Page 1 シオドー・ドライサー「アメリカの悲劇』試論 『アメリカの悲劇』(An

シオ ドー ・ドラ イ サ ー 『ア メ リカ の 悲 劇 』試 論
青
木
則
子
1
『ア メ リ カ の 悲 劇 』(・4nAmericanTragedy,1925)の
的 姿 勢 の 一 つ は,環
根 底 に あ る基 本
境 や 運 命 等 の 外 的 要 因 に よ っ て 変 わ っ て い く人 間 の
諸 相 を 描 く こ と に あ る 。 そ し て ド ラ イ サ ー(TheodoreDreiser,18711945)は,家
族 を 始 め と し て,生
涯 の 内 に 出 会 う 様hな
人 々を もそ の 外
的 要 因 に 加 え て い る 。 実 在 の 社 会 的 事 件 を モ デ ル に し な が ら も,主
ク ラ イ ド ・グ リ フ ィ ス(ClydeGriffiths)の
等 は,多
人公
家 族 や 彼 が 出 会 う女 性 や 仲 間
く の 場 合 ドラ イサ ー 自 身 の 体 験 か ら 設 定 さ れ て い る 。 そ の た め
に,『 ア メ リ カ の 悲 劇 』 の 中 に 表 わ さ れ た ク ラ イ ドの 姿 に は,ド
ラ イサ ー
自 身 の 人 生 が 色 濃 く投 影 さ れ て い る の で あ る 。
ドラ イ サ ー の 人 間 観 に は,両
親 の 他 に 兄 弟 や 姉 達,特
に姉達 が及 ぼ し
た 影 響 が 強 い 。 彼 の 姉 達 は 男 に 誘 惑 さ れ て 駈 け 落 ち を し た り,私
生 ん だ り し て,一
と え ば,長
生児 を
人 と して 平 凡 で幸 福 な 生 活 を送 っ た者 は な か った 。 た
姉 の メ イ ム(Mame)が
ド ラ イ サ ー は ま だ10才
ス キ ャ ン ダ ル を 起 こ し た と き,「 … …
だ っ た が,姉
の 出 来事 は 消 す こ との で き な い 印 を
彼 に 残 し た の で あ る 。」(AlthoughDreiserwasnotyettenyearsold.・
.,hissister・sexperienceleftanindeliblemark.)1こ
う し た 事 実 は,
『ア メ リカ の 悲 劇 』 に お い て ク ラ イ ドが 接 す る 女 性 に 反 映 さ れ て い る 。
ク ラ イ ドが 心 を 奪 わ れ る 女 性 は,ホ
(Roberta),そ
ら し さ,美,上
し て ソ ン ドラ(Sondra)で
品 さ,と
出 せ な い た め に,ド
ー テ ン ス(Hortense),ロ
あ る が,こ
バ ータ
の 三 女 性 に は,愛
い う共 通 の 要 素 が あ る 。 自 分 の 姉 達 の 内 に は 見
ラ イ サ ー が 常 に 憧 れ て い た 女 性 の 愛 ら し さ,美,上
品 さ が こ う し た 形 で 表 現 さ れ た の だ ろ う。又,彼 が 女 性 を す ぐ に 性 の 対 象
と し て 見 る 事 に は,矢 張 り彼 の 姉 達 の 影 響 を う か が い 知 る こ と が で き る 。
169
さて,ク
ラ イ ドが特 に魅 惑 され る女 性 は,男 性 の側 か ら見 れ ば 「き び
し さ」(hardness)2を
備 えた 女 性 で あ る。 まず クラ イ ドが 最 初 に夢 中 に
な る女 性,ホ ーテ ン スが こ の タ イ プで あ る。彼 女 と付 き合 う こ とに よ り,
