8月 - 岡崎市

こ
とし
ど
よう
うし
ひ
がつ
か
今年の土用の丑の日は8月6日です
8
2017
AUGUST
ど
よう
うし
ひ
た
なつ
よ
ぼう
よう
うし
ど
よう
むかし
こよみ
りっ
か
りっ しゅう
りっ とう
りっ しゅん
「土用」とは昔の暦で立夏、立秋、立冬、立春
まえ
にち かん
よう
にち かん
え
ど
じ
だい
なつ
の前の18日間のことです。江戸時代には夏の
びょう き
土 用 の 丑 の日には「う」の つくも の を食 べると病 気にならないとい わ れて
た
ど
●土用の丑とは
ど
うし
ひ
じゅう よう
土用の18日間のうち、丑の日をとくに重要な
たい りょく
ひ
きました。うなぎを食べて夏 バテ 予防し、体力をつけましょう。
やく
そう
い
ふ
ろ
はい
日として薬草を入れたお風呂に入ったり、お
きゅう
とく べつ
こう か
をすえたりすると、特別な効果が あるとさ
れていました。
ど
よう
うし
●なぜ土用の丑にうなぎ?
ど
よう
ど
じ
うし
た
しゅう かん
土用の丑にうなぎを食べるという習慣は、
え
だい
がく しゃ
はつ でん
き
江戸時代の学者でエレキテルという発電機を
ひら
が
げん ない
し
か
にん
せつ
つくった平賀源内が仕掛け人という説があり
ます。
や
じ
ぶん
みせ
で
い
あるうなぎ屋が自分の店に出入りしていた
ゆう めい じん
ひら
が
げん ない
せん でん
なに
か
有名人の平賀源内に、宣伝のために何か書い
かみ
ふで
ひら
が
げん
てほしいと紙と筆をわたしたところ、平賀 源
ない
ど
よう
うし
ひ
か
内は「土用の丑の日」とだけ書きました。
てん とう
は
ひら
が
げん ない
い
店頭にそれを貼りだすと「平賀源内が言う
い
み
ちが
のだから、これはきっと意味があることに違
ひと びと
かっ
て
おも
こ
い ない」と人々は勝 手に思い込 み、そのうな
や
で
い
みせ
ぎ屋に出入りするようになりました。また、店
ひ
た
くすり
のほうでも「この日にうなぎを食べると薬に
せん でん
なる」と宣伝した た
え
ど
まち
だい
めに、江戸の町で大
ひょう ばん
評判になったという
ことです。
優秀賞 六名小学校 5年 淺井 優梨子
30
日
6
13
31
月
7
14
1
火
8
15
水
2
木
3
9
4
10
5
11 山の日
17
16
金
土
7
12
18
日
月
火
水
木
金
土
・
2
9
16
23
/30
・
3
10
17
24
/31
・
4
11
18
25
・
5
12
19
26
・
6
13
20
27
・
7
14
21
28
1
8
15
22
29
9
19 食育の日
日
月
火
水
木
金
土
・
3
10
17
24
・
4
11
18
25
・
5
12
19
26
・
6
13
20
27
・
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
にち
もく ひょう
や さい
た
1日350gを目標に野菜を食べよう!
20
21
22
23
24
25
26
た
や さい
野菜をたっぷり食べるためのコツ④
●ベジストック
いえ
や さい
じょう び
家に野菜を常備しておくことです。
した
て
ま
下ごしらえに手間がかからない
レタス、
トマト、
きゅうり、
ピーマン、
も
27
28
29
30
31
1
2
みず に
や さい
や さい
れい とう や
やし、水煮野菜、
カット野菜、冷凍野
さい
ほ ぞん
こん さい るい
き
ぼ
菜、
また保存がきく根菜類、
切り干し
だい こん
かん づめ
大根、ひじき、
カットわかめ、缶詰な
む
どがベジストックに向いています。
旬の農産物は
「なす」だよ!
旬の時期は
8∼9月頃だよ。
Ⓒ2006 岡崎市 まめ吉
なすの
み そ いた
味噌炒め
にん ぶん
(4人分)
ほん
なが
らん
ぎ
みず
ぬ
こ
なが
らん
ぎり
①なす2本は長めの乱切りにして水にさらし、あくを抜く。ピーマン2個は長めの乱切にする。
あぶら
てき りょう
みず
け
ふ
と
い
いた
②フライパンに油を適量ひき、水気を拭き取ったなす、ピーマンを入れ炒める。
さい
ご
おお
い
最後にみそだれ大さじ3を入れからめる。
ざいりょう
あらわ
は材料を表しています。