CopyrightⒸ2017 okiraku-sr all rights reserved 原則の年金改定のルール 新規裁定者 既裁定者(68 歳に達する年度以後) 第 27 条の2 第 27 条の3 1 平成 16 年度における改定率は、1とする。 1 受給権者が 65 歳に達した日の属する年度の初日の属する 2 改定率については、毎年度、物価変動率(第1号に掲げる 年の3年後の年の4月1日の属する年度以後において適用さ 率)に名目手取り賃金変動率(第2号及び第3号に掲げる率) れる改定率(以下「基準年度以後改定率」という。)の改定に を乗じて得た率を基準として改定し、当該年度の4月以降の ついては、前条の規定にかかわらず、物価変動率を基準とす 年金たる給付について適用する。 る。 基準値 = 物価変動率 基準値 = 物価変動率×名目手取り賃金変動率 本年度改定率 = 前年度改定率 × 基準値 原 則 ポイントは、 「65 歳に達した日から3年後」と書い てあるでしょ! 障害基礎年金や遺族基礎年金は原則と して新規裁定者の年金改定ルールが適用されるというこ と 1号 物価変動率 物価変動率= 前年の全国消費者物価指数 前々年の全国消費者物価指数 2号 2イ= 3 年前の標準報酬平均額 5 年前の標準報酬平均額 2ロ= 3 年前の物価指数 5 年前の物価指数 3号 3イ= 0.910-3年前の厚生年金保険料率の被保険者負担分 0.910-4年前の厚生年金保険料率の被保険者負担分 名目手取り賃金変動率= 3 2イ 2ロ - 3イ 3ロ 3 例 外 に 該 当 し た ら 例 外 を 適 用 名目手取り賃金変動率が1を下回り、かつ、物価変動率が 名目手取り賃金変動率を上回る場合における改定率の改定に ついては、前項の規定にかかわらず、物価変動率を基準とす る。ただし、物価変動率が1を上回る場合は、1を基準とす る。 1 > 名目手取り賃金変動率 2 次の各号に掲げる場合における基準年度以後改定率の改定 については、前項の規定にかかわらず、当該各号に定める率 を基準とする。 一 物価変動率が名目手取り賃金変動率を上回り、かつ、 名目手取り賃金変動率が一以上となるとき 名目手取り 賃金変動率 二 物価変動率が一を上回り、かつ、名目手取り賃金変動 率が一を下回るとき 一 ①物価変動率 > 名目手取り賃金変動率 かつ 名目手取り賃金変動率 ≧ 1 物価変動率 > 名目手取り賃金変動率 → 基準値 = 名目手取り賃金変動率 → 基準値 = 物価変動率 (物価変動率 > 1 のときは 基準値 = 1) ②物価変動率 > 1 かつ 1 > 名目手取り賃金変動率 → 基準値 = 1 そして、決定した本年度改定率は、政令で定められます。 ~1~ かつ CopyrightⒸ2017 okiraku-sr all rights reserved 調整期間中の年金改定のルール 新規裁定者 既裁定者(68 歳に達する年度以後) 第 27 条の4(調整期間における改定率の改定の特例) 第 27 条の5 1 調整期間における改定率の改定については、前2条の規定に 1 調整期間における基準年度以後改定率の改定については、 かかわらず、名目手取り賃金変動率に第1号及び第2号に掲げ 前条の規定にかかわらず、物価変動率に調整率を乗じて得た る率(いわゆる調整率)を乗じて得た率を基準とする。ただし、 率を基準とする。ただし、当該基準による改定により当該年 当該基準による改定により当該年度の改定率が当該年度の前 度の基準年度以後改定率が当該年度の前年度の改定率を下 年度の改定率を下回ることとなるときは、一を基準とする。 回ることとなるときは、一を基準とする。 基準値 = 名目手取り賃金変動率×調整率 基準値 = 物価変動率×調整率 前年度改定率>基準値のときは、基準値=1 前年度改定率>基準値のときは、基準値=1 本年度改定率=前年度改定率×基準値 一 当該年度の初日の属する年の5年前の年の4月1日の属する年 度における公的年金の被保険者(この法律又は厚生年金保険法 の 被保険者をいう。)の総数として政令で定めるところにより算定し た数(以下「公的年金被保険者総数」という。)に対する当該年度 の前々年度における公的年金被保険者総数の比率の三乗根となる 率 二 0.997 調整率= 3 前々年度の公的年金被保険者総数 5年度前の公的年金被保険者総数 こういう図が基本書にあるでしょ! これになります。 