求職者支援訓練コース案内 【3月開講】 【基礎コース】 【ビジネスパソコン基礎科】 訓練番号 4-28-40-01-00-0218 訓練期間 訓練時間 訓練概要 訓練対象者の条件 注意事項 訓練実施機関名 平成29年3月21日(火) 9:10 当コース受講に関する条件です。求職者支援訓練を受講するためには、「特定求職者」としての要件を満たす 必要があります。【要件は裏面下部(注)をご確認ください。】 15名 受講申込者が定員の半数に満たない場合は、訓練が中止となる場合があります。 可 見学可能日 平成29年2月23日(木) 平成29年2月20日(月) (注) 随時可能です。事前にお問い合わせください。 ~ 平成29年2月27日(月) 〒806-0028 福岡県北九州市八幡西区熊手二丁目3番16号 熊手ピア2階 平成29年3月3日(金) 選考試験実施日 選考試験実施場所 ~ (注)受講申込みをするためには、ハローワークで複数回の相談を行うことが条件になります。このため、 2 月 17 日 ( 金 ) までにハローワークで初回の相談を行う必要があります。 適切な訓練コースの選択ができるように、お早めに住所管轄のハローワークにご相談ください。 調整期間 (※) 受講申込書提出場所 土日祝日の 無 訓練の有無 特になし 平成29年1月24日(火) 訓練実施施設の見学 平成29年7月20日(木) 15:40 職業人としてコミュニケーション能力、ビジネスマナーの習得及び企業で必要とされるパソコン基礎知識、文書作 成、データ処理及びプレゼンソフト操作を習得する。 定員 募集期間 ~ ~ エムエスティー株式会社 選考結果発送日 平成29年3月9日(木) 〒806-0028 福岡県北九州市八幡西区熊手二丁目3番16号 熊手ピア3階 面接 選考方法 持参する物 筆記用具 ※ 申込をした訓練コースが、募集期間終了後に中止となった場合に限り、他の訓練コースに申込みができる期間です。詳しくは、住所管轄のハロー ワークまでお問い合わせください。 訓練実施施設名 訓練実施施設の所在地 電話番号 (お問い合わせ先) 駐車場の有無、 台数及び料金 駐輪場の有無、 台数及び料金 エムエスティービジネススクール 〒806-0028福岡県北九州市八幡西区熊手二丁目3番16号熊手ピア3階 093-883-7893 無 無 近隣のコインパーキングをご利 用ください 近隣の有料駐輪場をご利用くだ さい お問い合わせ担当者 野田 最寄駅等 訓練施設PR欄 (過去の訓練の実績、就職率、就職先、訓練の特徴等) JR黒崎駅(徒歩7分) 訓練番号 4-28-40-01-00-0218 訓練カリキュラム 訓練実施機関名: 訓練目標 (仕上がり像) 訓練修了後に取得 できる資格 エムエスティー株式会社 職業人としてのビジネスマナー・コミュニケーション能力を養い、企業で必要とされる基礎的なコンピューター知識や技術を習得し、一般事務及び営業をはじめ幅広い業務が出来る人材を 育成する。 名称( コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門)3級 )認定機関( 中央職業能力開発協会 ) ✔ 任意受験 名称( コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門)2級 )認定機関( 中央職業能力開発協会 ) ✔ 任意受験 名称( P検 3級 )認定機関( ICTプロフィシエンシー検定協会 ) ✔ 任意受験 名称( )認定機関( ) 任意受験 名称( )認定機関( ) 任意受験 職業人としてコミュニケーション能力、ビジネスマナーの習得及び企業で必要とされるパソコン基礎知識、文書作成、データ処理及びプレゼンソフト操作を 習得する。 科目 科目の内容 訓練時間 家計管理、収入と支出のバランス管理、公的支援制度・窓口、社会保障制度の種類・社会保険の種類・マイ ①家計管理とライフプラン、社会保険・年金 6時間 ナンバーの概要 仕事に対する心構え、ビジネスマナー(第一印象、あいさつ、表情、身だしなみ、名刺交換、態度、言葉遣 18時間 テ ②ビジネスマナー い)、安心感を与える立ち位置、電話応対、来客応対の向上 ビ 訓練概要 ク ジ ニ ネ ッス ク 職 業 能 力 開 発 講 習 ヒ ビ ュジ ー ネ マ ス ン 就 職 活 動 計 画 職 業 生 活 設 計 ③職業倫理、労働法の基礎知識 ハラスメント、個人情報の取扱い、SNS利用の注意点、働く人を守る労働法 ④健康管理 生活リズムと健康を整える、働く人の健康管理、心の健康管理、ストレスコントロール(ストレスの対策、回避 方法)、感情のコントロール ⑯パソコン操作 パソコンの起動・終了、キーボード操作、日本語入力、Webブラウザの操作、電子メールの操作 18時間 ⑤コミュニケーションの基本 自己概念、好き・嫌い(価値観)、思い込みや先入観への気づき、聴き方(傾聴力)、 話し方(自分も相手も大切にする表現)の向上 12時間 3時間 3時間 ⑥職場のコミュニケーション 職場における報告連絡相談、論理的な思考による適切な伝え方の向上 6時間 ⑦キャリア・プランを踏まえた就職活動の進め方 就職活動の全体、キャリア形成と就職対策の関連、就職活動を進めるにあたっての心構え 3時間 ⑧求人動向とポイント 訓練内容に関連した求人動向・産業界の近況とポイント 6時間 ⑨応募書類 応募書類を作成する意義、履歴書・職務経歴書のポイント、志望動機・自己アピールの重要性、送付の際の 