学びのプログラム(スタートカリキュラム編2)

八戸市立町畑小学校生活科部
〈昨年度カリキュラム実践の反省より〉
○よかった点・入学式の手伝いに来た6年生に事前にお願いし,2日間,朝準備のボランティ
アに来てもらうことにより ,目が届き ,助かった 。
( 要:6学年担任への依頼 )
・読み聞かせや図書室利用の機会を多く設けることにより,本に親しむ様子が見
られた。
・指導内容を視覚的にとらえやすくするための掲示物を工夫することにより,指
導のポイントが絞られ,理解が容易だったと思われる。
△困った点
☆改
1
2
善
単元名
・4月7日深夜の地震により,1日目の予定を大幅に変更せざるを得なかった。
点・友だちと自由にかかわる時間を多くし,関わり方の指導を重視する。
・交通安全について長期的に指導していく。
・学年合同の時間や帯時間の活用について吟味する。
・複数教員での指導を工夫する。
・特別献立給食の廃止に伴い,給食指導の時間を吟味する。
・参観日の名刺交換は,目が行き届かないところで子どもがいやな思いをしてい
ることがあり,保護者を心配させるようである。もう少し整然と,楽しく学ぶ
姿を見せることができる内容に変更する。
・スタートカリキュラムは指導の流れの目安とし,実態に合わせて臨機応変に改
善を加える。
「がっこう だいすき!」
単元の目標
( 1) 校庭や校舎,先生方や友だち,動植物等に関心をもち,学校生活にわくわく感をもちなが
ら楽しくかかわろうとする。
【生活への関心・意欲・態度】
( 2) 楽しく安心して遊びや生活することができ,学校生活の楽しさを身近な人に伝えることが
できる。
【活動や体験についての思考・表現】
( 3) 友達や上級生,学校で働く人たちとの関わりを通して,身の回りの人たちに支えられてい
る気持ちを感じることができる。
【身近な環境や自分についての気付き】
3
合科的な指導を行う教科・領域・行事の配当時間
国語科: 25 時間,算数科: 10 時間,生活科: 14 時間,音楽科: 9 時間,図画工作科: 10 時間
体育科: 7 時間,学級活動: 9 時間,道徳: 3 時間,学校行事: 2 日 4 時間,児童会行事 1 時間
(合計 2 日と 92 時間)
4 スタートカリキュラムを進めるうえでの留意事項
①昨年度実践の反省や幼稚園・保育園との交流から学んだことをもとに進める。
②じっと話を聞くだけの1時間ではなく,体を動かしたり歌ったり,遊びの要素を取り入れるな
どの工夫をする。
③「遊びを中心とした総合活動 」「気付きを大切にする問いかけや働きかけ」を念頭に入れて指
導に当たる。
5
実践検証について
・今年度実践した成果や課題を記録しておき,来年度の計画に役立てる。
「スタートカリキュラム」作成の流れ
(参考文献:「『 スタートカリキュラム』のすべて」P 20 ~ 27
木村吉彦監修・仙台市教育委員会編:ぎょうせい出版)
ステップ1
スタートカリキュラム作成のための事前準備をする
①スタートカリキュラム作成に関する基本的事項の確認
・「 小 学校 学 習指 導 要領 解 説生 活 編」 か ら, ス ター ト カリ キ ュラ ム の基 本 的な 事 項に つ いて ,全教 職
員の共通理解を図る。
②組織と日程について
・作成のための組織や担当者を決める。
・作成のための作業日程を決める。
ステップ2
子どもの発達の段階や特性を把握する
①子どもの実態把握のための調査(保護者対象)の実施
