障がい者などへの差別解消の 取組は 牧田正樹︵新政︶ 問/相模原市で重度障がい者に対する事件が起 きた。 背景にある差別意識解消に向けた取組は。 答/市内の福祉事業所と連携した相談支援体制 の 整 備、緊 急 時 に 対 応 で き る 安 心 コ ー ル セ ン ターの開設のほか、イベント等でも意識啓発に 努めている。 また、障害者差別解消法の趣旨を広 報 紙 や 市 ホ ー ム ペ ー ジ な ど で 周 知 し て い る。 保育士の配置基準の見直しを 問 / 国 は3 歳 児 に 係 る 保 育 士 の 交 付 税 を 増 額 し た。3 歳 児 は、お むつからパンツへの移行時期で 人 手 が 必 要 だ。配 置 基 準 を 見 直 す 強度行動障害のある人と その家族への支援を 石田裕一︵みらい︶ 問/強度行動障害があり施設通所が困難な人は、 日 中 夜 間 を 問 わ ず 家 族 が 世 話 を し て い る。最 大 の理由は、施設にスキルやノウハウを持った職 員が少ない点だ と思うが、講習会を開催し、対応 できる環境を整備する考えはないか。 答/家族の負担軽 減 の た め、各 種 機 関と連携して受診 に つ な げ て い る。 ま た、職 員 の 育 成 が急務と考えてお り、関 係 機 関 と 連 携 し、支 援 体 制 の 構築に努める。 玄関はスロープとエレベーターがなく、 手すりとインターフォンで対応 べきではないか。 公の施設などのバリアフリー化を 男女共、身障者用トイレを整備 全国から多くのコミュニケーションの苦手な 発達障害・自閉症の方が、療育を通して社会 で生きる力を訓練 問 / バ リ ア フ リ ー 化 の 状 況 は ど う か。利 用 に 支 障がある施設を優先的に整備する考えはあるか。 答/ユニバーサルデ ザイン指針に基づき 必要な整備を進めて い る。す べ て 完 了 し て い る 状 況 に は な い が、 学校や保育園、福祉施 設など各施設の実態 に応じて優先順位を 付けて整備している。 公の施設「中郷体育館」の現状 答/各園の実情を把握した上で 配置のあり方を研究したい。 柏崎刈羽原発再稼働の地元同意への見解は 問/柏崎刈羽原発再稼働の地元同意についての 見解を聞きたい。 答/国が専門的な知見に基づき、同意を求める 範囲などを明確に示すべきだと考える。 問/市長は、現在の避難計画は不十分との認識 を示している。 計画の実効性が伴うまでは、再稼 働に同意すべきでないと考えるがどうか。 答/再稼働のいかんを問わず、避難計画の実効 性を高める取組を進める。 東京都・ 「コロロ学舎」を視察 児童虐待防止の取組は 櫻庭節子︵みらい︶ 問/当市の児童虐待の現状と課題は何か。また、 学校や福祉担当部局ではどう対応しているか。 答/児童相談所への相談件数は増加傾向にあり、 当市における昨年度の件数は159件で、養育 拒 否・怠 慢 が 最 も 多 い。す く す く 赤 ち ゃ ん セ ミ ナーや乳幼児健診等の機会をとらえて早期把握 に努め、保健師や相談員の訪問を通じ支援体制 を整えている。 また、学校では子ども達の小さな 変 化 に 気 付 く こ と が 早 期 発 見 に つ な が る の で、 毎年﹁虐待の通告に関する研修会﹂を開き勉強し て い る。学 校 で 解 決 で き な い 場 合 に はJ AST ︵上越安心サポートチーム︶ と連携している。 問/虐待してしまった親への支援はどうか。 答/まずは親に虐待行為の認識を持ってもらう こ と が 重 要。そ の ほ か に も 親 自 身 や 子 供 に 障 害 や発達の特性があった場合や経済的困窮があっ た場合など、事情をよく調査し、必要に応じ福祉 や医療のサービスへ繋げている。 中学生の学力向上策の充実を 問/市内の小学生の学力は全国平均を大きく上 回っているが、中学生は平均点にとどまってい る。理由は何か。どう学力を向上させるのか。 答/家庭での学習時間が小学校に比べて伸び悩 んでいる。多忙な中学校生活の中で、家庭学習時 間を延ばせるようにあらゆる面から努力する。 28.11.1 じょうえつ市議会だより(14)
© Copyright 2024 ExpyDoc