彼 は 愛 情 に も物 質 が 必 要 だ とい うこ とを思 い知 ら され る。 こ う して,し
ば ら くの 間,「 き び しさ」に接 して い た 彼 は,無 意 識 の うち に 「や さ しさ」
(softness)3を
求 め る よ うに な っ て い る。そ して,そ れ を 後 に 出会 う ロ
パ ー タ の 中 に 見 出 す ので あ る。 しか し,偶 然 に 上 流 階 級 の 子 女 ソ ン ドラ
に会 う こ とで,ク
ラ イ ドの物 質 欲 そ して富 や 上 流 階 級 へ の 憧 れ が再 び 頭
を もた げ,強 迫 観 念 と化 して い くの で あ る。
こ こ で,ク
ラ イ ドの性 格 を分 析 して み る と,次 の よ うな 特 徴 が あ る こ
とが わ か る。 感 激 性 で,感 受 性 が 強 い 。 想像 力,空 想 力 が 発 達 して い て
夢 想 に 陥 り易 い 。 自尊 心 が 強 い 。 利 己 的 で 自己 中 心 的 。 意 志 薄 弱 で 思 考
力 に 欠 け る。 勇 気 が な く,精 神 的 臆 病 。 異 性 や 歓 楽 へ の憧 れ が 強 い・ 優
柔 不 断 。 した が って,こ
渡 す か,姉
うした 性 格 の ク ラ イ ドは,ホ
の エ ス タ(Esta)を
ーテ ンス に50ド ル
救 うか とい うこ とに始 ま っ て,事 あ る毎
に 様 々な ジ レン マ に悩 ま され る。 そ して,彼 が 良 し と して 判 断 して選 ぶ
こ と は,実
は運 命 の メ カ ニズ ムの 必 然 的 な 結 果 な の で あ り,皮 肉 に もそ
の 究 極 は 死 につ な が って い るの で あ る。
ドラ イサ ーは,人 間 を 原 子 の組 み 合 わ さ った もの と考 え た 。 原 子 は 広
い意 味 で は 家族 や 家 庭 環 境 を 指 し,狭 い意 味 で は 性 格 を指 して い る。 こ
う して 原 子 の組 み 合 わ せ に よ って 決 定 され た 人 間 は,今 度 は 、 出会 っ た
り、 接 した りす る人 々や 投 げ込 ま れ る環 境 に よ って,次
々に原子変化 を
生 じな が ら人 生 を 過 ご して い くの で あ る。 この作 品 に おい て も,ド ラ イ
サ ー は,人
間 が この 宇 宙 に お け る あ らゆ る もの に 支 配 され て し ま う哀 れ
な 原 子 的 存 在 で あ る とい うこ とを描 き出 そ う と した の で あ る。 伝 道 とい
う,わ ず か な 収 入 に しか な らな い 両 親 の 仕 事 の お か げ で 惨 め な 思 い を さ
せ られ て い た ク ラ イ ドは,同 年 代 の 少 年 達 の よ うに 素 晴 ら し い服 装 を し,
きれ い な女 性 を乗 せ て 車 を乗 り回 して み た い と秘 か に 思 う よ うに な り,
漠 然 と家 出 を考 え始 め るの で あ る が,こ れ が,夢 の始 ま り,富 へ の 憧 れ
170
の 始 ま り で あ る 。 グ リ ー ン ・デ イ ヴ ィ ド ソ ン ・ホ テ ル(Green-Davidson
Hotel)に
勤 め 始 め た と き,ホ
テ ル は ク ラ イ ドに と っ て,
KindHeaven!Whatarealizationofparadise!
