「みなとタバコルール」 に関する取組状況

参考資料2
「みなとタバコルール」
に関する取組状況
みなとタバコルール
の周知・啓発
・誰に 港区に住み、働き、訪れる全ての人に
・どこで 道路、公園、駅周辺等公共の場所で
・どうやって 対象に応じた効果的な手法で
(ポスター・路面シール・キャンペーン・その他)
みなとタバコルールを周知・啓発
委託の主な目的
~誰もが快適に過ごせるまちを実現するために~
みなとタバコルール推進の3つの柱
巡回・重点指導
・巡回指導員によるきめ細かな対応
・喫煙者一人ひとりへの丁寧な周知
・継続的な定点指導等によるルール
遵守、徹底の粘り強い取組
指定喫煙場所
の整備
・たばこの煙を吸わされない環境整備
・昼間人口増、観光者増=喫煙者増加
への適切な対応
・指定喫煙場所の整備と情報提供
・屋内喫煙所設置費等助成制度の推進
2
指定喫煙場所の整備
①屋外喫煙場所
【協力企業・団体】
 日本たばこ産業
 コンビニ
 都道
 都立公園
▲都道上に整備(赤坂見附駅前指定喫煙
場所)
▲都立公園内に整備(都立芝公園
指定喫煙場所①)
②屋内喫煙場所(助成制度の活用)
▲民間施設内に整備(新橋NHビ
ル1階指定喫煙場所)
▲民間施設内に整備(虎ノ門2
丁目タワー1階指定喫煙場所)
 首都高
 企業・団体
3
みなとタバコルールの周知・啓発
①ポスター・シール・ステッカーによる啓発
【啓発場所】
 各駅
 国道、都道、区道
 公園
 商店街、コンビニ
 観光案内
 地域
 喫煙場所
②啓発品・街頭ビジョン・
サイネージを活用した
ルールの周知
4
みなとタバコルールの周知・啓発
③喫煙場所マップ
▲喫煙場所マップ
5地区分
5
巡回・重点指導
[これまでの取組、現状]
・公園・児童遊園班を新たに編成して『巡回指導』を強化(24班 → 27班体制)
・駅周辺等で一定期間継続して指導を続ける『重点指導』を新たに設置(5班体制)
・『重点指導』において、タバコ店舗用にチラシを作成して個別配付を実施
⇒ 理解を得られた店舗の灰皿撤去等による環境改善、地域から感謝、
激励の声なども多く効果あり
・客引防止プロジェクト、青色防犯パトロールとの連携による呼びかけ実施
・タクシー協会へ苦情の多い地点でのルール順守徹底を要請
⇒ タクシー協会の広報誌で注意喚起
[課題と今後の取組]
・『重点指導』の効果に比べ、『巡回指導』による改善効果が
分かりにくい。
⇒ 『巡回指導』の業務内容の見直しによる指導強化
・客引防止プロジェクト、青色防犯パトロールとの連携による
さらなる呼びかけ実施。
▲重点指導員
6