as u m ot o, J p n.J . A ppl . P hys . 2 1( 1 9 8 8) L 95 1 . 3 4)例 えばA. P. Ts ai , A.I n ou ean dT. X as um ot o, X at er . Tr ams. JI X 迎(1 9 8 9) 6 66 . 3 5)LPa ul i n g, P h ys. R e v. 坐(1 93 8) 89 9 . 36)G. V. R a y n or, Pr ogr es si nMet alP h y si cs. 主( 1 9 49) 1 . 3 7)特集 ; 準結 晶研究の発展 日本金属学会会報. 壁 (1 99 0) 7 82 . 3 8)物理学論文選集 Ⅱ準結 晶 1 8. S oc. L on d o n. 坐(1937) 250 . 3 9)臥J o nes, Pr oc. P hy s. 40)S. a. N ag ela n dJ . T au c, P hys . R ev. et L t . 塾( 1 9 75) 3 80 . 41)t J . Xi zut ani , Y. S ak ab e, T. S hi b u y a, X. Ki s hi , K. Ki m u r aan dS. T ak e uc hi , J . Ph ys., C on d e ns . X att er 宣( 1 99 0) 61 6 9 . 第 Ⅱ葦. Al C uCr系合金 におけ る安定なl k相 4 2)K. Ch at t o p ad h y ay, S. L el e, S. R a ng a n at h an, G. Ⅳ. S ub b a n n aan dN. T h a n g ar aj , Cur r. Sci . 坐(1 9 8 5) 8 95 . 4 3)K. Ch att o pd h y ay, S. R an g a n at h an, G . N. Su b b nn a aa ndN . T h a n g ar aj , Sc ri pt a. m et al l . i B( 1 9 85) 76 7 . 4 4)LX. He, Y. K. Y uan dK. H. K u o, J . X at er . Sci . L et t . ヱ(1 9 8 8) 1 2 8 4. 45)A. R. K or t a n, F. A. T h eil , 刀. S. Ch en, A. P. Ts ai , A.I n ou ea n dT. H as u mot o, P h ys. R e v. B 4 9( 1 9 89) 93 97 . 46)A. Y am a 皿 Ot O, K. K at o, T. Shi b u y aa ndS. Ta k eu c hi , P hy s . R e v. L et t. 壁(1 9 90)1 6 0 3 . 4 7)S. E. Bur k o v, P h ys . R e v. L et t . B l(1 9 91 ) 61 4. 4 8)K. l I i r ag a, Y. S u n, F.J . Li n c ol n, X. K an ek oa ndY. H at s u o, J p n.J . A ppl . P hys . 迎(1 991) 2 0 2 8. - 23 6- Al -Cu -Cr系合金の準結 晶 一安定 De相 の存在 とその近似結 晶- 49)平賀賢二,日本物理学会誌. 坐(1 99 2) 6 40 . 5 0)A. P. T s ai , A.I n o uear i dT. H as un ot o, ぬt er . Tr am s.JI N ag (1 9 89) 6 66 . 51 )A. P. Ts ai , A.I n ou ean dT. ぬs u m ot o,J . l at er. Sci . L et t . ヱ( 1 9 8 8) 3 3 2. 5 2)A.I n ou e, I l . Xi mur aan dT. X as umOt O,J . X at er. Sci _ 望( 1 9 87) 1 7 5 8. 5 3)aS el k ea n dP. LR yd er , X at er. Sci . En g n g. A 主 星 生 (1 9 91) 91 7 . 5 4)S. Eb al ar dan dF. S pep e n,J _ 甘 at er. R es . 亘(1 9 9 0) 6 2 . 5 5)S. E b al ar dan dF. S pep e n,J . Wa t er. R es . 負(1 9 91 )1 6 41 . 5 6)AS el k e, U. V o gg andP. LE y d er, P hi l . W a g. B 堕(1 9 9 2) 4 21 . 5 7)V. EI s er, P hy s . R e v. B a呈( 1 9 85) 4 8 92 . 5 8)J . Y. C ah n, I ) . S he c ht 皿a n, I ) . Gr ati as, J . ぬt er . R es . 土(1 9 86)1 3 . 5 9)B. k 0p n an s, P.J . S c hu r er, F. v and erY ou d ean dP. Br o ns v el d, P h ys. R e v喝亘(1 9 87) 300 5. 