(仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 1 素敵梨楽丘 すてきなしらおか なしりん、なしべえなど、梨を入れたかったのと、建物のイメージ も近代化していて楽しく過ごせる空間になりそうだったので楽を。 岡を丘にしたのは小高いイメージを持ったので丘にしました。 2 しらお図書 しらおとしょ しらおかの図書館なのでりゃくして「しらお図書」にしました。 3 レディアスしらおか れでぃあすしらおか 建物の形が丸の半分(半分なので半径)半径を英語にしレディアス に白岡をつけ「レディアスしらおか」にしました。 4 しらおブック しらおぶっく しらおかと本(ブック)をあわせてしらおブックにしました。 5 白岡館 しらおかん 親しみやすく、分かりやすい名前にしました。名前は、「しらおか (※24番、382番、388番、440 かん」ではなく「しらおかん」です。また、「白岡住民」を「しら 番、458番、488番に同じ読み方 おかん」と言うようにアピールしたいと思っています。 有り) 6 なしっこセンター なしっこせんたー 白岡の人たちに、梨の地元の人々として、長く使ってほしい建物だ から。 7 ホワイト ヒル (※13番に同名応募有り) ほわいと ひる (※14番、15番、351番に同じ 読み方有り) 白岡を英語でかっこよくしました。 8 なしりんセンター なしりんせんたー なしりんがしゅやくのたてものにしておかあさんや子ども、おじい ちゃんおばあちゃんにつかってほしいから。 9 るんるん白おか るんるんしらおか みんなでなかよく長くつかっていきたいから。 10 ラブペアー らぶぺあー Love Pear 梨を愛するという意味です。 11 マナビアン まなびあん 学習の施設 12 ヒストリア白岡 ひすとりあしらおか 歴史館 ほわいと ひる (※14番、15番、351番に同じ 読み方有り) 建物が丘にみえて、白岡市の「岡」と掛けました。「ホア・ヒル」 など短縮して呼べると思ったからです。 13 ホワイト ヒル (※7番に同名応募有り) 14 ほわいと ひる ほわいと ひる 建物が丘にみえて、白岡市の「岡」と掛けました。「ホア・ヒル」 (※7番、14番、15番、351番に など短縮して呼べると思ったからです。 同じ読み方有り) 15 White hill ほわいと ひる 建物が丘にみえて、白岡市の「岡」と掛けました。「ホア・ヒル」 (※7番、13番、14番、351番に など短縮して呼べると思ったからです。 同じ読み方有り) 16 ハッピーしらおかん はっぴーしらおかん みんながハッピーにつかえる学習しせつになってほしいから 17 シラオ仮面のお家 しらおかめんのおうち 白岡市民みんなに愛されているシラオ仮面。そのお家ということで あれば、親しみやすいと思ったから。 18 みなこい 白岡 みなこい しらおか みんなが気軽に来ることができ、白岡のまちの中心的な存在になる ように、どの世代にも言いやすい愛称にしました。 19 NASIRAOKA なしらおか このしせつのみためがとても、色も形も少しなしににています。さ らに「なしらおか」とは、よびやすいのでこの愛称にしました。 20 ほわいと ひるず ほわいと ひるず 白岡をえいごにして、ほわいとひるずです。だれでもよめるよう、 (※438番、469番に同じ読み方 ひらがなにしました。 有り) 21 ぶらっと なしらおか ぶらっと なしらおか 「ぶら」は、「ライブラリー」からとりました。「ぶらっと」立ち よれるという意味もあります。「なしらおか」は、梨と白岡から 作った言葉です。「ぶらっとな しらおか」でも意味がとおりま す。 22 しらおかーな しらおかーな ぱっと閃いた 23 しらおかぞく しらおかぞく (未記入) しらおかん (※5番、382番、388番、458 番、488番に同じ読み方有り) (未記入) しらすたぱーく 白岡市民のスタディを促進し、わいわい人が集まる公園のような場 所として。 24 しらお館 (※440番に同名応募有り) 25 しらすたパーク 1 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 26 クレッセント くれっせんと 三日月の形に見える建物 次第に増大する町、豊かな経験ができる 場所へ 27 クロワッサン くろわっさん 三日月の形に似ていて、優しく包んでくれる様な、雰囲気の場所へ 28 ラーニング らーにんぐ 学習する・しつづける場所へ 29 未来館 みらいかん (※343番に同じ読み方有り) 白岡市の未来に向かって全ての市民が知識を得られる場所になり、 市の発展の為に大きく成長出来る人物になってほしい、と願って付 けました。 30 きずなドーム きずなどーむ 人口減少の中、当地においては増加傾向にある。若い世代の流入 により、小中学校の生徒、児童数は増加した。それでも市内におけ る高齢化は深刻なままである。市行政による高齢者の行方不明放送 などは頻繁に耳にする。個人的には胸につまされる思いで聞いては いる が、歯止めは効くはずである。何より会話が重要だと思料する。 古い住民、新しい住民、老若男女、隔たりなく会話「挨拶」がで き、ストレスのない明るい風土を築き上げることが《市》の発展、 繁栄に繋がる事と切に感じる。様々な人達が集まる当施設は、上記 を育むには最適な場であると考える。人々の絆の深さこそが、全国 的にも当市においても、最も求められていることではないだろう か!当施設が発信源となり、市民の絆がより深まることを願い応募 させていただく・・ 31 みらいのしらおか みらいのしらおか みらいのしらおかがみえたらいいと思ったから。 32 なしパーク なしぱーく 梨の産地だから…。みどり多い公園が沢山ある白岡。 はっぴー ぷれいす しらおか みんなの集まる幸せな場所「しらおか」 34 アシスト白岡 あしすとしらおか 手伝う、アシストする所であるといういみ。 35 白岡なしの里 しらおかなしのさと この施設が、梨棚をイメージしているので、市の名前も入れて、 「白岡なしの里」としました。ちょっとながいので、略して「しら なし」とでも呼んでほしいです。 36 梨棚学習園 なしだながくしゅうえん この施設は、図書館やホール等、色々なスペースがあるということ で、「学習」ということでまとめてみました。 37 フレンド ふれんど ・親しみのある、明るい町に。 ・みんな仲よく、みんなが友達。 38 ブルースカイ ぶるーすかい ・白岡には、青い空がいっぱいある。 ・澄みきった青い空 れいんぼー ・希望に向かって進む。 ・虹を見ると嬉しくなる。 わになる この施設を通じてみんなが輪になって楽しい生活をしていけるよう に。 41 エジョラ えじょら 「エンジョイオブライフ」老若男女みんながこの施設を通じて楽し んで生活できるように。エンジョイオブライフを略して「エジョ ラ」。 42 白岡梨学習施設 しらおかなしがくしゅうしせつ 白岡市と白岡の有名な梨を元にして書いた。 43 白岡ふれ合い施設 しらおかふれあいしせつ 44 元気 白岡 学習施設 げんき しらおか がくしゅうし 白岡の人が元気になれるかもしれないし、白岡に建設するから、こ せつ の名前にした。 45 明花梨 あかり 生涯学習施設が明日に咲く花となり、心に灯りを点す存在となって くれることを願い考えました。(白岡の特産の梨の花のように) 46 和奏 わかな 生涯学習をすることで、和を保つことができ、美しい調べを奏でて くれることを願い考えました。 47 未桜の郷 みおのさと 生涯学習が、どんな花が咲くかわからない未知なる桜の郷のような 存在になることを願い考えました。 48 しらすた しらすた 白岡のスタディ(学習)を促進する施設として。 49 しらすたキャンパス しらすたきゃんぱす 白岡のスタディ(学習)を促進する施設として。大学のような学び の場としてのイメージから、キャンパスとした。 33 39 (HAPPY PLACE) ハッピー プレイス白岡 レインボー (※411番に同名応募有り) 40 わになる 白岡の中心に建設するから、みんな(地いき)の方とふれ合いでき ると思ったから。 2 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 50 SIRANPA しらんぱ S シラオカ I インテリジェンス R リラックス、リフレッシュ A アクティブ N ナチュラル P パワー A オールピープル 白岡市民が知性を持ちリラックスでき活発的、自然にすごせパワー を生みだし、もらえる施設でありますように。 51 きらきらパーク きらきらぱーく 利用する人々がきらきら輝くような施設になりますように。 52 きらきらセンター きらきらせんたー きらきらしているセンターというふんいきがでるから 53 オレンジセンター おれんじせんたー くらいよりもあかるいほうがきもちいいから 54 たいようセンター たいようせんたー ぽかぽかしてきもちがいいから 55 しらら しらら Siraoka lifelong learning center 白岡 生涯学習センター 「白岡のしら」と「lifelong…」と略して 「しらら」という愛称、頭文字をとりました。 56 PEAR ぺあ 「梨」英語で。 57 まなぼっと白岡 まなぼっとしらおか すべての市民に「学ぼう」と感じてもらえるように…。あえてヒネ らずにネーミングしました。また学びの意志が弾むように「まな ぼっと白岡」にしています。学ぼうと集う市民の知的好奇心をより 一層かき立ててくれる場所として愛されてほしいです。 58 学び舎しらおか まなびっちゃしらおか 市民に広く学びの場を提供する。 59 コミスタしらおか こみすたしらおか 「コミュニティー」と「スタディー」を合わせて。 60 みんなのふれあい広場 みんなのふれあいひろば みんながたくさんあつまるように、近くにふれあいの森公園がある から 61 なしの森広場 なしのもりひろば 白岡はなしが有名だから 62 なしべえんち なしべえんち 友達と「なしべえんち行こう」って言ったらおもしろいと思ったか ら 63 ブックランド ぶっくらんど 本がたくさんあるから 64 たからンド たからんど 本はぼくにとって宝だから 65 みんなで学べルーム みんなでまなべるーむ いろいろ学べそうだから 66 ALSH Again Life Shiraoka ありっしゅ 自己の才能を見つけ出し楽しい生活環境を作る。 67 PULiSH PuRE LifE SHiRAOKA ぷりっしゅ 純粋な気持がなければ豊かな生活は生まれない。 68 APS Again PuRE SHiRAOKA あっぷす まずは自身を見直し、今後の人生のカテにしたい。 (アップス→アップする) くるりしらおか 多くの人が集まりそこで和ができることを想像し、それを絵でイ メージするとみんなが手を繋いで輪を作っている→その輪を言葉で 表現、それと建物屋根の外観をイメージしたもの。 70 くるりんしらおか くるりんしらおか 多くの人が集まりそこで和ができることを想像し、それを絵でイ メージするとみんなが手を繋いで輪を作っている→その輪を言葉で 表現、それと建物屋根の外観をイメージしたもの。 71 くるっとしらおか くるっとしらおか 多くの人が集まりそこで和ができることを想像し、それを絵でイ メージするとみんなが手を繋いで輪を作っている→その輪を言葉で 表現、それと建物屋根の外観をイメージしたもの。 