海外ではすでに使用されているのに 日本では使用できない 医薬品が

海外ではすでに使用されているのに
日本では使用できない
医薬品があります
革新的な新薬が開発されたら、できる限り早く世界中の
患者さんに届けなければなりません。しかし、追加試験
や承認審査の手続きなどのために、国によって使用可能
欧米諸国をはじめ、世界の多くの国ですでに使用されて
いる医薬品のうち、およそ 5 分の 1 の品目が日本では使用
できません。
2007 年に厚生労働省の「有効で安全な医薬品を迅速に
提 供するための検 討 会」は、ドラッグ・ラグの解消に向
けて、国際共同治験の推進や、医薬品医療機器総合機構
(PMDA)における審査期間の短縮化などを提言し、国は
治験を含む臨床研究体制の整備に着手しました。
になる時期が遅れることがあります。このことをドラッグ・
ラグと呼びます。
なかでも日本はドラッグ・ラグが大きく、新薬が世界で
最初に発売されてから日本国内で使用できるようになる
までの平均期間は 4.7 年と、主要国の中では最長です。
■ 新薬が世界で最初に発売されてから
各国内で発売されるまでの平均期間(2007年)
「未承認薬等開発支援センター」
では、
早期導入のための支援を行っています
ドラッグ・ラグの解消をめざして、製薬協は 2009(平
成 21)年 5 月に「一般社団法人未承認薬等開発支援セ
ンター」を設立しました。この支援センターでは、海外
ではすでに承認されているが日本では未承認の医薬
品の中で、医療現場での重要性が高く早期導入が必
要と判断された医薬品に対して、研究開発と承 認 取
得のための専門的支援および資金補助などを行って
います。
1.2
アメリカ
1.3
イギリス
1.7
スイス
1.5
スウェーデン
1.4
ドイツ
2.0
デンマーク
2.2
フランス
4.7年
日本
0
1
2
3
4
5(年)
出典:©2011 IMS Health. IMS LifeCycle をもとに作成(転写・複製禁止)
出所:医薬産業政策研究所 政策研ニュース No.25(2008 年 7 月)
8
9