WhataconsummationofluxuryIa
と し て 表 現 さ れ る 所 で あ る。 彼 は そ れ ま で そ う し た 世 界 を ま っ た く知 ら
な か っ た の で,少
な く と も こ の 時 点 で は 夢 が 実 現 し た と 思 う。 と こ ろ が,
し ば ら く働 き,ホ テ ル に 出 入 りす る 金 や 地 位 の あ る 人hを
れ(ホ
テ ル の 仕 事)は,あ
見 る う ち,「 あ
ま りに も 野 心 に 燃 え て い る 僕 の よ う な 青 年 に
は あ ま り 向 か な い … … 」(It's[Thehotelbusinessis]notsoverygood
forayoungmanlikeme‐toohigh-flying....)5と
く よ う に な る 。 彼 は,今
に 目 覚 め,は
い う気 持 ち を 抱
ま で 知 ら な か っ た 世 界 を 知 っ た が た め に,欲
望
っ き り と 成 功 を 意 識 す る よ う に な っ て い く。 こ の 成 功 に た
い す る 意 識 は,偶
然 に 勤 め る こ と に な る ユ ニ オ ン ・ リー グ ・ク ラ ブ
(UnionLeagueClub)で
な 成 功 で な く て も,少
は,「 い つ の 日か 成 功 す る だ ろ う,た
と え大 き
な く と も今 ま で よ り は は る か に ず っ と 。」(some
dayhemightsucceed,ifnotgreatly,atleastmuchbetterthanhehad
thusfar.)6と
そ の 後,叔
curgus)の
い う確 信 に ま で 高 め られ る。
父 サ ミ ュ エ ル(Samuel)の
工 場 で 働 く よ う に な り,上
接 す る こ と に な る 。 更 に,工
経 営 す る ラ イ カ ー ガ ス(Ly流 社 会 に 属 す る サ ミ ュエ ルー 家 に
場 で は,自
で 見 ら れ て い る こ と を 知 り,彼
分 が 社 長 の 身 内 と い う違 っ た 目
の 心 に は 機 会 を 利 用 し よ う と い う決 意 が
生 じ る 。 少 年 の 頃 は 夢 に 過 ぎ な か っ た 富 や 成 功 が,今
定 的 な も の に 変 貌 し て い く の で あ る 。 ま た,リ
(RichardLehan)が
移 っ て い く に つ れ て,彼
や,決
述 べ て い る よ う に 「ク ラ イ ドが 場 面 か ら 場 面 へ と
の 世 界 は 次 第 に 大 き く な り,よ
り洗 練 さ れ,よ
りぜ い た く に な っ て い く。 そ し て 舞 台 が 高 級 に な る に つ れ,ク
野 心 は,彼
心 と い う決
チ ャー ド ・リー ハ ン
ラ イ ドの
が 見 る も の す べ て に 直 接 比 例 し て 広 が っ て い く の で あ る。」
171
(AsClydemovesfromscenetoscene,hisworldgetslarger,more
refined,andmoreluxurious.Andasthesceneheightens,Clyde's
apPetiteexpandsindirectproportiontoallthathesees.)7
富 や 成 功 へ の ク ラ イ ドの 憧 れ は,ソ
ン ドラ と の 出 会 い に よ っ て,尽
き
る こ と の な い 炎 の よ う に 燃 焼 し 続 け る 。彼 女 と の 仲 が 深 ま る に つ れ て 「こ
の よ う な 若 さ と 美 と 富,そ
れ 以 外 に い っ た い 重 要 な も の が あ るだ ろ う
か 。」(Youth,beauty,wealthsuchasthis-whatwoulditnotmean
P)8と
い う考 え だ け が 脳 裏 を 駆 け 巡 り,一 種 の 強 迫 観 念 と な る 。 そ れ は
ロ バ ー タ と の 事 件 を 誘 発 し た ば か りで な く,彼
置 さ れ て も な お,成
を 盲 目 に し て し ま う。 拘
功 の 夢 と結 び 付 い た ソ ン ドラ に た い す る 「恐 ろ し い
ほ ど の 情 熱 」(dreadfulfever)9は
