Ⅱ 平成27年度業務統計 1 相談業務 (1) 相談形態別受付状況 相談受付実人員のうち、約1割は来所相談である。 来所による相談 巡回・ (再掲) 出張に 外国人 よる相 来所 からの 談 指示等 相談 人 人 人 人 相談所 相談員 実 人 員 相 談 延 件 数 電話相談 (再掲) その他 夜間相談 (手紙等) 合計 ※17時以降 の電話相談 人 人 人 人 課員 37 14 0 0 229 14 4 270 相談員 40 4 0 0 197 0 0 237 夜間相談員 1 0 0 0 375 375 0 376 計 78 人 18 人 人 人 801 人 389 人 4 人 883 人 課員 508 177 0 0 405 16 4 917 相談員 61 7 0 0 241 0 0 302 夜間相談員 1 0 0 0 405 405 0 406 570 184 0 0 1,051 432 4 1,625 計 1000 900 800 700 600 500 400 300 200 100 0 来所 電話 23年度 24年度 図1 25年度 26年度 年度別相談件数(実人員)の推移 36 27年度 (2) 年度別経路別受付状況の推移 本人自身からの相談の割合が増加した。 区分 関 本 人 自 身 警 察 関 係 法 務 関 係 係 他 府 県 の 婦 人 相 談 所 年度 機 他 の 女 性 相 談 員 福 祉 事 務 所 関 他 の 相 談 機 関 等 社 会 福 祉 施 設 等 医 療 機 関 教 育 関 係 知 人 縁 故 者 関 係 労 働 関 係 そ の 他 合 計 平成23年度 680 26 10 2 51 32 21 5 2 4 0 40 5 878 平成24年度 652 38 11 1 38 43 36 4 8 4 0 42 3 880 平成25年度 589 64 5 1 66 17 31 5 8 2 0 28 14 830 平成26年度 627 39 6 1 31 17 13 6 8 1 0 33 14 796 平成27年度 726 26 7 4 23 19 20 3 7 2 0 40 6 883 課員 174 16 4 3 16 13 12 2 3 1 0 22 4 270 相談員 194 4 3 0 4 6 7 0 2 1 0 14 2 237 夜間相談員 358 6 0 1 3 0 1 1 2 0 0 4 0 376 (3) 年度別処理状況 相談の処理状況は、助言・指導が約9割を超える。 (件) 区分 年度 関係機関・施設等 婦 人 保 護 施 設 に 入 所 福 祉 事 務 所 へ 移 送 就職・家庭等 婦 人 女相 性談 相所 談・ 員 へ 移 送 他 府 女県 性の 相婦 談人 員相 へ談 移所 送・ そ の 施他 設の へ関 移係 送機 関 ・ 就 職 ・ 自 営 結 婚 助 言 ・ 指 導 の み 帰 宅 そ の 他 合 計 平成23年度 1 1 0 0 0 1 0 17 854 3 877 平成24年度 3 2 0 0 5 2 0 18 849 1 880 平成25年度 0 0 0 0 4 7 0 24 794 1 830 平成26年度 0 0 0 0 7 5 0 17 765 2 796 平成27年度 1 0 0 0 4 4 0 9 862 1 881 課員 1 0 0 0 4 4 0 9 249 1 268 相談員 0 0 0 0 0 0 0 0 237 0 237 夜間相談員 0 0 0 0 0 0 0 0 376 0 376 37 (4) 主訴別相談状況 来所相談の約6割が「夫等からの暴力」の相談である。 (人) 人 間 子ども 親 関 係 経 区分 夫 夫 等 か ら の 暴 力 相談員 相談所 等 酒 乱 ・ 薬 物 中 毒 離 婚 問 題 そ の 他 子 ど も か ら の 暴 力 養 育 不 能 そ の 他 親 か ら の 暴 力 族 家 庭 不 和 交際相手 そ 暴交 か同 そ の 力際 ら性 の 他 相 の間 他 手 暴の か 力交 ら 際 の 相 手 そ の 他 の 親 族 の 暴 力 そ の 他 の 者 の 暴 力 男 女 問 題 ス ト ー カ ー 被 害 ※ 住 居 問 題 そ の 他 帰 住 先 な し 生 活 困 窮 済 関 借 金 ・ サ ラ 金 求 職 係 医 そ の 他 病 気 療 関 精 神 的 問 題 妊 娠 ・ 出 産 係 不 純 異 性 交 遊 そ の 他 売 春 強 要 ヒ モ ・ 暴 力 団 関 係 5 条 違 反 人 身 取 引 合 計 24 来所分 68 0 12 2 5 0 1 7 2 3 3 0 0 2 0 0 - 2 0 15 1 0 1 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 127 年 電話分 度 合計 25 来所分 146 2 46 39 12 1 42 20 6 37 11 0 6 10 1 16 - 61 5 18 3 4 3 8 7 242 1 4 0 2 0 0 0 753 214 2 58 41 