税金クイズ「1 回戦」(答えと解説)

税金クイズ「1 回戦」(答えと解説)
第1問
解
説
答 え
チョキ: 宝くじの当せん金
クイズの賞金、拾ったお金は原則、一時所得として課税対象となります。宝くじの当せん
金は当せん金付証票法第 13 条により非課税となっています。
第2問
解
答 え
グー: 卑弥呼の時代
説 「魏志倭人伝」に税に関する記述があることから卑弥呼の時代が正解になります。人は
農耕を覚えると自分が消費する以上のものを作ることができるようになります。すると
身分が生まれ、階級が生まれ、国が生まれ、税金が生まれます。
第3問 答 え
パー: 約 816 万円
解 説 国税庁の資料によると、小学生一人あたり年間 862,000 円。中学生一人あたり年間
984,000 円の税金が使われているので、計算すると義務教育では一人あたり、約 816
万円が最も近い数字になります。
第4問 答 え
グー: 自動車重量税
自動車重量税は自動車重量税印紙という収入印紙とは別の特別の印紙で、運輸支局、自動
解 説
車検査登録事務所、軽自動車検査協会で納めることになっています。課税物件は検査自動
車ということになっていますが、自動車本体というより車検証に課税する税金だと考える
と分かりやすいでしょう。
第5問 答 え
パー: 波力
解 説 東日本大震災の被災地を拠点に次世代エネルギーの開発を進め、復興につなげる文部科
学省の「東北復興次世代エネルギー研究開発プロジェクト」の一環として、日本初の波
力発電所が完成しました。エネルギー政策も政府の重要課題の一つであり、そのために
も税金は使われています。
第6問 答 え
グー: 35%
解 説 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき財政再生計画を策定した地方自
治体を財政再生団体と呼び、しばしば会社の倒産に例えられます。地方債の起債制限な
どを受けます。その基準の一つに実質公債比率 35%があります。
第7問 答 え
チョキ: 10%くらい
解 説 財務省ホームページに掲載されている「我が国の財政事情」によりますと、国債の利払
いのための費用はここ30年くらい、毎年10兆円弱くらいで推移しています。一般歳
出予算総額は100兆円弱くらいですのでチョキが正解となります。これを家計に例え
るとローンの元本ではなく、利息の支払いに 10%も使っているということです。
第8問 答 え
グー 3%
解 説 大宝律令は文武天皇のときに完成した律令政治のもとになった法律集です。とある本に
よると租の税率は田1段につき2束2把、収穫量の3%とのことです。
決勝問題 答 え
約 40,000 円
警察・消防費は総額約 5 兆円、国民一人あたりは約 40,000 円になります。
解 説
税金クイズ「2 回戦」(答えと解説)
第1問
解
説
答 え
グー: ODA
グーのODAすなわち Official Development Assistance(政府開発援助)が正解で
す。チョキは、PKOは Peace Keeping Operations(国連の平和維持活動)、パー
のAKBはもちろん北区赤羽、じゃない神田秋葉原を拠点に活動するとあるグループの
名称です。
第2問
解
説
答 え
チョキ: 醤油
調味料課税の歴史は奥が深いです。明治の一時期、グーの塩にも課税されていた時期は
ありましたが、専売制に移行しました。チョキの醤油への課税は生活必需品への課税と
いうことで一旦廃止されるのですが、軍備拡張の財源として復活、大正 15 年に廃止さ
れるまでおよそ 40 年間課税物品でした。
第3問
解
説
答 え
パー 1 兆円くらい
少子高齢化に伴い、年金の支払額が増える一方、社会保険料収入は増えていきませ
ん。制度改革を行わなくても毎年1兆円前後増加する傾向にあります。
第4問
解 説
答 え
グー ポッテトチップス税
国民の肥満防止を目的に塩分や糖分の高い食品、清涼飲料水に課税する通称「ポテト
チップス税」がハンガリーに導入されました。袋入りスナック菓子、クッキー、炭酸
飲料、栄養ドリンクなどに 5~20%の税金を課すといわれています。
第5問
解 説
答 え
チョキ 弥生時代
弥生時代の遺跡から治水工事の跡が発掘されています。これは世界的にそうなのです
が、農耕が始まると人は狩猟時代以上に自然と闘わなければならなくなってきます。
水を必要とする農耕は必然的に文明を川に近づけます。川は定期的に反乱をおこしま
す。そして治水というものが人のより良い生活のために必要であることが認識されて
いくのです。治水は最も古い公共工事であり、いつの時代も国の根幹事業だというこ
とです。
第6問
解 説
答 え
グー 地方法人税
地方法人税は地方自治体に財源を分与するための国税ですので、頭に地方がついてい
ますが、国税、国の税金です。
第7問
解 説
答
え
チョキ 119,000 円
この基礎データも国税庁ホームページ→税の学習コーナーを参照しました。国民医療
費の公費負担額は総額約 15 兆円、国民一人当たりは約 118,777 円とのことです。
第8問
解 説
答 え
チョキ 370 円
税務署は電子申告の普及を目指しています。その際、電子申告を利用するメリットを
力説するのですが、その一つが手数料の割引です。実際に納税者の手元のパソコンに
よらなくても、税務署で端末を叩いて申請する場合であっても割引は受けられます。
決勝問題 答 え
約 16,000 円
このクイズの基礎データも国税庁ホームページ」→税の学習コーナーを参照しました。
解 説
全国のごみ処理費用は総額約 2 兆円、国民一人あたりは約 16,287 円だとのことです。