72 ひまわり ひまわり みんながあつまる明るく親しみやすい場所 73 ソレイユ しらおか それいゆ しらおか ソレイユ…フランス語で「太陽」 白岡の中心でいつまでも太陽のような存在でいて欲しい 74 アネシス しらおか あねしす しらおか アネシス…ギリシャ語で「安心」 誰もが安心して利用出来る学習施設であって欲しい 75 フィオーレ しらおか ふぃおーれ しらおか フィオーレ…イタリア語で「花」 白岡市民が集う、花のように美しい施設であって欲しい 69 くるりしらおか 3 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 かて 76 心の古里 各種の講座を学習し、自分の心の糅とする施設として応募しまし こころのふるさと た。 77 知識の郷 ちしきのさと 白岡の地が、施設が、市民みんなの郷となるように願って 78 ヒューマンプラザ ひゅーまんぷらざ 人間子供から大人まで全ての人に平等であるように。 79 KIZUNA NO YAKATA きずなのやかた 連帯の和、平和の和、心の和、安心安全の和、きずなから生まれる 和である。 80 ドリームボックス どりーむぼっくす みんなが夢をもてる場所になるように、向学心のもてる人になりた い。 81 ミノリアガーデン みのりあがーでん 「ミノリア」は「ありのみ」の逆さ読みで、「ガーデン」は庭園。 82 白岡ミノリア しらおかみのりあ 白岡は梨が名産品なので、梨と言えば白岡と思ってもらえるように 願いをこめました。 「梨」=「ありのみ」→逆さ読み→ミノリア 83 岡の上ミノリア おかのうえみのりあ 白岡にある施設で一番大きいし、中心的な施設になりそうなので、 一番高い所という意味で「岡の上」。「ミノリア」は「ありのみ」の逆さ 読み。 84 いきいき学習館 いきいきがくしゅうかん 元気で楽しく学べる様に 85 学習白岡 がくしゅうしらおか 何処から見てもすぐに分る 86 生涯学習 しょうがいがくしゅう 近辺に公共施設があり便利 87 フルフル未来館 ふるふるみらいかん Full(英語で、満ちた、いっぱいの、充実した、十分な、の意味が あり)次の世代へ残していくべき施設名として適しており、Fullを 重ねて、お年寄が覚えやすく、愛らしい呼称です。 88 ふれあい館 ふれあいかん みんなで楽しく、過ごせそうだから。 89 愛しらおか いとしらおか たくさんの方から愛されるような施設になりますように考えました 90 くりすたる くりすたる 外観のイメージから考えました 91 ほほえみ ほほえみ 笑顔が絶えない場所になるようにつけました 92 なしらおかドーム なしらおかどーむ ①なしとしらおかをかけてみた。 ②たてものを見てドーム型に見えた。 ③①、②をあわせみたら。なしらおかドームとなった。 93 クリスタルドームしらおか くりすたるどーむしらおか 窓ガラスが多くて(光が当たるとキラキラ光るイメージ)、まる屋 根っぽいたてものだから。 94 近未来ドーム きんみらいどーむ こういう型のたてものは見たことがないから。 95 スカイドーム白岡 すかいどーむしらおか たて物のかたちから青い空にうかんでいる雲のように見えたから 96 白岡スカイドーム しらおかすかいどーむ たて物のかたちから青い空にうかんでいる雲のように見えたから 97 つどいの館 つどいのやかた どんな人でもつどえる場所になるからです。 98 みんなスマイル みんなすまいる みんながこのしせつで笑顔でいてほしいから 99 Happy! はっぴー みんながしせつでハッピーでいてほしいからです。 100 えがおの道 えがおのみち みんながここでしあわせにえがおになってもらいたいからこれにし ました。(図書の名前) 4 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 101 なしなし広場 なしなしひろば 白岡の有名が「なし」だからおもしろい、みんなが休めるかんじを だしました。 102 えがおまどぐち えがおまどぐち みんながこんなにもしあわせがあるんだなと思いこの考えをだしま した。(ホール) 103 ホワイト・バード ほわいと・ばーど 「白岡市の白・バードとは学習をした人々が自由に各方面にとび 立っていく事」の意味 104 広場図書館 ひろばとしょかん 広場などができると聞いて広場で図書館ができるので広場図書館が いいと思いました。 105 やさしい図書館 やさしいとしょかん やさしい図書館だとお客さんがやさしい図書館だといいなと思った からです。 106 みんなの図書館 みんなのとしょかん みんなが使う図書館なので、みんな図書館がいいと思いました。 107 チェリオしらおか ちぇりおしらおか ごきげんよう、万歳、おめでとう、しっかりやれ 108 アミューズしらおか あみゅーずしらおか 娯楽、センター 109 ポエジーしらおか ぽえじーしらおか 詩、詩情 110 シラオカトピア しらおかとぴあ 夢のある新しい建物 111 白岡ホーム しらおかほーむ 皆が集まる場所 112 マイ白岡 まいしらおか 皆が集まる場所 113 りれどしらおか りれどしらおか 日本は先進7ヶ国に入るほどのとても優秀な国。 先進7ヶ国のアメリカ・イギリス・カナダは主に英語、読書を英語 で言うとreading(リーディング)、フランスはフランス語で lecture(レクテュール)、ドイツはドイツ語でLesen(レーゼ ン)、イタリアはイタリア語でlettura(レットゥーラ)、日本は 日本語で読書(ドクショ)です。7ヶ国の読書の頭文字をとってり れどしらおかと言う名前にしました。ここでたくさんの本を読み、 勉強して世界で活躍できるような人材がここ白岡から発掘されるよ う思いを込めてネーミングしました。 114 白岡学習総合センター 図書スペースや多目的ホールもあり、色んな形で学習できると思い しらおかがくしゅうそうごうせ 「総合」をつけました。 んたー センターを付ける事で親しみやすい施設になると思いました。 115 しらかん(白岡学習会館) しらかん(しらおかがくしゅう ひらがなと、略した愛称で子供達も利用しやすい名称になれれば良 かいかん) いなと思いました。 116 白岡ふれあい学習センター しらおかふれあいしせつがく しゅうせんたー シンプルでわかりやすいかなと思いました。 多目的ホールなどもあるので色んな形で学習にふれあえる意味を込 めて。 くろーばーしらおか 四葉のクローバー「幸せ」をイメージ①希望②信仰③愛情そして、 残り一枚は「幸福」のシンボルとして伝えられています。白岡市の コンセプト、楽しく学び、憩い、交流と重なり会うと考えます。四 葉の一枚一枚に、「まなび」「いこい」「こうりゅう」「しらお か」と、文字を白抜きします。 117 くろーばーしらおか ①ライブは、ライブラリー(図書館)の略。 ②ライブ、そのものの意味は生きている、現代的な、生放送の、と いう意味です。 ①、②の意味を込めました。白岡の未来の文化をつくる拠点と夢が 広がります。簡単明瞭で語呂もよく言い易いと思います。 この施設は、白岡の文化(カルチャー=図書、情報、資料館、学 習)の拠点であるという意味を込めました。愛称は、言い易いとい うことが一番大事だと考えます。そして、誰にも解ってもらえるこ とが大切です。 ホワイトは白岡の意味。この施設は文化の拠点ということですが、 その中心は図書館(ライブラリー)だと思います。「ライブラリー」 だと長すぎるので、生きている、現代的な、生放送の、という意味 も含めて「ライブ」にしました。ホワイトは明るいイメージもわき、 白岡の図書館、文化の拠点にふさわしい愛称だと思います。 118 ライブしらおか らいぶしらおか 119 カルチャーしらおか かるちゃーしらおか (※404番に同じ読み方有り) 120 ホライトライブ ほわいとらいぶ 121 白岡ふくぶくろ しらおかふくぶくろ 白岡の本がつまった楽しいしせつと考えてつけました。 122 リブロン白岡 りぶろんしらおか 図書館のライブラリーと生涯学習のライフロングラーニングを足し てリブロンという新しいことばをつくりました。 123 ラスタしらおか らすたしらおか (※242番に同じ読み方有り) 生涯学習はライフスタディ?それを短縮したもの。 124 わくわく館 わくわくかん そこへ行けば、わくわくするような楽しい気持ちになれる場所を目 指す。 125 ありの実モール ありのみもーる 梨(ありの実)棚をイメージさせる外観と並木やベンチのある遊歩 道をモールとよぶことから「ありの実モール」にしました。 5 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 126 白岡仮面本部 しらおかめんほんぶ 白岡の新しいキャラクターであるシラオ仮面の本部にピッタリだと 思い決めました。 127 ペアーズモール ぺあーずもーる 白岡名産の梨、ペアーをたくさんの人たち(ペアーズ)でにぎわう 施設になればと決めました。庭には並木やベンチなどのある遊歩道 (モール)があることから「ペアーズモール」にきめました。 128 らきす らきす はぴすと隣接しているので、連想しました。 129 ほとす ほとす "ほっとするスペース" "ホットスペース" "本とスペース"の略で す。 130 ほふれ ほふれ 本とふれあう 本にふれる 本と友達(フレンズ) 本ともっと近づけたら…と思い、考えました。 131 らふたしらおか らふたしらおか しょうがい白岡市にくらすという意味です。しょうがい→lifetime (ライフタイム)ライフタイムをしょうりゃくして、「らふた」とし ました。 132 LL・ラーニングセンター えるえる・らーにんぐせんたー LLは「ロングライフ」、ラーニングは「学習」という意味で考えまし た。 133 書泉しらおか しょせんしらおか (※134番に同じ読み方有り) 太古より人々は活字文化の恩恵を受け、時代は変わっても、その本 質は変わらない。知識欲と学習意欲を満足させるのも書籍のもつ力 である。図書館は人間形成の源泉つまり「泉」である。 134 書泉白岡 しょせんしらおか (※133番に同じ読み方有り) 太古より人々は活字文化の恩恵を受け、時代は変わっても、その本 質は変わらない。知識欲と学習意欲を満足させるのも書籍のもつ力 である。図書館は人間形成の源泉つまり「泉」である。 135 ショコラ しょこら 本がたくさんある「書庫」と、ライブラリーの「ラ」を繋げた言葉で す。チョコレートを意味する言葉でもあり、多くの市民が集まる場 所になってほしいと思います。 「図書館」を表す"Libraly"、「資料館」を表す"Documentary Literature"、「生涯学習」を表す"Lifetime Learning"の頭文字であ る3つの『L』=『L3(えるのさんじょう)』を英語読みしたエル キューブを愛称としました。「える」はひらがなにし親しみやすい 表記にしました。 また末尾に「しらおか」を付けることで隣接する「はぴすしらお か」との調和を考えました。 「図書館」を表す"Libraly"、「資料館」を表す"Documentary Literature"、「生涯学習」を表す"Lifetime Learning"の頭文字であ る3つの『L』=『L3(えるのさんじょう)』を英語読みしたエル キューブを愛称としました。「える」はひらがなにし親しみやすい 表記にしました。 末尾の名称は「ふれあいの森」という施設はよく整備された施設に もかかわらず、白岡市民には浸透していないと常々感じていました ので、この機にアピールしてはどうかという狙いで付けました。