17 1 43 27 8 40 14 0 6 12 1 16 - 63 5 33 4 4 4 8 7 245 1 4 0 2 0 0 0 880 50 0 10 5 1 0 3 4 2 1 11 0 0 2 1 3 1 6 2 6 4 0 0 0 0 3 0 0 0 0 2 0 0 117 年 電話分 度 合計 26 来所分 146 2 35 49 3 0 21 16 3 22 32 2 9 7 4 5 5 84 1 10 8 3 2 3 7 226 1 7 0 0 0 0 0 713 196 2 45 54 4 0 24 20 5 23 43 2 9 9 5 8 6 90 3 16 12 3 2 3 7 229 1 7 0 0 2 0 0 830 43 0 12 1 0 0 0 4 2 1 6 0 0 4 1 2 1 1 0 2 0 0 1 1 0 4 0 0 0 0 0 0 0 86 年 電話分 度 合計 118 0 39 56 7 0 30 26 5 39 12 0 9 7 2 7 4 76 2 1 3 2 2 4 7 248 1 3 0 0 0 0 0 710 161 0 51 57 7 0 30 30 7 40 18 0 9 11 3 9 5 77 2 3 3 2 3 5 7 252 1 3 0 0 0 0 0 796 課員 23 0 0 2 0 0 1 0 1 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 37 相談員 23 0 3 0 0 0 0 1 1 3 4 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 40 夜間相談員 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 計 46 0 4 2 0 0 1 1 2 4 5 0 0 1 1 1 1 1 0 6 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 78 59.0% 0.0% 5.1% 2.6% 0.0% 0.0% 1.3% 1.3% 2.6% 5.1% 6.4% 0.0% 0.0% 1.3% 1.3% 1.3% 1.3% 1.3% 0.0% 7.7% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 1.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 1.3% 0.0% 100% 来 所 分 27 年 度 構成比 電 話 分 課員 54 2 13 29 3 0 7 9 4 25 9 0 3 1 0 1 2 16 1 3 4 1 0 1 1 43 0 0 0 0 0 1 0 233 相談員 56 0 9 19 1 0 5 4 5 24 6 0 2 0 1 2 0 22 1 3 2 1 0 2 0 30 1 1 0 0 0 0 0 197 夜間相談員 25 1 17 16 1 0 8 1 2 17 1 0 3 2 0 3 0 10 1 2 1 1 3 2 10 245 1 2 0 0 0 0 0 375 計 135 3 39 64 5 0 20 14 11 66 16 0 8 3 1 6 2 48 3 8 7 3 3 5 11 318 2 3 0 0 0 1 0 805 16.8% 0.4% 4.8% 8.0% 0.6% 0.0% 2.5% 1.7% 1.4% 8.2% 2.0% 0.0% 1.0% 0.4% 0.1% 0.7% 0.2% 6.0% 0.4% 1.0% 0.9% 0.4% 0.4% 0.6% 1.4% 39.5% 0.2% 0.4% 0.0% 0.0% 0.0% 0.1% 0.0% 100% 構成比 合 構 計 成 比 181 3 43 66 5 0 21 15 13 70 21 0 8 4 2 0 883 20.5% 0.3% 4.9% 7.5% 0.6% 0.0% 2.4% 1.7% 1.5% 7.9% 2.4% 0.0% 0.9% 0.5% 0.2% 0.8% 0.3% 5.5% 0.3% 1.6% 0.8% 0.3% 0.3% 0.6% 1.2% 36.1% 0.2% 0.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.2% 0.0% 100% ※ストーカー被害については、平成25年度より項目追加 38 7 3 49 3 14 7 3 3 5 11 319 2 3 0 0 0 2 人間関係(夫等)と医療関係の相談割合が全相談の7割を超える。 男女問題 家庭不和 ストーカー被害 0.5% 0.3% 0.8% 経済関係 帰住先なし 2.0% 1.6% 人間関係 (その他の者の暴力) 住居問題 0.2% 0.3% 5条違反 人間関係(子ども) 0.2% 3.0% 人間関係 (交際相手) 3.2% 人間関係(その他) 5.5% 医療関係 人間関係 (親族) 37.9% 11.2% 人間関係 (夫等) 33.2% 図 主訴別相談状況 (5) 年度別相談件数におけるDV相談(※)の割合 DV相談の占める割合が前年度に比べやや減少し、2割程度となっている。 