食品のインターネット販売における情報提供の在り方に関する調査事業

⾷品のインターネット販売における情報提供の在り⽅に関する調査
⾷品のインターネット販売に関する調査
(消費者編・事業者編)
【報告書】
平成28年8⽉
消費者庁
本報告書は、消費者庁の委託を受け、株式会社イードが調査を⾏い、取りまとめたものである。
■⽬次 – 消費者編
調査概要
4
ウエイトバックについて
6
調査結果まとめ
購⼊者まとめ
未購⼊者まとめ
8
13
結果詳細
1.サンプル特性
2.調査結果(購⼊者)
利⽤サイト
22
購⼊頻度
23
購⼊品⽬
24
購⼊理由
26
インターネット販売以外の通信販売の利⽤
33
購⼊時に重視する情報
34
「義務表⽰事項に係る情報」確認状況
35
サイト利⽤理由
40
「義務表⽰事項に係る情報」未提供時の動向
42
⾷品購⼊の有無
15
「義務表⽰事項に係る情報」確認不能時の購⼊意向 44
性別/年代
16
「義務表⽰事項に係る情報」未確認・⾮購⼊時の
居住地
17
同居⼈
18
同居⼈への⾷事の提供有無
19
本⼈及び同居⼈への⾷事の留意理由
20
代替⼿段
45
「義務表⽰事項に係る情報」追加情報による
価格アップ受容項⽬
46
「義務表⽰事項に係る情報」⾃宅⽤と贈答⽤での
確認状況
48
ネット購⼊での失敗経験
49
購⼊商品不満時の対応
51
「義務表⽰事項に係る情報」情報閲覧時の困惑状況 52
「義務表⽰事項に係る情報」⾒やすさの優先項⽬
54
「義務表⽰事項に係る情報」提供⽅法などについて 55
3.調査結果(未購⼊者)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編・事業者編】
⾮購⼊理由
57
「義務表⽰事項に係る情報」購⼊喚起項⽬
59
1
■⽬次 – 事業者編
調査概要
62
「義務表⽰事項に係る情報」提供情報変更時の対応_
90
「義務表⽰事項に係る情報」流通業者への販売時の
調査結果まとめ
63
情報伝達状況
_____
__
91
「義務表⽰事項に係る情報」流通業者への販売時の
結果詳細
情報伝達⽅法
1.サンプル特性
_____
__
92
「義務表⽰事項に係る情報」流通業者への今後の
企業規模________
__
______
68
情報伝達状況
94
販売形態
69
「義務表⽰事項に係る情報」仕⼊れ先への情報要求状況
95
業態
70
「義務表⽰事項に係る情報」製造者からの情報伝達状況
97
配達可能エリア
71
「義務表⽰事項に係る情報」掲載⽅法
98
情報提供専業従業員と外部委託の有無
72
「義務表⽰事項に係る情報」掲載情報の制約
情報提供専業従業員数
73
「義務表⽰事項に係る情報」サイトによる
掲載情報の制約
2.調査結果
「義務表⽰事項に係る情報」情報提供状況
______
「義務表⽰事項に係る情報」情報未提供理由____
102
75
「義務表⽰事項に係る情報」消費者からの問合せ
103
77
「義務表⽰事項に係る情報」情報提供による利点
104
今後の課題、過去の課題と解決⽅法の例
105
⼯夫している取組の例
107
78
販売⽅法による客層の違い
____ ________
101
「義務表⽰事項に係る情報」ネットモール運営指針
「義務表⽰事項に係る情報」PB/NB商品による
情報提供の違い
100
79
「義務表⽰事項に係る情報」客層を考慮した情報提供状況 80
「義務表⽰事項に係る情報」モール運営指針に従った
情報提供状況___________ ___ ____
販売サイト_
________
____
81
____ ________
82
「義務表⽰事項に係る情報」端末を考慮した
情報提供の⼯夫
83
「義務表⽰事項に係る情報」消費者からの問合せ状況
84
「義務表⽰事項に係る情報」消費者の要望への対応___
88
「義務表⽰事項に係る情報」情報提供⽅針______ ___
89
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編・事業者編】
【添付資料】 設問⼀覧 – 消費者向け・事業者向け
109-138
2
消費者編
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
3
■調査概要①
 調査⽬的

