同好会「国病仲良し会」の紹介 - 独立行政法人国立病院機構 長崎医療

同好会「国病仲良し会」の紹介
畑上貞雄
国病仲良し会の始点は古く、記憶を辿ると国立大村病院と称した
頃に、10名程の職員が友好を深め研鑽を積むため、職種や性別を
越えて集まった交流会(単なる飲み会)で、大村病院時の採用者が
主でした。当時は良き時代で、時の院長が樹木を大切にされ、施設
敷地全体が庭園(「しのざき公園」と称していた)でしたので、環境
美化作業が挙って職員によって定例的に行われていました。また、
運動も盛んで、退庁後、体育館はバトミントン、運動場は外科医長
の音頭でソフトボールの打撃と守備、テニスコートは内野守備、渡
り廊下は投球練習を行う等交流の場は多々で、必然的にグループが
出来たように思います。大村病院も長崎中央病院、更に、長崎医療
センターと改称されるなか、全ての職種に渡って管内国立病院の発
展と自己研鑽を目指すための交流人事異動が多くなり、転出した者
も退職後に帰郷し、大村に居住する等も増加し、慰労と歓迎を兼ね
て開らいています。
現在も明文化した会則はありませんが、毎年大村公園の菖蒲が見
頃の時期の水曜日に集まっています。会員条件はかつて長崎医療セ
ンターに在職し、大村市近郊に居住していて楽しく飲んで過去を多
弁に語ることの好きな人なら誰でも入会出来ます。ちなみに現在
会員は18名です。