H23年度 H24年度 DV相談 H25年度 DV以外の相談 H26年度 H27年度 0% 20% 40% 図 60% 80% 100% 相談件数におけるDV相談の割合 (※)DV相談…夫等からの暴力についての相談 39 (6) 来所相談の状況 ① 経路別受付状況 来所相談における経路別受付状況は、本人自身からが最も多く、6割を超える。 次いで、警察関係が1割程度となっている。 (人) 区分 関 本 人 自 身 警 察 関 係 法 務 関 係 係 他 の 女 性 相 談 員 他 府 県 の 婦 人 相 談 所 相談所 相談員 機 福 祉 事 務 所 関 社 会 福 祉 施 設 等 他 の 相 談 機 関 等 医 療 機 関 教 育 関 係 知 人 縁 故 関 係 労 働 関 係 D V セ ン タ ー そ の 他 合 計 課員 14 9 0 1 5 4 4 0 0 0 0 0 0 0 37 相談員 35 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 1 40 夜間相談員 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 50 9 % % 64.1 11.5 0 % - 1 % 1.3 5 % 6.4 4 % 5.1 4 % 5.1 0 % - 0 % - 0 % - 0 % - 4 % 5.1 0 1 % 1.3 78 % 100.0 計 構成比 知人縁故者 5.1% 他の 女性相談所 1.3% 他の相談機関 その他 1.3% 5.1% 福祉事務所 5.1% 他の 女性相談員 6.4% 本人自身 64.1% 警察関係 11.5% 図 経路別受付状況 40 - ② 年齢階層別相談状況 来所相談における年齢階層別相談状況は、20~40歳代が7割を占める。 (人) 年齢層 相談所 相談員 18歳未満 18~20 歳未満 20歳代 30歳代 40歳代 2 0 7 11 5 4 5 3 37 0 0 9 12 11 3 4 1 40 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 0 16 24 16 7 9 4 78 課員 相談員 夜間相談員 計 60歳以上 不明 18歳未満 5.1% 2.6% 50歳代 60歳以上 不明 合計 20歳代 11.5% 20.5% 50歳代 9.0% 40歳代 30歳代 20.5% 30.8% 図 ③ 来談者相談状況(年齢階層別) 職業別相談状況 来所相談における職業別相談状況は、有職者が約5割、無職者(専業主婦を含む)が 約4割。 (人) 区分 相談所 相談員 課員 相談員 夜間相談員 計 事 務 従 業 者 販 売 従 業 者 サービス業 工 員 風 俗 係営 業 関 そ の 他 そ の 他 の 職 業 無職 専 業 主 婦 ホ ー ム レ ス 不 明 そ の 他 合 計 1 0 0 1 4 14 2 0 13 2 37 1 0 5 1 3 9 7 0 13 1 40 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 0 5 2 7 24 9 0 26 3 78 41 2 一時保護業務 (1) 年度別保護人員状況 平成27年度はDVを理由とする一時保護が全体の約60%を占めている。 (人) 年度 入所人員 DV被害者 (再掲) 同伴家族人 保護延人員 翌年度へ 退所人員※ 員 ※ 繰越※ 平成23年度 委託一時保 (再掲) 24 17 22 392 23(19) 1(3) 0 0 0 0 0 0 平成24年度 委託一時保 (再掲) 32 19 26 552 31(26) 1(0) 0 0 0 0 0 0 平成25年度 委託一時保 (再掲) 37 20 27 842 36(20) 1(0) 0 0 0 0 0 0 平成26年度 委託一時保 (再掲) 31 21 20 789 31(20) 0 0 0 0 0 0 0 平成27年度 委託一時保 (再掲) 24 15 11 828 22(11) 2(0) 0 0 0 0 0 0 ※保護延人員は、同伴家族を含む。退所人員および翌年度へ繰越の( )は同伴家族 H23年度 H24年度 DV H25年度 DV以外 H26年度 H27年度 0% 20% 40% 60% 42 80% 100% (2) 経路別受付状況 一時保護の経路は、警察関係からが約4割を占めている。 (人) 区 分 人数 関 本 人 自 身 警 察 関 係 2 法 務 関 係 9 他 府 県 の 婦 人 相 談 所 0 係 他 の 女 性 相 談 員 1 機 福 祉 事 務 所 5 関 他 の 相 談 機 関 5 等 医 療 機 関 社 会 福 祉 施 設 等 2 0 他の相談機関 本人自身 8.3% 8.3% 教 育 機 関 0 知 人 縁 故 関 係 労 働 関 係 0 0 福祉事務所 本人 中井 弘谷 倉持 竹澤 吉岡 警察 加藤 松山 中田×2 20.8% 星野 今西 高橋 町原 岡田 宮越 清水 森山 法務 竹澤 他の女性相談員 村上 宮嶋 佐々木 山崎 廣瀬 細川×2 小林 大野 田村 森田 山下 福嶋 村上 その他高嶋 福祉事務所 坂口 高橋 梅村 小林 小田 他の機関 村岡 喜多 間宮 高橋 他の女性相談員 20.8% 他府県の 婦人相談所 4.2% 図 経路別受付状況 43 警察関係 37.5% そ の 他 合 計 0 0 24 (3) 年度別主訴別保護状況 一時保護の約7割が「夫等の暴力」または「交際相手の暴力」を理由とする入所となっている。 (人) 区分 人 夫 夫 等 の 暴 力 年度 等 離 婚 問 題 酒 乱 ・ 薬 物 中 毒 そ の 他 間 子ども 養 そ 育 の 不 他 能 子 ど も の 暴 力 関 親 族 のそ そ の の 暴他 他 力の 親 族 親 の 暴 力 係 家 庭 不 和 交際相手 力交 相同 そ 際 手性 の 相 の間 他 手 暴の の 力交 暴 際 平成23年度 17 0 0 0 1 0 0 1 3 0 0 0 0 0 平成24年度 19 0 0 0 2 0 0 1 1 0 1 0 0 0 平成25年度 20 0 0 0 1 0 0 1 1 0 5 0 0 0 平成26年度 21 0 1 0 1 0 0 0 0 0 4 0 0 1 平成27年度 16 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 区分 人間関係 ス 男 ト 女 ー 問 カ ー 題 そ の 他 の 者 の 暴 力 年度 住 居 問 題 そ の 他 帰 住 先 な し 経 生 活 困 窮 被 害 ※ 済 借 金 ・ サ ラ 金 関 係 求 そ 職 の 他 医 病 気 療 精 神 的 問 題 関 妊 娠 ・ 出 産 係 そ の 他 平成23年度 0 0 - 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 平成24年度 0 0 - 0 0 8 0 0 0 0 0 0 0 0 平成25年度 0 1 1 0 0 3 2 0 0 0 0 0 0 0 平成26年度 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 平成27年度 0 0 0 0 0 6 0 0 0 0 0 0 0 0 区分 不 純 異 性 交 遊 ヒ5 モ条 ・違 暴反 力 団 関 係 売 春 強 要 年度 人 身 取 引 合 計 平成23年度 0 0 0 0 24 平成24年度 0 0 0 0 32 平成25年度 0 0 1 0 36 平成26年度 0 0 0 0 31 平成27年度 0 0 0 0 24 ※ストーカー被害については、平成25年度より項目追加 44 (4) 在所期間別人員状況 一時保護における要保護女子の在所期間は、平均約30日。 入所期間 1~5日 乳児 幼児 同 小学生 伴 す 中学生 る 義務教育終了 家 児 族 18才以上 計 11~15日 16~20日 21~30日 31日以上 平 均 在 所 日 数 合計 人 延 人 延 人 延 人 延 人 延 人 延 人 延 員 人 員 員 人 員 員 人 員 員 人 員 員 人 員 員 人 員 員 人 員 (a) (b) (b÷a) 22 652 29.6 区分 要保護女子 6~10日 6 13 2 19 2 26 - - 4 108 8 486 - - - - - - - - - - 1 59 1 59 59.0 5 16 - - - - - - 1 36 6 52 8.7 1 1 2 16 - - - - - - - - 3 17 5.7 - - - - - - - - - - - - - - - - - 1 9 - - - - - - - - 1 9 9.0 - - - - - - - - - - - - - - - 6 17 3 25 - - - - - - 2 95 11 137 12.5 (5) 一時保護後の状況 一時保護後の状況では、帰郷が最も多い。 s 区分 人数 同伴する家族 人数 施婦 自 設人 立 保 護 1 帰 宅 4 帰 郷 7 病 婦他 院 人府 相県 談の 所 5 1 - 要保護女 子と一緒 児童相談 所へ 7 2 分 離 帰宅 民 福祉事務所 入 間 国 支母 福他 団 援子 祉の 管 体 施生 施社 理 設活 設会 局 - - 2 合計 その他 2 45 - 帰 国 - そ の 他 合 計 2 当該年度 末 在所者 11 22 活左 を 保記 受 護の け のう た 適ち 者 用生 当 在該 所年 者度 末 2 3 婦人保護施設(若草寮)の業務 (1) 入退所状況 (人) 前年度末 在所者 当該年度 中新規入 所者 当該年度 中退所者 当該年度 末在所者 (A) (B) (C) (A)+(B)-(C) 当該年度 中在所延 人員 要保護女子 0 1 1 0 71 同伴する家族 