デ ュ ー デ リ ジ ェ ン ス の 目 的 と 役 割

4項目の有無にフォーカス
デューデリジェンスの
目的と役割
実行に係る意思決定に先だって、そ
実務上、当事者によるM&A取引の
合には、
規模が小さい場合等を除き、
M&A取引を実行しようとする場
ることができると考えられる ⑷。
無について調査をすることと整理す
つの考え方として、次の各事項の有
にあるが、より具体的にいえば、1
得る問題点や留意点を調査すること
や留意点を調査することを目的とし
た手続として、いわゆるデューデリ
⑴⑵
。
ジェンス
(以下、
「DD」
という)
が実
行されることが一般的である
DDにおける調査対象項目は、D
Dの目的がM&A取引の実行に係る
意思決定に影響を与え得る問題点や
留 意 点 を 調 査 す る こ と に あ る た め、
自 ず と、 多 岐 に わ た る こ と が 多 い。
実 務 上 も、 法 務・ 財 務・ 税 務 等 ⑶の
各分野に応じて、それぞれの分野の
専門家によってチームを組成したう
えで実施されることが一般的であ
る。
このようなDDの目的を抽象的に
いえば、前記のとおり、M&A取引
の実行に係る意思決定に影響を与え
⑴ 一般的には、買収案件の場合には、買収当事
者が買収対象会社または買収対象事業を対象
として実施し、統合案件の場合には、当事者双
方が相手方当事者を対象としてそれぞれ実施
している。
⑵ DDは、M&A取引に係る社内の最終的な
意思決定
(典型的には、株式取得案件の場合に
おける株式譲渡契約等の最終契約の締結承認
が挙げられる)
をターゲットとして実施するこ
とが一般的である。
他方、最終的な意思決定段
階でなくとも、たとえば、基本合意書の締結承
認等、
M&A取引に向けた具体的な協議・検討
を当事者間で進めることに係る意思決定を
⑷ M&A取引の実行に際して対応
が必要な事項
⑶ M&A取引の実行後の事業遂行
に影響を与え得る事項
⑵ 対象会社等の価値に影響を与え
得る事項
⑴ M&A取引の実行の障害となる
事項
の意思決定に影響を与え得る問題点
第1章
ターゲットとして、
極めて重要な事項に絞った
DDが先行して実施されることなどもある
(こ
のようなDDは、
最終的な意思決定をターゲッ
トとして実施されるものとの比較から、「プレ
デューデリジェンス」
などと言われることがあ
る)
。
⑶ 法務・財務・税務のほかにも、ビジネス・
環境・不動産・人事・IT等、案件に応じて、
対象分野を細分化したうえで実施することも
ある。
⑷ 実務上は、次の⑴ないし⑷に掲げる各事項
以外にも、
M&A取引に係る対象会社または対
象事業
(以下、「対象会社等」
という)
を把握する
うえで有用な事項や、(対象会社等の価値に影
響を与え得る事項とまではいえないものの)
改
善すべき事項等のM&A取引の実行に係る意
思決定に影響を与え得る問題点や留意点とま
ではいえない事項についても、
あわせて調査が
実施されていることも多い。
M&A取引の実行
の障害となる事項
たとえば、想定するM&A取引の
実 行 が 違 法 で あ る こ と な ど に よ り、
そ の 実 行 自 体 が 不 可 能 な 場 合 に は、
による対象会社に対する影響が甚大
であるために許容できない場合等も
同様である。また、想定するM&A
取 引 の 実 行 が 可 能 で あ る と し て も、
たとえば、その実行のために、所轄
官庁による許可の取得が必要となる
場合等、一定の要件を充足する必要
が あ る 場 合( こ の よ う な 要 件 を、 以
下、「実行要件」
という)
には、当該M
&A取引を実行するか否かの意思決
定に際しては、実行要件の充足可能
性や充足に必要な期間等を考慮する
必要がある。
このようなM&A取引の実行の障害
となる事 項 が ある場 合には、M&A
取 引 を 実 行 すべきか否か、実 行 する
としても その方 法・スケジュールに直
結 する問 題 とな り 得るため、M&A
取 引の実 行の障 害 となる事 項の有 無
について調 査 することは、DDの必 要
最小限度の役割であるといえる。
対象会社等の価値
に影響を与え得る
事項
客観的に取引実行が不可能な場合に
ムで実行することはできない。
また、
て、各 当 事 者は、対 象 会 社 等の価 値
とはいうまでもないが、その前提とし
当事者間の合意によって決められるこ
M&A取 引の対 価は、最 終 的には、
加え、検出事項が当事者のポリシー
評 価 を 行い、当 該 価 値 評 価の結 果と
当該M&A取引をそのままのスキー
として許容できない場合や検出事項
12
経理情報●2017.1.1(No.1467)