消 え る こ とが な か っ た の で あ る。 彼
が こ の 世 の 中 で 最 も 望 ま し い と 思 っ て い た 成 功 の 夢 が,は
程 知 ら ぬ も の だ っ た と 初 め て 悟 る の は,よ
月 前 で,そ
れ も,当
の
う や く死 刑 の 宣 告 が 下 る数 ケ
の ソン ドラか らの訣 別 の 手 紙 を 受 け取 っ た時 で あ っ
た 。 一 つ の さ さ や か な 望 み,い
た も の が,周
か な く,身
や,は
か な い 幻 の よ うな夢 に 過 ぎ な か っ
囲 の 状 況 次 第 で こ の よ う な 抑 え よ うの な い 欲 望 と な り果 て
て い く過 程 が 見 事 に描 か れ て い る の で あ る 。 偶 然 の 作 用 の 恐 ろ し さ と と
も に,人
間 と情 熱 との 虚 しい営 為 に思 い を馳 せ ず に は い ら れ な い。
富 や 成 功 へ の 夢 に取 りつ か れ た 一 人 の 若 者 を 通 し て,ド
ラ イ サ ー は,
そ の 夢 い わ ゆ る ア メ リ カ ン ・ ド リ ー ム(AmericanDrearn)を
出 し た の で あ る 。 彼 自 身,少
(HoratioAlger,1834-1899)の
年 時 代 に,ホ
鋭 く描 き
レ イ シ ョ ー ・ア ル ジ ャ ー
成 功 物 語 を 読 み,富 や ロ マ ン ス が 貧 困 や
困 苦 か ら か け 離 れ た 夢 の 世 界 だ と 信 じ て い た 。 そ の た め,彼
成 功 へ の 夢 を 胸 に 秘 め て い た の で あ る 。 だ が,現
も 早 くか ら
実 の 金 持 ち に対 す る彼
の 感 情 は 憧 れ と は 裏 腹 で あ る こ と に も 注 目 し な け れ ば な ら な い 。 第3部
の 中 で 検 事 の メ イ ソ ン(Mason)が
富 裕 な 人 間 達 に 抱 く感 情 に 象 徴 さ れ
て い る の だ が,「 あ さ ま し い 金 持 ち ど も」(Thewretchedrich!)10等,
金 持 ち を 批 判 す る 言 葉 も こ の 作 品 に は 多 い 。 ク ラ イ ドを,富
に 取 りつ か れ る 人 間 に 設 定 し た こ と は,ド
172
ラ イサ ーの 評 論 集
や成功の夢
『ヘ イ,ラ
ブ ・ア ・ダ ブ ・ ダ ブ 』(HeyRub-A-Dub-Dub,1920)の
中 に収 め られ た
エ ッセ イ,「 人 生 と芸 術 と ア メ リカ 」("Life,ArtandAmerica")に
表 わ
さ れ た 彼 の 考 え,
AndalthoughbydegreestheaverageAmericanfeelingmoreand
morekeenlythesharpeningstruggleforexistence,yethisfaithin
hisimpossibleidealsisasfreshasever;ii
を 裏 付 け る も の で あ る が,一 方 金 持 階 級 の 描 き方 に は 彼 の 晩 年 の 考 え 方,
「物 質 的 成 功 は,も
は や,人
生 に お け る 成 功 と 同 意 語 で は な い 。」
(Materialsuccessisnolongerasynonymforsuccessinlife.)12が
反
映 さ れ て い る 。 こ の よ う に,『 ア メ リ カ の 悲 劇 』 に お い て,ド
物 質 主 義,個
ラ イ サ ー は,
人 主 義 の 国 ア メ リ カ で 出 世 す る た っ た 一 つ の 方 法 は,仲
間
を さ え 犠 牲 に す る こ と で あ る と い う社 会 の 実 態 を 痛 烈 に 訴 え な が ら,同
時 に 富 や 地 位 は 必 ず し も 人 間 の 幸 福 に は つ な が ら ず,人
生 の 成 功 を意 味
す る もの で は ない とい う こ とを 示 した の で あ る 。
2
幼 少 の 頃 か ら 富 や 成 功 に 憧 れ,家
ラ イ サ ー は,兄
に 案 内 さ れ,始
庭 か ら脱 出 す る機 会 を 狙 って い た ド
め て 都 会 に 触 れ た と き,そ
れ に 魅 了 され