新 施設の周辺一帯を「ふれあいの森」と総称し市民の憩いの場になれ ばいいなと思います。 136 えるキューブしらおか えるきゅーぶしらおか 137 えるキューブふれあいの森 えるきゅーぶふれあいのもり 138 しびらおてーかふれあいの森 ユーロ圏における「図書館」(独:bibliothek、仏:bibliothè que、伊:biblioteca、西:biblioteca)と市の名称である「しら おか」を合体した造語です。英語の"Civilized"(文明化した、教 養の高い)にも繋がり新施設の趣旨に似合った名称ではないかと思 います。 しびらおてーかふれあいのもり 末尾の名称は「ふれあいの森」という施設はよく整備された施設に もかかわらず、白岡市民には浸透していないと常々感じていました ので、この機にアピールしてはどうかという狙いで付けました。新 施設の周辺一帯を「ふれあいの森」と総称し市民の憩いの場になれ ばいいなと思います。 139 スマイル しらおか すまいる しらおか (※373番に同じ読み方有り) 笑顔があふれる場所、笑顔が生まれる場所、笑顔が心を育てる場所 何より市民の笑顔が郷土の発展の原点だと思うのです。 140 創造の館 そうぞうのやかた 様々な人が集い、語り合う事で、絆が生まれ、新しい考えや未来へ 繋がる発見や希望にあふれる心の糧となる場所でありたい 横文字 にないぬくもりを感じる 141 ふる里館 ふるさとかん 時間の流れ、年齢、性別を越えて地域の歴史や文化を未来に繋ぐ集 いの場になるようシンプルに ふる里の思いを育む心あたたまるぶらりと立ち寄れる場所 142 ハッピー白岡 はっぴーしらおか (※429番に同じ読み方有り) きて みんながハッピーになってくれたらうれしいから 143 ゴー白岡 ごーしらおか みんながいきたいばしょになってほしいから 144 はぴこ白岡 はぴこしらおか ハッピーなこどもがたくさんそだつまちになるように 145 コウノトリin白岡 こうのとり いん しらおか 白岡市役所付近にシラサギが多く繁殖している 146 フロンティア白岡 ふろんてぃあ しらおか 新天地に向かう新しい白岡 6 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 147 森の泉 もりのいづみ 未来を生きる人々に心にふりそそぐしづくの様に人生の感動や心に 残る出会や思い出がたくさん出来る場所 精神の安らぎとそう快な気分になる所 148 彩りの里 いろどりのさと 集う人々が心優しくなる彩り豊かな人間育成の場所だから 149 キララのプラザ きららのぷらざ 大勢の人々が集ってキラキラ輝く場所だから 150 els白岡 えるすしらおか e l enjoy(笑顔) library shine 151 しゃいん白岡 しゃいんしらおか (※337番、338番に同じ読み方 輝く未来 輝く白岡 有り) 152 みえった白岡 みえったしらおか みんな えがおで たのしいしらおか 153 らんらしらおか らんらしらおか 学び(learn)と図書館(library)を兼ね備えた施設なので、 「ラーン」と「ライブラリー」で「らんら」としてみました。文 化、芸術等楽しく(らんららん♪という感じ)接するという意味も 込めています。 154 白岡なし花としょかん しらおかなしばなとしょかん 白岡は、なしが有名です。それに、なしの花は白くて、キレイだけ ど、花をさかせるまえは小さな花だけど、どりょくしている。本を いっぱいよんで、そんな人になってほしい。 155 白岡優笑としょかん しらおかゆうしょうとしょかん 優はやさしい、笑えがお 本をいっぱいよんで、優しい笑がおいっ ぱいのステキな人になってほしい 156 白岡光さんさんとしょかん しらおかひかりさんさんとしょ 大きな窓がたくさんあって優しい太陽の光が集まってきて図書館に かん 来た人達をつつみ込んでくれる。 ブックリン 157 (※334番に同名応募有り) ぶっくりん (※333番に同じ読み方有り) 本=英語でブック。リン=なしりんのリン 施設の屋根を支える梨の木の林立(リン)、生涯学習の交流の輪 (リン)。書架の林立(リン)。 158 ぐっどらいふ しらおか ぐっどらいふ しらおか good life=よき人生。本施設の利用を通じて、皆が最高の人生を 送れるようにとの願いを込めました。 159 ぶらいとねす しらおか ぶらいとねす しらおか brightness=輝き。本施設の利用を通じて、皆が輝きを増すように との願いを込めました。 施設「はぴすしらおか」と対となります。 160 えんじょいらいふ しらおか えんじょいらいふ しらおか enjoy life=人生を楽しむ。本施設の利用を通じて、皆が人生を楽 しめるようにとの願いを込めました。 161 まなべーる まなべーる まなべるところ 162 ほるほーる ほるほーる ホールがあるから 163 こもれーん こもれーん こもれというところがあるから 164 さくる さくる 人が繋がって輪になる、学びが繋がって輪になる、施設のまるい形 のイメージから「サークル」。人と学びの花が咲くイメージから 「咲く」を合わせてつけました。 165 でーあ でーあ 人と出会い、学びと出会い、新しい自分と出会う。多くの出会いの 場となるよう、「出会い」から名づけました。親愛なるDearの響き にのせて。 166 e-plaza いーぷらざ easyのe、eduxationのe、enjoyのe 気軽に遊び学べる施設 167 研遊館 けんゆうかん 学び遊ぶところ。 168 来らいへ図書館 みらいへとしょかん みらいへつながる施設をイメージしました 169 色々白岡 いろいろしらおか (※374番に同じ読み方有り) 色々な場所があるから 170 大好き白岡 だいすきしらおか みんなに大好きになってほしいからです。 171 白梨図書館 しらなしとしょかん 白岡といったら、梨。その梨と、白岡をがったいさせて、白梨図書 館にしました。 なごやかしらおか 「和」は和やかという読み方のほかに、和らげるや和とも読みます。 この施設で、みんなが和やかになってほしい、和らげる場所でみん ながひとつの和になれるようにしたいと思ったからです。 しらおかがくしゅうせんたー 図書スペースや多目的ホールなどは学習の部屋みたいと思ったから です。 174 みんなのしらおか みんなのしらおか みんながなかよくなってほしいからです。 175 おおきなしらおか おおきなしらおか おおきなしらおかだとおもったからです。 172 和やかしらおか 173 白岡学習センター (※306番に同名応募あり) 7 s study(白岡) (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 176 げんきなしらおか げんきなしらおか しらおかがげんきだとおもったからです。 177 いとぐち広場 いとぐちひろば 手がかりを見つけ出遭いのきっかけに広がる様に 178 なしさんち なしさんち 梨の産地でなしさんち 179 ラブユー白岡 らぶゆーしらおか 皆んなに愛される白岡になってほしい 180 しらおかピア しらおかぴあ 「ピア」…仲間 181 なしらおかピア なしらおかぴあ 梨の産地である白岡に仲間が集う。 182 アイネス白岡(しらおか) あいねすしらおか 「アイ」郷土愛に満ちた、世代を超えて愛される、市民が集うとい う意味。 183 ライぶ・ら・り らいぶ・ら・り 小さい子から年配の方まで気軽に散歩がてらに寄ってほしい。立ち 寄ってほしい。 184 しらおかリビング しらおかりびんぐ 家の中で家族団らんで集まる場所、リビングルーム。 白岡市民が居心地のいい場所とし集えるイメージ 185 しらおかCUTE しらおかきゅーと C=culture カルチャー 文化 U=understand アンダースタンド 会得する、物がわかる T=time タイム 時間 E=enjoy エン ジョイ CUTE=キュート 魅力がある 4つの頭文字をとって 総合的な場所の意味にした。 186 しるえーる しるえーる 知識を得たい、色々なことを学びたい、そんな人達を応援する空間 になればいいなと思い考えました。 187 シルエル しるえる 知識を得たい、色々なことを学びたい、そんな人達を応援する空間 になればいいなと思い考えました。 188 チェノキー ちぇのきー この施設は、多くの知識を得られるような、「知恵の木」になって 欲しいと思います。そこで、「知恵の木」を親しみやすくした 「チェノキー」という名前を考えました。 189 アゴラ あごら アゴラは、古代ギリシャで人々の話し合いの場でした。この施設に も人々が集まるようになって欲しくてその名をとりました。 190 なしくる なしくる 生涯学習施設は、知識(ナレッジ)と共有(シェア)する場所と 見立てて、頭文字を取ってナシ(梨)、また、図書館(ライブラ リー)と生涯教育(ライフロング エディケーション)の頭文字の ライ(来)をクルと読んで、「なしくる」としました。 漢字にしなかったのは、誰でも読めるということと、親しみやす さを込めました。 また、愛称から白岡市の特産の「梨」が意識できて、白岡市にみ んな「来」てほしいという意味も込めています。 191 S.S.A.C.U(サック) さっく Shiraoka Study and Communication Unit の頭文字を取って S.S.A.C.U(サック)。施設に来て、行って情報をサック(袋)に 入れて持って帰る意味。 192 ハートフル白岡 はーとふるしらおか 愛があふれる街。愛情あふれる人々が住む街。その象徴となるよう に。 193 憩いの場白岡 いこいのばしらおか 老若男女、健常者、障害者を問わず誰でも気軽に利用できる場所。 誰もがくつろげる空間になってほしいという願いから。 194 粋なしらお館 いきなしらおかん 施設に価値があり粋である。白岡の特産物”梨” 市の名前”白岡”それらを全部入れてみた…。 195 きらら白岡 きららしらおか (※526番に同じ読み方有り) 施設は、利用する人またはグループがその結果として十分の目的を 達成し、発展されることを期待していると考えます。それが白岡市 及び市民の希望と思います。 左はそれを反映していると思います。 かがやき 施設は、利用する人またはグループがその結果として十分の目的を 達成し、発展されることを期待していると考えます。それが白岡市 及び市民の希望と思います。 左はそれを反映していると思います。 196 かがやき 197 はばたき はばたき 198 「ホワイティ」 ほわいてぃ 199 「ホワイティー」 ほわいてぃー 200 たのとしょかん たのとしょかん 施設は、利用する人またはグループがその結果として十分の目的を 達成し、発展されることを期待していると考えます。それが白岡市 及び市民の希望と思います。 左はそれを反映していると思います。 「ホワイト・ヒル(ズ)」ではアパート名のようなので「白岡の」、「 白いの」「白いやつ」という意味あいの「ホワイティ(-)」としまし た。 「ホワイト・ヒル(ズ)」ではアパート名のようなので「白岡の」、「 白いの」「白いやつ」という意味あいの「ホワイティ(-)」としまし た。 たのしいとしょかん 8 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 201 おもとしょかん おもとしょかん おもしろいとしょかん 202 わらとしょかん わらとしょかん わらうとしょかん 203 萌生館 ほうせいかん 芽ばえ生じる。物事が始まる。