3.地域熱電併給システム 太陽光発電ポテンシャルの大きい都市(北海道札幌市) 図 札幌市の分野別エネルギー消費量 図 札幌市のエネルギー消費量内訳 エネルギー消費量>>再生可能エネ ルギー ポテンシャル量 余剰電力は少なく、水素製造向けへ の需要は小さい 太陽光ポテンシャルに対応する蓄エ ネルギー技術必要 熱消費量が大きく、蓄熱技術が必要 (札幌市エネルギービジョンよりIAEが作成) (札幌市エネルギービジョンよりIAEが作成) 図 札幌市の再生可能エネルギー導入ポテンシャル内訳 (環境省報告書およびNEDO統計よりIAEが作成) 15 3.地域熱電併給システム(太陽光導入ポテンシャル都市) 数値は[PJ] サービス 発電(変動型 再生可能エネルギー) 燃料利用 石炭 太陽熱 ◆:重きを置くべき施策あり a~d:技術間連携を含む各省事業 (6.0) IoTサービスプ ラットフォーム 小水力 (0.5) 風力 ガス 7.7 (1.2) 小規模バイオマス 太陽光 石油 生 産 発電/集熱(非変動型 再生可能エネルギー) 9.0 コジェネレーション in センシング・制御技 術 見守り・セ キュリティ データ解析 地方創生 システム構築 64.1 燃料 3.3 水素製造 out DR指令 蓄電/EV 蓄熱 流 通 配電 熱輸送 系統側エネルギーマネ ジメントシステム 水素貯蔵 水素輸送・供給 統合エネルギーマネジメ ントシステム 廃熱活用 渋滞緩和 サービス 37.7 エネルギープ ラットフォーム 需要家側エネルギーマ ネジメントシステム コジェネ・燃料電池 アグリゲータ エネルギーサー ビス プロバイダ デマンドレ スポンス スマートフード 見える化 86.8 消 費 民生部門 照明 空調・冷凍機 家電 厨房機器 給湯器 HP 住宅・ビル 情報機器・システム 運輸部門 38.2 産業部門 10.7 内燃機関自動車 省エネ型産業プロセス 次世代自動車 業種横断技術 航空機・船舶・鉄道 プロセス統合化技術 先進交通システム DR(デマンドレスポンス)指令: 需要抑制の指令信号を示す。 ―熱 ―電気 ―水素 ―燃料,原料 - - -情報 - - -情報(エネマネ) 16 3.地域熱電併給システム 風力発電ポテンシャルの大きい都市(北海道枝幸町) 図 枝幸町の部門別消費エネルギー内訳 現状のエネルギー消費量<<再生可能エ ネルギーポテンシャル 再生可能エネルギーによるエネルギー供 給が過多になり、蓄エネルギー技術での 対応が必要 熱消費量への対応として熱供給(変換) が必要 (枝幸町地域新エネルギービジョン策定等事業調査報告書よりIAEが作成) 図 枝幸町のエネルギー消費量内訳 (枝幸町地域新エネルギービジョン策定等事業調査報告書よりIAEが作成) 図 枝幸町の再生可能エネルギー導入ポテンシャル内訳 (環境省報告書およびNEDO統計よりIAEが作成) 17 3.地域熱電併給システム(風力発電導入ポテンシャル都市) 数値は[PJ] サービス 石炭 0.18 ◆:重きを置くべき施策あり a~d:技術間連携を含む各省事業 太陽熱 (0.05) 発電(変動型 再生可能エネルギー) 燃料利用 小規模バイオマス(0.13) 太陽光 (0.5) 風力 (33.6) 石油 ガス 生 産 発電/集熱(非変動型 再生可能エネルギー) 34.1 IoTサービスプ ラットフォーム 小規模地熱 コジェネレーション in センシング・制御技術 見守り・セ キュリティ データ解析 燃料 地方創生 システム構築 供給 34.3 PJ 消費 1.2 PJ 水素製造 電熱変換 out 余剰 33.1 PJ 流 通 DR指令 蓄熱 