た ば か りで な く,人 生 と 社 会 に た い す る 目 を 開 か され た 。 『ア メ リ カ の 悲
劇 』 で,ク
ラ イ ドが 都 会 を 「啓 示 的 な 閃 光 」(arevealingflash)13と
て 受 け 止 め る の は,こ
し
の 作 者 の 体 験 か ら来 て い る。
ク ラ イ ドが 初 め て 経 験 し,世 界 に た い す る 目 を 開 か さ れ た 都 会 は,キ ャ
ン ザ ス ・シ テ ィ(KansasCity)で
の 立 地 条 件,地
理 的 条 件,都
あ っ た 。 こ の キ ャ ン ザ ス ・シ テ ィ は そ
市 形 態 か ら 考 察 す る と,シ
カ ゴ(Chicago)
を 意 識 して 設 定 さ れ た も の の よ う に 思 わ れ る 。 シ カ ゴ は ド ラ イ サ ー と 深
い 関 わ り の あ る 町 な の で あ る 。 ド ラ イ サ ー が,20代
173
の初め に実際に見た
都 会 が シ カ ゴ で あ っ た 。 彼 は シ カ ゴ の 魅 力 に と り つ か れ,そ
彼 の 自 伝 『自 己 を 語 る 』(ABookAboutMyself,1922)の
る 。 そ れ に よれ ば,彼
も 勝 るmの
の 目 に 映 っ た シ カ ゴ は,ア
都 市 で あ り,今
の 印 象 を,
中 に表わ してい
メ リカ中 の ど の都 市 に
ま で見 た 中 で最 も魅 力 的 な都 市 だ っ た。 彼
は,シ
カ ゴ で 実 際 に 生 活 し,貧
困 や 孤 独 や 敗 北 感 を 味 わ う こ とに な った
が,一
方 で は ジ ャ ー ナ リズ ム の 世 界 に 足 を 踏 み 入 れ る こ と に よ っ て 後 の
成 功 へ の 道 が 開 け た。
こ の よ う に,敗
北 感 と成 功 の 両 方 を 都 会 に お い て 体 験 し た こ と は,彼
の 都 会 観 を 決 定 づ け る も の と な っ た 。 ド ラ イ サ ー は,こ
ら 生 ま れ た と考 え ら れ る都 会 観 を,グ
の ク ラ イ ドの 同 僚,ヘ
リ ー ン ・デ イ ヴ ィ ド ソ ン ・ホ テ ル
グ ラ ン ド(Hegglund)の
自 己 流 の 解 釈 と い う形 で,
次 の よ う に 記 し て い る。rキ ャ ン ザ ス ・シ テ ィ(=シ
に 暮 ら す 方 法 を 知 っ て い れ ば,素
の よ うな 体 験 か
カ ゴe都
会)は
上手
晴 ら し い 生 活 の 場 所 で あ る ・」(Kansas
Cityw。,afin・placet・b・ify・ukn・wh・wt・liv・.)14こ
れ は ドラ イ
サ ー の 都 会 に た い す る 考 え 方 で あ る こ と は い う ま で も な い が,ま
さ に,
現 代 世 界 に お け る普 遍 的 な都 会 の 定 義 そ の もの で あ る とい っ て よい だ ろ
う。
さ て,ク
ラ イ ドが 接 す る 都 会(ま
壁 や 塀 に 囲 ま れ て い る。 この
ら な い が,ひ
た は 都 会 を 象 徴 す る も の)は,高
い
「壁 」 や 「塀 」 の 外 に い る う ち は 何 も 起 こ
と た び そ れ ら の 内 側 に ク ラ イ ドが 足 を 踏 み 入 れ る と,必
ず
何 か が 起 こ る 。「あ る ア メ リ カ の 都 会 の 商 業 の 中 心 地 の 高 い 壁 」(thetalI
wallsofthecommercialheartofanAmericancity)15の
げ 事 件 が,「(グ
リ フ ィ ス 工 場 の)建
wallsofthebuilding)16の
中 で は ひ き逃
物 の 高 くて 赤 い 壁 」(thehighred
中 で は ロ ・ミー タ と の 出 会 い が,「 高 い 練 鉄 の
塀 」(thehighwrought-ironfence)17の
中 で は ソン ドラ と の恋 や 湖 の 事
件 が 起 こ り,「 オ ー バ ー ン の 灰 色 で 拘 束 す る 壁 」(thegrayandrestrainingwallsofAuburn)18と
white-paintedwalls)19の
こ れ ら の こ と は,つ
「頑 丈 な,白 い ペ ン キ を 塗 っ た 壁 」(hard,