・就学時健診や保護者説明会の機会を利用し,保護者対象アンケートなどをもとに,子どもの実態把
握に努める。
②幼稚園・保育所(園)訪問と,子どもの実態把握(指導者対象)の実施
・幼稚園・保育所(園)訪問の機会に指導者対象アンケートを実施し,子どもの実態把握に努める。
③個人ごとの心身の発達段階や特性の把握
・「 引 継 文 書 」( 要 録 な ど ) を も と に , 子 ど も 一 人 一 人 の 心 身 の 発 達 状 況 や 行 動 特 性 な ど の 情 報 を 把
握する。
④幼稚園・保育所(園)と小学校の保育・教育内容を比較検討する
・「 幼稚園教育要領」及び「保育所保育指針」の5領域に示されたねらいと ,「小学校学習指導要領」
の教科・領域の教育内容を比較検討する。両者の接続を意識した活動のねらいを,スタートカリキ
ュラムの中心的な学習活動として位置付けていくように計画する。
ステップ3
入学当初に子どもたちに身に付けさせたい力を話し合う
①子どもの実態を想定する
・在籍児童の実態,就学時健診時の観察,幼稚園や保育所(園)との連絡会で得た情報,保護者アン
ケート等の視点により情報を収集し,子どもの実態を想定する。
②入学当初に付けたい力を具体的に想定する
・基本的生活習慣や小学校生活への適応の面などから,入学当初に重点的に身に付けさせたい力を行
動目標として洗い出す。
ステップ4
どんな力,どんな習慣をいつまでに身に付けさせるかを整理する
①指導内容・指導方法・指導時期を整理する
・ステップ3で想定した力や習慣について,優先度を明確にし,入学当初に重点的に身に付けさせた
い力を絞り込む。
・定着させたい力や習慣については,定着させるまでの時期を明確にして見通しをもつ。
・スタートカリキュラムの実施時期は,入学式直後からゴールデンウィーク明けまでの約1か月間程
度とし ,入学直後には連続性を考慮して幼稚園や保育所( 園 )で親しんできた活動なども取り入れ ,
小学校生活に早く慣れさせるように配慮する。
・物理的環境への適応,対人的環境への適応,社会文化的環境(学習)への適応を促す。
ステップ5
指導内容とその配列を決め,スタートカリキュラムを作成する
①4~5月上旬の学校行事を日程表に位置付ける
②週ごとのねらい(テーマ)を設定する
③1日の学習の流れを考える
・「 ○ ○タ イ ム」 の よう な 学年 合 同の 活 動を 毎 日1 校 時目 に 置い て ,決 ま った 活 動で 1 日の 生活を ス
タートさせるなど,幼稚園や保育所(園)の活動に近いプログラムにより,子どもに安心感をもた
せられるような時間割編成の工夫をする。
④各指導内容相互の関連や合科的・関連的な指導に配慮し,授業時数を配当する
・身に付けさせたい力と教科・領域等の目標や内容との関わりを整理し,指導内容を精選するように
留意する。
・生活科の学習活動の中に含まれる他の各教科の要素(国語:言葉による発表,算数:数を数える,
図画工作:絵で表す,音楽・体育:音楽に合わせて体を動かす)などを,中心となる生活科の活動
とつながりをもたせて行うことにより,学習に必然性や意味をもたせる。
(
入学当初の指導(確認)内容・指導時期の構想
○は入学後初めて指導される内容,☆は幼稚園・保育所(園)で指導されており,確認する内容(対象児童の実態に応じて決める)
指導時期
1・2週 1・2週 3・4週
前半
後半
物 登校後の準備のしかたが分かる(上着,ランドセル,安全帽,提出物,トイレ,着席,自習)
○
