鹿沼市立北小学校 いじめ防止基本方針

鹿沼市立北小学校『いじめ』防止基本方針
1
基本方針
「いじめ」は、絶対に許すことのできない人権に関わる問題としてとらえ、全職員が一
致協力してその解決あたる。いじめが発生した場合には、いじめ対策委員会を組織し、
根本的な解決を目指す。
また、日常からいじめ予防対策を実施し、いじめの予防に努める。
さらに、児童・保護者・職員から幅広く情報を収集し、いじめの萌芽をいち早く察知し、
対応策を講じる事ができるようにする。
2
対策委員会
校長、教頭、教務主任、児童指導主任、当該児童の担任、教育相談係、養護教諭で組織
し、いじめの予防と防止策の検討を主として行う。
3
予防対策
(1)担任・・・・日常生活について十分観察し、気がかりな児童は教育相談を行う。
(2)担任外の教師・・・・児童の変化に気づいたら、担任に報告する。
(3)養護教諭・・・・来室が頻繁で気がかりな児童は、担任に報告し、合わせて教育相
談も実施する。内容は担任に報告する。
(4)担任は児童と教育相談を実施し、児童指導主任へ報告する。
(5)児童指導主任・・・・日頃から、いろいろな情報を職員に伝えるように努める。
(6)教育相談係は教育相談に関する研修会をもつ。
*定期的継続的に『いじめの調査』を実施する。
4
情報の収集
特に児童の間の言葉遣いや保護者からの情報には敏感に対応する。
5
『いじめ』が発覚した場合
「いじめ」を発見、発覚した場合には、当該職員は児童指導主任へ速やかに報告する。
児童指導主任は校長へ報告し、校長は直ちに「いじめ対策委員会」の開催を開く。
しかる後、担任は当委員会の方針や指導過程・経過を随時、保護者へ報告し、併せて
指導援助する。
6
指導上の方針
・いじめは絶対に許さないという毅然とした姿勢で指導する。
・人権尊重の理念の下、行動する。
・いじめには、全職員が一丸となって立ち向かう。
・被害児童への愛情を持った対応を行い、十分なアフターケアを行う。
・どの子も「傍観者」にならないような指導を行う。
・職員は、どのような学校、学級でもいじめは起こりうると考え、いじめを見抜く目を
持って日常の指導に当たる。