沢山できる(辞典から)利用者の誰 もが大いに活用できて、その得る知識や体験から大いに為になる きっかけになる所 204 センダンノホール せんだんのほーる 栴檀は双葉より芳し…から行く気になった時からより成長に向かっ て進んで学習できることが期待できる環境の所。学校を懐わせるよ うな和やかな所。 205 まなぼーっとぴあ まなぼーっとぴあ 学ぼうと思い立った時、明るく楽しそうな良い空間で勉強できたら 気分もよく誰でも大いに利用したいところと思って意欲もわく所に なれば良い。 あもーれしらおか 皆に愛される施設になるように。 ふれすしらおか 交流…friendly(本来は交流=interactionだが)フレ 拠点…base(基地)ス 色々な(人と人、文化、図書など)交流の拠点となるように。 おあしすしらおか 施設を利用する皆さんの心にホッとする時間と場所になるように。 209 悠花梨ホール ゆうかりほーる 建物が梨棚をイメージしているので白岡の梨のようにながく、ゆっ たりとこの施設が市民の皆様に愛されますように 210 梨里花ホール りりかホール 白岡の梨の里をイメージして 211 ビブリオしらおか びぶりおしらおか (※449番に同じ読み方有り) 本を意味する接頭語のビブリオ(古代ギリシャ~ラテン語)と白岡 を合わせました 212 グノシーしらおか ぐのしーしらおか 知識を意味するギリシャ語グノシーと白岡を合わせました 213 スマート白岡 すまーとしらおか 生涯学習施設をフル活用して、知的で賢明な多くの人たちが白岡市 をさらに全国に向かって、海外に向かって発展させて行くという観 点から考えました。 214 ワンダー白岡 わんだーしらおか すばらしい(ワンダフルな)生涯学習施設を活用して、多くのアク ティブでワンダフルな人たちが白岡市から世界にはばたいていくと いうイメージで、この名前を考えました。 215 フレッシュ白岡 ふれっしゅしらおか 生涯学習施設で学んだ多くの人たちが、生き生きと元気になり、毎 日の生活に生きがいをもち、大空広がる自然豊かな白岡市で新鮮な 気持ちで毎日の生活を楽しむ、そんなイメージで考えました。 216 白岡市パレットプレイス しらおかしぱれっとぷれいす (パレット)は油絵具を並べたり、混ぜたりする意で、人口減少・ 少子高齢化社会を迎える中、多世代が交流でき学習できる情報発信 拠点(プレイス) 217 パレットプレイス白岡 ぱれっとぷれいすしらおか (パレット)は油絵具を並べたり、混ぜたりする意で、人口減少・ 少子高齢化社会を迎える中、多世代が交流でき学習できる情報発信 拠点(プレイス) 218 PEAR HAT ぴあはっと 建物の屋根が帽子の庇のように大きいことと、特産物の梨をアピー ルできることから命名しました。 219 ホワイトホーム ほわいとほーむ これから様々な色に染まる家をイメージしました。 220 セイピア せいぴあ 「言うこと無し」の言葉より、「言う」と「梨」の英語で造語して みました。 ぴありひるずしらおか Pear=梨・Re=『また』行こう等、何回も利用する意・Hills=岡 (丘) 222 Harvest はーべすと (※224番に同じ読み方有り) 収穫という意味をもつハーベストと言う名前の由来は、いろいろな ことを見たり、聞いたり学んで収穫できる施設になるといいなとい う思いから。 223 Pears arbor ぺあーずあーばー 梨棚という意味 たくさんの果実を実らせてみんなのすてきな実がなるといいなとい う思いからつけました。 224 はーべすと はーべすと (※222番に同じ読み方有り) 誰でも読めるひらがなで、はーべすと(収穫)という意味を考えま した。知識や体験をたくさん収穫できる施設になればいいなと思っ て名付けました。 225 ホープ しらおか ほーぷ しらおか 白岡はまだまだ発展します。夢と希望で市が膨らむことを願って考 えました。 206 アモーレ白岡 (※283番に同名応募有り) 207 フレス白岡 208 221 オアシス白岡 (※352番に同名応募有り) Pear-Re-Hills(ピアリヒル ズ)白岡 9 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 226 和楽館 わらくかん 図書館を利用しながら、和やかに楽しみながら学びましょう、と言 うことです。 227 ライフ しらおか らいふ しらおか 生命の大切さを考えましょうと言うことで考えました。 228 白岡文化センター しらおかぶんかせんたー 白岡市の文化の中心として発展を大いに希望して 229 白岡文化会館 しらおかぶんかかいかん 他の地域の例にならい、なじみやすい感じがしまして 230 北はぴすしらおか きたはぴすしらおか 現在あります、はぴすしらおかの北に位置するため 231 白岡公会堂 しらおかこうかいどう 多目的な要素を備えた施設なので 232 ぴゅーパ白岡 ぴゅーぱしらおか さなぎという意味。ここから成長して羽ばたいてほしいという思い からつけました。 233 ~はぴすのとなり~そぴす ~はぴすのとなり~そぴす ソピアー、ソフィア(ギリシャ語:Σοφια,ラテン語:Sophia)ま たは叡智(えいち)は、智慧の象徴である。そのからの造語。 Shiraoka Academy Center 234 (白岡市立学術館) しらおか あかでみー せん たー (しらおかしりつがくじゅつが ん) アカデミー(英:academy)は、元々古代ギリシャの哲学者プラトン がアテネに開いたアカデーメイアー(希:Ἀκαδημ(ε)ια/ Akadēm(e)íā)に由来し、総合生涯学習施設として学問と芸術、市 民文化の中心にとの想いから。 ほんあり、ともあり、たのしみ 本あり、友あり、楽しみあり- あり-みのりのひろば- 235 実りの広場- ~びっぐしぇるふ~ありありか ~ビックシェルフ~ありあり館 ん 大きな梨棚(英:shelf)の外観と図書館+ステージ付多目的ホー ル+公文書、埋蔵文化等の資料展示機能などから、加えてそこから 人々が集まり生涯の愉しみを生む広場として。そして、梨の実の別 名「ありの実」から。 236 ぺーら ぺーら スペイン・ポルトガル語で「梨」pera から 237 ジョイアス じょいあす エンジョイ 楽しむ ⇒ ジョイ + 英語 US(われわれ) アス の合成語 明日(あす) 238 インテウス いんてうす 英語 interesting house 興味深いハウス の合成語 239 桜草キャンパス さくらそうきゃんぱす 埼玉県の花でやさしいイメージ 240 彩の国センター さいのくにせんたー (未記入) 241 リーフセンター りーふせんたー (未記入) 242 らすた 白岡 らすた しらおか (※123番に同じ読み方有り) library(図書館)とstudy(勉強、学習)の頭文字を取った造語で す。分かりやすく親しみやすい事を意識しました。 はるくしらおか Happiness:幸福・幸せ・満足 Lifelong Learning:生涯学習 Culture Exchange:文化交流 それぞれの頭文字を合わせ「HALC(ハルク)しらおか」 244 りりこすしらおか りりこすしらおか Library &Lifelong learning Community Center の頭文字を音読みにしたものです。 白岡市には、はぴすしらおかの愛称で親しまれている施設があり、 音の響きの並びも考えて付けました。 245 ハンド イン ハンド はんど いん はんど はんどいんはんどは、手を取り合ってという意味だそうです。手を つないで皆がなかよくなる学習施設になってほしいです。 246 てとてとて てとてとて てとてとては、ぼくとパパとママとみんなであく手してなかよくす ることをイメージしました。いろんな学習をみんなでやってみたい です。 のんびりんぐ のんびりできるカフェもできるとききました。図書館もできるそう なのでゆっくり本も読みたいです。施設ができるのが楽しみです。 しらおかものがたりかん 過去を物語り未来へ伝えていきたい。そして今度は自分自身が物語 り、未来をつくる。未来を語り過去を語る。白い岡の過去を語りつ ぎ、未来を語りあえる施設 243 はるくしらおか 247 (ing) のんびりんぐ 248 白岡物語り館 10 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 249 白岡のぞみ館 しらおかのぞみかん 未来を望み、過去を臨む。望みは高くもって、明るい未来を切り開 いてほしい。そして過去を臨み、過去から学べることを学べる施設 250 白岡であい館 しらおかであいかん いろんな人と出会い、さまざまな知識と出逢い、ときに出遭うこと があってものりこえていく、そしてなにより、人生を変える物語と であう、いろんな「であい」がある施設 251 絆 KIZUNA(白岡) きずな(しらおか) 白岡に住む住民が、この施設で絆を作り、深め、あたたかい街の発 展を願ってこの名前を考えました。 252 つなぐ(白岡) つなぐ(しらおか) 私は、父も母も白岡に住み、この土地で子どもを2人産み、3世代 で住んでいます。これから育つ世代もこの施設でつながっていけば いいと思いました。 253 リンク(白岡) りんく(しらおか) 私は、白岡のおだやかな町並みが好きでこの街に住みました。新し いこの施設ができることで、新たな白岡の魅力が発信して、もっと いろいろな人にリンクしていければと思います。 ぱぴりお エスペラント語の「パピリオ/papilio」(蝶)から。スペイン語の「 パピロ/papiro」(古代エジプトの紙、パピルス)や接頭辞の「ビブ リオ/biblio」(本)とも重なり、蝶と本が遊び戯れるイメージが生 まれる。 ぱぴろ スペイン語の「パピロ/papiro」(古代エジプトの紙、パピルス)か ら。フランス語の「パピヨン/papillon」(蝶)やエスペラント語の「 ピロ/piro」(梨)とも重なり、本と蝶と梨の花が遊び戯れるイメー ジが膨らみます。 256 ぱぴえ ぱぴえ フランス語の「パピエ/papier」(紙)から。図書や資料そして無限 の可能性を秘めたまっさらな白い紙をイメージしました。「てのひ ら」のような建物の形も、じゃんけんの「紙」を連想させます。 257 白岡市文化センター しらおかしぶんかせんたー 文化の総合施設だからです。 しらおかしぶんかかいかん 文化の総合施設だからです。 254 ぱぴりお 255 ぱぴろ 258 白岡市文化会館 (※441番に同名応募有り) 259 白岡市カルチャーセンター しらおかしかるちゃーせんたー 文化の総合施設だからです。 260 しらす しらす 人があつまるように 261 まなびっく まなびっく 学びと本(ブック)を合わせた造語 262 まなびっくす まなびっくす 同上の複数 263 まなびっくる まなびっくる 学びに来る所 264 Sun集館 さんしゅうかん Sun(太陽)皆を明るく 集(つどう)老いも若きもいきいきと楽しみ学ぶやかた(館) 265 Happy Study House はっぴー すたでぃ はうす 老いも若きも楽しく集り、勉強(読書、歴史、culture、等) 266 夢、希望、未来館 ゆめ きぼう みらいかん 伝統文化、地域コミュニティ、情報収集 全ての集いの場 267 ブックホール白岡 ぶっくほーるしらおか ブックは本でホールは、静かな空間をあらわすので、わたしは、 ブックホール白岡がいいと思いました。 268 ブックホーム白岡 ぶっくほーむしらおか ブックは本でホームは、家をあらわすのでわたしは、ブックホーム もいいと思いました。 