理 自習時間に,静かに座って絵を描いたり読書をすることが分かる
○
的 朝の会の進め方(朝のあいさつ,健康観察,今日の予定)が分かる
○
環 「起立・気をつけ」のしかたが分かる
○
新 境 朝のあいさつのしかたが分かる
☆
し へ 礼のしかたが分かる
○
い の 着席の合図で席に着くことが分かる
○
施 適 座ったときの正しい姿勢を知る
☆
設 応 健康観察での返事のしかたが分かる
☆
・
トイレの正しい使い方が分かる(衣服の上げ下げ,鍵,水の流し方,手洗い)
○
環
水飲み場の正しい使い方が分かる(手の洗い方,蛇口を逆さまにする方法,戻す方法,うがい水飲み)
○☆
境
廊下歩行の約束が分かる
○
に
発言したいときには挙手し,指名されてから話すことが分かる
○
適
チャイムで授業が始まることを知り,着席することが分かる
○
応
授業の始まりと終わりのあいさつのしかたが分かる
○
す
帰りの会の進め方が分かる(明日の持ち物と予定などの連絡,帰りのあいさつ)
○
る
列ごとの手紙の渡し方が分かる
○
目
手紙をていねいにたたんで連絡袋にしまう方法が分かる
☆
的
下校コースごとの帰り方がわ分かる
○
・
各自の登校・下校に際し,安全に歩行することの大切さを知る
○
異
靴箱・傘立ての場所と使い方が分かり,正しく使うことができる
○
経
ハンカチ,ちり紙の使い方を知る
○☆
験
名簿順の並び方が分かる
○
集
身長順の並び方が分かる
○
団
整列・移動のしかたが分かる(手をつなぐ,隣とそろう,前の人の後ろをまっすぐ歩く)
☆
の
お道具箱の使い方が分かる
○
き
話の聞き方が分かる
☆
ま
話す声の適切な大きさが分かる(声のものさし)
○
り
保健室の利用のしかたを知る
○
を
他の部屋への入室のしかたを知る
○
統
日直当番の仕事内容を知る(朝・帰りの会の司会,始業と終業のあいさつ号令,食事のあいさつ号令)
○
一
体育館での遊び方を知る(使っていい物,約束など)
○
す
安座・前へ倣え・直れ・休め・回れ右のしかたを知る
○
る
校庭での遊び方を知る(行動範囲,遊具の約束など)
○
目
健康診断のやり方を知る(衣服のたたみ方,静かに,整列)
☆
的
縦割り清掃活動に参加する
○
給食の準備のしかた,食事のしかた,後始末のしかたを知る
○
給食当番活動の進め方を知る
○
図書室の使い方を知る
○
音楽室の使い方を知る
○
係活動について知り,取り組む
対 自己紹介をすることができる
☆
人 1年生が安全に楽しく学校生活を送るために,たくさんの方が助けたり見守ったりしていることに気付く
○
へ 的 遊び歌で交流する
○
の 環 友だちと自由に楽しく遊ぶことができる
○
適 境 友だちと上手にかかわるスキルを学ぶ
○
応
(「どうぞ」「ありがとう」「一緒に遊ぼう」「いいよ」「ごめんね」さんくん呼び,ちくちく言葉とぽかぽか言葉)
社 教科書の正しい扱い方が分かる
○
会 校舎を一巡し,様々な部屋があることに気付く
○
文 自分の名前を書く
○
化 消しゴムの使い方を知る
○
的 書くときの正しい姿勢が分かる
○
環 鉛筆の正しい持ち方が分かる
○
境 ノートの使い方が分かる
○
下敷きの使い方が分かる
○
学 線のなぞり書きのやり方が分かる
○
習 クーピーの使い方,ていねいな塗り方が分かる
☆
はさみ・のりを扱う
☆
へ クレヨンの使い方が分かる
☆
の 算数セットの扱い方を知る(準備や片付け)
○
適 ねん土の扱い方を知る(準備や片付け)
☆
応 校歌を練習する
○
5週
○
)
おめ で とう !