留意点 6時間 ⑩面接対策 面接の目的と採用者の評価ポイント、面接の準備とマナー 6時間 ⑪求人情報等の収集 求人票の見方・ポイント、求人票の検索・収集、企業情報収集、情報収集の習慣化 3時間 ⑫訓練受講の動機、今後の目標と習得すべき能力 就職に向けた訓練受講の意義、働く力を高めるスキル(専門能力以外)の必要性、今後の目標と習得すべき 能力 3時間 ⑬自己理解 自分の特徴などをみつめなおす就業経験の棚卸し、自分の強み、興味関心、価値観の振り返り 6時間 ⑭仕事理解 関連職種・希望職種に求められるスキル、職業意識と勤労観 3時間 ⑮職業・生活設計 職業・生活の振り返りと今後、新ジョブ・カード制度の概要・目標設定票の作成 6時間 訓 入校式等 入校式・オリエンテーション(3H)、修了式(3H) 就職支援 職務経歴書・履歴書の作成指導、面接指導 練 学 安全衛生 容 科 18時間 内 安全衛生の必要性の理解、パソコン作業や職場で行う作業の安全衛生についての理解 3時間 ICT概論 ・パソコンの仕組み(ハードウェア、ソフトウェア)、進数、OSの種類と機能、IT用語の基礎知識<15H> ・ネットワークの概要、・クライアント/サーバシステム、・LANの仕組み、・ネットワーク利用上の注意点<9H> ・インターネットの概要/歴史、・各種検索エンジンの概要と特徴、・電子メール概論<9H> 33時間 文書作成基礎実習 ・基本操作(文書作成と書式設定、ページ設定と保存、文字の入力と編集<24H> ・インデント設定、表の作成と編集(CS検定3級程度)<24H> ・検索と置換、オプション設定、印刷設定と印刷・演習<18H> (使用ソフト:Word2010) 66時間 文書作成応用実習 ・文書作成応用操作(書式コピー、ルビ、傍点、割注、影付き)<12H> ・インデント設定、表の作成と編集(CS検定2級程度)<24H> ・タイトルの網掛け、段落編集、ヘッダ/フッタ、文字幅と間隔、段組み<12H> ・ハイパーリンク、画像のトリミング・演習<24H> (使用ソフト:Word2010) 72時間 ・基本操作(セルの設定、ページ設定と保存、シート操作)<20H> ・計算式と関数(オートSUM)、表の作成(装飾、編集)と罫線、並べ替え(昇順と降順)<20H> ・関数応用(round、rank、if)、絶対参照/相対参照<20H> ・グラフ(挿入/各部名称と書式設定/データの選択範囲修正)<18H> (使用ソフト:Excel2010) 78時間 ・プレゼンテーション概要と資料の必要性、・資料作成の基本の流れ<3H> ・基本操作、スライドのデザイン、テーマの設定、フォント・ワードアートの設定、印刷<15H> ・表とグラフの挿入、・イラストと図の挿入、クリップアート、背景設定、トリミング、アート効果、smartArtの設定、テキストボック ス、動画や音楽の挿入、・アニメーションの追加と削除<18H>・スライドショーの設定、スライドショー準備と実行、非表示スラ イドの設定・発表<6H> (使用ソフト: PowerPoint2010) 42時間 実 技 データ処理基礎実習 プレゼンソフト操作実習 企業実習 職場見学、職場体験、職業人講話 訓練時間総合計 426時間 ※実施する場合、カリキュラムは別途作成し、総時間のみ記入 実施しない 実施する ✔ してください。 【職業人講話】 講師:木村浩平(西日本エリートスタッフ社員)/地域情勢と企業が求める人材に関する講話 【職業人講話】 奥原一樹(富国生命保険相互会社)/金融機関から見る地域情勢と企業が求める人材に関する講話 【産業カウンセラー及びキャリコンの資格あり】 職業能力 開発講習 学科 108時間 54時間 実技 ビジネステクニック 就職活動計画 258時間 ビジネスヒューマン 48時間 職業生活設計 24時間 企業実習 時間 教科書代 受講者の負担する費用 その他( 備考( 受講生の負担する費用の注意点 備考 18時間 18時間 職場見学等 職場見学等 3時間 3時間 時間 6時間 7,884円 ) 0円 合計 7,884円 ) ※受講決定後、3月15日までに受講辞退の連絡がない場合は、教科書代(7,884円)を負担していただきます。 ※ 金額は、すべて税込みです。 (注1)求職者支援訓練を受講できる方は、 下記の全ての要件を満たす「特定求職者」です。 ① ハローワークに求職の申し込みをしていること ② 雇用保険被保険者や原則として雇用保険受給者でないこと ③ 労働の意思と能力があること ④ 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワーク所長が認めたこと * 在職中(週所定労働時間が20時間以上)の方、短時間就労や短期就労のみを希望される方などは、 原則として特定求職者に該当しません。 (注2)ハローワークで職業相談を受け、現在有する技能、知識等と労働市場の状況から判断して、就職するための職業訓練を受講することが必要と判断された方に対 して、次回の職業相談時に適切な訓練コースの受講申込書が交付されます。(初回の相談時においては、受講申込書は交付されません。)当該受講申込書を募集期 間内に訓練実施機関までご提出願います。 (注3)求職者支援訓練を受講する方は、就職支援措置の実施に当たるハローワーク職員の指導又は指示に従うとともに、自ら進んで、速やかに職業に就くように努め なければなりません。
© Copyright 2025 ExpyDoc