「八丁味噌」と「味噌田楽」「焼味噌」

はっ ちょう
み
そ
み
そ
でん
がく
やき
み
そ
はっ ちょう み
「八丁味噌」
と
「味噌田楽」
「焼味噌」
10
2017
OCTOBER
ぜん こく
し
おか ざき
だい ひょう てき
めい さん
ひと
はっ ちょう み
そ
●八丁味
だい
ず
とは
こうじ か
しお
みず
くわ
つく
大豆を麹化させ、塩と水だけを加えて作られ
どく とく
ふう
み
み
そ
た独特の風味
そ
全 国 に 知 ら れ る 岡 崎 の 代 表 的 な 名 産 の 一つ に「八丁 味 」が ありま す。
こん かい
はっちょう み
そ
はっちょう み
そ
つか
きょう ど りょう り
み
そ でん がく
やき み
そ
今回はこの八丁味 と、八丁味 を使った郷土料理「味 田楽」「焼 味 」
しょう かい
を紹介します。
も
まめ
を持つ豆味
おか ざき
だい
です。岡崎の代
ひょう てき
めい さん
表的な名産と
ぜん こく
し
して全国に知
られています。
み
●味
とう
そ でん がく
田楽とは
ふ
さと いも
くし
さ
や
①豆腐、こんにゃく、里芋などを串に刺し、焼い
み
て味
ぬ
そ
を塗ったもの
なべ
じる
だい こん
とう
ふ
②鍋にだし汁と大根、豆腐、こんにゃくなどを
い
あたた
み
そ
入れて温め、味
に
た
をかけて食べるもの
とお
この二通りありますが、
おか ざき
み
そ
岡崎では②を味
よ
か
てい
でん がく
田楽
おお
と呼ぶ家庭が多いよう
です。
やき
み
み
そ
そ
●焼味
味
とは
ひら
まる
こう
や
を平たく丸めて香ばしく焼いたものです。
かく
か
てい
じ
か
せい まめ
み
そ
かつては各家庭の自家製豆味
ぞん しょく
つく
つか
ほ
などを使い、保
て
がる
存食として作られていました。手軽にたんぱく
しつ
えん ぶん
たい せつ
しょくりょう
質や塩分をとれることから、大切な食糧として
せん ごく
じ
だい
へい
し
戦国時代から兵士
も
はこ
が持ち運んでいた
といわれています。
優秀賞 広幡小学校 2年 後藤 祐也
1
日
8
15
月
2
9
体育の日
16
3
火
10
17
水
4
5
11
木
6
12
18
金
13
19 食育の日
土
7
9
14
20
日
月
火
水
木
金
土
・
3
10
17
24
・
4
11
18
25
・
5
12
19
26
・
6
13
20
27
・
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
11
21
日
月
火
水
木
金
土
・
5
12
19
26
・
6
13
20
27
・
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
・
4
11
18
25
・
ち さん ち しょう
地産地消とは
22
23
24
25
26
27
ち いき
28
せい さん
ち
いき
しょう
地域で生産したものを地域で消
ひ
ち さん ち しょう
あん しん
費することです。地産地消は安心
あん ぜん
しん せん
た
もの
た
安全で新鮮な食べ物が食べられる
しょく りょう じ きゅう りつ
こう じょう
ち
だけでなく、食料自給率の向上、地
いき のうぎょう
かっ せい
域農業の活性にもつながります。
29
30
31
1
2
3
おか ざき
し さん
や さい
のう
岡崎市産の野菜は「おかざき農
4
ゆう かん
おか ざき
遊館」や「ふれあいドーム岡崎」、
みち
えき ふじ かわ しゅく
ちょく ばい
し
せつ
「道の駅藤川宿」などの直売施設
あさ いち
か
や朝市ほか、
スーパーなどで買うこ
とができます。
旬の農産物は
きのこ
「きのこ(しいたけ等)」だよ! ごはん
にん ぶん
旬の時期は
(4人分)
9∼11月頃だよ。
Ⓒ2006 岡崎市 まめ吉
こめ
ごう
すい はん き
せい まい
①米2合は洗米し、ざるにあげておく。
いし
お
②きのこ(しめじ、
しいたけ、まいたけ等)250gは石づきを落とし、
た
おお
はば
き
食べやすい大きさにほぐす。
しいたけは5㎜幅に切る。
あぶら あ
まい
はん ぶん
おお
き
こめ
に ほん しゅ おお
うす くち
③炊飯器に米、日本酒大さじ2、薄口しょうゆ
など
はば
き
油揚げ2枚は半分の大きさに切ってから、
5㎜幅に切る。
おお
わ ふう
い
すい はん き
大さじ2、和風だしのもと5gを入れ、炊飯器の
め
も
みず か げん
ま
目盛りどおりの水加減にし、さっと混ぜる。
うえ
あぶら あ
すい はん
④③の上にきのこと油揚げをのせ、炊飯する。
ざいりょう
あらわ
は材料を表しています。