資料3(PDF:376KB)

第1回島田市地域ケア会議での意見⇒相談支援窓口の機能
往診・看取りをしてくれる
先生が分からない。
往診をしてくれる先生
が分かれば・・・
在宅歯科診療を行っている
ことを知らない介護関係者
もいる。
薬局の体制により、比較的
在宅に対して活動が可能な
薬局と困難な薬局とがある。
患者・利用者にあった
薬局が分かれば・・・
訪問看護ステーションと
ケアマネジャーとの連携が
困難
伝えたいこと・分から
ないことを相談できれ
ば・・・
資料 3
求められる
主な機能
相談受付・
情報提供
医療・介護
の資源の
把握が必要
第1回島田市地域ケア会議での意見と相談支援窓口の機能
地域包括支援センターを支
援することができれ
ば・・・
地域包括支援センターの役割がとて
も大きく、中心になってもらいたい。
地域包括支援センター
主任ケアマネ
ジャー等
社会福祉士等
保健師等
住民の各種相談を幅広く受け付けて、制度横断
的な支援を実施
総合相談支援業務
市
(在宅医療と介護との連携についての相談窓口)
医療及び介護保険の知識を有する者
連 携
医療・介護関係者、地域包括支援
センター等からの相談の受付及び
情報提供等
介護予防ケアマネジメント業務
医療機関、児童相談所等の必要なサービス
をつなぐ。
ボランティア
成年後見制度
虐待防止
介護相談員
相談
ヘルスサービス
介護サービス
地域権利擁護
相談受付・
情報提供
在宅医療・介護連携相談支援窓口
包括的・継続的
ケアマネジメント支援業務
権利擁護業務
多面的(制度横断
的)支援の展開
求められる
主な機能
民生委員
医療サービス
支援
第1回島田市地域ケア会議での意見と相談支援窓口の機能
《切れ目のない提供体制の構築》
医師の数及び病院の
数には限りがある。
求められる
主な機能
在宅医療に取り組む医
師を支える力を高めて
いければ・・・
在宅医療を行う医師
の負担が大きい。
医療需要の予測が必要
切れ目のない
提供体制の構築