⾷品のインターネット販売において、⾷品の容器包装に表⽰される義務表⽰事項に係る情報のうち、インターネット販売を利⽤
する消費者にとって必要な情報の内容及びその提供の⽅法を把握すること並びにインターネット販売を利⽤しない消費者にとっ
て必要な情報が提供された場合の利⽤の有無等の意識を把握する。
 調査⼿法

ウェブモニターに向けた定量調査 (インターネット調査)
 対象者条件

全国(インターネット販売を利⽤して⾷品を購⼊したことがある消費者及びインターネット販売を利⽤して⾷品を購⼊したことが
ない消費者それぞれ3,000サンプル以上回収)
 サンプル数(有効回答者数)

購⼊者(インターネット販売を利⽤して⾷品を購⼊したことがある消費者) :3,253サンプル

未購⼊者(インターネット販売を利⽤して⾷品を購⼊したことがない消費者):3,129サンプル
 回収期間

2016年6⽉24⽇(⾦)〜 同⽉30⽇(⽔)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
4
■調査概要②
 調査項⽬

消費者の年代、地域、男⼥等の別

インターネットで⾷品を購⼊するサイト形式の別

インターネットを利⽤して購⼊する⾷品の種類や程度

インターネットを利⽤して⾷品を購⼊する理由

インターネットを利⽤して⾷品を購⼊する場合に確認する⾷品の容器包装に表⽰されている義務表⽰事項に係る情報

インターネットを利⽤して⾷品を購⼊する場合に必要とする⾷品の容器包装に表⽰されている義務表⽰事項に係る情報及びそ
の提供⽅法

インターネットを利⽤して⾷品を購⼊していない理由

インターネットを利⽤して⾷品を購⼊するために必要な情報

その他
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
5
■ウェイトバックについて①
 ウェイトバック集計とは 回収されたサンプルを⺟集団(⼈⼝など)の構成に合わせて集計する⽅法。
(回収サンプルの属性が偏っている場合に、国勢調査による⼈⼝データなど根拠のある数字に基づいて各年代ごと等に補正を⾏う係数を掛け、実際の⼈⼝構
成⽐に合わせることで信頼性を⾼めている)
 本調査は、10・20代、30代、40代、50代、60代以上の男⼥を対象に、インターネットによる⾷品の購
⼊有無各3,000サンプル以上を回収することとして実施。
 また、性別・年代がなるべく偏らないように男⼥別/年代別で回収できるように実施。
 実際の⼈⼝構成⽐はそれほど均等ではないため、市場全体を推計する場合、実際の性別・年代構成、
インターネット利⽤者(インターネットによる⾷品購⼊者/⾮購⼊者の⽐率)に合わせるために、以下の
⼿順でウェイトバック集計を⾏った。
① 総務省統計局「⼈⼝推計」の男⼥10・20代、30代、40代、50代、60代以上男⼥の各⼈⼝を確認
② 総務省「通信利⽤動向調査」の「インターネット利⽤者」⽐率を確認し、①に乗じて全⼈⼝からインターネットを利⽤している割
合を抽出
①
■総務省「⼈⼝推計」から
■総務省「通信利⽤動向調査」(平成26年末 男⼥、年齢階層別インターネットの利⽤状況)から
②
(%)
(万⼈)
男性
インターネット利⽤者
⼥性
男性
(万⼈)
⼥性
男性
⼥性
合計
10代
307
292
97.6
98.1
300
286
586
20代
655
618
98.8
99.7
647
616
1263
30代
781
758
97.5
98.2
761
744
1506
40代
946
928
96.5
96.8
913
898
1811
50代
772
774
93.4
89.2
721
690
1411
60代
896
946
80.4
70
720
662
1383
70代
632
754
59.2
42.6
374
321
695
80代
320
520
29.6
16.4
95
85
180
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
