学校評価公表資料

保護者
様
強化する活動
平成29年1月30日
<平成28年12月調査>
学校評価公表資料
Ⅱ
確かな学力
学習習慣…○家庭学習への自主的な取組
◇「チャレンジウィーク」…千代田町内3校で時期を揃えて、学期末に行う家庭学習強化週間
低学年…宿題以外にも少しずつ自主的な学習ができる。
中学年…自主的な学習に自分から取り組める。
高学年…計画的に必要感のある家庭学習に取り組める。
※児童の取り組む姿勢を見とり、励ましながら実施し、家庭の理解と協力を得て
自主学習への意識を高めていきます。
Ⅶ 進路・生き方
夢や希望…○将来の夢や希望をもつ・話し合う・指導
◇キャリア教育年間指導計画を実施し、
「夢カード」の活用や「わたしたちの道徳」を活用するなどして、
学校の全教育活動の充実を図ります。活動内容を家庭に持ち帰って、保護者の方が目を通したあとで、
言葉かけや励ましの記述をしていただきます。このようにして、「将来の夢や希望」について考える活
動に参加して実感してもらえるような機会を設けます。
資料の見方
Ⅰ 保護者等の連携
○Ⅰ~Ⅴまでの各分野別にデータ
保護者への対応
を整理し、各設問の(AB)が
◇学校に連絡や相談がしやすい ○…連絡帳、電話、面談など、様
望ましい回答としています。
々な方法で、相談しやすい環境を
○時期は、平成28年12月です。
目標
80%以上
整え、親切、ていねいな対応をと
保 …保護者,○
児 …児童を表してい
○○
7月 12月
っていきます。
ます。なお、児童は全学年で調
保
○
94 88
※行事への参加率の参考資料
査しました。
児
○
-
-
11月の学校公開 授業参観 94%
○反転数字は、目標値を下回った
懇談会 84%
親子コンサート 68%
設問です。
「-」は未実施です。
Ⅱ
分かる授業
◇授業が分かり満足感や達成感を味わっている
目標
80%以上
7月
保
○
児
○
12月
- -
92 91
確かな学力
学習習慣
◇家庭で自主的に学習や読書をする習慣が児童に身
に付いている
目標
80%以上
千代田
アクティブ・ラーニング
○これからの時代に求
められる能力で、児童
が主体的に問題解決し
ていく学び方を取り入
れて、授業改善に積極
的に取り組んでいます。
先生同士の公開授業も
しました。
あいさつ・言葉遣い
◇進んであいさつする
目標
保
○
児
○
90%以上
7月
12月
90
93
90
93
7月
を取り入れた授業改善
○…気持ちの良いあい
さつの実践として、集
会時に児童会が率先し
て体育館入り口付近で
あいさつ運動を実施し
ています。
あいさつ運動
保
○
児
○
今後も児童の変容を見取っ
て検証し、改善したことを
研修紀要にまとめていきま
す。それを、来年度の研修
に生かし、ステップアップ
していきます。
77
-
保
○
児
○
12月
95
89
90
92
○…縦割り活動によ
る異年齢間の交流や
クラス全員が参加す
るレクをするなど、
環境を整えて実施し
ています。
縦割り活動
保
○
児
○
70
-
○ゲームの時間の長さと
学力との相関関係につい
て、学級懇談会の話題に
しました。ゲームの時間
を短縮して、家庭学習の
時間を増やすように指導
します。家庭の協力をお
願いします。
Ⅲ 豊かな心
いじめのない温かい人間関係
◇楽しく学校に通っ ◇相手の立場に立
ている
って考える
目標 100%
目標 90%以上
7月
チャレンジウィーク
12月
7月
12月
-
88
-
89
○…いじめ防止集
会、防止標語、撲
滅運動との連携を
強化しました。ま
た 、「 東 小 あ り が
とうの木」には日
常の感謝の気持ち
がたくさん書かれ
ています。
-1-
二学期チャレンジウィ
ークの結果から見えて
きたことは、
①自主的な内容に取り
組む児童が増えました。
②計画を立てて取り組
めるようになりました。
学校や家庭のルール
◇ 学校のきまりや約 ◇ 家族の一員としての
束を守って生活する 役割を持って生活する
目標
保
○
児
○
90%以上
7月
12月
-
94
-
90
○毎月生徒指導委
員会の会議を開
き、児童の様子を
話し合い、問題が
あれば対応策を講
じています。
対応策の
会議実施
目標
保
○
児
○
80%以上
7月
12月
77
-
70
-
○手伝いへの関心が
高まるよう、適宜指
導しています。家庭
でも、手伝い等、責
任を持たせてくださ
い。
Ⅳ 健康・体力
基本的生活習慣
体力づくり
◇毎日朝食を摂って登校している ◇十分睡眠をとって生活している ◇健康で体力のある体を作ろうとする
目標 80%以上
目標 95%以上
目標80%以上
保
○
児
○
7月
12月
99
98
98
97
保
○
児
○
7月
12月
93
86
93
85
保
○
児
○
7月
12月
-
96
-
92
○…朝食の必要性を説き、さら ○…ゲームやテレビなどのメディ
に意識が高まるように指導しま アの長時間使用は寝不足につなが
す。家庭では元気アップカード ります。成長ホルモンは、夜10時
で生活習慣を見直してください。から2時頃に脳から出るので、し
第1回 7/ 4~ 7/10実施済
っかり 睡眠をとる ことが大切 で
第2回10/17~10/23実施済
す。(保健だよりから)
第3回 1/16~ 1/22実施済
<別件>・よい歯のコンクールの
家族一緒に積み重ねて習慣化へ 表彰学級…2年A組,2年B組,6年A
つなげて
組,ひがし学級
ください。!
