広報 1/ 10 No. 1 8 2 4 平成29年(2017年) 平成29年( 9年(201 9年( 年 20 2017年 017年 7年) 年) 毎月1日・10日・20日発行 あなたの区政 主な内容 EDOGAWA CITY 2 面 第 3 回江戸川区男女共同参画推 進区民会議 3 面 29年度区駐車場の定期利用募集 4 面 29年度非常勤職員・臨時職員募 集(区立保育園、育成室) 8 面 リズム運動初心者教室 えどがわ伝統工芸産学公プロジ ェクト 第14回新作発表会 知ろ 知知知知知知 ろろろろろろろろうううううう う 見見見見見見よよよよよよよううううううう 見見見見見 学学学学学ぼぼぼぼぼぼううううう ■発行/江戸川区 ■編集/広報課 〒132 - 8501 江戸川区中央 1 - 4 - 1 ☎ 3652-1151 (代表) 53652-1109 区では、江戸川区文化財保護条例により、 区の歴史や文化を後世に引き継ぐために文 化財の指定・登録のほか、文化財保護の普 及活動を行っています。現在、247件の区指 http://www.city.edogawa.tokyo.jp/ 歴史を今に伝える文化財 定・登録文化財があります。今号では、身 近な文化財について紹介します。 問 文化財係☎5662-7176 後世につなぐ 江戸川区で培われた 伝統芸能・行事 一之江名主屋敷(春江町 2 -21-20) 一之江名主屋敷は、江戸時代の初めにこの地で新田を開いた田島家の 屋敷です。昭和29年に都の史跡に指定され、昭和56年に区登録史跡にな りました。昨年、隣接する公園を整備し、展示棟を設けました。 西のおしゃらく(東 西地区) 区に伝わる民俗芸能で、昭和48年に都の無形 民俗文化財に指定されました。三味線と歌に合 わせて着飾った女性たちが踊ります。昭和56年 に区登録無形民俗文化財になりました。 よう ごう 善 養 寺 影 向 のマツ(東小岩 2 -24- 2 ) 善養寺影向のマツは、境内中央に生育する推定樹齢600年以上のクロマ ツです。地上 2 メートルの位置から四方に枝が伸び、東西方向約31メート ル、南北方向約28メートルに及びます。昭和27年に都指定天然記念物、昭 和56年に区の登録天然記念物、平成23年に国指定天然記念物になりました。 いかずち かず 雷の大 般 若(東 2 月下旬の日曜日に東 西地区) 西の雷地区の家々を しも かま だ 下 鎌 田 の 富 士 講 (東瑞江地区) 回り、災厄退散を祈る年中行事です。化粧をし 旧下鎌田地区に伝承されている富士講です。明治から大正にかけて、 て女性の長襦袢を身にまとった若い男性が、経 各地区に富士講が組織され、富士山登拝や近隣の富士塚を巡拝していま 巻の納められた大きな箱を担いで駆け巡ります。 した。現在もその伝統を受け継ぎ、この地域で活動しているのが割菱八 昭和57年に区指定無形民俗文化財になりました。 行講で、平成28年に区指定無形民俗文化財になりました。 文化財・史跡探訪マップ 文化財巡りの探訪マップ プ 布 を、郷土資料室で無料配布 に しています。区内の散策に ぜひご活用ください。 ※文化財は、常時公開さ れているものばかりでは ありません。詳しくは、 文化財係にお問い合わせ いただくか、区ホームペ ージをご覧ください。 郷土資料室企画展「おかげさまで 郷土資料室企画展「おかげ さ ま で 50年」展 50年 」 展 これまでの郷土資料室のあゆみに加え、資料室が開設された昭和40年頃の 江戸川区の様子を紹介しています。ぜひご覧ください。 日 2 月12日 まで( 祝 を除く) 時 9 時∼17時 場 直 郷土資料室(グリーンパレス 3 階) 郷土資料室開設50周年記念手拭いを販売します 日 場 手拭いⒶ = 1 月16日 9 時から郷土資 Ⓐ 料室で、Ⓑ =17日 10時から一之江名主屋 敷で販売します。 ¥ 1 本500円 ※各柄 とも限定150本、1 人各 1 点まで。詳しくは、 文化財係にお問い合わせください。 Ⓑ
© Copyright 2024 ExpyDoc