名寄市PTA連合会研究大会 10月29日

◇All Kamikawa 中学バレーボール大会
優秀選手賞 菅原 琴葉
◇第59回市民文化祭 名寄市児童生徒作品展
絵画の部 金賞 1年 小野寺花季「発想力を豊かに」
2年 桑原 優香「回転版画」
3年 岡部 花音「乗り越えた跡」
銀賞 1年 吉田 朱里「花」
3年 東澤 唯澄「自分がいっぱい」
◇名寄市中学生の税についての作文
納税貯蓄組合連合会優秀賞 3年 松田莉奈
◇名寄市青少年健全育成標語
優秀賞 1年 須見 愛礼
「スマホしよ。」 キミの友だち スマホなの?
◇名寄SC(本校生徒2名所属)
全道ユース(U-15)フットサル道北地区予選 優勝
5月にいのちの授業第1弾としてウィルチェアー(車
椅子)ラグビー日本代表の池崎大輔さんの講演会を行い
ました。その後,池崎さんはリオパラリンピックに出場
し,銅メダルに輝きました。今回はその報告会というこ
とで来校していただきました。
まずは,宮下先生を相手に強烈タックルから始まりま
した。銅メダルを獲得した3位決定戦のビデオを見なが
ら試合を解説してもらい,帰国後の成田空港での大変な
出迎えの話,銀座であったパレー
ドの話などをしていただき,大変
貴重な1時間でした。『あきらめ
ないこと,前向きに考えること,
感謝の気持ちをもつこと』など,
大切なことを学びました。
4月に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。
これは,全国の中学校3年生が同日に同内容の試験を受
けるものです。本校3年生も受検し,今までの取組がよ
く表れた結果でした。
ただ,大きな課題が残りました。調査は国語・数学の
2教科ですが,両教科とも「自分の考えを根拠をもとに
相手に伝える力」が不十分だということです。この傾向
は,昨年度にも見られました。そこで,国語・数学だけ
ではなく,全教科で「表現する力」を育てていこうとい
うことになりました。各教科で具体的な手立てを考え,
授業・家庭学習に取り入れていきます。
実は,もう一つ大きな課題があります。
「家庭学習の時間」です。この件は次号で…
名寄市PTA連合会研究大会 10月29日
名寄南小を会場に市P連研究大会が開催されました。
まずは南小の立派さにびっくり。さすが新築校。天窓
で明るい体育館,傷一つない床,ボタン一押しで閉じる
カーテン,素晴らしかったです。
講演会の講師は,ココロの塾『笑華尊塾』代表の塩谷
隆治さんでした。塩谷さんは高校の体育教師とし て15
年勤め,ココロの時代の到来に【教育】を多角度からア
プローチしようと塾を立ち上げたそうです。テーマは,
「笑顔で子育て 元氣アップ大作戦!~やる氣スイッチ
の入れ方」でした。
躾けの3原則は「①返事 ②あいさつ ③靴をそろえる
こと」。携帯・スマホの長時間使用は,学習時間が削ら
れるだけではなく「集中力を低下させるもの」であり,
使えば使うほど学力に悪影響を及ぼすのはデータ
上明白だということ。所持することによる電磁波
の危険性,寝る時には枕元に置かない等の具体的
なアクションの必要性などを,楽しく公演してい
ました。元気をいただいた2時間でした。
●インターネット上では,誰でも気軽に「書き込み」ができるの
で,その情報には,本当かどうかわからないことや,個人的
な意見でしかないこともたくさんあります。
●インターネットで調べ物をする時は,教科書や学校図書館で
調べられる情報と比べてみるなどして,常に「ホントかな?」
と確かめるようにし,正しい情報を見つける習慣をつけましょう。
1日(木)2-3カーリング
2日(金)3年入試模擬テスト
5日(月)一斉常任委員会
6日(火)1-1カーリング
7日(水)2年いのちの授業 1-3カーリング
13日(火)特別支援餅つき交流会 1-2カーリング
14日(水)1年いのちの授業
15日(木)2年食育授業
16日(金)第3回参観日
21日(水)大掃除 生徒会レク(6校時)
22日(金)終業式,全道壮行会
冬季休業(~1月16日)
※平成29年1月17日(火)3学期始業式