中 で は死 刑 が 行 な わ れ る。
ま る と こ ろ,ク
174
ラ イ ドが 都 会 に は 不 適 者 だ と い う
こ と を 示 唆 す る も の で あ ろ う。 と す れ ば,ク
ラ イ ドの 性 格 な り,環
境 な
り,彼 に 関 連 す る 全 て の も の の 逆 を 辿 れ ば,都 会 に お け る 適 者 と は 何 か,
都 会 は ど の よ う な 所 な の か と い う答 え が 導 け る は ず で あ る 。 ク ラ イ ドの
辿 っ て き た 人 生 に よ っ て 表 わ さ れ る イ メ ー ジ に よ れ ぽ,都
誘 引 力 を 持 ち,悲
劇 を 生 む 所 で あ り,眠
状 態 を 具 体 化 し,自
は,そ
会 は磁 石 的 な
っ て い る 人 の 目 を 開 か せ,心
己 の 本 質 を 悟 ら せ る 所 で あ る 。 そ し て,重
こ で は 適 者 生 存 の 原 理 が 適 用 さ れ,支
理
要 な こと
配 的 で あ る とい うこ とだ。
ド ラ イ サ ー は 人 間 が 都 会 で 生 き る 方 法 を こ の 作 品 で 示 し て い る が,自
己 の 経 験 と絡 み 合 っ て 生 ま れ た 彼 の 都 会 観 は,リ
ーハ ンの 述 べ た 次 の 言
葉 に 集 約 さ れ る よ うに 思 わ れ る 。
LikesomanyofDreiser'scharacters,healsobelievedthathecould
realizethisessentialselfonlyinthecity.2Q
Thecitywasthevortexwithinwhichhecouldbestrealizehis
21
essentialself.
す な わ ち,ド
ラ イ サ ー に と っ て,都
会 は 自 己 の 本 質 を認 識 す る所 だ っ
た の で あ る 。 華 や か な 外 観 の 都 会 は,実
は,彼
に と っ て 自己鍛 練 の 場 に
ほ か な らな か った。
『ア メ リ カ の 悲 劇 』 の 中 に 表 わ さ れ た ドラ イ サ ー の 思 想 を,こ
の こ と か ら 総 合 す れ ば,そ
の 思 想 は,人
間 と社 会 と い う二 つ の も の に 大
き く絞 ら れ る よ う に 思 わ れ る 。 ド ラ ィ サ ー は,世
い の は,そ
の 弱 者 の 不 利 な 条 件 や,そ
人 公 の ク ラ イ ドか ら 引 き 出 さ
れ る ド ラ イ サ ー の 思 想 を 吟 味 し て み る と,ド
人 間 の 運 命 を 支 配 し,決
間 が 弱者 を 受 けつ け な
れ ら を 克 服 で き な い と い う運 の た
め な の で あ る と考 え て い る の で あ る が,主
的
ラ イサ ー の 作 家 と して の 目
定 す る さ ま ざ ま な力 を示 す こ と
分 に 達 成 さ れ て い る こ とが 理 解 で き よ う。 ド ラ ィ サ ー は,貧
に 燃 え た ク ラ イ ドと,成
れ まで
が十
し くて 野 心
り上 が りで 裕 福 に な っ た サ ミ ュ エ ル ー 家 が 両 方
と も そ れ ぞ れ の 立 場 で ア メ リ カ の 夢 を 追 う姿 を 描 く こ と に よ っ て,い
175
か
に 彼 ら が 堕 落 し て し ま う か を 示 し た 。 つ ま り,ア
メ リカ ン ・ ドリー ム の
裏 に 潜 む 暗 黒 す な わ ち ア メ リ カ の 悲 劇 を 貧 富 の 両 面 か ら描 き 尽 く し た の
で あ り,こ
れ は こ の 作 品 の 題 名 が 意 味 す る も の で も あ る 。 こ の こ と は,
彼 の 次 の よ うな言 葉 に も表 わ され て い る。
TometheaverageorsomewhatstandardisedAmericanisanodd
,
irregularlydevelopedsoul,wiseandevenforwardinmattersof
mechanics,organisationsandanythingthatrelatestotechnical
skillinconnectionwithmaterialthings,butabsolutelydevoidof
