171 ス ー ザ ン ・ア ン ソ ニ ー か ら ヒ ラ リ ー ・ク リ ン ト ン ま で 19世 紀 ∼20世 紀 の ア メ リカ 女 性 史 長 島 敏 子 は じ め に 折 し も今 年 は ア メ リ カ大 統 領 選 挙 の 年 で あ る。 民 主 党 選 出 の現 職 大 統 領 ビ ル ・ク リ ン トン氏 と共和 党 の代 表 候 補 ボ ブ ・ドー ル氏 の熱 き戦 い は 日々 の報 道 で 日本 に も伝 え られ て い る。4年 前,ク リン トン氏 が 民 主 党 候 補 と して現 職 で 再 選 を 目指 して い た ブ ッシ ュ大 統領 と戦 う こ とが 決 ま った 時,誰 し もが ア メ リ カの新 しい時 代 の 始 ま りを感 じた と言 って も過 言 で は な い で あ ろ う。 そ れ は ク リ ン トン氏 が若 か っ た か らで も,彼 が 高 校 生 の 時 ホ ワ イ トハ ウ ス で時 の大 統 領 ケ ネ デ ィー に会 い 政 治 へ の 関心 を持 ち始 め た か らで もな い,夫 人 の ヒ ラ リー さ んが バ リバ リの 職 業 婦 人 で あ った か らで あ る。 あ る有 力 雑 誌 に全 米 の優 秀 な弁 護 士100人 の 一 人 と して取 り上 げ られ た こ との あ る知 的 で 美 しい女 性 だ った か らで あ る。 そ れ まで の ア メ リカ大 統 領 夫 人 の 中 に は社 交 や 慈 善 事 業 に リー ダ ー シ ップ を発 揮 した入 や,大 統 領 夫 人 と して 内 助 の功 で夫 を助 け た 人 は数 多 くい たが,専 門 職 と言 わ れ る仕 事 を して い た の は ヒ ラ リー さ んが 初 め て で あ っ た。 ク リ ン トン氏 が 当 選 して か らは,ホ 与 え られ,大 ワ イ トハ ウ ス 内 に特 別 執 務 室 とス タ ッフ を 統 領 を公 私 共 に支 え協 力 して い る 。 しか しア メ リ カ女 性 の こ づ し た傾 向 は ヒラ リー さん だ け に と ど ま って い る わ け で は無 い。 共 和 党候 補 の ドー ル氏 夫 人 のエ リザ ベ ス さ ん も現 在 は米 国 赤 十 字 社 の 総 裁 で あ るが,ジ 民 主 党 政権 下 で は大 統 領 消 費 者 利 益 委 員 会 事 務 局 長,1981年 ョン ソ ン か ら2年 間 ホ ワ イ 172 トハ ウス 渉 外 担 当大 統 領 補 佐 官,1983年 レー ガ ン政権 の運 輸 長 官 とな り1988年 ブ ッシ ュ政 権 の労 働 長 官 とな った 人物 で あ る。8月16日 の 上 手 さが マ ス コ ミの 話 題 とな りCNNに の共 和 党 大 会 で も演 説 よ る と 「こ ん な に 強 くて 立 派 な女 性 に愛 され て い る男 が 立 派 で な い はず が タ い・ とい う印 象 を全 国 の有 権 者 に う え つ け た 」 そ う で あ る 。 次 期 大 統 領 に ク リ ン ト ン氏 ドー ル 氏 の い ず れ の 候 補 が 選 出 さ れ て も フ ァ ー ス トレ デ ィ ー か ら 目が 離 せ な い 状 況 は 続 き そ うで あ る。 1990年6月1日,ヒ 講 演 者 に,当 ラ リ ー さ ん の 母 校 で もあ る ウ エ ル ズ リ ー 大 学 の 卒 業 式 の 時 現 職 の ブ ッ シ ュ大 統 領 夫 人 の バ ー バ ラ1)さ ん が 招 待 さ れ た こ と が あ っ た 。 しか し,大 学 側 の こ の 人 選 に学 生 た ち が 抵 抗 し,一 度 も職 業 を持 っ た こ と の な い 人 を 講 演 者 に 選 ぶ の は 反 対 と非 難 の 声 が あ が り,反 対 の署 名運 動 が 起 こ っ た こ とが あ っ た 。 ウ エ ル ズ リ ー 大 学 は セ ブ ン ・シ ス タ ー ズ2)の 一 つ で あ り各 分 野 に優 秀 な 女 性 リ ー ダ ー を輩 出 して い る 大 学 で あ る 。 今 年,1996年 卒 業 式 に は,同 の 窓 生 の 一 人 で 大 ヒ ッ ト し た 映 画"WhenHarryMetSally"(ハ リ ー と サ リ ー・)の 脚 本 を 書 き,"SleeplessinSeattle"(め ぐ り逢 え た ら)を 監 督 した ノ ー ラ ・エ フ ロ ンが ゲ ス ト ・ス ピ ー カ ー と して 祝 辞 を 述 べ た 。 そ の 中 で エ フ ロ ン は 「私 の 時 代,ウ ら れ,最 エ ル ズ リ ー の 学 生 は 優 雅 に 車 か ら 降 り る 方 法 を教 え 高 の 業 績 は成 功 した 男 性 と結 婚 す る こ と だ っ た 。 しか し幸 福 な こ と に 状 況 は ず い ぶ ん 良 くな っ て き た が,ま こ れ は 一 例 に 過 ぎ な い が,ほ て 働 く と言 う事 は,そ だ新 境 地 を 開 くの は 難 しい 。」 と語 っ た 。 ん の20∼30年 前 の ア メ リ カ で は,女 れ ほ ど一 般 的 な こ とで は な か っ た の で あ る 。 本 稿 で は19世 紀 以 降 の ア メ リ カ の 女 性 史 を大 枠 で と ら え,そ 中 に,現 性 が社 会 にで の 歴 史 的流 れ の 在 の ア メ リ カ 社 会 に お け る 女 性 の 立 場 を 理 解 す る 道 筋 を発 見 した い と 思 う。 女 性 運 動(1) 19世 紀 中 頃 の 女 性 活 動 家 は,家 庭 的 に も恵 まれ 教 育 を受 け る こ との で きた, ほ ん の一 握 りの 中流 また は上 流 婦 人 で あ った 。 彼 女 た ち は奴 隷 制 度 廃 止 運 動 に ス ーザ ン ・ア ンソニ ー 一 一 一か ら ヒラ リー ・ク リ ン トン まで173 か か わ る う ち に,自 分 た ち女 性 もまた社 会 で低 い地 位 に お か れ て い る こ とに気 付 い て 行 っ た 。 奴 隷 を 自 由 に す る こ と も必 要 だ が,女 ら与 え られ て い る様 々 な 制 約 か ら,白 と い う こ とだ け で 社 会 か 人 女 性 もまた 自由 に な ら な けれ ば な らな い と考 え る よ う に な っ た 。 エ リザ ベ ス ・ス タ ン ト ン(ElizabethCadyStanton)は1815年 の 裕 福 な 法 律 家 の 家 に 生 ま れ 教 育 を受 け,i840年 ニ ュー ヨー ク に ジ ャ ー ナ リス トで 奴 隷 制 度 廃 止 論 者 の ヘ ン リ ー ・ス タ ン トン と結 婚 した 。 同 じ頃 ロ ン ド ンで 開 か れ た 反 奴 隷 制 度 国 際 会 議 に 出 席 す る 夫 に 同 行 し た が,会 議 で は 女 は 全 く相 手 に さ れ な か っ た 。 帰 国 後 ロ ン ド ン 会 議 で 知 り合 っ た ル ク レ テ ィ ア ・モ ッ ツ3)(Lucretia CoffinMott)た ち 女 性 参 加 者 と女 の 会 議 の 必 要 性 を 話 し合 い,1848年,当 時 ス タ ン ト ンが 住 ん で い た ニ ュ ー ヨ ー ク の セ ネ カ フ ォ ー ル ズ で 第 一 回 女 性 会 議 (Women'sRightsConvention)を 開 い た。 こ れ が 近 代 ア メ リカ の 女 性 運動 の ス タ ー トと言 え よ う 。 当 時 は ま だ ま と も な 女 性 は公 の 席 で 意 見 を 言 う もの で は な い と され て い た た め,こ の 会 議 の 議 長 は モ ッ ツ の 夫 で 良 き協 力 者 きで あ っ た ジ ェ ー ム ス ・モ ッ ッ が 務 め た 程 で あ っ た 。 しか し こ の 会 議 で 女 性 た ち は ア メ リ カ 独 立 宣 言 を モ デ ル に し た セ ネ カ フ ォ ー ル ズ 宣 言 を発 表 し,女 の 機 会 均 等 の 権 利,女 性 の参 政 権 教 育 性 の 財 産 権 等 を運 動 の 目標 に 掲 げ た 。 こ れ を き っ か け に 各 地 で 同 様 の 会 議 が 開 か れ る よ う に な り協 力 者 も増 え て い っ た 。 協 力 者 の 中 で も 特 筆 す べ き は ス ー ザ ン ・ ア ン ソ ニ ー(SusanBrownell Anthony)で あ る。 ア ン ソ ニ ー 一 ・ 一 ・は1820年 マ サ チ ュ ー セ ッ ツ州 ア ダ ム ス で ク エ ー カ ー 教 の 工 場 経 営 者 の 家 に生 れ た 。 