第1章 第2次南魚沼市スポーツ推進計画の基本的事項 Ⅰ 策定の趣旨 南魚沼市では平成 24 年度から5か年を計画期間として、スポーツによる豊かな生活の実現を目 指して、南魚沼市スポーツ推進計画を策定し、地域におけるスポーツ施策を推進してきました。こ の間、平成 25 年には 2020 年東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定し、平成 27 年には、 国のスポーツ行政を一元的につかさどるスポーツ庁が発足するなど、我が国におけるスポーツの位 置は大きな変化に直面しています。一方、南魚沼市においては、平成 26 年度に大原運動公園整備事 業が完了し、あわせて市内第2のスポーツ施設指定管理団体が誕生するなどスポーツ環境は整いつ つあります。また平成 27 年 10 月には、すべての市民がスポーツに親しみながら、生涯にわたって 健康で文化的な生活を送ることを目指して、「スポーツ健康都市」であることを宣言しました。 昨今、スポーツの効果による健康増進への市民の期待が高まっており、市民のだれもが気軽にス ポーツができる環境、気軽に参加できるイベントの充実が求められてきています。一方で子どもの 体力については、体力測定結果において、新潟県は全国的にも上位に位置しているものの、学校現 場における児童・生徒のスポーツへの取組は二極化が進行しています。次代を担う子どもたちが生 涯を通じスポーツに親しみ、健康で文化的な生活を送るためにも、地域におけるスポーツ環境の整 備・充実は大きな課題です。 このたび、南魚沼市スポーツ推進計画の期間が満了することに伴い、市内のスポーツの実態と課 題を踏まえ、①生涯スポーツの推進 ②スポーツ施設の整備・充実・利用 ③子ども(幼保・小・中) の体力の向上 ④競技スポーツの推進 ⑤スポーツ支援体制の整備 を基本方針とし、 『第2次南魚 沼市スポーツ推進計画』を策定しました。平成 23 年に施行されたスポーツ基本法では、国や地方公 共団体の責務とスポーツ団体の努力などを定め、同法に基づいたスポーツ基本計画では、国のスポ ーツ推進の基本方針が示されています。新潟県においても平成 28 年4月に『新潟県スポーツ推進プ ラン』を策定し、県の課題解決にスポーツの力を活用すると謳っています。それら関連計画と連動 しながら、地域の実情に即した取組みを進めていくため、今般の新計画策定となったものです。 -1- Ⅱ 計画の位置づけと計画期間 国・県・市の各計画との関連体系 《国における主な関連計画》 第2次南魚沼市総合計画 ○スポーツ基本計画 (平成 28 年~37 年度) 《自然・人・産業の和で築く安心のまち》 《新潟県における主な関連計画》 ○新潟県スポーツ推進プラン 第2次南魚沼市スポーツ推進計画 (平成 29 年~33 年度) Ⅲ 推進組織 実行組織 … 南魚沼市(生涯スポーツ係他、庁内連携先部署) 南魚沼市スポーツ推進委員協議会 協力団体 … 南魚沼市体育協会 南魚沼市文化スポーツ振興公社 BMS 南魚沼スポーツコミュニティ 他、スポーツに関する各種団体 意見・提言、調整審議 … 南魚沼市スポーツ推進審議会 -2- 施策実現依頼(ソフト面) Ⅳ 基本理念 市民のだれもが、いつでも、どこでも、気軽にスポーツを楽しめる環境や次代を担う子どもたちが 夢や希望を抱けるような環境を整え、スポーツを通じ生涯にわたって心身ともに豊かな生活を実現 するため、 「スポーツによる健康で豊かな生活の実現~ウォーキングからオリンピックまで~」を基 本理念とする。 基 本 理 念 「スポーツによる健康で豊かな生活の実現」 ~ウォーキングからオリンピックまで~ -3- Ⅴ 基本方針 基本理念実現の為、以下の5つの基本方針に基づいた取り組みを実施します。 生涯スポーツの推進 市民のだれもが、いつでも、身近な場所でスポーツを継続して楽しめるような環境を整備する。 スポーツ施設の整備・充実・利用 だれもが行きたくなる施設をめざし、学校体育施設、社会体育施設の整備・充実し利用の促進 を図る。インターネットによる予約システム等を活用し、利用回数・稼働率の向上を図る。 子ども(幼保・小・中)の体力の向上 生涯にわたって健康で豊かな生活を送れるよう、子どものころからスポーツに親しむことを習 慣づける。運動に苦手意識を持たせることなく、スポーツの楽しさを広める。 競技スポーツの推進 子どもたちに競技スポーツへの入口を示し、指導者の資質向上とともにトップレベルの選手育 成を推進する。 スポーツ支援体制の整備 関連団体と連携し、地域を上げてスポーツを支援する体制を整備する。 -4-
© Copyright 2025 ExpyDoc