参加者からの質問・意見

第1回議会報告会
〇参加者からの質問・意見
加世田地域万世地区参加者Aさん
〇参加者については、私は広報誌とか防災行政放送で聞いて来たが、公
民館の役員には別に呼びかけがあったのか、開かれた議会の報告会と
しては、呼びかけ方をもっとみんなに同じ様に呼びかけるという考え
方を検討していただきたい。今日の会を皮切りに、あちこちで開いて
貰い、幅広く意見、正に一人一人の意見を聴いていただきたい。
〇市長との関係も議会を見ると、もうちょっとお互い突っ込むところは
突っ込んで、お互い良い意味で市長、執行部と議員の皆さんがライバ
ル意識を持ってやらないと、議会が非常にマンネリ化してしまう、活
性化しない。議会の活性化ということを是非お願いしたい。
〇今日のこの会は第1歩。これからの議会対策を含めて、私たち市民の
責任を含めて第1歩であったと期待しているので、今後も是非継続し
てほしい。
加世田地域万世地区参加者Bさん
〇先程各委員長の報告があったが、あの報告もメモ程度でいいから渡
していただけたら理解しやすいので次回はお願いしたい。
〇そして改めて、耕作放棄地への課税強化について、私が知る限りで
は、日本の農地の3分の1は遊んでいる。セイタカアワダチソウの
栽培場所になったり、火が付いたら燃えていくなど、環境上の問題
もある。そういう意味でもこの農地問題は考えていただきたい。い
わゆる国家の必要な政策としては、食料の安全保障である。食料の
受給率 40 パーセントで、その他は外国からみんな持ってきている。
そういう立場で農地問題を考えてほしいということを申し上げた
い。国政に対してものを言って欲しいと、戦後レジームからの脱却
と言が、この農地だけは戦後レジーム1回立ち返ってくれと、GH
Qがやった農地改革、第2農地改革で極端に言えば、放棄農地とい
うのは小作人が捨てている土地で、そういう土地は安く国で買うと
か、あるいは農協で買うとか、そこいうことをやっていただきたい
ということを思っている。
- 1 -
加世田地域加世田地区参加者Cさん
〇先ほどの公共下水道もだが、市の説明がある分と市議会で論議され
る部分と、そこの中に本当に切磋琢磨があるのかと疑問を持つ一人
である。議会だよりの最後のページで、南さつま市議会に関するア
ンケート調査というのがあるが、市議会に対して期待と批判と両方
一杯出ていると思う。公共下水道を例にとれば議会でいろんな論議
があると思うが、国からの補助があると言ってもそれも税金。そう
いう形で、国民がお金を出しているんだが、本当に適切な使い方な
んだという論議が、議会だよりなどにはあまり出てこない。報告の
中でも、今日も、賛成は出てくるけれども、反対の意見は出てこな
い、載せられていない。全部挙げろという意味ではないが、耳を傾
けるべき反対意見はなかったのか。
今日の報告にもあったが、議会での全会一致というのが、本当に
それでいいのかと、議会も常任委員会も見せてもらった。住民の本
当に声を出したい人たちの声が、受けとめられているのかなと疑問
を持つ。
〇政務活動費についても全国の状況を見ると、およそ導入する話には
ならない。今の制度では、悪用ができるということがでている。
〇議員さんの定員を増やすも減らすも、要は議員さんたちが本当に地
元のこと、市のこと、そして国全体を考える意見が、切磋琢磨があ
ってくれれば、今の議員数でいいと思う。しかし残念ながら私は見
なかった。常任委員会で論議が始まるだろうと思うと一時休憩、別
室で話がある。あるいは、本会議でおかしいなあというやりとりが
あるけれども、それを納得しているのかどうか、そのままとおって
行く。私が見たのがそんな場面だけだったのか。
〇そういう意味で、議会審査の仕組みもよく分からない。そんな人た
ちが意見を言える場所を今日は準備されたのかなと、思っているん
ですけれども、議題が既にもう決まっている。自治会長レベルの人
たちの会になったのかなあ、是非、2回目以降は、今私が言いまし
た本当に市民の一人一人の声を聞こうという姿勢をまず持ってほし
い。
- 2 -
大浦地域Dさん
〇市民目線ということで要望があるが、お風呂の券、大変いいことだ
と思う。報告から実施率 25 パーセントと、中には行きたくても行け
ない人がいっぱいいる。泣いている人もいる。そういう人たちの残
りの 75 パーセントをどうするか。そういうところまで考えてほしい
ということが1点。
〇商工会の商品券、新聞に載って大体的に宣伝もでた。一戸当たり3
冊まで買えると、そして二、三日して商工会にいったら、もうあり
ませんと、早く並んだ方はよかったが、それじゃだめ。皆に1枚ず
つでもまわる様なそういう考えをしてほしい。
- 3 -