進 歩 的 な 考 え を持 つ 父 親 の も と,当 性 と して は 十 分 な教 育 を受 け た 。 父 親 の 工 場 が 帳 き か け た と き,姉 師 に な っ て 家 計 を 助 け た が,女 時の女 と一 緒 に教 教 師 は男 教 師 の半 分 ほ どの 給 料 な の を知 る。 1849年 多 くの 奴 隷 制 度 廃 止 論 者 と知 り合 い,そ の 人 々 を通 じて 婦 人 参 政 権 運 動 家 の ス タ ン ト ン と 出 会 っ た 。 以 来2人 は,数 々 の 運 動 を協 力 し て 展 開 し、 子 育 て に 多 忙 な ス タ ン トン を助 け た り,公 私 に わ た り相 談 相 手 に な っ た り と友 情 は 生 涯 続 い た 。 ア ン ソ ニ ー は た だ の 活 動 家 だ け で な く指 導 者 と して 数 々 の 運 動 を 指 揮 して い っ た 。1860年 に は ニ ュ ー ヨ ー ク 州 の 既 婚 女 性 の 財 産 権 を勝 ち 取 り, 174 (そ れ ま で,既 婚 女 性 は 自 らの 収 入 も 自分 で維 持 す る こ とが で きず,す に委 ね な け れ ば な らな か った)奴 隷 廃 止 運 動 の リー ダー を務 め,同 べ て夫 時 に黒 人男 女 お よび 白 人女 性 の参 政 権 獲 得 の た め に戦 い続 け た。 各 分 野 の男 性 は様 々 な 理 由 を あ げ て反 対 した。 政 治 家 は 「 女 性 は 自分 達 で 判 断で き る能力 が な い の で 票 の 予 測 が つ きに くい 」,宗 教 家 は 「聖 書 に も女 は男 よ り も劣 る存 在 だ と書 か れ て い る」,ビ ジ ネ ス リー ダ ー は 「 女 性 が 政 治 に 参 加 す る と労 働 法 の 変 更 につ な が りか ね な い」 と,酒 造 関係 者 は 「女 が 一 番 の 禁 酒 運 動 家 で あ る」 こ とか ら, 女 性 の参 政 権 に は強 く反対 を続 け た 。(Mills,K.p.243)女 性 は男 性 の二 次 的存 在 で 家 庭 内 が女 性 の世 界 で あ る とい うの が普 通 の 考 え方 だ った ので,一 般男性 は勿 論 の こ と同 性 の女 性 達 もア ン ソニ ーた ち の 活 動 を理 解 す る人 は少 な か っ た。 生 涯独 身 を通 した ア ン ソニ ー は,数 た4)が,86才 々 の非 難 中傷 を一 人 で受 け る結 果 に もな っ で 亡 くな る まで そ の情 熱 は衰 え る こ とは な か っ た。 ル ー ズベ ル ト 大 統 領 が送 って くれ た誕 生 祝 い の カ ー ドの 返 事 に,カ ー ドよ りも参 政 権 が 頂 き た い と書 き送 っ た とい う話 が 残 って い る ほ どで あ る。婦 人 参 政権 獲 得 の熱 意 は 引 き継 が れ,ア ン ソニ ーの 死 か ら14年 後 の1920年,憲 法 修 正 第19条 婦 人 参 政 権 が 遂 に認 め られ た。 ア ンソニ ーが 半 世 紀 以 上 もそ の 人生 をか け て戦 い続 け た権 利 が 女 性 の もの に な った の で あ る 。 第19条 は ス ーザ ン ・ア ン ソニ ー の修 正 条 項 と も呼 ばれ て い る。 そ して こ の 同 じ年 に,労 働 省 に ア メ リカ女 性 局 が設 立 され た の で あ る。 婦 人 参 政 権 獲 得 以 降 女 性 運 動 は静 か に着 実 に進 ん で は い たが,女 て要 求 を訴 え る よ う な こ とは な く,1950年 性 が団結 し 代 まで は沈 静 化 の状 態 で あ っ た。 女子教育 と社会進出 19世 紀 の進 歩 的 な女 性 の 多 くは家 庭 で教 育 を受 け た人 達 だ った 。 裕福 な家 で は家 庭 教 師 を雇 っ た り,教 育 を受 け て い た兄 弟 や 父 親 か ら多 くの 学 問 て き刺 激 を受 け る こ と もで きた 。男 子 に はハ ーバ ー ドを始 め2∼3の 大 学 が あ った が, 女 子 に は受 け入 れ て くれ る学 校 が な か った の で あ る。 女 を教 育 す る こ とへ の恐 スーザ ン ・ア ンソニ ーか ら ヒラ リー ・ク リ ン トンまで175 怖 が 世 間 に 存 在 して い た の で あ る 。 女 が 教 育 を受 け る と,家 な くな り,自 族 や 環 境 に従 順 で 分 の 生 活 を 自分 で 計 画 し始 め る の で は な い か,政 て い る の は お か しい と気 づ くの で は な い か,自 治 か ら除外 され 分 で 収 入 を得 て 父 や 兄 や 夫 に頼 らな くな る の で は な い か 等 々 で あ る 。 男 性 の 中 に も女 子 教 育 に協 力 的 な 人 もあ っ た が,女 1821年 子 教 育 の 発 展 に 主 に 取 り組 ん だ の は女 性 で あ っ た 。 エ マ ・ウ ィ ラ ー ド(EmmaWillard)が 門 学 校(TroyFemaleSeminary)を 1837年 ニ ュ ー ヨー ク に トロ イ女 子 専 つ く り女 性 の 高 校 教 育 へ の 扉 を 開 い た 。 メ ア リ ー ・ラ イ オ ン(MaryLyon)が 1861年4年 高 等 教 育 専 門 学 校 を作 り,そ れが 制 の カ リ キ ュ ラ ム を 有 し た ア メ リ カ 最 初 の 女 子 大 学 マ ウ ン ト ・ホ リ ヨ ク 大 学(MountHolyokeCollege,SouthHadley,MA)に な っ た 。1865年 富 豪 マ シ ュ ー ・ヴ ァ ッサ ー 一 ・ 一 ・ 一(MatthewVassar)の 学(VassarCollege,Poughkeepsie,NY)が っ た 。 始 め の10年 性 教 師 は 増 え て い っ た が,大 寄 付 に よ っ て ヴ ァ ッサ ー 大 創 立 さ れ,女 間 の 卒 業 生 の80%以 には 子 の大 学 教 育 が 始 ま 上 が 教 師 に な っ た 。 小,中,高 まで の 女 学 レベ ル の 教 師 を教 育 す る大 学 院 で 女 子 を 受 け 入 れ る と こ ろ が な か っ た 。 女 子 大 の ブ リ ン ・マ ー 大 学(BrynMawrCollege)が 大 学 院 を設 置 し,女 子 の 大 学 院 教 育 の 草 分 け と な っ た 。 ブ リ ン ・マ ー の 初 代 学 部 長 の マ ー サ ・ トー マ ス(MarthaCareyThomas)は University)の 女 子 学 生 第1号 で,1877年 コ ー ネ ル 大 学(Cornell 学 士 号 を取 得 し た 。そ の 後 ジ ョ ン ズ ・ ホ ー プ キ ン ス 大 学(JohnsHopkinsUniversity)の の 出 席 は 許 され ず,個 大 学 院 に進 学 した が 授 業 へ 人 教 師 と学 び ドイ ッ の チ ュ ・ 一 リ ッ ヒ大 学 か ら博 士 号 を得 た 。 女 性 が 高 等 教 育 を 受 け る こ と が 可 能 に な っ て も,困 難 な時 代 は続 い た の で あ る。 20世 紀 に な る と,女 急 増 に伴 い,男 子 の 大 学 進 出 者 数 は 大 幅 に伸 び た 。 特 に 戦 後 の 出 生 率 の 女 共 の 大 学 入 学 数 は1946年 の160万 人 か ら1960年 に は350万 な っ た 。 多 の 仕 事 に は 必 ず し も大 学 教 育 は 必 要 で は な か っ た が,医 教 育 等 の 専 門 職 に は,大 学,法 人 に 律, の 専 門 職 へ の 通 を広 げ,そ 学 教 育 は不 可 欠 で あ っ た 。 戦 後 の 大 学 の 急 増 は 一 般 人 れ ま で 一 部 の 特 権 階 級 の 仕 事 と さ れ て い た 専 門 職 が, よ り多 くの 層 の 人 達 に 手 の 届 く もの に な っ て き た 。 176 1940年 代 の戦 時 中 は女 性 も各 種 の 仕 事 に従 事 して い た。 戦 後 男 性 が 戦 地 か ら 戻 り始 め る と,女 性 は再 び家 を守 る役 割 を担 うよ うに な った 。 戦 争 は いつ もア メ リカの 女 性 の立 場 を変 え て い った 。 男 が 戦 って い る あ い だ は女 は種 々 の仕 事 を男 に変 わ って こな す 必 要 が あ った か らで あ る。 