269 ラフラ白岡 らふら白岡 ラフはリラックスやくつろぎを、そこにラブ(愛)のラをつけ「ラ フラ白岡」にしました。皆がリラックスして愛を感じる図書館にし たいです。 270 sirabel しらべる ”調べる”ことは生涯を通じての楽しみだからです。白岡のシラも 入っているので親しみやすいはずです。 271 キラキラキラ梨 きらきらきらり みんなのキラキラした笑顔がこの施設にあふれるようにという願い を込めて考えました。 272 HappyCityしらおか はっぴーしてぃーしらおか 白岡市は自然に恵まれていて、とても住みやすいので、この白岡市 が好きです!だからこの愛称をつけました。 273 コミューン白岡 こみゅーんしらおか みんなが親しく交わり合えるという気持をこめて名付けました。 274 いごこち いごこち たくさんの人があつまって、穏やかな時が過ごせたらいいなあ 275 ホワイト テラス ほわいと てらす 白岡の自然をみわたせてのどかな感じが伝わる 11 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 276 STAR すたー すてきなことが一つ見つかりますように 277 なしの丘 なしのおか 親しみやすい名、梨の産地ならでは!?覚えやすさ 278 未来 (※542番に同名応募有り) みらい (※294番、410番に同じ読み方 子どもたちの大きな世界を広げる 有り) 279 しらおかハウス しらおかはうす 以前住んでおりましたマンションが○○ハウスといいまして、気に 入っておりましたので。 280 サンしらおか さんしらおか 太陽(サン)が沢山入ってくるような明るい施設のようなので。 281 フレンズしらおか ふれんずしらおか 市民が沢山集まって和気あいあいと過ごしたり、友達ができたりす れば理想的だなぁと思いまして。 282 ジャンプ 白岡 じゃんぷ しらおか ホップ・ステップ・ジャンプ 一番上です あもーれ しらおか 字のとおり愛する白岡 284 ぺあうっどプラザ ぺあうっどぷらざ 白岡のおいしいなしのなしだなのイメージをなくさないネーミング にしたかったので、この名前を考えました。なしの木のようにしっ かりと根づくという意味もこめました。 Pear(梨)wood(木)plaza(広場) 285 しあわせ未来 しあわせみらい 理由は、家族や友だちとも仲良く本を読めるようなしせつになって ほしいからです。 286 しあわせトライ しあわせとらい 理由は、本をあまり読んだことがない人や本を読むのがにがてな人 でもちょうせんして読める場所になるといいなと思ったからです。 287 わくわくsiraoka図書館 わくわくしらおかとしょかん 白岡の図書館には、どんな本があるかわからなくて、わくわくして みんながいきたくなるような図書館になってほしいからです。 288 スカイフォレスト すかいふぉれすと 空と森林をイメージした場所 289 ぬくもりのおか ぬくもりのおか ぬくもり+しらおかでぬくもりのおか 290 アーカイブしらおか あーかいぶしらおか 重要記録を保存・活用する未来の場所 291 まなべるん まなべるん 生涯みんなが「学べる」場所になってほしいから 292 木漏れびしらおか こもれびしらおか (※463番に同じ読み方有り) 木漏れびの下でみんなに笑顔になってほしいから 293 フォレスト ふぉれすと 森林のように落ち着く場所になってほしいから 283 294 アモーレ 白岡 (※206番に同名応募有り) みらい (※410番に同名応募有り) みらい (※278番、542番に同じ読み方 (未記入) 有り) 295 ほうせき ほうせき (未記入) 296 梨の森 なしのもり 白岡市の銘産である梨をアピールしたく、梨を愛する市民で施設が 賑わう様子を梨が沢山実る森に例えました。 297 さんさん さんさん 施設にお日さまがさんさんと日があたる、明るい様子を表現しまし た。ひらがなで親しみやすくしました。 298 おさんぽ おさんぽ 市民一人一人が気軽におさんぽに出掛けする感覚で施設を利用でき る様にという思いで考えました。 299 白岡市生涯学習センター す きっぷ 300 ほっとプラザ しらおかししょうがいがくしゅ 明るく、市民の方々がまるでスキップして施設に足を運ぶ様子が親 うせんたー すきっぷ しまれる雰囲気に思えたので。 利用者がほっと息つく安らぐ施設になったらいいなという願いを込 めました。 ほっとぷらざ 12 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 301 白岡市立中央図書館 しらおかしりつちゅうおうと しょかん 白岡市内の中心となる図書館施設として分かり易い名称にしまし た。移動図書館など、今後出来る時はそれを分館と名付けて区別し てもいいと思います。 302 わくわく らんど わくわく らんど 集う人々がわくわくするような場所にしたいから 303 ふれあい ホール ふれあい ほーる 沢山の人々とふれあえる場所 304 コスモス(KOSMOS) こすもす (※521番に同じ読み方有り) 秩序と調和とをもつ宇宙を意味する 305 白い学びの岡 しろいまなびのおか 白岡の文字を入れたかったから。 しらおかがくしゅうせんたー 学習できるばしょだから 307 なびと白岡 なびとしらおか 学ぶ人(まなびと)のための航行(Navigation)拠点となるよう に、との願いを込めて。 308 ライパスしらおか らいぱすしらおか 生き生きと(lively)交流できる学校の構内(campus)のような場 所となるように、との願いを込めて。 309 ちもり白岡 ちもりしらおか 白岡市民の「知」識が集まった「森」になるように願って考えました 310 ナレスタ白岡 なれすたしらおか 白岡市民の「知」knowledgeが交流する場所、「駅」stationである ように願って考えました 311 ピープル・ピープル ぴーぷる・ぴーぷる 子どもから大人まで人・人・人が笑顔で集い思い思いの楽しい時間 が過ごせる空間をイメージしました。 312 シティーセンター空 してぃーせんたーそら 朝、昼、夜、何気なく見る空につながりや広がり、四季を感じま す。美しい空の下、白岡市の益々の発展を大きく感じましたので …。 313 梨の花テラス なしのはなてらす 白く可愛くてきれいな梨の花。大好きです。なしりんやなしべえ、 そして誰もが共に過ごせる、学べる新しい施設。明るく開放感があ るので…。 314 ルピナス るぴなす 図書館がこの花の花語のように、「安らぎ」の場になるように「幸 せ」「想像力」にあふれた場なるように、学習や新たな発見や、知 しきをふやすことをどんよくに、できる場となるようにねがってつ けました。 315 白岡ふれあい所 しらおかふれあいじょ いろんな人と楽しんだりする所だから。 316 白岡New図書館 しらおかにゅーとしょかん 白岡に新しくできたから。 317 白岡生涯学習センター しらおかしょうがいがくしゅう 白岡生涯学習施設だから。 せんたー 318 フレンドシップ白岡 ふれんどしっぷしらおか フレンドシップ=ふれあい 319 まなびぃ まなびぃ 「学び」から 320 みなびぃ みなびぃ 「みんな」で楽しく「学び」ましょう、という「みんな」と「学 び」を合わせた造語。 306 白岡学習センター (※173番に同名応募あり) ホワイト ヒル カルチャーセ ンター ほわいと ひる かるちゃーせ 白岡(=WHITE HILL)を使うことで、親しみやすさが出ると思っ 321 (通称:ホワヒル 略語: んたー た。「白岡」だと直接的なので、英語にしてみた。 WHCC) えぶりぃしらおか エブリィは、Everybody、Everyday、のEveryで、すべての市民が毎 日集う施設であることを表現した。また、Everyをひらがなでなく カタカナとしたのは、将来につながる施設であることを表現した。 323 えぶりしらおか えぶりしらおか えぶりは、Everybody、Everyday、のEveryで、すべての市民が毎日 集う施設であることを表現した。また、Everyをひらがなとしたの は、白岡市の他の施設との整合性を考慮した。 324 らいふぴあしらおか らいふぴあしらおか ライフは生涯のこと、ぴあは 白岡の梨の意味を含ませた。 325 ブランコ ぶらんこ スペイン語で白岡の白色の意味とともに、みんなが「ぶらっ」と 「来」られる意味を兼ねて BLACO ブランコ です。 322 エブリィ白岡 13 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 さりあしらおか 「サン」→太陽・明るく、みんなの中心的な存在を表す。 「リア」→エリア・エリアは、場所といういみ ⇒ サリア 327 ぺあーずしらおか ぺあーずしらおか ①梨の英訳から。②ぺあーの響きが、ペアで、手を取り合って協力 するイメージやペアになると言えば夫婦はじめ親近感を連想させる から。新しい施設にも市民手を取り合って親近感をもたせたい。③ はぴすしらおかにならって、ひらがなにした。 328 もぎゅっと白岡 もぎゅっとしらおか 白岡市の特産品である梨のみずみずしさを表現しました。 子どもからお年寄りまで、「ぎゅっと」 329 ペアーズプラザ(ペアプラ) ぺあーずぷらざ(ぺあぷら) 梨と一組のもの英語と広場の英語の意味。 梨(市民)たちが手を取り合い1つの集まりとなる広場をイメージ しました。 330 ゼロカラしらおか ぜろからしらおか 生まれたての子どもからシニアまで、(もう一度)「0(ゼロ)か ら学ぶ」ことを応援する施設であることを伝えたい。 331 Tomoruしらおか ともるしらおか 人と人が心を通わせて新たな挑戦や共創の灯が「ともる」ことを表 しています。 332 Tamariしらおか たまりしらおか 人が自然に集まり、その集積によって白岡市独自の文化が醸成され ることをイメージしました。 333 book・リン ぶっくりん ブックは本という意味です。それを英語にしました。リンは「なし (※157番、334番に同じ読み方 リン」のリンをとりました。 有り) 326 サリア白岡 ぶっくりん (※333番に同じ読み方有り) ブックは本という意味です。リンは「なしリン」のリンをとりまし た。 335 ブックベー ぶっくべー ブックは本という意味です。「なしべー」のベーをとりました。 336 ゆめいく白岡 ゆめいくしらおか 夢とmake〔作る・産み出す〕から、夢を産み出したり、叶えること を応援し、地域、その他の人々のふれあいの場として、すっと愛さ れるような施設になって欲しいということから名付けました。 337 シャインしらおか しゃいんしらおか 白岡とSunshin(日光)から、白岡=太陽に見立てて、幸福〔明る (※151番、338番に同じ読み方 さ〕や活力を与えてくれる、中心的な施設に成長して欲しいという 有り) ことから名付けました。 338 Shineしらおか しゃいんしらおか 白岡とSunshin(日光)から、白岡=太陽に見立てて、幸福〔明る (※151番、337番に同じ読み方 さ〕や活力を与えてくれる、中心的な施設に成長して欲しいという 有り) ことから名付けました。 339 キラキラとしょかん きらきらとしょかん しゃしんをみて、「キラキラしてるな。」とおもったから。 340 ラブック図書館 らぶっくとしょかん みんなが本を好きになってくれるように 341 (白岡)あすなろセンター あすなろせんたー 文字通り、この新しい施設を利用して、自分の夢に「明日にはなろ う」という一助になれる施設になればと思い名づけました。 