賃金や物価の上昇 × 0.997 その根拠が 調整率 賃金や物価の上昇に対して調整率を乗じて 改定率を決定し、年金の支給額の上げ幅を緩 やかに抑えます。 賃金や物価の上昇 調整率 原 則 賃金や物価の上昇が少なく、調整率を乗じた 結果、昨年水準を下回るときは、年金額は据 え置き(昨年度改定率×1)とします。 ※ 「物価や賃金の上昇」とは、前年度に比べて物価変 動率や名目手取り賃金変動率の上昇したことをいい ます。 次ページの例外で、新規裁定者の②以下は「1>名目手取り 賃金変動率」で、既裁定者の項では「1>物価変動率」なので、 いずれの場合も、物価や賃金は前年度より下がっていることに なります。これらの場合項には、 「調整率を乗じる」と書いて いないため、名目手取り賃金変動率に調整率を乗じて、さらに 下方修正することはなく、名目手取り賃金変動率や物価変動率 を基準に改定率を計算することになります。 × 賃金や物価の下落 調整率 賃金や物価が前年を下回ったときは、その下 落したものに調整率を乗じてさらに年金額 を引き下げるのではなく、賃金や物価の下落 に応じて改定率を決定します。 ~2~ CopyrightⒸ2017 okiraku-sr all rights reserved 2 次の各号に掲げる場合の調整期間における改定率の改定に ついては、前項の規定にかかわらず、当該各号に定める率を基 準とする。 一 名目手取り賃金変動率が1以上となり、かつ、前項第1 号に掲げる率に同項第二号に掲げる率を乗じて得た率(以 下「調整率」という。)が1を上回るとき 名目手取り賃金 変動率 二 名目手取り賃金変動率が1を下回り、かつ、物価変動率 が名目手取り賃金変動率以下となるとき 名目手取り賃金 変動率 三 名目手取り賃金変動率が1を下回り、かつ、物価変動率 が名目手取り賃金変動率を上回るとき(次号に掲げる場合 を除く。) 物価変動率 四 名目手取り賃金変動率が1を下回り、かつ、物価変動率 が1を上回るとき 1 ①名目手取り賃金変動率 ≧ 1 2 次の各号に掲げる場合の調整期間における基準年度以後 改定率の改定については、前項の規定にかかわらず、当該各 号に定める率を基準とする。 一 物価変動率が一を下回るとき 物価変動率 二 物価変動率が名目手取り賃金変動率以下となり、か つ、調整率が一を上回るとき(前号に掲げる場合を除く。) 物価変動率 三 物価変動率が名目手取り賃金変動率を上回り、名目手 取り賃金変動率が一以上となり、かつ、調整率が一を上 回るとき 名目手取り賃金変動率 四 物価変動率が名目手取り賃金変動率を上回り、名目手 取り賃金変動率が一以上となり、かつ、調整率が一以下 となるとき 名目手取り賃金変動率に調整率を乗じて得 た率(当該率が一を下回るときは、一) 五 物価変動率が一を上回り、かつ、名目手取り賃金変動 率が一を下回るとき 一 ①1 > 物価変動率 かつ、 調整率 > 1 例 外 に 該 当 し た ら 例 外 を 適 用 → 基準値 = 物価変動率 → 基準値 = 名目手取り賃金変動率 ※ 調整率が1以上のときは、普通に計算すると名目手 取り賃金変動率や物価変動率を上昇させる(つまり、年金 額が増える方向になる)ことになるため、調整が入ります。 ※ ②③は調整率が1を超えた際の調整、④⑤は物価と 賃金の上昇又は下落があった際の調整になります。 ②名目手取り賃金変動率 ≧物価変動率 かつ、調整率 ②以下は、前年に比べ名目手取り賃金が下がったこと になります。 ②1 > 名目手取り賃金変動率 → 基準値 = 物価変動率 ※ ただし、 ①に該当するときは①のルール かつ、 ③物価変動率 > 名目手取り賃金変動率、 名目手取り賃金変動 ≧ 物価変動率 名目手取り賃金変動率≧一 → 基準値 = 名目手取り賃金変動率 ③1 > 名目手取り賃金変動率 → 基準値 = 名目手取り賃金変動率 ④名目手取り賃金変動率 > 物価変動率 → 基準値 =物価変動率 名目手取り賃金変動率 > 1 ④に該当するときは④のルール ④1 > 名目手取り賃金変動率 かつ、 調整率 > 1 かつ、 物価変動率 > 名目手取り賃金変動率 ※ ただし、 > 1 かつ、 1 ≧ 調整率 かつ、 → 基準値 = 名目手取り賃金変動率 物価変動率>1 × 調整率 → 基準値 =1 (1>基準値 ⑤物価変動率>1 のときは 基準値=1) かつ、 1 > 名目手取り賃金変動率 → 基準値 = 1 そして、決定した本年度改定率は、政令で定められます。 ~3~
© Copyright 2024 ExpyDoc