社会保障・保険教育教材のご案内

中学校・高等学校の先生方へ
社会保障・保険教育教材のご案内
少 子高齢社会が急 速に進む中で社会保障制度を維 持するためには 自助・
共助・公助の最適な組み合わせが必要です。
生命保険協会では、次世代を担う子供たちに、自助努力での将来への備えの
重要性を認識してもらうため、社会保障・保険教育教材を作成いたしましたので
ご活用いただければと存じます。
<教材の特徴>
50分の授業で完結する教材
中学校社会科(公民的分野)で「私た
ちと経済」を、高等学校公民科で「社
会保障制度」を、それぞれ学ぶ際に、
保険の役割等について学べる教材
中学校・高等学校の先生や文部科学
省・厚生労働省のご意見を伺いなが
ら作成した教材
⇒教材のイメージについては裏面へ
ポータルサイトも作成しました
教 材 は 、社 会 保 障・保 険 教 育 に 関 す る 情 報 を 掲 載 し た ポ ー タ ル サ イ ト
(http://www.seiho.or.jp/edu/)からダウンロードしてご活用ください。本
ポータルサイトには、教材活用マニュアルや生命保険協会・会員各社の取り組み
等の情報についても掲載しています。
(教材のイメージ)
中学校社会科 「社会における企業の役割と責任」保険会社って何をしているの?
学習シート
保険会社って何をしているの?
3年 組 番 氏 名
次の点について、どうしたらよいのかを考え、その理由をワークシートに記入
し、グループの中で発表し、話し合いましょう。
●あなたは、20年後の将来、重い病気(ガンや心臓病など)やケガのため、仕事を休んで入院
し治療しなければならなくなりました。今後の入院治療費や生活費(家賃や食費等)をどう
しましょう。
〈自分の考え〉
〈グループの人の考え〉
中 学 生 が 社 会 科(公
民 的 分 野 )にお いて
「私たちと経済」を学
ぶ際に社会保障の
意義や保険の役割
について理解を深め
ることができる教 材
です。
1の場合の対応の方法の一つとして が考えられます。
1に対応するために必要な保険を提案してみましょう。
高等学校公民科
社会保障と保険のキホンについて学ぼう!
社会保険と公的扶助
社会保険
社 会 保 障 制 度の中 心となる「社 会 保 険」は、
「 保 険」の 仕 組みを 使った 制 度 です。
「 保 険」
により給付を受けるためには事 前に保険料を支 払っておく必要があり、支 払っていない 場
合には、給付を受けることができない仕組みになっています。
「 社 会 保険」では、保険料は、賃金などに応じ
て支 払うこととなっており、会 社 員(会 社に勤めている人)などが加入する「社 会 保険」では、会 社(事 業 主)
も保険料を支 払う仕組みとなっています。
「 社会保険」の給付は加入者の「保険料」により賄われますが、一
部、税金も投 入されています( 参考資料【資料1】)。
「 保 険 」の 仕 組 み と は ?
保 険
全ての加入者( の人)が、
少しずつお金(保険料)を支払う
定年退職により収入
がなくなりました!
リスクが生じた加入者
( の人)に対して給付
一家の働き手が亡くなり
ました!
病院に通いました!
高 校 生 が 公 民 科( 現
代 社 会、政 治・経 済)
において社会保障を
学ぶ 際に、
「 保 険」の
仕組みや自助・共助・
公 助 の 考え 方( 民 間
保 険 の 役 割を含 む )
についても併せて学
ぶことができる教 材
です。
※教 材は、生命保険 協会が 社 会 保障・保険 教 育 教 材に関する検 討会を開催し、中学 校・高等 学 校の 先 生や文部 科 学省・
厚生労働省のご意見を伺いながら、作成いたしました。
社会保障・保険教育教材に関する検討会
【委員】 (高等学校)梶ヶ谷 穣
三野 直子
宮崎 三喜男
(中学校) 石本 貞衡
種藤 博
仲村 秀樹
(関係者) 森 和茂
昭和音楽大学・短期大学部(元神奈川県立海老名高等学 校)
東京都立竹早高等学 校
東京都立国際高等学 校
練馬区立大泉中学 校
大田区立南六郷中学 校
江東区立東陽中学 校
生命保険協会理事・事務局長【座長】
【オブザーバー】
文部科学省、厚生労働省、生命保険文化センター
【事務局】
生命保険協会
(所属・役職は平成29年2月17日時点)