第 一 次 世 界 大 戦 の 時 は救 急 車 を運 転 し,兵 器 工 場 で働 き,会 社 で タ イ プや フ ァ イル を し,電 車 を運 転 した。 第 二 次 世 界 大 戦 中 は工 場 や 造 船 場 で働 く女 性 の た め に,保 育 所 が 作 られ た り し た 。 しか し戦 争 が 終 了 す る と,再 た 。 勿 論 黒 人女 性 や,イ び男 性 に仕 事 を明 け渡 さな け げ ば な らな か っ ンデ ィァ ン女 性 は いつ も働 い て い た し,白 人 女 性 も, 畑 や 台所 で は働 い て い たが,ア メ リカ社 会 に はい つ の 時 代 に も"男 は外 で 働 き 女 は家 で 夫 や子 供 の ため に働 く"と い う,理 想 図 が あ った。 しか し戦 争 が 終 了 して も男 が 取 り上 げ なか った仕 事 もあ り,退 職 しなか った女 性 もい た。 社 会 が 安 い 労働 力 を必 要 と して い た し,教 育 の普 及 に よ って 女 性 の能 力 や 意 識 も磨 か れ て きて い た の で あ る。 ヘ レ ン ・ トー マ ス(HelenThomas)も まれ,76才 そ ん な女 性 の 一 人 で あ る。1920年 生 に な る今 で もホ ワ イ トハ ウ ス報 道 を第 一 戦 で 続 け る記 者 で あ る。 ケ ネ デ ィー大 統 領 時 代 に ホ ワ イ トハ ウ ス担 当 に な り,歴 代 の 大 統 領 を報 道 し続 け て い る,ま さ に ホ ワ イ トハ ウス の 生 き字 引 で バ リバ リの現 役 記 者 で あ る。 質 問 の 口火 を切 るの は いつ も トーマ ス記 者 と決 ま って い て,大 統 領 の ほ うか ら"ヘ レ ン!"と 名 指 しされ,記 者 会 見 が 始 ま るの で あ る。 ア メ リカ を代 表 す る通信 社UPIの 初 の女 性 ホ ワ イ トハ ウス支 局 長,ホ 性 会 長,ワ シ ン トンの ナ シ ョナ ル ・プ レス ク ラブ の初 の 女 性 会 員,大 ワイ トハ ウ ス記 者 会 の 最 初 の女 統 領記者 会 見 恒 例 の 会 見 閉会 時 の 挨拶 を記 者 団 を代 表 して行 う最 初 の女 性記 者 等 々,挙 げ た ら き りが な い ほ ど,ま さ に女 性 報 道 記 者 の歴 史 を作 って きた とい え る。トー マ ス はデ トロ イ トで の 高校 時 代 学 校 新 聞 で 活 躍 し,将 来 記 者 に な る こ とを決 意 した 。 大 学 で は英 文 学 と歴 史 を専 攻 し,第 二 次 世 界 大 戦 の さな か に大 学 を卒 業 す る と,ま が,ウ っす ぐに首 都 ワ シ ン トンへ 向 か った 。 政治 記 者 にな るの が夢 だ った エ イ トレス や新 聞社 の コ ピー ガ ー ル な ど を しなが ら,ナ シ ォナ ル ・プ レ ス ク ラブ ・ビル の報 道機 関 の一 軒 一 軒 の ドワ を叩 い て まわ り,や っ と,UP(U ス ー ザ ン ・ ア ン ソ ニ ー か ら ヒ ラ リ ー ・ ク リ ン ト ン ま で177 PIの 前 身)に,就 職 す る こ とが で き た 。 仕 事 は 地 元 ラ ジ オ 局 用 に ニ ュ ー ス 原 稿 を書 く こ と だ っ た 。 トー マ ス は 朝5時 半 か ら,何 時 で あ ろ う と仕 事 が 終 わ る まで 長 時 間 勤 務 を 昇 進 もな く熱 心 に 続 け た 。 第 二 次 世 界 大 戦 が 終 了 し,戻 って き た 男 性 記 者 に,女 性 記 性 記 者 は 仕 事 を 明 け 渡 さ な け れ ば な ら な か っ た が,男 者 は 誰 も トー マ ス の 過 酷 な ラ ジ オ ニ ュ ー ス の 仕 事 を欲 しが ら な か っ た 。 そ の た め 首 が 繋 が っ て,仕 事 を 続 け る こ とが で き た 。(栗 木P.133)ト て 自分 の 持 ち場 を 持 つ 記 者 に な っ た の は1956年 ーマ スが始 め で あ っ た 。 司 法 省,FBI,厚 生 省 そ して 今 日 の 基 礎 を 築 く き っ か け と な っ た 女 性 読 者 向 け の ケ ネ デ ィ ー 一 家 の ニ ュ ー ス の 取 材 に 抜 擢 さ れ た の が1960年,入 社 後17年 が た ち,彼 40才 に な っ て い た 。 トー マ ス ほ ど の 働 き者 で 有 能 な 人 で も,男 た 当 時 の ジ ャ ー ナ リ ズ ム の 厚 い 壁 を突 き破 る に,気 女 はす で に 性 が圧 倒 的 だ っ の とお くな る ほ ど の 長 い 時 間 が か か っ た訳 で あ る。 女 性 が プ レス ク ラ ブ の 昼 食 会 に 出 席 を許 され た の が 1969年,そ れ も た っ た30分 に 限 ら れ て い た し,入 会 が 認 め ら れ た の は1971年 な っ て か らで あ る 。 しか し トー マ ス は 当 時 を 振 り返 っ て ら 目撃 で き る 立 場 を,他 は(女 性 ゆ え の)給 トに な っ て,少 年)の 進,地 的 刺 激 に満 ち た 毎 日 位 の 低 さ を 補 っ て 余 りあ る か ら ジ ャ ー ナ リ ス し も後 悔 して い な い 」 と語 っ て い る 。 1977年ABCが Walters)に 「現 代 史 を至 近 距 離 か の 記 者 に 譲 りた くな か っ た し,知 料,昇 に ア ンカー ウーマ ンのバ ー ・ 一 ・・ バ ラ ・ウ オ ー ル タ ー ズ(Barbara 百 万 ドル を払 っ て 契 約 して 大 き な ニ ュ ー ス に な っ た が,昨 年(1995 ニ ュ ー ス 芸 能 部 門 の 長 者 番 付 け の ト ップ は 黒 人 の ア ン カ ー ウ ー マ ンで あ っ た こ と は,注 目に あ た い す る 。 戦 後 の 活 発 化 した 女 性 の 社 会 参 加 へ の 動 き は,政 治 の 世 界 に も様 々 な結 果 を もた ら した 。 トル ー マ ン大 統 領 は デ ンマ ー ク 大 使 に ユ ー ジ ニ ア ・ア ン ダ ー ソ ン (EugeniaAnderson)を 初 代 女 性 大 使 と して,ま ク ラ ー ク(GeorgfaNeeseClark)を た 銀 行 家 で あ っ た ジ ョー 一ジ ァ ・ 財 務 省 出 納 局 長 に そ れ ぞ れ 任 命 した。 ア イ ゼ ンハ ワ ー 大 統 領 の 時 代 は 女 性 登 用 は 進 ま な か っ た が,ケ 時 代 に は エ ス テ ル ・ピ ー タ ー ソ ン(EstherPeterson)が ネ デ ィー大 統 領 の 労 働 省 の 副 長 官 と女 性 局 の 局 長 に 任 命 さ れ た 。 ケ ネ デ ィ ー も ま た 内 閣 に は 女 性 を 入 れ な か っ た た め, 178 ケ ネ デ ィ ー 政 権 で は,最 高 位 に 居 た 女 性 と な る 。 ピ ー タ ー ソ ン の 要 請 で1961年 "女 性 の 地 位 に 関 す る 委 員 会"(P residentialCommissionontheStatusof Women)が 創 設 さ れ,女 性 問 題 に 関 す る 意 義 深 い 報 告 を 導 き 出 し,60年 代 の 女 性 運 動 の 目標 を示 し た 。 公 民権 運 動 1950年 代,南 部 で は根 強 い黒 人 差 別 が 行 わ れ て い た。 奴 隷 解 放(1863)か ら 百 年 近 くの時 が た って も,黒 人 の 人権 な どな きに等 しい状 況 だ っ た。 ミシ シ ッ ピー州 で は,黒 人 に対 して選 挙 や い か な る政 治 的 参 加 また学 校 や公 共 の福 祉 に た い す る要 求 等 ま っ た く認 め て い なか った の で あ る。 黒 人が 得 られ る仕 事 は限 られ て お り,当 然 の こ となが ら賃 金 は低 く,最 低 限 の 生 活 を送 らざ る をえ な い 状 況 だ った 。少 しで も不 平 を言 え ば殴 られ投 獄 され リ ンチ まが い の こ と も公 然 と行 わ れ て い た 。 白人 社 会 が 黒 人 を職 場,投 段,住 宅,レ ス トラ ン,ホ テ ル,公 票所,学 校,公 園,公 共 の交 通 手 衆 トイ レ,水 飲 み場 とい っ た様 々 な施 設 か ら締 め 出 して い た の で あ る。 