財務省行政情報化LAN業務継続用回線 一式 調達仕様書(案)に対する意見及び回答一覧 該当箇所 番号 対象 頁 項目番号(事業者記載) 第3章 作業の実施内容に関する事項 第1節 作業の内容 2 運用・サービス提供業務 (1) 前提事項・制約事項等 1 2 調達仕様書 調達仕様書 16 4 5 6 要件定義書 要件定義書 要件定義書 要件定義書 理由・質問 対応 可否 × 対応内容・理由 要件定義書5頁「図表2-5-2 行政LANとの責 任分界点(VPN回線サービス)」に示している とおり、「調達範囲外(行政LAN事業者)」の機 器については、本調達の作業範囲に含まれ ません。 第3章 作業の実施内容に関する事項 第1節 作業の内容 2 運用・サービス提供業務 (2) 定常時の対応 (エ) VPN回線サービスにおいては、受注者のネットワーク監視 センター等から、EthernetOAM等による回線終端装置間の 死活監視、又はping等による回線終端装置が接続される ルータ(バックアップセンター接続ルータ及び財務省本省 接続ルータ)のWAN側インタフェースの死活監視を行うこ と。 VPN回線サービスにおいては、受注者のネットワーク監視 費用負担の明確のため。 センター等から、EthernetOAM等による回線終端装置間の 死活監視、又はping等による回線終端装置が接続される ルータ(バックアップセンター接続ルータ及び財務省本省 接続ルータ)のWAN側インタフェースの死活監視を行うこ と。 なお、回線終端装置が接続されるルータに対するping等に よる死活監視を行う場合、回線終端装置が接続されるルー タの提供事業者は受注者からの情報をもとに、受注者の ネットワーク監視センターからping等による死活監視を可 能とするルータの設定を同提供事業者の費用負担にて実施 することとする。 要件定義書5頁「図表2-5-2 行政LANとの責 任分界点(VPN回線サービス)」に示している とおり、「調達範囲外(行政LAN事業者)」の機 器については、本調達の作業範囲に含まれ ません。 調達仕様書16頁「第3章第1節2(2)ア(エ)」に 記載のとおり、WAN側インタフェースの死活監 × 視のみを想定しています。 第2章第1節1(1)インターネット回線サービス インターネット回線サービスは、「インターネット回線」「インター ネット接続ルータ」「回線終端装置」で構成することとし、各構 成要素で必要な要件は、後述「第3章第11節 情報システム 稼働環境に関する事項」に示すとおりとする。 インターネット回線サービスは、「インターネット回線」「回線終 端装置」で構成することとし、各構成要素で必要な要件は、後 述「第3章第11節 情報システム稼働環境に関する事項」に示 すとおりとする。 5頁の図表2-5-1 行政LANとの責任分界点(インターネット回線サービス)を拝 見しますと、行政LAN側は冗長化されておりました。この上位にインターネット 接続ルータをシングルで導入することは、ここが故障した際にはインターネット との接続は完全に断たれることとなります。 本回線は、次期バックアップセンターの有効活用の観点から、定常時において も行政LANの一部機能をインターネット経由で利用できる等という目的でご調 達をされるということでもあり、インターネット接続ルータを導入するよりは、回 線も冗長化(片方は回線帯域を抑えて、費用も抑える)を行い、インターネット 接続ルータを用いない構成とし、ネットワークを含めて冗長化されたほうが BCPという観点でもよろしいではないでしょうか。 本調達におけるインターネット回線サービス では、インターネット接続ルータ、回線終端装 置及び回線については全てシングル構成を 想定しています。 なお、インターネット接続ルータは行政LAN側 ではなく、本調達範囲として切り分けています × ので、インターネット接続ルータの要件につい ても、変更はありません。 第3章第5節1(2) 可用性に係る対策 ア 受注者が所有する各サービスのバックボーンは、バック ボーンを構成する機器、回線の冗長化を行っており、NOC間を 接続する中継回線に障害が発生した場合、中継回線の経路 が自動的に切り替わるバックボーンの機能又は構成を有して いること。 ア 受注者が所有する各サービスのバックボーンは、バック ボーンを構成する機器、回線の冗長化を行っており、NOC間を 接続する中継回線に障害が発生した場合、中継回線の経路が 無瞬断で自動的に迂回路へ切り替えを行うバックボーンの機 能又は構成を有していること。 500Mの回線を常時リアルタイムでお使いになる場合、回線故障時のデータ転 回線故障時の瞬断については、許容可能で 送遅延等も大きな影響がでます。回線の重要性を考えても、左記のように変更 あることから、要件の変更は行いません。 してはいかがでしょうか。瞬断が起きないことにより、データの再送もなく業務 に影響がでないと考えます。 × 第3章第11節1(3)ア(ア) 提供回線 D レイヤ3形式で提供すること。 新規追加 - 16 等、インターネット接続ルータに関する項目 3 意見内容 調達仕様書(案) 修正案 該当部分 オ 障害発生時等においては、適宜、ネットワーク機器の オ 障害発生時等においては、適宜、ネットワーク機器の 役割分担の明確のため。 設置場所にて、復旧作業等を行うこと。 設置場所にて、復旧作業等を行うこと。なお、回線終端装 置が接続されるルータ(バックアップセンター接続ルータ 及び財務省本省接続ルータ)等、受注者の責任範囲外の機 器が障害起因と想定された場合、受注者はPJMOへその旨を 報告する。PJMOは同報告をもとにルータの提供業者へ連絡 のうえ、ルータの提供業者にて対象機器の復旧作業等を行 うこととする。 2 7 2拠点間の回線ですので、L3でなくていいと思います。(回線でL3制御するもの がないと思います)レイヤ3を制御する機器(1拠点1台ずつ)が故障ポイントの 増加になりますので、この要件は削除されたほうがいいのではないでしょうか。 13 - VPN回線サービスと記載がありますが、2拠点間を接続する回線でもあり、専 用線でもよろしいかと思います。調達の幅を拡げるためにも、専用線サービス の提供でも認めることはいかがでしょうか。(本指摘事項の対象はVPN回線 サービスについてです。インターネット回線サービスは対象としません) - 1/1 接続先となる行政LANにおいて、既にL3想定 でのネットワーク設計としていること等を踏ま え、VPN回線(L3)の提供を要件としていま × す。 × 接続先となる行政LANにおいて、既にL3想定 でのネットワーク設計としていること等を踏ま え、VPN回線(L3)の提供を要件としていま す。
© Copyright 2024 ExpyDoc