長崎県アンテナショップ「 日本橋 長崎館 」 ෳɞȧɜɈCafe ∼ જರ໘ௌĆ༜ੂॽௌɬߖȱɚ 4࠰!∼ əāȥɩāȻ ɉāȯāə 2017.1.20(金) ∼1.22 (日) 時間:10:00∼20:00 場所:日本橋 長崎館 (東京都中央区日本橋2丁目1-3) 東京メトロ三越前駅 B5 出口 首都高速都心環状線 外堀通り TEL:03-6262-5352 東京メトロ 日本橋駅 B7 出口 永代通り 東京駅 八重洲 日本橋 北口 長崎館 コレド 日本橋 ■ カフェにてコーヒーをご注文のお客様は、お好きな器でお召し上がりいただけます。 今回、三川内焼と波佐見焼のカップを50種ご用意しました。 ■ 飲み物をご注文のお客様には、長崎県の伝統スイーツ 「かんころ餅」をセットで ご提供いたします。 同 時 開 催 જರ໘ௌ!ຜચી 三川内焼独特の絵柄や技法を ༜ੂॽௌˇĜʇʏʿʛʯ 波佐見焼のオリジナルアクセ サリーをつくりませんか? 初心者でも簡単!です。 活かした豆皿を多数取り揃え ました。すべて職人による手 描きの豆皿からは、品と温か 1/20 13:00∼17:00 1/21・22 10:00∼17:00 ※最終受付 16:00 ※料金1,000円(税込)事前申込不要 みが伝わってきます。 ※数量限定商品のため、 お早めにお越しください。 <問合先> 長崎県産業労働部食品産業・産地振興室 (担当:赤尾) 電話:095-895-2637/E-mail: [email protected] 〈電源立地地域対策交付金事業〉 長崎県の陶磁器 əāȥɩāȻ ɉ ā ȯ ā ə Ķજರ໘ௌķとĶ༜ੂॽௌķは 国指定の伝統的工芸品です。 福岡 福岡県 佐賀県 佐賀 国の伝統的工芸品マーク 承認番号28−369 長崎県 熊本県 長崎 からつ જರ໘ௌ おうち 西九州自動車道 江戸時代に始まり、当時は「平戸焼」と呼ばれていまし 佐賀大和 いまり 佐世保 さが みなと 佐世保 武雄北方 ひぜん 大塔 三川内 やまぐち (佐世保市) させぼ 武雄J.C.T はいき 三川内町 嬉野 東そのぎ 波佐見町 長崎自動車道 佐々 た。三川内では、平戸藩主松浦家の御用窯として、篤い保 護のもと採算性を度外視したものづくりが行われ、技巧が 極められました。いまでも、当時の技術を受け継いだつく り手達が器をつくり続けています。今回、三川内ならでは そめつけ 熊本 大村 長崎空港 うす の「染付」や「薄づくり (エッグシェル)」などのカップもご用 いさはや 意しております。極上の器で、極上のひとときを。 うらかみ ながさき 長崎 ༜ੂॽௌ 諫早 長崎多良見 長崎 ながさき出島道路 誕生から約400年。以来、機能的で良質なやきものがつくられ、 “ 生活の 器” として全国の食卓を彩ってきました。長らく他の名前で流通していたの で、知らず知らずに使っていた方も多いはず。近年は「波佐見焼」の名も全 国区になりつつあり、人気も上昇中です。バリエーション豊かなラインナッ ご す 三川内では、呉須で染付をした商品が プから是非お気に入りを見つけてください。 数多くみられます。細い筆先で繊細に 波佐見焼は、良質な商品をお手頃な価格でご提供するため 線描き濃(ダミ)と呼ばれる技法でぼ 分業体制でつくられています。 かしをほどこし、図柄に奥行きをあた え白磁の中に絵を描きます。 《一例》 でい い こ (左)「泥しょう鋳込み」による生地づくりの様子。生地づく りにも多様な方法があります。 ※実物と柄や色が異なる場合があります。ご了承ください。 三川内・波佐見を含む「肥前窯業圏」が 「日本遺産」に認定されました。 「日本遺産」とは、地域の歴史的魅力や特色を通じ日本の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が 認定するものです。波 佐 見 焼・三 川 内 焼 の 製 造 技 法や窯 跡 、陶 器 市などが 、2016年 4 月に認 定 された「肥前窯業圏∼百花繚乱のやきもの散歩∼」に含まれています。
© Copyright 2025 ExpyDoc