truespiritualinsight,...andconfusedbyandmentallylostinor
overcomebythemultiplicityofthepurelymaterialandinarticulatedetailsbywhichhefindshimselfsurrounded
確 か に,19世
.az
紀 後 半 か ら20世 紀 に か け て の ア メ リ カ は,無
の状態か ら
成 功 者 に な っ た 石 油 王 ロ ッ ク フ ェ ラ ー(JohnDavisonRockefeller,
1839-1937)や
鉄 鋼 王 カ ー ネ ギ ー(AndrewCarnegie,1835-1919)等
い わ ゆ る ド リ ー ム ・メ ー カ ー の 多 産 期 で あ り,そ
ミシ ン,タ
イ プ ラ イ タ ー の 発 明,発
電 気,電
の
れ と 並 行 し て,電
動 機 の 進 歩,自
話,
動 車 の 出現
等 に よ る機 械 文 明 の 幕 明 け の 時 代 で あ っ た 。 機 械 文 明 が 進 む に つ れ て,
人 間 対 人 間 の 関 係 は,人
間 対 機 械,人
る よ う に な っ た 。 ドラ イ サ ー は,こ
が も た ら し た 精 神 的 荒 廃,そ
間対 物 質 の 関 係 に取 っ て代 わ られ
の作 品 に お い て そ の よ うな機 械 文 明
して 物 質 社 会 が 引 き起 こ した 精 神 的 な 堕 落
とい っ た 現 代 的 な 問 題 を 暗 示 し た の で あ る 。 ア メ リ カ ン ・ ド リ ー ム の 裏
に は こ の よ う な 落 と し 穴 が あ る こ と を 知 らず に,そ
ラ イ ドは,そ
の夢 を追 い 続 け た ク
う した社 会 風 潮 に 白紙 だ った 心 を染 め られ て し ま った 社 会
と い う大 き な 歯 車 の 犠 牲 者 の 一 人 だ っ た の だ 。
『ア メ リ カ の 悲 劇 』 は 生 涯 を ア メ リ カ ン ・ ド リ ー ム の 渦 中 に お い た ド
ラ イ サ ー の 人 間 観 や 社 会 観 の 集 大 成 で あ る 。 ま た,虚
176
構 で は な い,真
実
の ア メ
リ カ の 部 分
こ の 作 品
期
に こ
か
ら に 他
に 引
き 込
う し て 生
な
を 知
る 上 で
ま れ
る の は,私
き て
お
り,登
も 貴 重
場
達
人 物
な 作 品
と 言
が 現 在,機
の 誰
ら な い 。
Notes
lRichardLehan,TheodoreDreiser:HisWorldandHisNovels(Carbondale:SouthernIllinoisUniversityPress,1969).p.10.
2DonaldPizer,TheNovelsofTheodoreDreiser:ACriticalStudy
(Minneapolis:UniversityofMinnesota,1976).p.240.
31bid.,p.240.
4TheodoreDreiser,AnAmericanTragedy(NewYork:NewAmericanLibrary,1964).p.39.
51bid.,p.162.
61bid.,p.169.
7Lehan,p.158.
8Dreiser,p.364.
91bid.,p.787.
10Dreiser,p.516.
11JaneBenardete,AmericanRealism:AShapeForFiction(NewYork
CapricornBooks,1973).p.353.
12W.M.Frohock,TheodoreDreiser(Minneapolis:Universityof
MinnesotaPress,1972).p.41.
13Dreiser,p.29.
141bid.,p.51.
151bid.,p.7.
161bid.,p.179.
171bid.,p.303.
181bid.,p.755.
191bid.,p.756.
20Lehan,p.15.
211bid.,p.30.
22Benardete,p.336.
177
か
え
よ う 。
械 文 明
と 似 た
よ
そ
し て,私
と 物 質
う な 道
社 会
を 辿
達
が
の 爛 熟
っ て い
る