黒 人 の選 挙 権 は法律 で 認 め られ て い た に もか か わ らず 妨 害 され,結 果 的 に選 挙 で きな い状 態 に置 か れ て い た の で あ る。 しか しな が ら,黒 人 の不 満 は少 しず つ確 実 に一 つ の声 とな って立 ち 上 が りつ つ あ った 。 か れ らは教 会 に集 い 自分 た ち の お か れ た不 公 平 な不 条 理 を改 善 す る た め に立 ち 上 が って行 動 を起 こ さ な けれ ば な らない と感 じて い た 。何 人 か の リー ダ ー の元, 運 動 は 草 の 根 的 に広 が っ て い っ た の で あ る。SNCC(StudentNon-Violent CoordinatingCommittee)は この様 な草 の根 運 動 の 一 つ で 隣 人 を集 会 に誘 った り,運 動 の た め に仕 事 を な く した 人 々 に食 料 や衣 服 を配 った り した 。 この 頃,ほ とん どの黒 人 に と って公 共 の交 通 機 関 で あ るバ ス は,ゆ 通 手 段 で あ り,日 々 の 生 活 に必 要 不 可 欠 な もの で あ っ たが,そ 変 差 別 的 で あ った 。 まず,前 い,一 いつ の交 の利 用 方 法 は大 の ドアか ら入 って運 転 手 の 横 の運 賃 箱 に運 賃 を払 度 バ ス を降 りて バ ス の後 尾 に 回 り後 ろの ドアか ら入 り直 す,と い う もの で あ った。 た とえ席 が 空 い て い て も座 れ るの はバ ス の後 部 座 席 の み で,も し白 スーザ ン ・ア ンソニーか らヒラリー ・クリン トンまで179 人 が 多 く乗 っ て きた ら,席 を譲 らな けれ ば な らな か っ た。 ロ ーザ パ ー ク ス の事 件 は こ う した状 況 下 ア ラバ マ 州 モ ン ゴ メ リーで 起 こ った 。彼 女 は週 給23ド ルで お針 子 と して働 い て い た が,仕 事 帰 りの バ スで 白 人 に席 を譲 らな か っ た た め逮 捕 され た の で あ る。 彼 女 は 「黒 人 の 人権 を 向上 させ る た め の組 織 」 で そ の支 部 代 表 の秘 書 を12年 間務 め て い た静 か な る活動 家 で もあ っ た。 以 前 に も同様 の こ とが あ り,そ れ が 原 因 で バ ス停 で 待 って い て も乗 せ て も らえ な い こ と もあ った 。 このパ ー クス さん の勇 気 あ る実 力 行 使 は 同胞 の支 持 と結 束 を よ び,バ スボイ コ ッ ト運 動 へ と発 展 して い っ た の で あ る。 モ ン ゴ メ リー の 白人 は黒 人 た ち を見 て そ うい つ まで 歩 き と うせ る訳 が な い,す って い た が,バ ぐに またバ ス を使 い始 め る だ ろ う と思 ス ボ イ コ ッ トは屈 辱 的 な不 公 平 を止 め させ る まで,1年 近 く続 い た の で あ る。 毎 日暗 い 内 か ら歩 い て 仕 事 に で か けて い く黒 人市 民 の姿 は当 時 まだ始 ま っ た ば か りの テ レ ビの ニ ュ ース で 全 米 に流 され,全 発 展 して い っ た。(Williamp.196)つ 国 的 な関 心 事 へ と い に1956年12月13日,州 政 府 はバ ス の差 別 撤 廃 を発 表 した 。 こ の運 動 を指 導 した の が26才 の キ ング 牧 師 で あ り,後 に彼 の徹 底 した非 暴 力 の運 動 に対 して ノ ーベ ル平 和 賞 が 贈 られ た 。 公 民権 運 動 の もう一 つ は学 校 にお け る分 離 政 策 へ の挑 戦 で あ る。 学 校 にお け る人 種 分 離 政 策 は最 高 裁 で 憲 法 違 反 で あ る とい う判 決(ブ て い る に もか か わ らず,何 ラ ウ ン判 決5))が で の改 革 も され て い なか っ た 。黒 人 は黒 人 用 の 学校 へ 通 学 し,白 人 は 白人 用 の学 校 へ 通 って い た 。 そ れ ぞ れ の学 校 は設 備 や教 育 の 内 容 にお い て大 きな違 いが あ った 。 もち ろ ん 黒 人 用 学 校 はす べ て に お い て 大 変 劣 って い た の で あ る。 しか し黒 人 学 生 の 白人 学校 へ の通 学 の 試 み は始 ま って い た。 1956年,26才 の黒 人 女 性 オ ー ザ リ ン ・ル ー シ ーが ア ラバ マ 大 学 へ の入 学 を希 望 し許 可 され た が,白 人 学 生 の 強 い 反 対 に あ い,勉 学 は 叶 わ なか った 。1957年9 月 に は ア ー カ ンソ ー 一州 リ トル ロ ック で9人 の 黒 人 高 校 生 が 白人 学 校 の セ ン トラ ル ・ハ イ ス ク ール へ 通 い始 め た 。 こ の9人 の 内6人 が 女 子 で あ った 。地 域 の 白 人住 民 の 反対 はす ざ ま じ く,高 校 生 た ち は言 葉 の暴 力 に よ る精 神 的痛 手 だ けで な く肉体 的危 険 と も戦 わ な けれ ば な ら なか った。 ア イ ゼ ンハ ワ ー大 統 領 が ナ シ ョナ ル ガ ー ドを派 遣 し生 徒 の 保 護 に あ た らせ な け れ ば な らな い ほ どの 事 件 とな 180 り,騒 動 は3ケ 月 も続 い た。 この 高校 生 の行 動 は全 国 の 同胞 に勇 気 を与 え,各 地 で 同様 の運 動 が起 こ って い った 。 こ の運 動 を指 揮 した の は デ イ ジ ー ・デ イ と い う女 性 で あ った 。 1960年 に は ノ ース カ ロ ライ ナ州 グ リー ン ヴ ィル で,カ フ ェテ リアの 白人 席 に 座 っ た黒 人学 生 が 食 事 をす る こ とを拒 否 され連 れ 出 され る事 件 が起 こ った。 黒 人学 生 は協 力 し,前 列 の学 生 が 力 ず くで 排 除 され る と次 の学 生 が ま たす ぐ座 席 に座 る こ と を繰 り返 した 。 こ の運 動 はsit-inと 呼 ば れ,次 々 と賛 同者 を増 や し15の 州 の様 々 な場 所 に広 が っ た 。 ナ ッシ ュ ヴ ィル のsit-inを 指 揮 して い た ダ イ ア ン ・ナ ッシ ュ とい う女 性 が ナ ッシ ュ ヴ ィル の市 長 に面 会 し,人 種 や皮 膚 の色 で 人 間 を差 別 す る の はお か しい こ とで は ない か と詰 め寄 った 。 市 長 はそ の 意 見 を認 め即 刻 翌 日に はナ ッシ ュヴ ル の店 や 食 堂 は分 離 政 策 を廃 止 した 。 こ う して公 民 権 運 動 に よ って 黒 人 は様 々 な権 利 を勝 ち取 って い ったが,す べ て に渡 って女 性 が 大 変 重 要 な役 割 を担 った事 は注 目に値 す る事 実 で あ る。 女 性 運 動(2) 1961年 に設 置 され た"女 性 の 地 位 に 関 す る大 統 領 の特 別 委 員 会"は レ ノ ア ・ル ー ズ ベ ル ト6)を迎 え て,種 会 長 にエ 々 の 女 性 問題 を取 り上 げ て討 論 が 行 わ れ た。 最 大 の 議 題 はERA(EqualRightsAmendment)は 必 要 か 否 か?で あ っ た。1963年 に提 出 され た報 告 書 で は,「 法 の 下 で の 男 女 平 等 は必 須 の こ とで あ るが今 現 在ERAの 必要 性 は な いjと 会 は公 務 員 の男 女 差 別 撤廃,同 育 所 の 充 実,夫 言 う もの で あ っ た。 しか しなが ら委 員 等 の仕 事 へ の 同一 賃 金,産 児 休 暇 の 有給 化,保 婦 の財 産 は妻 に もそ の権 利 を認 め る等 の 要 求 を示 した 。 この権 威 あ る委 員 会 の報 告 は,女 性 問 題 に世 論 を注 目 させ る力 を持 って い た 。 ま もな く平 等 賃 金 法(EqualPayAct)が 議 会 を通 過 し,法 律 が 女 性 に も男 性 と同 等 の賃 金 を保 証 す る よ うに な った 。 法律 や委 員 会 も社 会 に影 響 を与 え たが,何 と言 って も社 会 に一番 影 響 を与 え 女 性 運 動 を活 気 つ か せ た の は,1963年 に 出版 され た べ テ ィー ・フ リー ダ ンの 『 新 ス ーザ ン ・ア ン ソニ ーか らヒ ラ リー ・ク リ ン トンまで181 しい 女 性 の 創 造 』(TheFeminineMystique)で 1963年 あ る。 