平成24年度 八戸市立町畑小学校スタートカリキュラム テーマ「がっこう、だいすき!!」
第1週「はじめまして、がっこう・せんせい・ともだち・べんきょう」
日
9日(月)
10日(火)
11日(水)
12日(木)
13日(金)
〈毎日持ってくるもの 〉・ランドセル・筆箱・自由帳・下じき・「 町畑の子 」・
ハンカチ・ちり紙・名札・連絡袋
〈提出〉
〈 提 出 〉・ 基 本 調 〈 学 習 〉・ お 道 具 〈学習〉
持ち物
・共 同購 入品確認 査 票・保 健調 査票 箱・バ ッグ ・のり ・探検バッグ
用紙
・ 結核問 診票 ・災 ・クー ピー ・クレ ・書 写教 科書ノー
〈学習〉
害共済加入同意書 ヨン・ 油性 ペン・
ト
・国 語教 科書とノ 〈 学 習 〉・ 交 通 安 はさみ ・跳 び縄・
ート
全 読本・ 算数 セッ 紅白帽 子・ はし・
ト ・算数 の教 科書 平仮名ノート
ノート・はし
業
登校後の準備(上着、ランドセル、安全帽、提出物、トイレ、着席、自習)
前
自 8:00
静かに座って
朝の会
静かに座って
静かに座って
習
お絵かき・読書
・朝のあいさつ
お絵かき・読書
お絵かき・読書
朝 8:10
・起立、礼、着席 ・健康観察
・朝のあいさつ
・朝のあいさつ
の
座る姿勢、返事 ・一日の予定
・健康観察
・健康観察
会
・朝のあいさつ
・一日の予定
・一日の予定
・健康観察
学級写真撮影
・登 校後 の準備の ・ 名簿順 並び ・整
しかたの確認
列移動
・一日の予定
ド 8:25
〈ぽかぽかタイム〉 ※自己紹介タイム 〈ぽかぽかタイム〉〈ぽかぽかタイム〉
リ
(学年合同) 名前カ ード を見 ・歌どきどきドン ・歌どきどきドン
ル
・安座・先生紹介
せながら話す
・話の聞き方
・話す声の大きさ
タ
・お 隣さ んと自己
・自己紹介
(声のものさし)
イ
紹介
ム
・手遊び歌
1 8:45
トイレ・水飲み場 交通安全事前指導 校舎一巡
保健室・職員室
・衣服の上げ下げ
〈 学年合同〉 ・感想発表
・養護教諭紹介
・蛇口から水飲み ・道路の安全歩行 ・お道 具箱 の使い ・入室のあいさつ
・廊下歩行
・あいさつ
方
・健 康観 察板の届
・ハ ンカ チ・ちり
★読み聞かせ
け方
9:30
紙の使い方
★読み聞かせ
★読み聞かせ
・「休み時間」
2 9:35
国語
交通安全教室
体育・算数
体育
・「 授 業 時 間 」 チ ・交通安全
体育館
体育館
ャイムで着席
・ 見守っ てく ださ ・施設を知る
・「前へならえ」
「直
・国 語オ リエンテ
る方の紹介
・約束を知る
れ 」「休め 」「気
ーション
★読み聞かせ
・数集まりゲーム
を付け」
10:20
・教科書の扱い方
・鬼ごっこ
・体 操隊 形・体操
・詩「はる」①
・自由遊び
・行 進・ 校庭でマ
・挙手発表
ラ ソン ・行動範
・名前を書く
囲
業
おしゃべりタイム おしゃべりタイム 手洗いうがい後
校庭で自由遊び
間
おしゃべりタイム
3 10:40
帰りの会
算数・図工
国語・図工・音楽 国語・図工
・お 手紙 の列ごと ・算数の教科書
・「 はる」②
・書 写ノ ートでな
の 渡し 方、たた 「 かずと すう じ」 ・書く姿勢
ぞり書き
み方、しまい方 ①
・鉛筆の持ち方
・クーピー
・道具の片付け方 ・ ブロッ クを 置い ・下敷きの使い方
11:25
・宿 題と 明日の予
て数を数える。 ・なぞり書き
定
・ 算数セ ット で遊 ・消しゴム
・靴箱と傘立て
び、片付ける。 ・クーピー
4 11:30
・下 校コ ースごと 給食指導
給食指導
給食指導
の帰り方
11:25~12:40
11:25~12:40
11:25~12:40
11:30 退下
・給食当番
12:15
・ 準備・ 食事 ・後
給 12:15 第1週目時数
始末・歯みがき
食 13:05 国1+ 1/2 + 2/3
昼 13:05 算1
帰りの会