6 0)A. Y al n a皿 Ot Oa ndk. N .I s hi h ar a, Ac t a. Cr ys t al l o gr . A 型(1 9 8 8) 7 0 7 . 61)S. T ak ei c hia ndK . 芯i n ) ur a,J . Ph ys . S oc. J p n. 壁( 1 9 87) 9 8 2 . 6 2)k. k. Fu n g, C. 札T en g, Y. Q. Z h ou, F. 刀. Li ,J . G. Z h a oan dY. S. Z ha n, I. P hys . F土 塁( 1 9 86) L2 33 . 6 3)k. k. Fu n g, C. 肌T en g, Y . Q. Z h ou,J _ G. Z h a oa ndB. G. Sh e n, Ph y s. R e v. L ett . 壁(1 9 86) 20 6 0. 6 4)C. D o ng, J . X. I ) ub oi s, S. S. t an ga n dKA ndi er, P hi l . H ag. B旦 亘(1 9 9 2) 1 0 7. 6 5)J. I ) . Fi t zGer al d, 近. LYi t her s, A. 乱St eW ar tan dA. C al k a, Phi l . ぬg. B堕(1 9 88)1 5 . 6 6)T. LD a ul t on, K. F. Xel t o na n dP. C. Gi b b ons, Phi l . Ha g. 哩 (1 991 ) 6 87 . 6 7)Ⅹ. Z. Lian dK . AK u o, Phi l . N a g. B 堕(1 99 2) 5 25 . 6 8)Ⅹ. i. Li , I ) . Shia ndK. H. K u o, P hi l . 比 a g. B 墜 (1 9 92) 3 31 , 6 9)G. V anT en del o o, Al okSi n h an g dS. R an g a n at h an, Phi1 . H a g. A 旦 生(1 991) 41 3 . 7 0)Ⅹ. Z. Lian dK. aX u o, Phi l . N a g. B 堕(1 99 2) 11 7 . 71 )Y. H e, 札Ch en, Ⅹ. F. X en g, S.J . P 0nan dG.J . S hi fl et, P hi l . N ag. L et t. B B(1 9 91 ) 211 . 】 bns e n, CO N STI T V TI ONO FBI N A R YAL L O Y S. 8 4. 7 2)W. 7 3)礼C he n, S. E. B ur k o v, Y. H e, S.J . P 0na n dG.J . S hi fl e t, P hys ・ R e v. L et t. 壁( 1 9 90) 72 . その他 7 4)石政勉,森 昌弘,日本結 晶成長学会誌.i B(1 9 91) 3 91 . 7 5)米沢富美子,物理学最前線. 1 %(1 99 0) 1 35 . 7 6)木村薫,固体物理 . 壁( 1 9 91) 31 . 7 7)K. Hi r ag a, J . El e ct r on甘i c r os c. 坐(1991)81 . - 237 - 降旗 順一郎 7 8)郭可信 ,電子顕微鏡 . 塾(1 9 9 0 ) 6 9 . B e el i , P e r . Mi n e r al . 壁( 1 9 9 0 ) 3 1 . 7 9)f I U . Ni s s e na n dC . 8 0 )P . Y . St e p h e n s , E ‡ T E N D E I )I C O S A H E I ) R A LS T R U C T U R E( A c a d e mi cp r e s s , 1 9 8 9) 3 7 . 81 )l N T R O I ) V CT I O NT OT 7 E止 A T H E W A TI C SO FQ V A SI C R Y S T A l , S( A c a d e R l i cp r e s s , 1 9 8 9) . 8 2)I N T R O I ) U C TI O NT OQ U A SI C R Y S T A L S( A c a d e mi cp r e s s , 1 9 8 8) . 準結 晶研究 の発展 日本金属学会会報 . 壁( 1 9 9 0 ) . 8 3)特集 ; 8 4)物理学論文選集 Ⅱ 準結 晶. 8 5)J . H . I ) u b oi sa n dC . J a n ot , P hi l . N a g . B 弘(1 9 9 0 ) 6 4 9 . 8 6)降溝 順一郎,平成 2 年度卒業論文. 8 7)T. O k ab e, J . -Ⅰ . F u ri h at a, K _ X ori s hi t aa n dH . F uj i m o ri , P hi l . H a g . L e t t . 壁(1 9 9 2) 2 5 9 . - 238-
© Copyright 2024 ExpyDoc