334 ブックリン (※157番に同名応募有り) この施設を利用して、色々な意味で心や思いが「ときめく」きっか けになればと思い名づけました。 342 (白岡)ときめきライブラリー ときめきらいぶらりー 343 みらい館 みらいかん (※29番に同じ読み方有り) 未来に向かって皆んなが幸せになるように 344 なしの木 なしのき (※448番に同じ読み方有り) 木が成長する為に必要な栄養、二酸化炭素・水・光。 人を木に例え、学び・憩い・交流それらを栄養とし、大きく育ち、 美しい白い花を咲かせ、実らせる。そんな願いをこめました。 345 ララート ららーと 生涯学習(Life long learning ライフ ロング ラーニング)を通 じ、人と人の心(heart ハート)をつなぐ、という意味で考えまし た。 346 なしぼっくり なしぼっくり 市の花「梨」と市の木「松」をくっつけたもの。 子供から高齢者まで覚えやすいように考えました。 347 らんらん しらおか らんらん しらおか らん → 楽しいや楽しくを表現している らん → learn(学ぶ) 「楽しく学ぶ」場所という意味、うしろに「しらおか」をつけまし た。 348 SHI・ライブラリー し・らいぶらりー 白岡と図書館を融合して考えました。 白岡でいろいろな事を学びましょうという意味。 白学センター ~イコオカシラ しらがくせんたー いこおかし 白岡学習センター → 白学センター → 白学(しらがく)というふ 349 ~ ら うにも考えてみました。 ~イコオカシラ~は『行こう。岡⇔白』です。 350 学域センター 生涯学ぶ場所(域)をイメージし、ゴロのよい呼び名で考えまし た。 がっきせんたー 14 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 ほわいと ひる (※7番、13番、14番、15番に 同じ読み方有り) 「白岡」をそのまま英語に訳した分かりやすい愛称。緑の上の明る い建物のイメージに合っていて、ここで学んで光り輝くという意味 もこめて。 おあしすしらおか 皆が集まり心のかわきをうるおすいこいの場所という意味をこめ て。 353 マナビーしらおか まなびーしらおか 多くの市民がこの施設で学習、活動、交流し、生きがいを持って明 るく、楽しく、元気よく暮らせることを願っています。 354 リバティしらおか りばてぃしらおか ”リバティ”とは、英語で「勝ち取った自由」を意味するそうで す。市民待望・念願の施設ですので、積極的に活用したいと思って います。 355 ピアザしらおか ぴあざしらおか ”ピアザ”とは、イタリア語で「広場」を意味するそうです。市民 皆が集う広場になれば良いと思います。また、「peer(ピア)」 は、仲間を意味します。「pier(ピア)」は、柱を意味し特徴的な 3本の柱を象徴しています。また、「ザしらおか」は「白岡」その ものを意味します。 356 カルチャージ かるちゃーじ カルチャー(文化)とチャージ(蓄める)を合わせた言葉 学んだ文化・教養を習得し蓄積できる施設ですと言うことを表しま した。 357 ピアプラザ ぴあぷらざ 梨棚の梨(pear)と広場(Plaza)から。 358 サニープラザ さにーぷらざ 木漏れ日指す日向(Sunny place)の広場(Plaza)から 359 サニーピア さにーぴあ 木漏れ日指す日向(Sunny place)と梨棚の梨(pear) 360 ペアーズパーク ぺあーずぱーく 「ペアーズ」は、日本語でなしといういみだから、白おかは、なし がゆうめいだから「ペアーズ」にしました。「パーク」は、みんな がつかう広場だから「パーク」にしました。 361 白岡市立梨の花図書館 しらおかしりつなしのはなと しょかん 市の花、梨の花。梨の里にて白岡市の一員として多くの方々と交流 し、学習をさせていただく場所と思わせていただきます。 362 しらおかハーモニー しらおかはーもにー 多目的ホールで音楽を聞いたり、緑のある自然の中で、本や勉強な どをやると気持ちがいいから。 363 ピナクルズ白岡 ぴなくるずしらおか 神ぴ的なおくり物 364 図書ランド としょらんど 図書する人がいっぱいいるとランドみたいになるから。 365 ビジネス白岡 びじねすしらおか きれいだからビジネスで白岡市にあるから。 366 コモシティ(common city) こもしてぃ common(共同の)という意味をこめて 367 SSGセンター えすえすじーせんたー 白岡市生涯学習施設をえいごにしたから。 368 ラッキーハッピーセンター らっきーはっぴーせんたー みんなが楽しくいけそうだから。 369 白梨センター しらりんせんたー 白岡で梨が有名だから。 370 たのしいしらおか。 たのしいしらおか。 しらおかがたのしいから。 371 きれいなしらおか。 きれいなしらおか。 しらおかには、きれいなものがいっぱいあるから。 372 いろんなしらおか。 いろんなしらおか。 しらおかには、いろんなものがいっぱいあるから。 373 すまいるしらおか すまいるしらおか (※139番に同じ読み方有り) (はぴすしらおか)の姉妹しせつのふんい気で考えました。 374 いろいろしらおか いろいろしらおか (※169番に同じ読み方有り) そのしせつにいろいろなものがあるから。 375 みどりしらおか みどりしらおか しぜんやみどりがいっぱいあるから。 351 White Hill 352 オアシス白岡 (※208番に同名応募有り) 15 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 376 図書館広場 としょかんひろば としょかんがあるし、ひろばがあるからです。 377 らっきひろば らっきひろば そこにいけばらっきなことがあるからです。 378 みんなとしょかん みんなとしょかん みんながくるから、みんなとしょかんとつけました。 379 ありのみホール ありのみほーる 白おかとくさんのなしだから。 380 みつばちホール みつばちほーる 白おかのしみんがあつまる家だから。 しらとぴあ 白岡とユートピア(理想郷)をかけました。 白岡がステキな場所になるように、願いをこめています。 381 しらとぴあ (※514番に同名応募有り) しらおかん しらおかん 382 (※388番、458番に同名応募有 (※5番、24番、440番、488番 り) に同じ読み方有り) 誰でも白岡の施設だと分かるように「しらおか」を入れました。シ ラオ仮面と同じように、シンプルで覚えやすく、言いやすい名前が 良いと思います。 383 エールしらおか えーるしらおか 生涯学習=life long learningとLがつらなっているので。加え て、白岡にエール(声援)を送りたい、白岡からエールを送りた い、という気持ちをこめました。 384 なしーら・リング・プラザ なしーら・りんぐ・ぷらざ リングは、わだから、みんながなかよくできるばしょだから、わに なって、学しゅうしたりあそんだりを、おもいうかべました。 385 リング・プラザ・なしーら りんぐ・ぷらざ・なしーら リングは、わだから、みんながなかよくできるばしょだから、わに なって、学しゅうしたりあそんだりを、おもいうかべました。 386 なしらおか・リング・プラザ なしらおか・りんぐ・ぷらざ リングは、わだから、みんながなかよくできるばしょだから、わに なって、学しゅうしたりあそんだりを、おもいうかべました。 なでしこ 「なでしこ」は植物・花です。花言葉としては、「純愛」や「純粋 な愛」など女性的なイメージを連想されるものも強いですが、「才 能、大胆、快活」などと言った意味もありますので、図書館にも ピッタリだと思いました。 387 なでしこ しらおかん しらおかん 388 (※382番、458番に同名応募有 (※5番、24番、440番、488番 り) に同じ読み方有り) 「白岡」と「館」をかけました。お子様でもご年配の方でもすぐに 覚えられます。 389 らいぶらしらおか らいぶらしらおか 「Libraly=ライブラリー=図書館」と「白岡」を合わせました。 語感がいいので、お子様でもご年配の方でもすぐに覚えられます。 390 ぷらざしらおか ぷらざしらおか 「プラザ=広場」と「白岡」を合わせました。シンプルにだれでも すぐに覚えられるように考えました。 391 パレット白岡 ぱれっとしらおか パレットの上の絵の具の様に色々な人が学び、集う場所、という意 味をこめて。建物の形もパレットのようなので。 392 カスタ白岡 かすたしらおか 「custom」の英語から。 だれもが習慣的に利用できる施設。という意味で。 393 イーブス白岡 いーぶすしらおか 「eaves」ひさし、の意味の英語から。 ひさしの下、人々が集うイメージ。建物の形からも連想。 394 みぺら みぺら meet(ミート)集う pear(ペア)梨 learn(ラーン)学ぶ 395 リカル りかる 白岡の名産は梨。 文化(culture)をコラボさせました。 396 オアシス おあしす 疲れをいやし、心に安らぎを与えてくれる憩いの場所 397 ひだまり ひだまり 日当たり良くて市民のみんながあたたかくいられる場所 398 K.o.r.s. こーらす し(s)・ら(r)・お(o)・か(k)の文字の頭のアルファベットを後ろ から並べ、コーラスと読ませました。 更に、コーラスと言う発音が英語のコーラスと同じであることか ら、スポーツ・生涯学習・市民友好の拠点となり、市民の心に歌 (コーラス)が生まれるような“ゆとりある日常”をもたらす施設 となるようにと考えました。 399 どりど白岡 どりどしらおか dream(ドリーム)とread(リード)をあわせもつ施設。(はぴす 白岡と共鳴できたらと) 400 本の穂 ほんのほ 本が稲穂のように実って人生が豊かになりますように 16 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 401 本の芽 ほんのめ この施設から色々なものが芽を出しますように 402 フレンドリー白岡 ふれんどりーしらおか 友達がたくさん出来るように 403 ヤング白岡 やんぐしらおか 若い人が活やく出来るように 404 カルチャー白岡 かるちゃーしらおか (※119番に同じ読み方有り) 文化交流の場所 405 smile ring 白岡 すまいるりんぐ しらおか 笑顔の輪が集まる 白岡市。の意味です 406 えいふしらおか えいふしらおか 白岡市民が人生や生活を楽しむための施設となるから、enjoy life(えんじょいらいふ)から文字をとり、名前にしました。 407 スタディ白岡 すたでぃしらおか 図書館であり、勉強の場であるから。 408 ふれあい会館白岡 ふれあいかいかんしらおか 図書館で白岡の歴史との「ふれあい」 木漏れ日広場で、友達や地域の人との「ふれあい」 多目的ホールで有名人や文化との「ふれあい」 のように「ふれあい」が多い場所になると思うから。 409 ふるさと白岡 ふるさとしらおか ふるさととして、思いにのこるような、ふるさとの歴史を知れるよ うなしせつになってほしいという思いをこめてつくりました。 410 みらい (※294番に同名応募有り) みらい (※278番、542番に同じ読み方 明るい未来を!の思いを込めました。 有り) 411 レインボー (※39番に同名応募有り) れいんぼー 東側からの建物のイメージ図を見て形が虹のようだからです。 