帰りの会
帰りの会
休 13:30 生3
12:40~13:05
12:40~13:05
12:40~13:05
清 13:35 音1
13:10 退下
13:10 退下
13:10 退下
掃 13:55 図1+ 1/3
5 14:00 体1+ 1/2
14:45 学5
帰 14:45 道0
会 15:05 行1日+1
宿
今日の○○のことを家の人におはなししてあげよう
なぞ り書 きプリン
計1 日 16 時間
題
ト
時
音 1/3 生 1/2
学1+ 1/2 生 1/2 音 2/3 生1国 1/3 学1 国 1/3 生1体1
数
学1+ 1/2 国1
行1算 1/2 図 1/2
体 1/2 図 1/3 算 1/2 国 1/2 図 1/2 学1
入学 式
平成24年度 八戸市立町畑小学校スタートカリキュラム テーマ「がっこう、だいすき!!」
第2週「わかってきたよ、がっこう・せんせい・ともだち・べんきょう」
日
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)
20日(金)
持ち物 時間割 の道 具・ズ 粘土、粘土板
ック
朝 8:10
の
会
ド 8:25
リ
ル
タ
イ
ム
1 8:45
9:30
2 9:35
10:20
業 10:20
間 10:35
3 10:40
日直当番開始
時間割授業開始
朝の会
小教研のため
全校3時間授業
〈ぽかぽかタイム〉〈ぽかぽかタイム〉
・歌どきどきどん ・か もつ れっしゃ
・健康 診断 の受け
で遊ぶ
方( 衣服 ・静か
に・整列)
〈ぽかぽかタイム〉〈ぽかぽかタイム〉
・さん くん 呼びを ・歌
しよう
・ぽ かぽ か言葉・
・歌
ちくちく言葉
健康診断
校舎 探検 (清掃事 音楽室探検
図書室探検
学校 のこ とを家族
前指導)
・ ○年生 に音 楽室 ★読み聞かせ
に教えよう
・忍 者ペ ア・指令
の使い 方や 、校 ・自由に本を読む ・ど んな ことを教
さ れた 部屋・お
歌・児 童会 の歌
えるかを決めて、
宝 ゲッ ト(掃除
を歌ってもらう。
練習する。
担当場所に行く)★読み聞かせ
★読み聞かせ
健康診断
図工
体育・音楽
図工
体育・図工
「か たち やいろを ・身長並び
「おひ さま にこに ・校庭で行進練習
たの しも う」オリ ・回れ右
こ」(参観日掲示) ・砂遊び
エンテーション
・「 お ん が く を き
・ク レヨ ンの使い
いてあるこう」
★読み聞かせ
方
・「 さ ん ぽ 」 行 進
練習・鬼ごっこ
マラソ ン・ 自由遊 マラ ソン ・自由遊 マ ラソン ・自 由遊 マラソ ン・ 自由遊 マラ ソン ・自由遊
び
び
び
び
び
国語・道徳
音楽
国語
音楽
国語
「あかるいこえで」 オリ エン テーショ 「 あかるいこえで」 「てを つな いでう 「どうぞよろしく」
①「い つで もどこ ン「 うた をみつけ ②
たおう」①
①
でも」あいさつ
てたのしもう」
・平仮名練習②
・平仮名練習③
・平仮名練習①
・校歌
11:25
4 11:30 給食指導
11:25~12:40
12:15
給 12:15 帰りの会
食 13:05 12:40~13:05
13:10 退下
昼 13:05
休
み 13:30
清 13:35
掃 13:55
5 14:00
清掃班組織会
給食指導
11:10~12:00
算数
「かず とす うじ」
②
・5ま での 数を書
く
算数
「か ずと すうじ」
③
・4 と5 の合成・
分解
帰りの会
14:00~14:15
14:20 退下
国語・生活
「学 校の ことを家
族に教えよう」
・教 科書 を見て、
こ れま での学校
生 活を 振り返っ
た り、 相違など
気 付い た点を出
し合う。
・も っと 行ってみ
た いと ころを考
える。
・発表練習をする。
道 1/3 国 1/2 生 1/2
図1音1算1
道 1/3 国2生1
