学校教育推進課 (924)2431 富田西地区「地域教育懇談会」を開催しました 富田西地区「地域教育懇談 会」を10月26日(水)午後 7時から、富田西地域公民館で 開催しました。富田西小学校、 郡山第六中学校、希望ヶ丘幼稚 小野義明 教育長 園、うねめ保育所、チャイルド ハウスうねめ、希望ヶ丘保育所の保護者や教職員、 地域の皆様など、約70名の参加がありました。前 半は、小野義明教育長をはじめ、教育委員会事務局 職員から、本市の教育施策について説明しました。 後半は、6つのグループに分かれて共通テーマにつ いて具体的な協議を行いました。 【共通テーマ】 学校教育推進課 授業改善と確かな学力の育成、特色ある教育活動の推進、道徳教育 の充実、いじめの根絶、小中連携教育、通学路安全点検等 学校管理課 子どもの健康日本一をめざす体力向上推進構想、学校給食・食育の 充実、学校体育指導者研修の実施、学校図書館の充実等 教育研修センター 個に応じた学習指導や授業力向上を図る各種研修、タブレット端末 等の ICT 機器の整備、家庭と連携した情報モラル教育の推進等 総合教育支援センター 学校不適応児童生徒への個別対応、スクールカウンセラーの全校配 置、幼・保・小の連携教育の推進等 後半は、参加者全員が6グループに分かれ、「子どもの安全安心」を共通テーマに、問題点や対応策につ いて活発な意見交換を行いました。 A グループ 二つ のテーマについて 話し合われました。 ①地域の危険箇所の把 握と周知について ②携帯・スマートフォ ン・インターネット グ ル ー プ 協 議 の 様 子 の諸問題について B グループ 携帯・スマートフォン・インターネット の諸問題の話題を中心に話し合われました。 C グループ 地域の実態をもとに携帯・スマートフォ ン・インターネットの諸問題や地域の教育力について 話し合われました。 D グループ 携帯・スマートフォン・インターネット の諸問題について話し合われました。 E・F グループ 子どもの安全教育のあり方について 話し合われました。 富田西地区 の地域教育 懇談会の様 子が、FCT と 参考となる取組みや意見がたくさん出されました <交通安全について> ・道路のカラー化により安全になった。歩道のある側を歩く ように指導していく。 ・道路上での遊びについては、地域で声かけをしていく。 <携帯・スマートフォンについて> ・各家庭でけじめをつけ、ルールを決めていくことが大切。 ・禁止だけではなく、うまく付き合う方法を身につけさせて いくことも必要。 ・大人が、最新情報を入手するとともに、善し悪しを認識し ていくことが大切。 <地域の危険箇所について> ・地域の危険箇所の周知と把握をして、情報を共有していく。 <地域の教育力を生かしていく> ・あいさつが有効。地域の行事等にも積極的に参加して、横 のつながりを強くしていくことが、地域で子どもを育てて いくことにつながる。 ・公民館を学習の場にしたり、何かあったら駆け込む場にし たりするなどで、活用する。 ・大人が、良いと思うことを率先して行っていくことが大切。 ・朝ごはんを食べる習慣をしっかり身につけさせる。 市週間トピ ・ ・ ・ みなさんのお話を聞いて、家庭や地域での会話を ックス」で紹 大切にし、大人が子どものお手本となるように行動 介されまし していくようにすることが大切だと感じました。 TUF の「郡山 た。
© Copyright 2024 ExpyDoc