ニ ュ ー一ヨ ー ク市 郊 外 に 住 む 女 性 ベ テ ィ ー一・フ リ ー ダ ンが,彼 て の 本TheFeminineMystiqueを 女 の初 め 発 表 した。 家 事 や 育 児 に 専 業 して い る女 性 の 満 た さ れ な い 生 活 を書 き,彼 女 た ち の 持 っ て い る不 満 に 強 い メ ッセ ー ジ を 送 っ た 。60年 代 の ア メ リ カ の 中 産 階 級 の 女 性 に 強 い 影 響 を与 え 社 会 改 革 の き っ か け に な った 一 冊 で あ る。 著 者 の フ リ ー ダ ン(BettyNaomiGoldsteinFriedan)は1921年 に 生 れ,1942年 に イ リノ イ州 心 理 学 を専 攻 しス ミス 女 子 大 学 を成 績 優 秀 で 卒 業,カ ル フ ォル ニ ア 大 学 バ ー ク リ ィ校 の 大 学 院 で 修 士 号 取 得 後 ニ ュ ー ヨ ー ク で 仕 事 を し た 後, 1947年 カ ー ル ・フ リ ー 一ダ ン と結 婚,ニ ュ・ 一 ヨ ー ク郊 外 に住 み3人 の子 供 を育 て て い る 主 婦 で あ っ た 。 フ リ ー ラ ン ス で 時 々 雑 誌 に記 事 を書 い て い た フ リ ー ダ ン は1957年 ス ミス 大 学 で"意 識 調 査 プ ロ ジ ェ ク ト"を ア ンケ ー トを 実 施 し約2CO人 は か つ て の 同 級 生 に,卒 行 っ た 。 か っ て の 同級 生 に か ら返 答 を得 た 。 こ の ア ン ケ ー トで,フ リー ダ ン 業 以 来 彼 女 た ち が どん な 人生 を送 りどん な気 持 ちで 生 き て い る の か を質 問 した 。 勿 論 ほ とん ど の 人 は 結 婚 し郊 外 で 恵 ま れ た 主 婦 ・母 親 と して"幸 福 な 人 生"を 送 っ て い た が,フ リー ダ ン と同様 何 か満 た され な い 感 情 を抱 い て い た 。 こ の 結 果 に シ ョ ッ ク を 受 け た フ リ ー ダ ン は 調 査 結 果 を 分 析 す る の み に 止 ま らず,多 くの 面 接 調 査 を 行 い 心 理 学 者 や 社 会 学 者,医 ン セ ラ ー か ら も教 え を 請 い,そ 者,カ ウ の 成 果 を ま と め た の がTheFeminineMystique で あ る 。 長 い 間 ア メ リ カ の 中 産 階 級 の 女 性 の 心 の 中 に悩 み と して 存 在 して い た の に もか か わ らず,精 神 分 析 医 で さ え も気 づ か な い ま ま,女 性 た ち も 自分 に 問 う の を こ わ が っ て い た 問 題 を と り あ げ た フ リ ー ダ ン は,こ Problemthathasonname"と の 問 題 を"The 呼 ん だ の で あ る 。 こ の 書 は 発 売 以 来200万 を売 る ベ ス トセ ラ ー に な り各 国 の 言 語 に も翻 訳 さ れ,女 部以上 性 の み な らず 男 性 に も 多 く支 持 さ れ た 。 フ リ ー ダ ン に よ る と,20世 妻 賢 母 に な る こ とだ"と 紀 半 ば の ア メ リカ の 女 性 た ち は"女 性 の役 割 は良 思 い 込 ん で い た 。 女 性 が そ の 一 生 で 一 番 欲 しい もの は 結 婚 と子 供 そ して 広 々 と した 芝 の 庭 つ き の 電 化 の 進 ん だ 郊 外 住 宅 。 生 きが い は 182 家 族 の た め に 家 を磨 き,美 味 しい 食 事 を 作 り,健 康 を気 づ か い,子 供 た ち を立 派 に 育 て そ して い つ ま で も美 し くい る こ と で あ っ た 。 こ う い う女 性 が 最 も女 ら しい 女 で,若 い ア メ リ カ の 女 性 が 夢 に み る姿 で あ り,世 界 中 の女 性 が 羨 ん で い る姿 だ と言 わ れ て い た 。 し か し こ う い う女 性 の 姿 は 第 二 次 世 界 大 戦 後"女 家 庭 へ 帰 れ"の 運 動 に 無 関 係 で は な く,女 あ げ ら れ た もの で,そ 性 は ら し さ を賛 美 す る 人 達 に よ っ て 作 り の 風 潮 が 猛 威 を ふ る っ て い た 時 代 に 成 長 した の が フ リー ダ ン の 世 代 で あ っ た 。(Friedanp.27) 1950年 代 の 終 りに は ア メ リカ 女 性 の 平 均 結 婚 年 齢 は20才 に 下 が り,10代 で 落 ち 始 め た 。 大 学 で の 女 子 学 生 の 男 子 学 生 に対 す る 比 率 は,1921年 ら1958年 に は35%に さが っ た 。 女 子 大 生 の60%が にま の47%か 結 婚 の た め 又 は 学 問 をす る と 結 婚 の じ ゃ ま に な る と い う理 由 で 退 学 した 。 多 くの 大 学 は 既 婚 学 生 の た め に ア パ ー トを建 て た が,た い て い は 夫 だ け が 学 生 だ っ た 。 こ う した 妻 た ち の た め に 与 え られ た の がPh.T(PuttingHusbandThrough一 D一 博 士 号 を も じ っ た も の),女 (BA/BSDegree一 夫 に 学 位 を と らせ る,Ph. 子 が 大 学 卒 業 時 に う け る 学 位 はMRSDegree 学 士 号 を も じ っ た も の)等 と言 わ れ た 。 出 生 率 も上 が り, 統 計 家 が 驚 くほ ど 大 学 教 育 を 受 け た 女 性 が 多 く の 子 供 を 生 む よ う に な っ た 。 (Friedanp.18)1950年 働 い て い た が,専 代 も終 わ る 頃,ア メ リ カ の 社 会 で は全 女 性 人 口 の1/3が 門 職 に つ い て い た の は ご くわ ず か で,働 い て い る女 性 の 多 く は 既 婚 者 で 低 所 得 層 の 女 性 だ っ た 。 夫 を学 校 に 出 す た め,息 め,ロ 人 や,家 子 を大 学 に や る た ー ン を 払 う等 の た め に パ ー トタ イ ム の セ ー ル ス や 秘 書 の 仕 事 を して い た 族 を養 う た め に働 い て い た 未 亡 人 も い た が,ミ 業 主 婦 で あ っ た 。 専 門 職 に つ く女 性 の 数 は 年 々 へ り,看 ドル ク ラ ス の 女 性 は 専 護 婦,ソ ー シ ャル ワ ー カ ー一,教 員 の 不 足 は ア メ リカ 全 都 市 の 問 題 に な っ た 。(Friedanp.13) こ う し た 幸 福 で 理 想 的 な 生 活 を送 っ て い た"郊 外 主 婦"は 個 人 差 は多 少 あ る に し て も難 解 な 微 妙 な 形 で の 悩 み(TheProblemthathasonname)を て い た 。 マ ス コ ミが 家 事 を上 手 に切 り盛 りす る の に科 学,数 芸 術 等 々 が 必 要 で,主 かか え 学,生 婦 は 立 派 な 職 業 で あ る と主 婦 業 を 賛 美 し,主 や 子 供 の た め に 自分 を 喜 ん で 捧 げ 彼 ら を 通 して100%の 物 学,医 学, 婦 た ち も夫 充 実 感 と自分 自身 の ア スーザ ン ・ア ンソニーか らヒラリー ・クリン トンまで183 イ デ ンテ ィテ ィー まで もそ こ に見 い 出 だ す もの だ と信 じて い た の で,そ んな 自 分 の生 活 に不 満 を持 つ こ と じた い後 ろめ た い こ とだ と一 人 悩 み,精 神 的 な不 安 定 を訴 えて い た の で あ る。 フ リ ー ダ ンは,ア ンケ ー トの 結 果 か ら,妻 ・母 とい う限 られ た役 割 は現 実 的 で な く正 し く女 性 の気 持 ち を反 映 して い ない こ と を発 見 し,物 質 的 に は豊 か で も精 神 的 に は空 虚 な生 活 に悩 む女 性 た ちの 声 を聞 い た 。 女 性 が 妻 ・母 親 と して だ け で な く人 間 と して生 きて い く道 を見 出 だ さな け れ ば, この 名 もな い しか し深 刻 な心 身症 の真 の治 療 に は な らな い,そ れ に は 自分 の 能 力 をの ば し,社 会 と接 触 して社 会 か ら影 響 を受 け社 会 に影 響 を お よぼ し自分 で 自分 の生 き方 を決 め られ る よ う に な らな けれ ば な らな い 。 自分 の道 を切 り開 い て行 こ う。 