海上の友(29年1月21日号)抜粋(4面)

~STCW条約マニラ改正に対応~
海技教育機構が海上救命講習を新設へ
海技教育機構は 月 日、横須賀市の海洋研究開発機構の多目的プール
施設を会場に、「JMETS救命講習見学・体験会」を開催した。これは、
(12)
るもので、関係者らが受講生となって本番同様の講習が行われた。ここで
平成29年(2017年)1月21日
第2112号
今回、海技教育機構が での間、いかにして生き 上につなぎを着用、足に
新規に実施する救命講習 延びていくか ――という はマリンシューズという
端をご紹介しよう ――。
は、講習の模様を通し〝もしも〟の際に海上で生き延びるための方途の一
第2112号
の内容は、STCW条約 ことを実際に水の上で習 スタイルで受講する。
飛び込み
集団移動隊形
救命胴衣を
着用して
泳ぐ
低下を防ぐ。首、わきの
び込む。耐衝撃姿勢とは、 分となる。
耐衝撃姿勢を取って飛 下、太ももの付け根、ひ
び込み台からプールに飛 ざの裏が放熱しやすい部
作を習う。
②高所からの飛び込み 失低減姿勢」を取る。
脇を締め、足は体育座
救命胴衣を着用して船
から海中に飛び降りる動 りのように縮め、体温の
③熱損失低減姿勢
吐き、すぐに吸う。
は〝浮心〟に〝腐心〟の に着用できることを目指
入水後の動作として
す。
また、この姿勢を維持 様子。
は、一人の場合、「熱損
めに、息は瞬間的に短く は意外と難しく、受講生 どがポイント。1分以内
の中の空気を抜かないた ためのバランスの取り方 よう内部に差し込む、な 確認する。
飛び込む際には、水面
また、息を吐いた状態で
聞くのとやるのとでは る、③ベルトの余剰部が
は沈んでしまうので、肺 だいぶ違うようで、浮く 障害物に引っかからない に障害物がないかを必ず
映像と講師の話により 口がその部分にあたるよ するために「声を出さな 前、②間に水が入ったり、 ④まっすぐ前を見る、⑤
(1978年の船員の訓 う。
飛び込み台が設置され 講習内容を確認した後、 うにするためにはこの姿 い」「動かない」のがポ 入水の衝撃で体から抜け 入水するときは足をクロ
練及び資格証明並びに当
直の基準に関する国際条 た温水プールの前に、受 準備体操で体を慣らし、 勢が最も効果的となる。 イント。
ないよう、体に密着させ スする。
約)第6章に定められた 講生がそろった。水着の 実技講習が始まる。
「基本訓練」にあたるも
ので、「船体放棄等の非
常時における海上での最
小限の生存能力」を養う
ことを目的としている。
救命胴衣を
着用しないで
浮いていること
し、対象者を受け入れる 浮 か ん で い る 方 法 を 習 を抜いて顎を上げる。こ
のための新規講習を開設 得として、最も効率的に ランスを取る。全身の力
ど海技教育機構では、こ 出されてしまった際の心 足は肩幅程度に開いてバ
海上の友
を取る。
円陣を組んで一人置い
た左右の人と手首を握り
合ってつながる。負傷者
がいる場合は、その人を
⑤集団移動隊形
集団で海上を移動する
際の方法を習う。仰 ↖
のメリットが得られる。
の肉食生物からの防御、
ョンを高める、⑤鮫など
る、④生へのモチベーシ
③視野を360度確保す
る、②負傷者を保護する、
円状に一つに固まるこ
とで、①発見を容易にす
円の中に入れ保護する。
集団密集隊形の手の組み方
し、海上で救助が来るま 重心が一致せず、下半身
集団密集隊形
う。
れを「背浮き」という。
ことになった。
①救命胴衣の着用
と最初は時間がかかる。 ①片手で鼻を覆う、②も
体の向きは仰向け。腕
④集団密集隊形
体全体で水面に出る部
同講習では、危険な状
