南 嶺 北 嶺 南 嶺 北 嶺 南 嶺 北 嶺 南 嶺 北 嶺

TVアニメ放映 ロケ地マップ 第4~5話 その2
みのやまだ いみょうじん
5
獅子の霊巖展望台・れいがん茶屋(第4話)
4
ソフトクリームを食べて、かわらけ投げをしたところ。
展望台から眺める瀬戸内海に沈む夕日や、高松市内の夜景は絶景。
晴れた日には瀬戸大橋も見ることができる!
3
屋島山上商店街 (第4話)
1
四国八十八ヶ所霊場・第84番札所である
屋島寺のとなりで、四国狸の総大将として
崇められている。
家庭円満、縁結び、水商売の神、子宝を
授け福運をもたらす狸として、全国から
信者の方々が参拝するパワースポット。
屋島寺から獅子の霊巖展望台までの
途中にある商店街。狸の置物も大量に
売っている。また、屋島名物のいいだこ
おでんを味わえるお店も。
●住所
高松市屋島東町1784
蓑山大明神 (第4話)
屋島山上駐車場にある狸だらけの
案内板。
山上の案内図が載っているので、
参考にしてみて。
●住所
高松市屋島東町1815-1
詳細情報はこちら
詳細情報はこちら
屋島山上駐車場(第4話)
●住所
高松市屋島東町1808
詳細情報はこちら
2
ポコ、宗太、凜子の3人で参った
四国八十八ヶ所霊場・第84番
札所「屋島寺」。
屋島名物 かわらけ投げ
合戦に勝った源氏軍が陣笠を投げて
勝どきをあげた故事にならい、小さな
素焼きの土器(かわらけ)を展望台から
海に向かって投げて楽しみます。
受験の合格祈願にもご利益があるとか。
山上のみやげもの店でお買い求め
ください。
屋島寺(第4話)
●住所
高松市屋島東町1808
南 嶺
獅子の霊巖
獅子の霊巖
新年のスタートは屋島山上で!「屋島山上初日来迎式」
県木園
屋島の太三郎狸は、佐渡の団三郎狸(新潟県佐渡市)、淡路
4
不喰梨
加持水
3
3
1
2
屋嶋城跡
旧遍路道
屋島小学校
表遍路道
佐藤継信の碑
佐藤継信の碑
屋島ドライブウェイ
屋島ドライブウェイ
した。
人が大使の道案内を務めました。この老人こそが化けた太三
ち の い け
1 血の池【瑠璃宝池】
善行を積んだ為、土地の地主の神として屋島寺本堂の横に
に訪れます。主人公ポコは屋島の太三郎狸がモデルかも?!
琴電屋島駅
赤牛崎
11
JR高徳線
義経鞍掛松
相引川
古高松駅
屋島駅
青い枠のスポットはアニメには登場しないけど、代表的なスポットなので一緒に回ってみてね。
弘法大師が屋島寺伽藍を南
嶺に移す際、お経と宝珠を納
め、その周りに池を掘ったのが
瑠璃宝(るりほう)池。源平合戦
時、勝利した源氏が血のつい
た刀を洗い、真っ赤になったと
されることから「血の池」とも
呼ばれています。
撮影:大西重雄
安徳天皇社
菊王丸の墓
菊王丸の墓
郎狸だったという伝説が残っています。太三郎狸は数多くの
新屋島水族館
全国でも珍しい山の頂上に
ある水族館。
芸達者なイルカやアシカ・
アザラシのイベントはもちろん、
癒し系のアメリカマナティ、
カワウソ・ペンギンなどに会えて
楽しさ満載!
絶景を見下ろす屋島山上で
海の動物の生態を観る、これは
かなり贅沢。
2
屋島神社四国村
料金所
昔、霧深い屋島で弘法大使が道に迷った時、蓑笠を着た老
ぶシンボルとして、全国から大勢の観光客が太三郎狸に会い
3
談古嶺
冠ヶ嶽
スタジオジブリの「平成狸合戦ぽんぽこ」のモデルにもなりま
一夫一婦の契も固く、家庭円満や縁結び、子宝の福運を運
駐車場
ボランティアガイド詰所
ボランティアガイド詰所
の芝右衛門狸(兵庫県淡路島)と共に日本三名狸に称され、
大切に祀られ、四国狸の総大将とあがめられています。
1
血の池
血の池
畳石
コラ ム
屋島の太三郎狸伝説
2
遊鶴亭
千間堂跡
屋島寺
5
毎年、元旦に屋島山上の談古嶺で開催
されている恒例行事です。来場者に甘酒
を振る舞うほか、参加者による一斉かわ
らけ投げや勇壮な太鼓の演奏が催され
ます。
一年の計は、「かわらけ投げ」(願掛けか
わらけ)で!
新屋島水族館
84番札所
北
嶺
北 嶺
南 嶺
撮影:大西重雄
詳細情報はこちら
撮影:大西重雄
やしまのき
屋嶋城
日本書紀では、大和朝廷が
唐・新羅の侵攻に備え、対馬、
九州の北部、瀬戸内海、大和に
至る要衝に山城が築かれたこと
が記されており、屋嶋城も
その一つ。
2002年に城門が確認され、
修復工事を行い、現在、1350
年の時を超え甦った城門や城壁
を間近で見学することに加え、
AR技術で往時の城門を甦らせ
ることも可能!
「甦 る 屋 嶋 城 」
ダウンロードはコチラ
©篠丸のどか・新潮社/「うどんの国の金色毛鞠」製作委員会