男 性 と女 性 と は共 に人 間 と して平 等 なパ ー トナ ー と して理 解 し協 力 し愛 し合 え るべ き存 在 で な けれ ば な ら ない と読 者 に 問 うた ので あ る。 黒 人 や ヒス パ ニ ックや 海外 か ら移 住 して きた民 族 の女 性 や比 較 的貧 しい 階 層 の 女 性 はい つ の 時代 で も生 活 の為 に はた らい て い た が,い わ ゆ る中流 家庭 の女 性 は結 婚 後 は家 庭 に入 る のが 普 通 で あ っ た。 しか し50年 代,60年 代 にな るとこ う した 中流 家 庭 の女 性 の 中 に仕 事 を持 つ 人 が 増 えて きた。 実 社 会 に 出て み る と どん な職 種 で も女 性 の賃 金 は男 性 よ り低 く押 さ え られ て お り,ま た多 くの"良 い仕 事"は 初 め か ら女 性 に 開 か れ て もい な い状 態 で あ った。 こ う した不 満 を解 決 す べ く女 性 運 動 は再 び活 動 的 に な っ て きて い たが,TheFeminineMystique に よ っ て一 気 に世 論 を引 き込 む運 動 へ と展 開 して い った。 フ リー ダ ン は,教 育 もあ り家 庭 に も恵 まれ て い る女 性 の不 幸 の原 因 は 自分 た ち を個 人 と して み られ な い と ころ に あ る,女 性 が満 足 感 の あ る人 生 をお くるた め に は 自分 が生 かせ て い る と感 じ ら れ る創 造 的 な事 を探 す こ とで は な い か と提 案 した。TheFeminineMystiqueを 読 ん だ 女 性 の 多 くは"目 覚 め"(consciousness-raising)を 経 験 す る に至 り自分 た ち の もって い た満 た され な い不 満 の よ うな もの は外 か らの 何 か に よ って作 られ た もの で あ った こ とに気 づ い た の で あ る。 フ リー ダ ン自 身 は急 進 的 な過 激 派 で は な く,家 族 を大 切 に思 い子 育 て を楽 しむ従 来 の生 活 を否 定 した わ けで は無 か った よ うだが,女 TheFeminineMystiqueが 性 開放 運 動 の流 れ は加 速 して い っ た。 世 に 出 た 翌 年,1964年 の公 民権 法 も女 性 運 動 を押 184 し進 め る 一 つ の 原 動 力 と な っ た 。 公 民 権 法 の 第7項 出 身 国 に よ る差 別 を 禁 じ る法 案 で あ る が,こ の 法 案 の 通 過 を妨 害 す る 目 的 で ヴ ァ ー ジ ニ ア 州 の ハ ワ ー ド ・ス ミス 議 員 が"性"と した の で あ る 。 つ ま り,黒 は人 種 や皮 膚 の色 や宗 教 や い う言 葉 を入 れ る こ と を提 案 人 に対 して と ま っ た く 同様 に,女 と し て 平 等 の 権 利 を 与 え る と い う も の で あ っ た 。30年 な も の を 擁 護iし て きた81才 の ス ミ ス は,"性"と 性 に対 し て も 人 間 間 に わ た り南 部 の 保 守 的 い う言 葉 を 入 れ れ ば,北 部 民 主 党 や 共 和 党 が 手 を 組 ん で 公 民 権 法 案 を 通 そ う と して い る 事 態 を何 と か 食 い 止 め る こ とが で き る と考 え た の だ 。 し か し,ス 月2日,公 民 権 法 案 は 議 会 を通 過,そ ミス 議 員 の 期 待 に 反 し て1964年7 れ か ら 一 年 後 の1965年7.月2日 「平 等 な 雇 用 の た め の 委 員 会 」(EqualEmploymentOpportunityCommission)rbs'発 社 会 の 中 で 差 別 な く雇 用 が な さ れ て い る か を調 査 し,法 足 し, が 正 し く機 能 して い る か を 監 視 す る よ う に な っ た 。(井 出p.80) い ろ い ろ な 報 告 書 が 提 出 さ れ,委 が 新 設 さ れ て い っ た が,こ え て い く こ と は で き な い,意 員 会 が 設 置 さ れ,大 学 の社 会 人 受 入 れ課 程 れ ら は 女 性 の 意 識 を 変 え る こ と は で き て も社 会 を か 見 の 交 換 以 上 の 何 か が 必 要 で あ る と,フ リー ダ ン は 考 え た 。 女 性 の 種 々 の 問 題 は 女 性 の 意 識 だ け で は 解 決 出 来 な い,つ ま り黒 人 運 動 の よ う な 社 会 運 動 が 必 要 だ と思 っ て い た 。 公 民 権 法 は与 え ら れ た が,こ の 法 令 を実 施 させ る 力 が 各 産 業 や 会 社 や 工 場 や 学 校 に 働 く女 性 た ち に ま だ 備 わ っ て い な か っ た 。 女 性 の た め のNAACP(NationalAssociationfortheAdvancementofColoredPeople)一 全 米 黒 人 向 上 協 会 一 を 発 足 させ る 必 要 性 を 強 く感 じ た 女 性 た ち が,1966年 Women)を 全 米 女 性 機 構(NOW-NationalOrganizationfor 組 織 し初 代 代 表 に フ リ ー ダ ン が 就 任 し た 。NOWは 等 委 員 会 等 に 要 望 書 を提 出 し た り,ジ 雇 用 の機 会均 ョ ン ソ ン大 統 領 に 政 府 や そ の 関 連 機 関 で の 女 性 差 別 撤 廃 を 要 求 した り して 全 米 の 女 性 を 巻 き込 ん だ 運 動 を展 開 して い っ た 。 例 え ば,当 時 ス チ ュ ワ ー デ ス の 定 年 は30才,結 婚 す れ ば30才 前 で も退 職 し な け れ ば な ら な か っ た 。 こ う した ス チ ュ ワ ー デ ス の 差 別 待 遇 改 善 の た め の 裁 判 の 法 廷 に た っ た り,新 聞 の 広 告 欄 上,男 女 の 欄 を設 け て 女 性 に 対 して 職 業 上 の 差 別 を す る こ と は公 民 権 の 違 反 で あ る と雇 用 の 平 等 を促 進 す る委 員 会 に 抗 議 し ス ーザ ン ・ア ンソニ ーか ら ヒラ リー ・ク リ ン トン まで185 た り,女 性 の た め に平 等 の 権 利 を保 証 す る べ く法 律 を 実 施 して い な い と い う理 由 で,連 邦 政 府 を 訴 え る と い う声 明 を発 表 した り,プ ラ ザ ・ホ テ ル の 女 性 厳 禁 ・ 男 性 専 用 の オ ー ク ル ー ム に50人 のNOWの た り,コ 会 員 が お しか け て 昼 食 を と ろ う と し ー ネ ル 大 学 で 女 性 に 関 す る 講 座 開 設 に協 力 し た り した 。 一 部 の 急 進 的 な若 い 会 員 は,ミ ス ・ア メ リ カ の 美 人 コ ン テ ス トの 会 場 で ピケ を張 る行 動 に 出 て ブ ラ ジ ャ ー を焼 き,マ 1970年8.月26日 ス コ ミ に お も しろ お か し く書 きた て ら れ た り も し た 。 の 女 性 参 政 権 獲 得50周 妊 娠 中 絶 手 術 を受 け る権 利,託 年 を記 念 して,就 業 と教 育 の 機i会 均 等, 児 所 を利 用 す る権 利,政 治 に実 際 参 加 す る権 利 な ど を掲 げ て ニ ュ ー ヨ ー ク の5番 街 で デ モ 行 進 した 。 全 米 か ら集 ま っ た 女 性 と 男 性 で5番 ブ ロ ック に もわ た っ て 人 々 の 波 は 整 然 と続 い 街 は 埋 め 尽 く され,何 た 。 こ れ が 大 き な 転 機 と な っ て,フ リー ダ ンた ち の 女 性 開放 運 動 は今 迄 女 性 運 動 に 批 判 的 だ っ た マ ス コ ミ を も理 解 者 に して 行 け る 運 動 へ と発 展 して い っ た の で あ る。 よ り多 くの 女 性 を 政 府 や 州 の ポ ス トに 選 出 して い こ う と い う 目的 で,1971年 全 米 女 性 政 治 機 構(NationalWomen'sPoliticalCaucus)が 組 織 さ れ た 。1972 年 の 民 主 党 大 会 に は 多 くの 女 性 が 参 加 しテ キ サ ス 州 の フ ラ ン シ ス ・フ ァ レ ン ソ ル ド(FrancesFarenthold)を 副 大 統 領 候 補 に 推 薦 し た が,指 名 を得 る に 至 ら な か っ た 。