第14回高大連携理数科教育研究会 第17回岡山県理数科理数系コース

平成29年1月26日
お 知
ら
せ
学校名
担当者
岡山県立倉敷天城高等学校
教
頭
理 数 科 長
直通番号
あかまつ
赤松
の
づ
野津
かずき
一樹
としろう
俊朗
086-428-1251
第14回高大連携理数科教育研究会
第17回岡山県理数科理数系コース課題研究合同発表会
の開催について
岡山県内の理数科・理数系コースを設置している高等学校で行われている「課題研究」
は,科学的なものの見方や考え方を身に付けることを目標に実施されています。この成果
の発表を校内だけで終わらせることなく,互いの啓発と理数教育の更なる充実・発展をさ
せていくために,関連校が一堂に会して行われる標記の合同発表会を次のとおり開催いた
しますので,お知らせします。
記
1
日
時
平成29年2月4日(土)
9:50~16:00
2
場
所
岡山大学創立五十周年記念館
3
参 加 校
岡山一宮,倉敷天城,玉島,津山,玉野,総社,清心女子,金光学園
(8校)
4
内
容
9:50~10:00
開会行事
10:00~12:40
ステージ発表
13:30~14:50
ポスター発表
15:00~16:00
指導講評,閉会行事
※
裏面に実施要項を掲載しております。ご覧ください。
※
別紙「ステージ発表一覧」と「ポスター発表一覧」は変更になることがあります。
第14回高大連携理数科教育研究会・第17回岡山県理数科理数系コース課題研究合同発表会
実施要項
1 目 的
課題研究の成果を合同の場で発表することを通して、お互いの研究方法や研究内容につい
て理解を深め、学習意欲の喚起と理数科理数系コース生としての意識の高揚を図る。
また、大学の教員等からの専門的な見地からの指導助言により、学習を一層深化させる
とともに、進路についての意識を明確化させる。
2 主 催
岡山県教育委員会、岡山県高等学校長協会理数部会
3 共 催
岡山大学教育連携協議会、岡山理科大学
4 日 時
平成29年2月4日(土) 9:50~16:00
5 会 場
岡山大学創立五十周年記念館
6 参加校
県立理数科設置校
岡山一宮高等学校・倉敷天城高等学校・玉島高等学校・津山高等学校
私立SSH校
清心女子高等学校・金光学園高等学校
JST「中高生の科学研究実践活動推進プログラム」指定校
玉野高等学校・総社高等学校
7 日 程(予定)
(1)受付(記念館エントランスホール)
(2)開会行事(金光ホール)
9:00~
9:50~10:00
(3)発表・指導講評(ステージ発表は金光ホール、ポスター発表は小・大会議室、交流サロン)
ステージ発表
10:00~12:40
(発表時間は質疑・出入り等を含めて 10 分以内、発表終了後全体講評)
ポスター発表
13:30~14:50
(発表時間は前半40分・後半 40 分、発表後指導講評)
(4)閉会行事(金光ホール) 15:00~16:00
8
講 師
岡山大学
9
岡山理科大学
数学分野
理学部数学科
石川
雅雄
教授
数学分野
総合情報学部情報科学科
澤見 英男
教授
物理分野
理学部物理学科
野上
由夫
教授
物理分野
工学部バイオ応用化学科
重松 利信
教授
化学分野
理学部化学科
鈴木
孝義
教授
化学分野
教育学部初等教育学科
高原 周一
教授
生物分野
理学部生物学科
多賀
正節
教授
生物分野
理学部生物化学科
宮永 政光
講師
全体講評
理学部長
吉野
雄二
教授
地学分野
生物地球学部生物地球学科 西戸 裕嗣
教授
その他
担当(当番校)岡山県立倉敷天城高等学校
〒710-0132 倉敷市藤戸町天城 269
Tel.(086)428-1251 Fax.(086)428-1253
平成26年度 第14回高大連携理数科教育研究会・第17回岡山県理数科理数系コース課題研究合同発表会
[ステージ発表一覧]
分野