412 すばる すばる 「昴」の漢字から。「実り豊かに」「一つにまとまる」意味やイ メージが良い字だからです。 413 白岡の憩い しらおかのいこい 家などにずっといるより、この場所の共有できるスペースで、白岡 の緑に囲まれながら、ゆっくりと、くつろいで、リラックスできた ら、という風に考えてこの愛称にしました。 414 ~Forever peace in Shiraoka ~ 仕事や学校でいそがしく、家にいても落ち着かなく、一日終わって しまうという方に、この白岡の施設に来れば、家とはちがい、白岡 の緑をたくさん見る事によって、自分にとっていやしになり、安ら しらおかにえいねんのやすらぎ ぎを得て、心も体も休められればと思ったのと、いつ来ても安らぎ を を感じられるように、Foreverの永遠というフレーズを入れまし た。また、長くなってしまうので、略して「F.P.S」です。(それ ぞれの頭を取りました。)以上の事から、この愛称にしました。 415 プラッツしらおか ぷらっつしらおか プラッツ(PLATZ)は、ドイツ語で「広場」を意味する。みんなの 憩いの広場になることを願って。 416 しらおかプラス しらおかぷらす プラス(Place)は、フランス語で広場を意味する。英語のプラス (PLUS)もかけあわせ、より充実した施設への期待を込めて。 417 しらおカンパーニュ しらおかんぱーにゅ カンパーニュ(Campane)は、フランス語で田園を意味しており、 田園都市「しらおか」と、かけあわせました。 418 まばびしらおか まなびしらおか 図書スペースや多目的ホールで、様々なことを学べると思うから。 誰でもわかりやすい名前がよいと思って考えました。 419 ともだちしらおか ともだちしらおか 友達と集まって、楽しくすごせる場所だと思うから。 420 白愛図書館 はくあいとしょかん 初めて白岡に訪れた人にも、ずっと白岡に住んでいる人にも、たく さんの人に愛され、親しまれる場所になってほしいと思ったからで す。 421 僕らの白岡笑顔の場 ぼくらのしらおかえがおのば 私達の白岡が、笑顔あふれるすてきな場所になってほしいと思った からです。 422 彩新図書館 さいしんとしょかん 彩の国白岡が、新化していくようにと思ったからです。 423 ライブしらぼん らいぶしらぼん 新施設機能 本・調査・生き生き生涯活動を兼ねる又白岡市名もかける。 424 SROK輝きライブ すろっくかがやきらいぶ Si Ra O Ka 図書館機能・・Library 生涯活き活き・・・Lively 425 虹色図書館 にじいろとしょかん いつも輝いていて、皆から好かれる虹は親しみやすく良いイメージ をもつ事が出来るからです。 17 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 426 陽だまり図書館 ひだまりとしょかん あたたかい感じがして、おちつくイメージからです。 427 あおぞら図書館 あおぞらとしょかん すんださわやかなイメージからです 428 ラックしらおか らっくしらおか 「ラック」は英語で「幸運」のこと。 429 HAPPY白岡 はっぴーしらおか (※142番に同じ読み方有り) 幸せが1番!! 430 ハピなし はぴなし HAPPYとなしをかけ合わせた 431 ビルネしらおか びるねしらおか 「ビルネ」はドイツ語で「梨」のこと。 432 LaLaしらおか ららしらおか ハワイ語で「La」は「太陽」のこと あたたかいイメージ 433 ライブリーしらおか らいぶりーしらおか 「ライブリー」=「lively」=「生き生きとした」 ライブラリーとライブリーをかけて。 434 グルポしらおか ぐるぽしらおか スペイン語で「グルポ」は「集まり」という意味 435 リアンしらおか りあんしらおか 「リアン」はフランス語で「絆」のこと 436 プレザンしらおか ぷれざんしらおか 「プレザント」が英語で「楽しい」という意味 437 ふれあいしらお館 ふれあいしらおかん みんながふれあえて白岡で学んで、楽しめる館『ふれあいしらお 館』 438 ほわいとヒルズ ほわいとひるず (※20番、469番に同じ読み方 有り) ほわいと=白、ヒル=おか、名前の由来になった白いおかにみんな があつまっているかんじ 439 しろいおか しろいおか 名前の由来になった白いおかにみんながあつまっているかんじ しらお館 440 (※24番に同名応募有り) しらおかん (※5番、382番、388番、458 番、488番に同じ読み方有り) 白岡市の名前をそのまま使って、短くて分りやすいように考えまし た。 しらおかしぶんかかいかん 文化、学習を通して市民が心豊かな暮らしが送れる場所となるよう に考えました。 しらおかたいしかん 白岡在住の多種多様の志を持つ老若男女の集まる館 あみ~ちゃ 白岡で育った後、横浜からフィレンツェまで色々な場所に住んだの ですが、白岡に戻って気付いたのは地元の方のあたたかさでした! 様々な年代の人が友達のように集って学んでほしいという願いをこ めて、イタリア語で”友達”のアミーチと、英語で”文化”のカル チャーを合わせました。 あみりあ 白岡で育った後、横浜からフィレンツェまで色々な場所に住んだの ですが、白岡に戻って気付いたのは地元の方のあたたかさでした! 様々な年代の人が友達のように集って学んでほしいという願いをこ めて、イタリア語で”友達”のアミーチと、”図書館”のリブレリ アを合わせました。 445 オーカス おーかす 白岡で育った後、横浜からフィレンツェまで色々な場所に住んだの ですが、白岡に戻って気付いたのは地元の方のあたたかさでした! 白岡の様々な年代の人が自然と集まる、人と人がつながる場所とい うコンセプトで、「しらおか」と英語で”基地”のベースを合わせ ました。 446 学びの里 まなびのさと 学び=学習、勉強 里=ふるさと 447 ガク・ユーの杜 がく・ゆーのもり ガク=学び、勉強、学習… ユー=遊ぶ、英語(you)あなた、み んな 杜=森、こもれび ガク・ユー=学友 448 なしのき なしのき (※344番に同じ読み方有り) 白岡の特産である梨を実らせる木のように、その施設で学び、感じ て、いろんな実を実らせ成長してほしいという思いから。 449 ビブリオ白岡 びぶりおしらおか (※211番に同じ読み方有り) ドイツ、フランス、イタリア語などでいう図書館から。この施設で 新しい世界を感じてほしいという意味。 450 ハッピーハンバーガー はっぴーはんばーがー 上の屋根がハンバーガーのパンで、中に、楽しい具がつまっている 441 白岡市文化会館 (※258番に同名応募有り) 442 白岡大志館 443 あみ~ちゃ 444 アミリア 18 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 451 ドリームビスケット どりーむびすけっと 上の屋根がビスケットで、夢がたくさんつまっている。ビスケット サンドのイメージ 452 ほほえみプラザ ほほえみぷらざ みんながいつも笑っていられるような市になれたらよいなと思いま した。 453 やすらぎプラザ やすらぎぷらざ みんなが安心してホッとできるような場所をイメージしました。 454 いきいきプラザ いきいきぷらざ みんなが元気でいきいきと暮らせる市を願って考えました。 455 ともはぐ白岡 ともはぐしらおか ともだちとすきなことをはぐくむ。ともにはぐくむ。友をハグす る。ともにハグする。みんなで一緒にの意味です。 456 でっかい島 でっかいしま 大きくて思いが広い人が多そうなのででっかい島となずけました 457 せっつん せっつん しせつとかいてあったのでせっつんとなづけました しらおかん しらおかん 458 (※382番、388番に同名応募有 (※5番、24番、440番、488番 り) に同じ読み方有り) 白岡+館で考えました。 459 知識の森 ちしきのもり 知識がたくさんつまっていて、森のようにたくさんの生き物が集ま れるところだと思ったからです。 460 なかよしランド なかよしらんど みんなでなかよく遊べる場所になってほしいからです。 461 わくわくパーク わくわくぱーく わくわくするような楽しい場所になってほしいからです。 462 白・ドーム しら・どーむ 白岡にあるドームだとわかるようにしました。 463 こもれび白岡 こもれびしらおか (※292番に同じ読み方有り) こもれび広場から考えました!! 464 Sun Stream Siraoka さんすとりーむしらおか 太陽とせせらぎのように、人々の心をいやし、多くの方が気軽に足 を運び、集いやすく、皆の憩いの場になっていくことを願い考えま した。頭文字をとって「通称 3S」なんでいかがでしょう!? 465 サン・ピュア・ドーム さんぴゅあどーむ 太陽とせせらぎのように、人々の心をいやし、多くの方が気軽に足 を運び、集いやすく、皆の憩いの場になっていくことを願い考えま した。 466 木漏れ日の館 こもれびのやかた メインゾーンになるであろう「木漏れ日広場」より考えました。 467 ICOU いこう 白岡市民の憩いの場になるように、”憩う””行こう”の意味を掛 けてみました。 468 ホワイトしらおか ほわいとしらおか しらおかのしら(白)は、しろいのしろだから 469 ホワイトヒルズ ほわいとひるず (※20番、438番に同じ読み方 有り) ホワイトは、しらおかのしら、ヒルズは、しらおかのおかだから 470 白岡図書館2018 しらおかとしょかんにーまるい にーまるいちはちは、できたとしのすうじだから(もし2018年 ちはち につくられなかったら、そのとしのすうじ) 471 しらおかゆめスマイル しらおかゆめすまいる 白岡がえがおになるようにで「ゆめ」はゆめの本という意味です 472 しらおかそよかぜブック しらおかそよかぜぶっく そよかぜのように楽しくおちついた所という意味です 473 ブックしあわせ ぶっくしあわせ 本をよんでるときにしあわせになってほしいから 474 さわグリ白岡 さわぐりしらおか さわやかは明るく、快く、きれいで鮮やかという意味があります。 白岡市は自然(緑)がいっぱいの町です。そこでさわやかと(緑) (英語で)グリーンを合わせてさわグリにしました。 475 白翔白岡 はくとしらおか 白は白岡の白。翔は未来に羽ばたくようにとの願いを込めて。 19 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 476 ホワイトペア ほわいとぺあ 白い梨(ホワイトは白 ペアは梨) 477 白っ図 しらっと 白岡市の図書館 478 ブク白 ぶくしろ ブック(本)と白岡の白 479 アピオンしらおか あぴおんしらおか 梨が有名な白岡から(アピオン:ギリシャ語で梨) 480 ポワールしらおか ぽわーるしらおか 梨が有名な白岡から(ポワール:フランス語で梨) 481 コパンしらおか こぱんしらおか (コパン:フランス語で仲間)みんなが集まれる場所をイメージ 482 まなぶっく白岡 まなぶっくしらおか がくしゅうのまなぶとほんのぶっくをあわせてまなぶっくにしまし た 483 ミューズ白岡 みゅーずしらおか ・学問、芸術をつかさどる神(神話) ・白岡市民の安心、安全、文化的な社会をいつまでも司ってほしい から。 484 らぴす らぴす luck and peaceの略。はぴすにかけて。施設を利用することで、幸 運にめぐりあえたり、生活が豊かになったりすることを願って。 