7)こ の 民 主 党 大 会 で 注 目 を あ び た の が グ ロ ー リ ア ・ス タ イ ネ ン (GloriaSteinem)で あ っ た 。 ス タ イ ネ ン は 同 年,初 誌"ミ 出版 し た と こ ろ で あ っ た。 彼 女 の ス タ イ リ ッシ ュ な外 見 ズ(Ms.)"を と ウ イ ッ トに富 ん だ優 しい 話 し方 は,女 めて の全 国規模 の女性雑 性 ら し く(男 性 を敵 に 回 して で は 無 く) 運 動 を進 め た い と思 っ て い た 女 性 た ち か ら支 持 され た 。 メ キ シ コ 市 で 国 際 女 性 会 議…(lnternationalWomen'sConference)が1975年 に 開 か れ た 。 そ の 会 議 の 結 果 を 引 きつ ぐか た ち で,カ り,1977年 ヒ ュ ー ス トン で 全 米 女 性 会 議 が 開 か れ た 。2万 働 く女 性 の た め の 保 育 所 の 充 実,銃 夫 の 暴 力,ホ 是 非,ERA批 ー タ ー大 統 領 の要 請 に よ モ セ ク チ ュ ア ル/レ 人 の 女 性 が 参 加 し, の 規 制,女 性 議 員 の 選 出,女 性 と高 等 教 育, ズ ビ ア ン,数 々 の 経 済 問 題,人 工 妊 娠 中絶 の 准 等 の 懸 案 事 項 に つ い て 討 論 が 行 わ れ た 。 こ う した 動 き に 反 対 186 す る保 守 派 の運 動 も活 発 化 して い っ た。 保 守 派 の 弁 護 士 で反ERA運 ィ リス ・シー ユ ラ フ ィー(PhyllisSchlafy)と 動家 の フ ネ リー ・グ レイ(NellieGray)を 代 表 と し,保 守 派 の 女 性 会 議 が 同 じ時 隣 町 で 大 会 を開 い た 。 70年 代,80年 代 はERA(EqualRightsAmendment)が 60年 代 の女 性 運 動 の高 ま り と公 民権 法,平 最 大 の懸 案 で あ っ た。 等 賃 金 法 等 が,こ た。 慎 重 な討 論 が 繰 り返 され た 後ERAは1972年 の 後 まず ハ ワ イ州 が そ して外 の5州 い た が,延 が1週 の 修 正 案 を後 押 し 議 会 を通 過 す る に至 った 。 そ 間 以 内 に批 准 し1年 以 内 に30州 が 続 長 期 間 を設 けた に もか か わ らず,立 法 化 に必 要 な3/4州 の 批 准 まで あ と3州 の 賛 成 を得 る こ とが で きず,ERAは 廃 案 とな っ た。ERA反 懸 念 は,女 性 労働 者 に与 え られ て い る特 権,例 え ば深 夜 労 働 の禁 止 や労 働 時 間 の保 護 が な くな るの で は ない か,夫 対派の か ら家 計 の半 分 負 担 を要 求 され るの で は な い か,主 婦 と して の い ま まで ど う りの 生 活 が で きな くな る ので はな い か,公 トイ レ も共 用 に な るの で は な い か,等 多 岐 に わ た るが,最 衆 大 の 関心 事 は戦 争 時 に女 性 も兵 役 義 務 が生 じ戦 地 へ 派 遣 され 武 器 を持 って 戦 わ な け れ ば な らな くな るの で は な いか とい う もので あ ろ う。 80年 代 レー ガ ン大 統 領 に政 権 が移 る と女 性 や福 祉 に対 す る予 算 が こ と ご と く 削 減 され て い き,保 守 の色 が 徐 々 に濃 くな って行 く中,女 性 運 動 も保 守 派 の声 が 強 くな って い った 。 しか し レー ガ ン大 統 領 はそ ん な社 会 情 勢 を考 え て か,ア リゾ ナ州 の判 事 サ ン ドラ ・デ イ ・オ コ ー ナ ー を最 高 裁 判 事 に任 命 した。 上 院 で も99対0で 圧 倒 的 な信 任 を う けた オ コ ー ナ ー は1981年10月 最 高 裁 の 最 初 の女 性 判 事 とな った 。 こ の任 命 に よ って レー ガ ン政 権 で も女 性 の権 利 拡 張 は進 むか と 期 待 され た が,大 統 領 や議 会 か らの動 きは彼 の在 職 期 間 中 は ほ とん ど進 ま なか っ た。 しか しなが ら民 間 の努 力 は大 き く,1990年 に は女 性 が所 有 して い る企 業 の数 は4百 万件 に達 した 。 ア メ リカ経 済 で 最 も成 長 の著 しい分 野 で あ る。1980 年 に は女 性 が 所 有 して い る企 業 は20企 業 に1の 割 合 で あ っ たが,1990年 に は4 企 業 に1の 割合 に な った 。(Garratyp.1102) 1992年 は女 性 上 院議 員 の 数 が2人 か ら6人 に な り,下 院 で も女 性 議 員 が29人 か ら48人 へ と数 を増 や した 。 また この年 は12年 続 い た 共和 党 政 権 が 倒 れ,民 主 スーザ ン ・ア ンソニ ーか ら ヒラ リー ・ク リン トン まで187 党 の ク リ ン トン大 統 領 が 誕 生 した 。 ク リ ン トン大 統 領 と共 に ホ ワ イ トハ ウ ス に 引 越 して き た 夫 人 は,ニ ク ソ ン大 統 領 の ウ ォ ー タ ー ゲ ー ト事 件 等 も担 当 した こ と の あ る 弁 護 士 ヒ ラ リー で あ る 。 始 め て"atwo-careerfamily"(夫 職 を持 つ 家 族)が 婦 共 に専 門 ホ ワ イ ト ・ハ ウ ス の 住 民 に な っ た わ け で あ る 。 大 統 領 夫 人 の 本 当 の役 割 を 問 う時代 が い よい よや っ て きた の で あ る。 お わ り に 19世 紀 か ら現 在 まで の ア メ リカ史 を,女 性 史 を 中心 に取 り上 げ た。 紹 介 した い 人 物,出 来 事 が 多 く,こ こ まで に整 理 す るの に苦 慮 した 。 ア メ リカ は い つ も,日 本 の10年20年 先 を歩 い て い る とい わ れ るが,詳 し く調 べ て み る と,ア メ リカ の社 会 や 人 々 の考 え方 が 非 常 に慎 重 で 保 守 的 で あ る事 に あ らた め て 驚 か さ れ る。 現 在 の ア メ リカ は,ヨ 400年,独 立 国家 とな って か ら200有 余 年 の歴 史 の 上 に存 在 して い る。 そ の 間, 世 界 各 国 か らの 移 民 を受 入 れ,彼 つ,新 ー ロ ッパ 人 が 住 み 始 め て か ら 等 が 持 って きた そ れ ぞ れ の 文 化 を も吸収 しつ しい価 値 観 を 日々作 り上 げ て い る わ けで あ る。 今 回 は 白人 の女 性 史 を 中 心 に取 り上 げ た が,ラ テ ン,ア ジ ア,ア フ リカ か らの 移 民 の女 性,ま た イ ンデ ィァ ンや エ ス キ モ ー の女 性 もア メ リカ の 女性 た ち で あ る こ とを忘 れ て はい な い つ も りで あ る。 60年 代 に起 きた,女 性 解 放 運 動 は,女 れが さ らに ア メ リカ学,ア 文 化 学,人 類 学,地 フ リカ学,マ 性 学 とい う新 しい 学 問分 野 を開 き,そ イ ノ リテ ィ ー学,日 本 学 な どの 各種 の 域 学 を生 ん で い った 。 ア メ リカ の 英 語 に お け る女 性研 究 は, 語 彙 の レヴ ェ ル に お い て 最 も大 きな成 果 を残 した 。性 差 に よる差 別 を含 んで い る言 葉 を性 差 の な い新 しい 言 葉 に置 き換 え た り,男 性 形 と女 性 形 が あ る言 葉 の 場 合 ど ち らか 一 つ に統 一 した り,試 行 錯 誤 を繰 り返 しなが ら,多 くの新 しい語 彙 や表 現 が 社 会 に 人 々 に受 け入 れ られ て きて い る。 この 動 きは性 差 だ け に止 ま らず,あ らゆ る差 別 表 現 を も含 み込 み,放 送 や 出版 に携 わ る 人 々 の意 識 を変 え, 言 葉 を変 え た。 言 葉 はそ れ を使 う人 に無 意 識 に作 用 し,そ の無 意 識 が 社 会 の既 188 成 概 念 を つ く りあ げ て い る こ と に気 づ い た こ とが,お お き な 収 穫 で あ っ た と言 え るで あ ろ う。 こ の30年 で ア メ リ カ の 女 性 の 役 割 は 大 き く変 化 し た 。 今 で は女 の 子 た ち は, 宇 宙 飛 行 士 に も な れ る し,大 統 領 に な る夢 も持 て る 。 オ リ ン ピ ッ ク で マ ラ ソ ン を走 る こ と だ っ て で き る 。 そ れ と 同 時 に結 婚 し子 供 を 育 て る こ と もで き る 。