工学部1EH ワークショップⅡ レポート作成の手引き 1.ワークショップⅡにおけるレポート作成の位置付け エンジニアの研究開発においては、ものを作り上げるだけでは作業は終了しない。つまり、研究開発に直接か かわっていない人にも、その情報が提供できるように報告書を作成する必要がある。良い物を作っても、よい報 告書が書けなければ、その成果は人々に利用されず、当然、他人からよい評価は得られない。 ワークショップⅡでは、ファックス装置の製作を「研究開発」と位置付け、これに関する報告書の提出を必須 とする。報告書はWORDで作成し、そのファイルを提出することとする。 2.レポート作成および提出 作 成:1月11日(水)にレポートの作成作業を行うが、この日だけでは時間が不十分なため、予め文章や 写真、図面などのデータを用意しておくこと。 提 出: 1月18日(水)15時まで(期限厳守) 下記の授業用フォルダに学籍番号のフォルダを作成し、 その中にレポートファイルをアップロードする。 「授業用ワークスペース」→「千住キャンパス」→「後期」→「工学部」→「①(EE)電気電子工学科」→ 「EH1ワークショップⅡ(大内幹夫)水34」→「レポートA、Bグループ」→「提出」→「学籍番号のフォ ルダを作成」→レポートファイル(WORDファイル)をアップロード 3.レポートの記載内容 1ページ目はレポートの表紙とし、表紙には教科名(電気電子工学科 EHコース ワークショップⅡ)、作 成日、学籍番号、氏名を記入する。次ページから本文を記載する。なお、以下の内容を必ず含めること。 (1)目的 :どのようなファックス装置の開発を目指すのか。 (可搬性重視、画質重視、デザイン性重視・・・ などについて記述する) (2)基本原理 :どのような動作で画像を伝送するのかについて、簡単に説明する。(画像伝送の仕組み、 電子回路の動作、同期信号の意義など) (3)設計、製作:pcbeによる回路基板の配線図と製作した基板の写真(両面)、厚紙の加工図面(機械 部の設計図)および厚紙による製作物の写真を記載し、それらに対する説明(工夫した点 や苦労した点、失敗点など) (4)結果 :ファックス全体写真、画像転送結果(性能試験時の読み取り画像)とこれらの自己評価に ついて記述 (5)まとめ :どのような工夫をして、どのような結果が得られたか(目的は達成されたか)を記述 (6)感想 : 4.注意 ファックス作成は各自で行ったものであるから、レポート作成においても各自で行うこと。全部および一部 でも他人のコピーを用いた場合、オリジナル、コピー双方のレポート評価を0とする。
© Copyright 2024 ExpyDoc