体 1/2 図 1/2 算1
帰りの会
清掃参加
国語
書写
14:45
第2週目時数
国5
算2
生2+ 1/2
音3+ 1/3
図2+ 1/2
体1
学1+ 1/2 + 1/3
道 1/2 + 2/3
行0日+3
帰 14:45
り
の
会 15:05
宿
計0 日 22 時間
題
1/3
下 15:05
校
時
学 1/3 行2国 1/2
音 1/3 学 1/2 生 1/2
数
道 1/2 学1
図1音1行1国1
音1生 1/2 体 1/2
国1
平成24年度 八戸市立町畑小学校スタートカリキュラム テーマ「がっこう,だいすき!!」
第3週「もっとなかよし,がっこう・せんせい・ともだち・べんきょう」
日
21日(土)
24日(火)
25日(水)
26日(木)
27日(金)
持ち物
朝 8:10
の
会
ド 8:25
リ
ル
タ
イ
ム
1 8:45
9:30
2 9:35
参観日
全校朝会
朝の会
〈ぽかぽかタイム〉
・歌とおどり
(1 年生 を迎える
会 で披 露できそ
うなもの)
〈ぽかぽかタイム〉〈ぽかぽかタイム〉
・2年 生に 名刺を 「学 校案 内で気を
渡し て自 己紹介 付けることは?」
する
・歌
★2年 生読 み聞か
せ
(参観授業)
1年生を迎える会 国語・生活
国語
「2 年生 に行きた
「学校 のこ とを家 につ いて 知り,上 「 おはなしよんで」 「うた にあ わせて い場 所を 案内して
族に教えよう」
級生 にど んなこと ・図書室探検
あいうえお」①
もらおう」
・歌「 どき どきど を伝 えた いかを考 ★読み聞かせ
・平仮名練習④
・2 年生 は,自分
ん 」「 か も つ れ え,練習する。
が 紹介 したい場
っしゃ」
★読み聞かせ
所に連れて行く。
国語・図工
お絵かき
★読み聞かせ
図工
体育・学活
「み んな でかざろ 「 体育館 で迎 える
う」①
会のリハーサル」
・はさみの使い方
10:20
業 10:20 マラソ ン・ 自由遊
間 10:35 び
3 10:40 図工
ねん土遊び
11:25
4 11:30 帰りの会
23日(月)代休
給
食
昼
休
み
清
掃
5
マラ ソン ・自由遊
び
音楽
「て をつ ないでう
たおう」②
算数
「かずとすうじ」
④
・10までの数
12:15
12:15
13:05
13:05
13:30
13:35
13:55
14:00
第3週目時数
国5+ 2/3 + 1/2
算3
算数
「かず とす うじ」
⑤
・10までの数
体育
・ラジオ体操
・校庭で行進練習
・遊具遊び
マラ ソン ・自由遊
び
国語
「う たに あわせて
あいうえお」②
・平仮名練習⑤
算数
「か ずと すうじ」
⑥
・1 0ま での数を
書く
国語
書写
生活
帰りの会
「はるのあそび」 14:00~14:15
・ 校庭の “は る” 14:20 退下
を見つ けて 楽し
く遊ぶ
・ 遠足で 公園 に行
くことを知る
生活
「楽 しみ ,ゴール
デンウィーク」
(祝 日の 意味と安
全指導)
音1+ 1/3
国1+ 1/2
生 1/2 図1算1
国1+ 1/2 体 1/2
道 1/2 学1
生1+ 1/2
音 1/3 生2
体1国1算1
14:45
帰 14:45
り
の
会 15:05
宿
題
下 15:05
校
時
国 1/2 + 1/3
数
図1+ 1/2
生 1/3 音 1/3
マ ラソン ・自 由遊
び
国 語「ど うぞ よろ
しく」②
・ 探検し たい 場所
を2年 生に 教え
てもら うた め名
刺カードを書く
学活・道徳
「 じゅぎ ょう がは
じまります」
・ 学校の ルー ルに
ついて 実態 に応
じて確かめる。
帰りの会
図工
「みん なで かざろ
う」②
・折り紙遊び
・迎え る会 の確認
練習
マラソ ン・ 自由遊
び
1年生を迎える会
・名刺 を渡 した2
年生 から ,アサ
ガオ の種 をもら
う。