90 年 代 の 女 性 は 先 輩 た ち が 人 生 を賭 け て 戦 い 取 っ た 数 々 の 特 権 を生 まれ な が ら に 持 ち,当 た り前 の よ う に そ の 権 利 を 行 使 して い る 。 フ ェ ミニ ス トな ど と言 う言 葉 は 恰 好 悪 く,流 タ ン トン,ア 行 ら な い 言 葉 に な っ て い る よ う だ 。 しか し現 在 の 業 績 は,ス ン ソ ニ ー,パ ー ク ス,ラ イ オ ン,ト ー マ ス,ル ー ズ ベ ル ト,フ リー ダ ン た ち ぬ き に は,成 し遂 げ られ な か っ た 。 こ れ ら の 人 た ち は そ れ ぞ れ の 時 の 大 き な 刺 激 と な り,時 代 を 変 え社 会 を変 え,女 性 の 生 活 や 目標 を 変 え,大 きな 成 果 をお さめ た とい え るの で は な い だ ろ うか 。 (1996年9月12日) (注) 1)BarbaraBush 大 手 出 版 社 の 社 長 令 嬢 と し て 育 ち,ス ミ ス 大 学 在 学 中 に ブ ッ シ ュ 氏 に 出 会 い,大 学 を 中 退 し て19才 で 結 婚 。 「彼 の 妻 で あ り,5人 の 子 の 母 で あ る こ と で,私 幸 せ で す 」 と 言 う女 性 。 フ ァ ー ス ト ・レ デ ィ ー 時 代 も,活 の 飾 ら な い,暖 は十分 動 は 控 え 目 だ っ た が,そ か い 人 柄 に フ ァ ン も 多 か っ た 。(朝 日新 聞88年11月5日) 2)SevenSistersColleges ア メ リ カ の 女 子 大 学 の 草 分 け 的 存 在 の7校 マ ウ ン ト ・ホ リ ヨ ク,ヴ ァ ッサ ー,ス を い う。 ミ ス,ウ エ ル ズ リ ー,ラ ドの 各 大 学 。 創 立 当 時 は 女 子 大 学 で あ っ た が,60年 ど の 大 学 が,な ドク リ フ,バ ーナ ー 代 か ら70年 代 に か け て,ほ とん ん ら か の 形 で 男 子 に も 門 戸 を 開 く よ う に な っ た 。(男 子 学 生 に コ ー ス を 取 る こ と だ け 許 可 し単 位 を 与 え る,男 子 大 学 に 吸 収 さ れ 名 前 だ け が 残 っ て い る, 男 子 の 入 学 を 許 可 し完 全 に 共 学 に な っ た 等) 3)LucretiaCoffinMott 1793年,マ サ チ ュ ー セ ッ ツ 州 の ク エ イ カ ー 教 の 家 に 生 ま れ る 。 ボ ス ト ン で2年 育 を受 け 後 に ニ ュ ー 一ヨ ー ク の 寄 宿 学 校 で2年 学 ん だ 後,教 の 教 師 で あ っ た ジ ェ ー ム ス ・モ ッ ッ と 結 婚 す る 。1833年 師 に な る 。1811年,同 教 僚 頃 か ら黒 人 解 放 運 動 に 参 加 ス ー ザ ン ・ア ン ソ ニ ー か ら ヒ ラ リ ー ・ ク リ ン ト ン ま で189 す る よ う に な る 。(BiographicalProfiles,1994,Merriam-WebsterInc.) 4)こ の 時 代,女 権 運 動 家 は 皆 既 婚 者 で,裕 の は ア ン ソ ニ ー だ け で あ っ た た め,特 5)ブ 福 な 家 庭 の 婦 人 で あ っ た 。 独 身 を 通 した 別 に非 難 の対 象 に され た よ うだ 。 ラ ウ ン判 決 1954年,カ ン ザ ス 州 の ト ピ ー カ に 住 む 黒 人 女 生 徒 が,白 拒否 された事 件 。判 決 で は 人 ば か りの 学 校 に 入 学 を 「白 人 と 黒 人 を 分 離 して い た 教 育 機 関 は,本 質 的 には不 平 等 で 憲 法 修 正 第14条 の 平 等 の 保 護 を 謳 っ た 条 文 に 違 反 して い る 」 と い う も の だ っ た 。 こ の ブ ラ ウ ン判 決 は,人 種 分 離 政 策 に と ど め を さ す もの と 受 け と ら れ た が,他 の 同 様 の 判 決 と 変 わ ら ず,た だ 法 律 上 で 認 め ら れ た も の で し か な く現 実 は 変 わ ら な か っ た 。(Williamp.187) 6)EleanorRoosevelt 1884年 ニ ュ ・ 一 ヨ ー ク で 裕 福 な 家 庭 に 生 ま れ た が,幼 く して 両 親 と 死 別,祖 て ら れ る 。 イ ギ リ ス の 私 立 学 校 で 教 育 を 受 け た 。1905年 ズ ベ ル ト と結 婚 。 福 祉,教 え 続 け た 。1921年,夫 育,人 種 差 別,女 遠 縁 の フ ラ ン ク リ ン ・ル ー 性 問 題 な ど に 精 力 的 に 取 組 み,夫 ダ ー と対 話 を 重 ね,国 7)ア を支 ル ー ズ ベ ル ト大 統 領 が ポ リ オ の た め 体 が 不 自 由 に な る と,ま さ に 夫 の 手 と な り足 と な っ て 活 躍 し た 。 夫 の 死 後 も 民 間 大 使 と し て,全 別 委 員 会"の 母 に育 世 界 の リー 際 関 係 の 安 定 に 尽 く し た 。"女 性 の 地 位 に 関 す る 大 統 領 の 特 議長 役 は最 後 の 仕 事 で あ っ た 。 メ リ カ ニ 大 政 党 か ら初 の 女 性 副 大 統 領 候 補 が 指 名 さ れ た の は,12年 民 主 党 の 大 統 領 候 補 ウ ォ ル タ ー ・モ ン デ ー ル(WalterMondale)の ト と し て,ジ 後 の1984年 ラ ンニ ン グ メ ー ェ ラ ル デ ィ ン ・フ ェ ラ ー ロ(GeraldinFerraro)が,副 大 統 領候 補 の 指 名 を受 け た 。 参 考 文 献 Archer,Jules(1991)BreakingBarriers.NewYork:Viking Friedan,Betty(1963)TheFeminineMystique.NewYork:PenguinBooks フ リ ー ダ ン ・ベ テ ィ ー 三 浦 冨 美 子 訳(1986)新 し い 女 性 の 創 造 東 京 大 和 書 房 Garraty,JohnA.(1991)TheStoryofAmerica.Austin=Holt,RinehartandWinston, Inc. Gilbert,V.F.&Tatla,D.S.(1985)Women'sStudies.ABibliographyofDissertations 1870-1982.NewYork:BlackwellReference Groult,Benoite山 口 昌 子 訳(1982)フ 広 中 和 歌 子(1985)女 京 交 通 タ イ ム ズ 社 の ェ ミ ニ ズ ム の 歴 史 し あ わ せ 学 入 門20歳 東 京 で す る こ と 一40歳 白 水 社 か ら の 生 き 甲 斐 東 。 190 Hymowitz,Carol&Weissman,Michaele(1978)AHistoryofWomeninAmerica.New York:BantamBooks 井 出 祥 子(1979)女 伊 東 セ ッ,掛 の こ とば 男 の こ と ば 川 典 子,内 藤 和 美(1992)女 東 京 日本 経 済 通 信 社 性 学 入 門 か ら実 践 ・応 用 ま で 東 京 同 文書 院 栗 木 千 恵 子(1995)ニ ュースペ ーパ ー ウー マ ン 大 統 領 番 か ら戦 争 特 派 員 まで 中央公 論社 McHenry,Roberted.HerHeritage.ABiographicalEncyclopediaofFamousAmericanWomen(CD-ROM).Cambridge.PilgrimNewMedia Mills,Kay(1995>FromPocahontastoPowerSuits.EverythingYouNeedtoKnow AboutWomen'sHistoryinAmerica.NewYork:APIumeBook 宮 本 美 智 子(1985)わ た しは 英 語 が 大 好 き だ っ た 東 京 文 芸 春秋 0'Callaghan,Bryn(1990)AnIllustratedHistoryoftheUSA.Harlow:Longman Rees,Nigel(1993)ThePoliticallyCorrectPhrasebook:Whattheysayyoucanand cannotsayinthe1990s.London:BloomsburyPublishing 高 橋 朋 子(1993)ア メ リカ 英 語 変 わ り ゆ く社 会 と 文 化,東 京 サ イマ ル出版 会 東 京
© Copyright 2025 ExpyDoc