485 らるご(ラルゴ) らるご 幅広い年代の人たちが、ゆったりとした気分で過ごすことができる ように。 486 はぴねす白岡 はぴねすしらおか はぴす白岡に似てるし、覚えやすそうだから 487 くりっぷ白岡 くりっぷしらおか 文房具のクリップ みんなの「絆な」 488 白お館 しらおかん (※5番、24番、382番、388 しらおかの大きなたてものと館がなんかににているから 番、440番、458番に同じ読み方 有り) 489 HoWaHiRu HôRu ほわひるほーる しらおかはえい語でホワイトヒル。だからこのたてものはホールみ たいだしホールがあるから 490 白岡遊楽館 しらおかゆうらくかん このたてものはあそべるし楽しそうなたてものだから 491 しらおか学びの館 しらおかまなびのやかた 白岡市の学びの主要拠点として、たくさんの人々が集まりやすい豪 邸をイメージさせる。 492 ふるさと ふるさと 市民にとってふるさととなる場所になるよう 493 憩い いこい 人々が日々この施設でくつろぎ、憩いの場となるように 494 ペアハウス ぺあはうす pear=梨 house=家 梨の家という意味で考えました。 495 ニコニコセンター にこにこせんたー みんなが笑顔になる場所という思いで考えました。 496 たのしみハウス たのしみはうす みんなが楽しく過ごせる所になるといいなあと思い考えました。 497 とわ とわ 永遠(とわ)に人々が学びそれぞれが歴史を作っていく。そのくり かえしがとわに続きますように 498 ぐろう ぐろう この施設で学び人々が共に成長できるように。Grow(グロウ)=成 長。 しらおか すりーえす shiraoka=白岡 study=学び sourse=情報源 この3つの頭文字をとったもの みらいと 未来とright(正しい)を組み合わせたもの。親から子、孫へ文化 や歴史などを”未来”へ”正しい情報”をつないでほしいという気 持を込めて 499 しらおか 3S 500 みらいと 20 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 501 いずみ いずみ 学習、この地域の歴史の情報源となる泉。温泉など温かく人々が集 まりやすいイメージのある泉の双方の意をこめて。 502 エボしらおか えぼしらおか 進化のevolution(エボリューション)と”しらおか”の組み合わ せ。白岡市の進化を望み、したしみやすさを取り入れた。 503 ナレッジハウス なれっじはうす 知識の家の意。知識となる情報がつまった、毎日帰りたくなるよう な場所 504 アンビシャスしらおか あんびしゃすしらおか 学びを通して”前進”するアンビシャスという単語としらおかを組 み合わせた。 505 CHRS ちゃす culture、history、relax、studuyの頭文字をとったもの 506 ホワイト・ヒルズ ほわいと・ひるず 「白い岡」のイメージ、建物の雰囲気。 「集い場」としてのネーミングです。 507 ふれあい白岡 ふれあいしらおか 誰もが気軽にこれて、いろんな人とふれあえる場所になったらいい と思ったからシンプルでおぼえやすい 508 白岡ふれあいCity しらおかふれあいしてぃ 白岡の中心的な施設になってみんながふれあえる場所だと思ったか ら 509 白岡わくわく広場 しらおかわくわくひろば 白岡の人がここにきて、わくわくする場所になったらいいと思った から 510 白岡ふれあいホール しらおかふれあいほーる みんなに親しみやすい名前にしたかったから また、子どもからお年寄りみんながふれあえる所になってほしいと いう願いをこめてます。 511 ありの実館 ありのみかん 白岡の花は梨、特産品も梨のイメージが強いので「ありの実」とい う言葉を使いました。 512 梨玉館 なしたまかん 梨をイメージして作られていて内側のホールの名前も梨の種類と言 うことなのでやっぱり梨がいいと思いこの名前にしました。 513 スタディステイション“しらお すたでぃすていしょんしらおか 皆が集まって学習にむかっていく様子を駅にたとえました。 か” 514 しらとぴあ (※381番に同名応募有り) しらとぴあ 白岡の「しら」とユートピアの「ぴあ」です。 515 ぴあーと白岡 ぴあーとしらおか 梨の英語(pear・ぴあー)と人(ひと)を合わせた造語。「人との 交流」の意味を入れたかったから。そしてArt(アート・芸術)の 意味も。 516 きら梨 きらり 「梨」という漢字、「キラリ」輝く姿を表現したかったから。 517 こもれびの森 こもれびのもり 明るくあたたかな木漏れ日のイメージと白岡の人々が交流するイ メージを重ね、そこから文化が育ってほしいという願いを込めまし た。 しらりんぴあ しら…シラオ仮面 りん…なしりん ぴあ…オリンピアのぴあ 白 岡市のマスコットキャラクターである「シラオ仮面」(男性)、な しりん(女性)のみんなが、オリンピックのように集って、楽しめ る施設であってほしいという願いを込めました。 かるとしらおか はぴすしらおかと対になるよう三文字に平仮名そしてしらおかをつ け、はぴすと並んで覚えやすくなるのではと考えました。はぴすが 二つの英単語を組み合わせているように、かるとも culture(文化・カルチャー)+rest(憩い・レスト) =カルト このように組み合わせました。この二つの単語は、ポスターにあっ た全ての人たちが「憩い」、「文化」創造の拠点というコンセプト から選びました。 れすちゃーたうん ポスターの写真から自然の多いイメージだったので「自然」、ポス ターに書いてあったように、全ての人たちが憩える場ということで 「憩い」、この2つの英単語を組み合わせました。 rest(憩い)+nature(自然)=resture、 小さな子でも読めるようカタカナにしました。図書館がある所を一 つの街として親しみやすいようにタウンを付けました。 518 しらりんぴあ 519 かるとしらおか 520 レスチャータウン 21 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 こすもす (※304番に同じ読み方有り) あえてとてもシンプルに花の名前にしました。子供から年配の方 までみんなが知っている花で親しみやすくすぐ覚えてもらえると考 えたからです。コスモスの花を図書館のシンボルやマークとしても 使えると思ったので花にしました。コスモスにした理由は、花言葉 に「平和」や「調和」がありイメージにとても合うと思ったからで す。こすもす図書館と親しんでもらえたらいいなと思いました。 522 クリスタル・ホール くりすたる・ほーる 建物のイメージ画像を見て、ガラス張りで綺麗なところが、クリス タルのイメージでした。未来に向けて、いつまでもキラキラと輝 き、市民のみなさんから愛される施設になるといいなと思い、清潔 感溢れる名前を考えました。 523 しらおか本の森 しらおかほんのもり 開放感があり、充実したイメージを「森」と表現しました。子供か ら大人までわかりやすい愛称だと思います。 524 みのりの輪 みのりのわ 様々な知識の実り、たくさんの人との交流やつながりを「輪」とし て考えました。ゴロが良く覚えやすいと思います。 525 みのりあり みのりあり 様々な知識の実り、白岡の名産であるなし(ありの実)とかけてい ます。なしの木のロゴがあったら可愛いです。 526 きららしらおか きららしらおか (※195番に同じ読み方有り) keep + life + library キープ ライフ ライブラリー (保つ守る) (生涯) (図書館) 527 すまいりぃ すまいりぃ 私たち白岡の住まいの近くに、学びとともにたくさんのにこにこし た笑顔(SMILY)が溢れたらいいなと思い考えました。 528 ふらっぐ ふらっぐ 白岡の新たな施設として、旗を立て、盛り上げてほしいと思い考え ました。 529 感動共有館 かんどうきょうゆうかん 新しい知識に出会える感動を、共に学ぶ仲間たちと共有できる施設 となるように名づけました。 530 レガシー白岡 れがしーしらおか 未来に向けて 531 レガシー白岡センター れがしーしらおかせんたー (未記入) 532 ホワイトウイング ほわいとういんぐ ○白岡の白と幼い子供から高齢者まで生涯学習することで、大空へ 飛びたつ翼を手にすることが出来ることをイメージしました。 ○シンプルで分かりやすく、親しみやすい言葉 533 biblio park 白岡 びぶりおぱーく しらおか ラテン語で本、英語で公園 = 本の公園 534 ラブリー 白岡 らぶりー しらおか 英語→ライブラリー・図書館の意味でみんなに愛される場所・呼び やすいと思った。 535 自然学びホール しぜんまなびほーる みんなが、このホールで、いろんな事を、学んでほしいから。 536 いつも元気ホール いつもげんきほーる みんなにこの名前を、知ってもらい、この地域のみんなに使っても らいたいから。あと、白岡市の人は、いつも元気だから。 537 未来ホール みらいほーる この先の未来の人たちにもあいされてほしいし、このホールを、 使ってほしい。 538 しぜんホール しぜんほーる ここらへんにはしぜんがおおいから 539 まなびや まなびや たのしくまなびたいから 540 クローバー くろーばー みんながしあわせになるように。 541 ハピネス はぴねす 幸せ、みんなが幸せになれる共同の場となるように願いを込めて 521 こすもす 542 未来 (※278番に同名応募有り) みらい (※294番、410番に同じ読み方 未来へとつながる明るい白岡になるように 有り) 543 シラオカモ~ン しらおかも~ん 白岡にたくさんの人が来て明るい憩いの場となるように願いを込め て 544 なしあかり館 なしあかりかん 梨の花は一日を通して白くやさしく輝きます。梨の実も光をうけ て、同じように輝きます。梨は自然の中のあかりともいえます。読 書にも人のつどいにもやさしいあかりは必要です。 22 (仮称)白岡市生涯学習施設の愛称応募作品一覧 No. 愛称 545 ゆいいつの市のシンボル 546 ※受領順に記載 愛称(ふりがな) 愛称の意味や考えた理由 第1班「しらおか 学びのひろば ワークショップ」 イメージ・テーマ ゆいいつのしのしんぼる ひとりひとりのじゅうじつした 1人1人の充実した時間を共有 第2班「しらおか 学びのひろば ワークショップ」 じかんをきょうゆうできると できる図書館 イメージ・テーマ しょかん 547 夢があふれる未来空間 ゆめがあふれるみらいくうかん 第3班「しらおか 学びのひろば ワークショップ」 イメージ・テーマ 548 図書館で ゆっくり過ごせ 笑 としょかんで ゆっくりすごせ 第4班「しらおか 学びのひろば ワークショップ」 顔あふれる ありのみへ! えがおあふれる ありのみへ! イメージ・テーマ 549 全てを叶えてくれる希望の Library! すべてをかなえてくれるきぼう 第5班「しらおか 学びのひろば ワークショップ」 のらいぶらりー! イメージ・テーマ 第6班「しらおか 学びのひろば ワークショップ」 イメージ・テーマ 550 ミライブラリー みらいぶらりー 551 Can be happy Library きゃん びー はっぴー らい 第7班「しらおか 学びのひろば ワークショップ」 ぶらりー イメージ・テーマ 552 ミライ ツクル ツナグ 図書 みらい つくる つなぐとしょ 23 第8班「しらおか 学びのひろば ワークショップ」 イメージ・テーマ
© Copyright 2025 ExpyDoc