社会福祉施設経営相談の利用状況 - 社会福祉法人 富山県社会福祉

社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
社会福祉施設経営相談室
TEL 076(432)6219
FAX 076(432)6532
平成 28 年 12 月 20 日 No.124
平成 29 年 1 月 1 日から雇用保険の適用が拡大されます
雇用保険の適用拡大に伴い、65 歳以上の方も適用対象となり、雇用保険の資格取得手続きが必要になります。な
お、雇用保険料は平成 31 年度までは免除されます。
1 65 歳以上の高年齢継続被保険者を雇用していて、平成 29 年 1 月 1 日以降も継続雇用しているときは、新たな
届出の必要はありません。
65 歳
雇用
一般被保険者➡
2
平成 29 年 1 月 1 日
高年齢継続被保険者
➡高年齢被保険者(新たな届出不要)
65 歳以上の労働者を、
平成 28 年 12 月 31 日までに雇用し平成 29 年 1 月 1 日以降も継続雇用しているときは、
高年齢被保険者に該当しますので、平成 29 年 3 月 31 日までに、
「雇用保険被保険者資格取得届」
(以下、
「取得
届」
)の提出が必要になります。
65 歳
平成 29 年 1 月 1 日
雇用
←---- (適用外) -----→高年齢被保険者(平成 29 年 3 月 31 日までに)
……….……..……
3
65 歳以上の労働者が、平成 29 年 1 月 1 日以降に労働条件の変更(1 週 20 時間以上の勤務に変更など)で、
適用要件に該当したときは、翌月 10 日までに「取得届」を提出します。
65 歳
平成 29 年 1 月 1 日
雇用
←--- (適用外) -------- (適用外)→高年齢被保険者(翌月 10 日までに)
……..…….………………….
4 65 歳以上の労働者を、平成 29 年 1 月 1 日以降に、新たに雇用した時点から、高年齢被保険者となり、翌月
10 日までに「取得届」を提出します。
65 歳
平成 29 年 1 月 1 日
雇用 = 高年齢被保険者(翌月 10 日までに)
【詳細については、お近くのハローワーク等にお問い合わせ下さい。
】
社会福祉施設経営相談の利用状況
平成 28 年 10 月~平成 28 年 11 月
区分
種
別
10 11 累 計
施 設 経 営
7
4
20
2
相 施設利用者処遇
職 員 待 遇
4
6
談
会 計 ・ 税 務
1 10
23
項 安 全 ・ 衛 生
の
他
1
2
目 そ
合
計
8 19
53
区分
種
別
10 11
社会福祉協議会
1
6
利 児童福祉施設
老人福祉施設
4
8
用
障がい者施設
2
5
施
設 そ
の
合
他
計
1
8
19
累計は 28 年度 4 月~11 月までの件数
累 計 区分
種
別
10 11 累 計
1
文
書 5
2
25
相
13
電
話 2
2
9
談
22
来
所 1
1
5
15 の 訪
問
グループ相談
14
14
手
2
そ の 他
53 段
合
計
8 19
53
Q & A
会計監査人が導入される法人は?
Q
今般の改正社会福祉法において、会計監
査人が導入される法人はどのような法人で
すか。
A
会計監査人の設置義務法人の範囲を定め
る基準の設定については、平成 28 年 3 月
31 日の改正社会福祉法成立後も議論が重
ねられ、平成 28 年 11 月 11 日に正式に政
令としてその範囲基準が決定しました。
設置基準については、次のとおりです。
年度
設置基準
健康保険の扶養範囲、要件
Q
A
法令等の根拠
平成 29 年度、 収益 30 億円超又は 令第 13 条の 3、
30 年度
負債 60 億円超
審査基準第 3、5(2)
平成 31 年度、 収益 20 億円超又は 「 28.11.11 政 令 等
の公布について」
(社
32 年度
負債 40 億円超
援発 1111 第 2 号 厚
生労働省社会・援護
平成 33 年度 収益 10 億円超又は 局長通知)
「第一、一、
以降
負債 20 億円超
1」
上記のとおり、平成 29 年度、30 年度の
設置基準のみは、政令(社会福祉法施行令)
において明確に規定されていますが、平成
31 年度以降の段階適用については、現在の
ところ法令上の根拠はなく、局長通知とし
ての規定に留まっています。
なお、平成 31 年度以降の段階適用につ
いては「段階施行の具体的な時期及び基準
については、平成 29 年度以降の会計監査
の実施状況を踏まえ、必要に応じて見直し
を検討する」とされていますので、その点
でも段階的適用については、まだ流動的な
面が多いと考えるべきです。
健康保険の扶養範囲、要件は、どのよう
になっていますか。
⇒扶養範囲は、❶被保険者と同居又は別
居の、(a)配偶者、子、孫、兄弟姉妹(平成
28 年 10 月から、兄、姉が追加され、同居要
件で、不該当だった方も一度ご確認下さ
い。)、(b)父母、祖父母などの直系尊属。❷
被保険者と同居の、(a)三親等内の、伯叔父
母、甥姪などとその配偶者、(b)内縁関係の
配偶者の父母及び子など。
⇒扶養認定は、❶過去の収入ではなく、扶
養家族に該当する時点及び認定された日以
降の年間の収入見込額で判断されます。❷被
保険者により主として生計を維持されてい
る、年間収入 130 万円未満(*1)
(60 歳以上、
又は障碍者の場合は年間収入 180 万円未満)
かつ、(a)同居の場合、被保険者の年収の 2
分の 1 未満、(b)別居の場合、被保険者から
の仕送り額未満です。
(年収の 2 分の 1 以上
でも、130 万円未満で、被保険者の年収を上
回らないとき、被保険者がその世帯の生計の
中心的役割を果たしている状況等の状況に
より扶養認定される場合もあり年金機構で
ご確認下さい。
)
(*1)雇用保険の失業給付、公的年金、傷病
手当金、出産手当金も含み、(1)130 万
円÷360≒3,611→3,611 円(日額)以下、
(2) 給 与 所 得 等 の 収 入 が あ る 方 は 、
108,333 円(月額)以下になります。
うごき
・1月20日(金)
・2月24日(金)
・3月14日(火)
・3月14日(火)
社会福祉法人改革対策セミナー(全国老施協)
子育て相談・家庭支援専門研修会(県保育協)
県老人福祉施設協議会総会
県デイサービスセンター協議会総会
サンシップとやま
富山国際会議場
サンシップとやま
サンシップとやま