蓄電/EV 配電 熱輸送 系統側エネルギーマネ ジメントシステム 水素貯蔵 水素輸送・供給 統合エネルギーマネジメ ントシステム 廃熱活用 渋滞緩和 サービス 0.20 需要家側エネルギーマ ネジメントシステム コジェネ・燃料電池 アグリゲータ エネルギーサー ビス プロバイダ デマンドレ スポンス スマートフード 見える化 DR指令 消 費 0.77 民生部門 照明 空調・冷凍機 家電 厨房機器 給湯器 HP 住宅・ビル 情報機器・システム 運輸部門 0.03 産業部門 0.36 内燃機関自動車 省エネ型産業プロセス 次世代自動車 業種横断技術 航空機・船舶・鉄道 プロセス統合化技術 先進交通システム エネルギープ ラットフォーム DR(デマンドレスポンス)指令: 需要抑制の指令信号を示す。 ―熱 ―電気 ―水素 ―燃料,原料 - - -情報 - - -情報(エネマネ) 18 3.地域熱電併給システム バイオマス発電ポテンシャルの大きい都市(伊達市) 図 伊達市の分野別エネルギー消費量 (札幌市エネルギービジョンよりIAEが作成) 図 伊達市の消費エネルギー内訳 (伊達市地域新エネルギービジョンよりIAEが作成) 現状のエネルギー消費量>>再生可能 エネルギーポテンシャル量 バイオマスは一定量入るが全体のポテ ンシャルに対して小さい 太陽光ポテンシャルに対応する蓄エネ ルギー技術必要 余剰電力は少なく、水素製造向けへの 需要は小さい 熱消費量が大きく、蓄熱技術が必要 図 伊達市の再生可能エネルギー導入ポテンシャル内訳 (環境省報告書およびNEDO統計よりIAEが作成) 19 3.地域熱電併給システム(バイオマス導入ポテンシャル都市) 数値は[PJ] サービス 1.2 石炭 太陽熱 (0.9) 風力 (0.3) ガス (0.4) 小規模バイオマス (0.1) 太陽光 石油 ◆:重きを置くべき施策あり a~d:技術間連携を含む各省事業 0.5 発電 (変動型再生可能エネルギー) 燃料利用 生 産 発電/集熱(非変動型 再生可能エネルギー) IoTサービスプ ラットフォーム 小規模地熱 コジェネレーション in センシング・制御技術 見守り・セ キュリティ データ解析 地方創生 システム構築 4.0 燃料 水素製造 out DR指令 蓄電/EV 蓄熱 流 通 スマートフード 見える化 水素輸送・供給 統合エネルギーマネジメ ントシステム 需要家側エネルギーマ ネジメントシステム コジェネ・燃料電池 アグリゲータ デマンドレ スポンス 系統側エネルギーマネ ジメントシステム 水素貯蔵 廃熱活用 渋滞緩和 サービス エネルギーサー ビス プロバイダ 配電 熱輸送 3.2 DR指令 民生部門 消 費 照明 空調・冷凍機 家電 厨房機器 給湯器 HP 住宅・ビル 情報機器・システム 運輸部門 2.4 産業部門 3.0 内燃機関自動車 省エネ型産業プロセス 次世代自動車 業種横断技術 航空機・船舶・鉄道 プロセス統合化技術 先進交通システム エネルギープ ラットフォーム DR(デマンドレスポンス)指令: 需要抑制の指令信号を示す。 ―熱 ―電気 ―水素 ―燃料,原料 - - -情報 - - -情報(エネマネ) 20 3.地域熱電併給システム System of Systemsの論点(案) 地域のResourceの差異によるエネルギーマネジメントシステム について(太陽光・風力・バイオマスの適地等の地域性を考 慮) 中低位熱の有効利用に向け取り組むべき課題について Society5.0の観点で他システムとの連携により生まれる新たな バリューについて 21
© Copyright 2025 ExpyDoc