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 うち同伴児 (2) 年齢階層 (人) 18 18~ 20 30 40 50 60 歳未 20歳 歳代 歳代 歳代 歳代 歳代 満 未満 人数 1 0 0 0 0 0 合計 0 1 (3) 年度別主訴別状況 (人) 区分 人 夫 夫 等 の 暴 力 年度 等 離 婚 問 題 酒 乱 ・ 薬 物 中 毒 そ の 他 子 供 の 暴 力 間 子ども 養 そ 育 の 不 他 能 関 親 族 のそ そ 暴の の 力他 他 の 親 族 親 の 暴 力 係 家 庭 不 和 交際相手 力交 相同 そ 際 手性 の 相 の間 他 手 暴の の 力交 暴 際 力そ の 他 の 者 の 暴 ス ト ー カ ー 被 害 ※ 男 女 問 題 そ の 他 平成23年度 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 0 平成24年度 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 - 0 0 平成25年度 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 平成26年度 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 平成27年度 区分 住 居 問 題 帰 住 先 な し 経 生 活 困 窮 年度 済 借 金 ・ サ ラ 金 関 求 職 係 そ の 他 医 病 気 療 精 神 的 問 題 関 妊 娠 ・ 出 産 不 純 異 性 交 遊 係 そ の 他 売 春 強 要 係ヒ モ ・ 暴 力 団 関 5 条 違 反 人 身 取 引 合 計 平成23年度 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 平成24年度 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 平成25年度 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 平成26年度 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 平成27年度 ※ストーカー被害については、平成25年度より項目追加 46 1 (4) 入所前の職業 (人) 事 務 従 事 者 人数 販 売 従 事 者 0 工 員 1 そ の 他 の 職 業 サービス業 風 俗 営 業 関 係 0 そ の 他 0 0 専 業 主 婦 0 不 明 無職 ホ ー ム レ ス 0 そ の 他 0 合 計 0 0 1 (5) 心身の状況 (人) 区分 身体障害者 手帳の保持 通常の 健康状態 人数 1・ 2級 1 3級 以下 0 療育手帳の 保持 A 0 B 0 精神障害者保健 福祉手帳の保持 1級 0 0 2級 0 3級 合計 その 他病 弱者 0 0 重複障害者 (再掲) 1 (6) 就労状況 (施設内と施設外の重複可) (人) 施設外就労 人数 施設内就労 1 不就労 0 0 (7) 年度別入所の状況 (人) 区分 入 所 人 年度 延 日 数 ( 日 ) 前 年 度 よ り 繰 越 員 退 所 の 理 由 別 人 員 帰 結 帰 医 他 郷 婚 宅 療 の 機 施 関 設 自 立 退 所 人 員 そ無 の断 他退 寮 平成23年度 1 0 23 1 0 0 0 0 0 1 0 平成24年度 3 0 70 3 2 1 0 0 0 0 0 平成25年度 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 平成26年度 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 71 1 1 0 0 0 0 0 0 平成27年度 47 0 4 保護命令関係 (1) 配偶者暴力防止法第14条第2項に基づき裁判所から書面提出(注)を求められた件数 (件) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月 1月 2月 3月 合計 相談所 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2 (注)配偶者暴力被害者支援センターにおいて相談等を受けた被害者が保護命令を申し立てた場合、裁判 所は支援センターの長に対し、相談等の際の状況および執られた措置の内容を記載した書面の提出を求め る。 (2) 保護命令決定内容(書面提出をした事件) (件) 種別 申立数 接近禁止命令 子への 接近禁止命令 却下 2 2 1 1 1 1 2 2 取下 審理中 ※ 親族への 接近禁止命令 電話等禁止命令 退去命令 発令 ※ 1 1 ※子への接近禁止命令および退去命令は、接近禁止命令と同時の申し立て 48
© Copyright 2025 ExpyDoc