学校名
一宮
津山
研究テーマ
発泡スチロール板の滑空距離の研究
~射出角度と重心と形状に注目して~
学校名
一宮
摩擦の生じるメカニズムの研究
物理
生物
分野
研究テーマ
無機イオン吸着剤の研究
~第2報 非晶性アルミノ珪酸塩の吸着特性~
津山
水溶液の溶質が物性に及ぼす影響についての基礎的研究
化学
玉島
坂道を下る自転車の質量と速さ
玉島
鉛蓄電池の自己放電に対する金属イオンの影響について
天城
熱音響冷却装置の製作と冷却原理の考察
天城
NaCl溶液-Cu電極濃淡電池の陰イオンの影響
一宮
学習アプリの製作
~より効率のよい学習法の追求~
一宮
植物由来の揮発成分による菌の増殖抑制に関する研究
数学・情報
研究テーマ
発泡スチロール板の滑空距離の研究
~射出角度と重心と形状に注目して~
分野
[ポスター発表一覧]
分野
学校名
学校名
研究テーマ
セイタカアワダチソウのアレロパシー効果
回転水槽実験
植物由来の揮発成分による菌の増殖抑制に関する研究
一宮
一宮
物質による遮音効果
水素水で葉の老化は防げるのか
団扇の科学
~葉っぱの応用~
ユーグレナのLEDによる増殖効率化
簡易型熱音響エンジンの基礎研究
個体の密度が動物に与える影響について
津山
ブラジルナッツ効果の発生条件について
津山
クントの実験でできる粒子がなす周期的な構造について
生物
モジホコリカビの走性に関する研究
―アデノシン受容体に注目して―
野菜と果物に対するハエの行動
玉島
摩擦の生じるメカニズムの研究
微生物によるデンプンの分解
水を遠くに飛ばす条件
酵母菌を包み、胃を通過させる
扇風機が及ぼす音への影響
物理
天城
植物性乳酸菌の一般細菌に対する抑制効果
玉島
坂道を下る自転車の質量と速さ
プラナリアの自切頻度に短期間の温度上昇が与える影響
何でも掴める手の製作
チリメンモンスターから見た海の環境
玉野
熱音響冷却装置の製作と冷却原理の考察
標本作製について
天城
メートルブリッジを用いた物質の温度係数測定
広戸風と地形の関係性
津山
玉野
酸化物高温超伝導体の短時間合成
地学
岡山県総社市と仙台市における自然放射線の比較
総社
津山市の新第三紀海成層に見られる玄武岩岩脈の研究
天城
ビー玉スターリングエンジンの熱効率
不規則銀河Arp147の見かけの等級の差(B-V)
の分布を可視化する
666の立体方陣
オジギソウにどれくらい仕事をさせることができるか?
一宮
農作業および緑化に役立てられるロボットの考案
学習アプリの製作
~より効率のよい学習法の追求~
温度による透磁率の変化
清心
レゴマインドストームを使った宇宙エレベーターロボットの作成
玉島地域におけるハザードマップの考察
玉島
鉄バクテリアが産出する酸化鉄の光触媒作用の研究
人や物の流れの数値的考察
鉛筆を利用した空気電池の研究
一宮
無機イオン吸着剤の研究
~第2報 非晶性アルミノ珪酸塩の吸着特性~
2つのタイプの熱量計の製作と熱を伴う現象の追跡
インフルエンザの感染予防シミュレーション
天城
標的型メール攻撃の水際対策ソフトウェアの開発
数学・情報
玉野
JST「中高生の科学研究実践活動推進プログラムについて」
アントシアニンの色の中性域での安定化Ⅱ
スクランブル交差点における青信号の設定時間と車の待ち時間
の相関
干し肉のうま味成分の変化の研究
碁石取りから学ぶゲーム理論
津山
水溶液の溶質が物性に及ぼす影響についての基礎的研究
金光
ピタゴラス数を探す
化学
玉島
気体の溶解に影響を与える因子
CUDAを利用した並列処理
エコカイロの使用時間と物質との関係
CGの秘密を暴く
鉛蓄電池の自己放電に対する金属イオンの影響について
天城
NaCl溶液-Cu電極濃淡電池の陰イオンの影響
金光
日本産木炭の製造と物性の研究
振動反応の不思議 BR反応の解明にせまる!!
清心
マスカット種子抽出物の機能性と経時変化