これも、「向きは?」 スムーズな着用には反復 う片方の手で手首をしっ
態 と な っ た 船 か ら 脱 出 を下げた状態だと浮心と 分は限られるので、鼻と 「ベルトの締め方は?」 練習が必要。①反射材は かり掴む、③脇を締める、 複数人で海上に浮かぶ
場合は、
「集団密集隊形」
☆実技2
同条約の「2010年マ
ニラ改正」によって、今
年から5年ごとの実技に
(第三種郵便物認可)
ここでは、救命胴衣を 方 向 に 没 し て し ま う の
よる能力証明が義務付け
られたことから、このほ 着用できずに海上に放り で、腕を上方に伸ばし、
海上の友
(第三種郵便物認可)
平成29年(2017年)1月21日
(11) 第2112号
背浮き
海技教育機構(JME
TS)が監修した「JM
ETS練習船カレー」(レ
日から、株式会社
トルト食品)が完成し、
1月
日、
ヤチヨより販売される。
JMETSは、1月
海事関係者や報道陣を集
めて、都内で完成披露会
「日本丸」からサンプル
想を語った。
名の被災者にカレ の頃を思い出した」と感
還元され、船員教育の充
野崎理事長は「売り上
げの一部はJMETSに
としている。
けた経緯や、「海王丸」 般公開時にも販売したい
船カレーの開発を働きか る。そのほか練習船の一
実績を持つヤチヨに練習 係 施 設 な ど で 販 売 さ れ
レーなどの開発・販売の 川県内の物産店や海事関
やPRを目的に、海軍カ (プラス消費税)で神奈
が出席。船員教育の充実 載。販売価格は500円
とヤチヨの鈴木孝博社長 ページのQRコードも掲
完成披露会では、JM
パッケージには帆船の
ETSの野崎哲一理事長 写真やJMETSホーム
ーをふるまった。
が約
島県小名浜港で「海王丸」 近い懐かしい味。実習生
日本大震災の際には、福 勝会長は「練習船の味に
備えるという。また、東 行われた。海洋会の山本
初日の食事はカレーで迎
その後出席者全員にカ
え、数カ月に及ぶ訓練に レーが配られ、試食会が
のメニュー。乗船訓練の ことなどが説明された。
と実習生や乗組員に人気 るなどして味を再現した
練習船ではカレーは船 を取り寄せ、「海王丸」
酔いの時でも食欲がわく 厨房で調理現場を見学す
を行った。
練習船カレー
14
海技教育機構が新規に実施する海上救命講習の内容を実際に即して紹介す
(10)
☆実技1
平成29年(2017年)1月21日
(第三種郵便物認可)
海上の友
16
12
海上の友
(第三種郵便物認可)
平成29年(2017年)1月21日
(9) 第2112号
50
第2112号 (8)
平成29年(2017年)1月21日
(第三種郵便物認可)
海上の友
(6)
第2112号
平成29年(2017年)1月21日
(第三種郵便物認可)
海上の友
(4)
第2112号
平成29年(2017年)1月21日
(第三種郵便物認可)
海上の友
13
かながわ屋
▽ネット
( http://kanagawaya.
) /ヤチヨ( http://
com
www.47club.jp/16M)
000026poe/
▽電話 (株)ヤチヨ
℡046・828・7
511
ットでも。
カレーの購入方法は、
店頭販売のほか電話・ネ
い」と述べた。
レーを食べていただきた
のためにも多くの人にカ
実に充てる。認知度向上
握手を交わすJMETSの野崎理事長(右)
とヤチヨの鈴木社長
海上の友
(第三種郵便物認可)
平成29年(2017年)1月21日
(7) 第2112号
海上の友
(第三種郵便物認可)
平成29年(2017年)1月21日
(5) 第2112号
海上の友
(第三種郵便物認可)
平成29年(2017年)1月21日
(3) 第2112号
〜1月16日㈱ヤチヨから販売〜