・むし歯治療率92%以上
○…体力づくりを活動の基盤づくり
にして体育の授業、朝体育でけやき
ドリルやサーキット、なわとびなど
を行い、外遊びも奨励しています。
○…めあてカードを活用した体育の
授業で運動意欲を持たせています。
○体力優良証表彰24名→44名
(新体力テスト
結果上昇傾向)
体力向上中!
安全確保・施設設備
地域の安全対策
◇ 学校・家庭・地域は,連携して交通安全指
進路・生き方
元気アップカード
導や通学路点検・パトロールをしている
目標
保
○
児
○
90%以上
7月
12月
95
98
95
98
○…通学班の反省会や集団下校の際
に通学班の意義、役割を周知徹底す
るようにしています。
○通学路の点検、不審者対応避難訓
練、交通少年団の集会等をとおして
安全への意識を高めています。
○「いかのおすし」も指導をしてい
ます。危険箇所に近づかない、緊急
時にどうするかなど、いざというと
きの対処を指導していきます。
Ⅵ
夢や希望
◇自らの将来の夢や希望
について考えられる
目標 80%以上
保
○
児
○
7月
12月
-
88
-
90
◇親子で児童の進路について話し合
えるようはたらきかけをしている
目標 70%以上
保
○
児
○
○…家庭の協力を得て、児
童が、将来の生き方ややり
たい職業、そのために今で
きることなどを考える時間
を設けています。また、道
徳の授業でも関連した内容
に取り組んでいます。
キャリア教育・夢カー ド
けやきドリル
7月
12月
73
-
65
-
ゆめ
○…将来の夢や希望を書き込める
「夢カード」を実施しました。家庭
の皆さんでの将来設計を話し合って
みてください。
○…将来の夢や希望を持って生活で
きるよう、低学年のうちから取り組
むキャリア教育を充実させ、年間指
導計画に基づいて実践しています。
文章記述から
○「豊かな心」のあいさつ・言葉遣い
○「保護者等との連携」の保護者への対応
●あいさつができない子がいて心配の記述
●連絡不足ではないかというご指摘の記述
例:「 パトロールや旗当番の時、積極的に 例: 今年の運動会は、お昼休憩なしで午前中で終了でし
あいさつする子はごくわずかです。私自 たが、開会式までメールも放送もなかった。決まった
身も反省し、子どもに当たり前のことが 時点で連絡がほしかった。また、6年生にとって最後
できるように接していこうと思います。」 の運動会、終了間際に雨がふりだし、テントの片付け
◇あいさつ運動は児童会を中心に子どもた 等で競技の見学者が少なかったように思った。6年生
ち自ら取り組み、学校内ではあいさつが にとっては残念な運動会だったのではないか?
できる子が増えています。校外でのあい ◇気象情報を考慮して昼頃に降雨ありと予測し、直前に
さつにも通学班反省の時に指導していま プログラムの変更を決め、やむを得ず開会式でお知ら
す。ご家庭と協力して、一人でも多くの せしました。また、進行を早めたものの、間に合わず
子どもたちが元気にあいさつできるよう 6年生の演技中に雨が降り始めてしまいました。地区
にしていきたいものです。
のテントの片付けは、閉会式後お願いします。
○「安全確保」の安全対策
●心ない言葉や行動をする子の記述
例:「 心ない言動の子に厳しく指導してく
ださり、正しく教育して頂き安心してい
ます。原因があれば解消し、心が安定し
て皆が楽しくできるとよいと思います。」
◇いじめ防止集会では、人の心を傷つける
言葉を言わないなど、子どもたちに考え
させ、いじめ対策と指導をしています。
「東小ありがとうの木」は、心暖まる感
謝の言葉がいっぱいさいています。
●早帰りの件
例: 仕事等でメール確認できない時
ありがとうの木
でも帰宅させてしまうのですか?
◇インフルエンザ等による早帰りの
際は、事前に状況をお知らせしま
すので、早帰りの措置があること
を予想し、お子さんにどうするか
打ち合わせしておいてください。
その上でメールの確認ができるよ
うにしておいてください。
最後に、本校の「学校評価アンケート」にご協力いただきありがとうございました。この結果やご意見は、
全職員が目を通しており、重く受け止めております。児童の健やかな成長、信頼される学校を目ざして、今
後もいっそう努力して参ります。
-2-