生4+ 1/3
音2
図3+ 1/2
国1+ 1/3 図1
児行1算1
体1+ 1/2 学1
道 1/2 児行1
計23
平成24年度 八戸市立町畑小学校スタートカリキュラム テーマ「がっこう、だいすき!!」
第4週「もっとなかよし、がっこう・せんせい・ともだち・べんきょう」
日
30日(月)
1日(火)
2日(水)
3日(木)
4日(金)
持ち物
み
ど
記
り
念
の
日
日
日
法
休
国語
「ふ たり でおはな
し」①
・平仮名練習⑥
図工
「こ こに いるよ」
①
10:20
業 10:20
間 10:35
3 10:40
マラ ソン ・自由遊
び
音楽
「わ らべ うたであ
そぼう」①
11:25
4 11:30
給
食
昼
休
み
清
掃
5
〈ぽかぽかタイム〉
・お 休み の日にし
た こと を教えて
あ げよ う(ペア
→代表スピーチ)
憲
替
9:30
2 9:35
遠 足
ペアの2年生とお弁当を
食 べる
振
朝 8:10
の
会
ド 8:25
リ
ル
タ
イ
ム
1 8:45
算数
「か ずと すうじ」
⑦
・絵グラフ
12:15
12:15
13:05
13:05
13:30
13:35
13:55
14:00
生活・学活
「気 を付 けてある
こ う ね 」( 遠 足 の
事前指導 )
14:45
帰 14:45
り
の
会 15:05
宿
題
下 15:05
校
時
数
第4週目時数
国語1+ 1/3
国1+ 1/3 算数1 行1
生 1/2 音1図1学
1/2
算数1
生活 1/2
音楽1
図工1
体育0
学活 1/2 道徳0
行事1日
平成24年度 八戸市立町畑小学校スタートカリキュラム テーマ「がっこう,だいすき!!」
第5週「がっこう,せんせい,ともだち,べんきょう,みんなだいすき!!がんばるぞ」
日
7日(月)
8日(火)
9日(水)
10日(木)
11日(金)
持ち物
朝 8:10
の
会
ド 8:25
リ
ル
タ
イ
ム
1 8:45
9:30
2 9:35
全校朝会
朝の会
平仮名練習⑥復習
平仮名練習⑦復習
平仮名練習⑧復習
平仮名練習⑨復習
国語
国語
国語
「ふた りで おはな 「あ かい とりこと 「はなのみち」①
し」②
り」①
国語
「はなのみち」③
国語
「はなのみち」④
体育
・かけっこ
・遊具遊び
図工
体育
「こ こに いるよ」 ・ラジオ体操
②のりの使い方
・リレーあそび
・鬼ごっこ
図工
体育
「すな やつ ちとな ・ラジオ体操
かよし」
・八幡馬
・鬼ごっこ
マラ ソン ・自由遊
び
音楽
「わ らべ うたであ
そぼう」②
運動会の歌
マラソ ン・ 自由遊
び
音楽
「かたつむり」
マラ ソン ・自由遊
び
国語
「はなのみち」⑤
算数
「なんばんめ」①
算数
「なんばんめ」②
10:20
業 10:20 マラソ ン・ 自由遊
間 10:35 び
3 10:40 国語
「ふた りで おはな
し」③
11:25
4 11:30 道徳
「おてつだい」
給
食
昼
休
み
清
掃
5
マ ラソン ・自 由遊
び
国語
「はなのみち」②
算数
学活
「か ずと すうじ」 学級会ってなあに
⑧
~係を決めよう
・数遊び
12:15
12:15
13:05
13:05
13:30
13:35
13:55
14:00 生活
国語
・校庭 の春 でもっ 書写
と遊 んで みたい
ことを出し合い,
遊びを深める。
14:45
帰 14:45
り
の
会 15:05
宿
題
下 15:05
校
時
国2+ 1/3 体1
国2+ 1/3 図1
数
道1生1
音1算1
第5週目時数
国10+ 1/3
算3
生3
音2
図2
体3
生活
帰りの会
「 わたし のあ さが 14:00~14:15
お」①
14:20 退下
国2体1学1生1
学1
道1
行0
国1+ 1/3 図1
音1算1
計25+ 1/3
生活
「わ たし のあさが
お」②
国2+ 1/3 体1
算1生1