×
=
注)数字は⼩数点第2位をラウンドして計算している。
6
■ウェイトバックについて②
③ ②に、インターネットによる⾷品購⼊者/⾮購⼊者の⽐率(今回の調査結果より算出)を乗じてウェイトバック後の数値を作成。
注)数字は⼩数点第2位をラウンドして計算している。
③
②の結果
インターネットによる⾷品購⼊者/⾮購⼊者
(万⼈)
男性
あり
⼥性
(%)
なし
男性
⼥性
インターネットによる⾷品購⼊者/⾮購⼊者
あり
男性
⼥性
なし
男性
⼥性
(万⼈)
合計
男性
⼥性
10・20代
947
903
55.4
62.0
44.6
38.0
524.2
560.0
422.5
342.6
1849
30代
761
744
66.4
74.3
33.6
25.7
505.8
553.0
255.7
191.4
1506
40代
913
898
63.9
73.9
36.1
26.1
583.8
664.2
329.1
234.1
1811
50代
721
690
66.1
76.8
33.9
23.2
476.7
530.5
244.3
159.9
1411
1189
1069
63.1
72.6
36.9
27.4
750.6
775.6
438.7
293.1
2258
60代以上
×
=
④ ③を、本調査の性年代別の回収サンプル数で除して、ウェイトバック値を算出
④
注)数字は⼩数点第2位をラウンドして計算している。
③の結果
インターネットによる⾷品購⼊者/⾮購⼊者
あり
(万⼈)
本調査での有効回収数
なし
男性
⼥性
(⼈)
あり
男性
⼥性
ウェイトバック値
なし
男性
⼥性
(万⼈)
あり
男性
⼥性
なし
男性
⼥性
男性
⼥性
10・20代
524.2
560.0
422.5
342.6
10・20代
188
295
349
391
10・20代
2.8
1.9
1.2
0.9
30代
505.8
553.0
255.7
191.4
30代
362
372
361
345
30代
1.4
1.5
0.7
0.6
40代
583.8
664.2
329.1
234.1
40代
300
424
367
314
40代
1.9
1.6
0.9
0.7
50代
476.7
530.5
244.3
159.9
50代
352
416
309
201
50代
1.4
1.3
0.8
0.8
60代以上
750.6
775.6
438.7
293.1
60代以上
201
343
294
198
60代以上
3.7
2.3
1.5
1.5
÷
=
⑤ 算出したウェイトバック値を回収したデータに掛けることで、実際の性別・年代構成、インターネット利⽤者(インターネットによる
⾷品購⼊者/⾮購⼊者の⽐率)に合った集計データとした。
注)グラフ上のサンプル数(n)、ウエイトバック後サンプル数(nWT)の表⽰⽅法は、(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)とする。
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
7
■調査結果 購⼊者まとめ①
■ ⾷品のインターネットでの購⼊率は67.1%。
■ 購⼊者は⼥性が52.0%。
■ 年代構成は、40代が21.1%、30代が17.9%、50代が17.0%など。
◇ ⾷品のインターネットでの購⼊率は、全体で67.1%。
◇ 購⼊者の性別は、男性48.0%、⼥性52.0%。
◇ 年代構成は、40代が21.1%、30代が17.9%、50代が17.0%など。
◇ 本⼈⼜は同居⼈への⾷事の留意理由で「⾷事に留意が必要」とする⽐率は51.5%。
(「⾷事に留意が必要な⼈はいない」⽐率は48.5%)
■ ⾷品をインターネットで購⼊する際に利⽤するサイトは、パソコンサイトが9割以上を
占めている。
◇ ⾷品をインターネットで購⼊する際に利⽤するサイトは、パソコンサイトが9割以上を占める。
◇ 年代別でみると、スマートフォンサイトの利⽤は年代が低いほど⾼く、30代以下では半数近くを占めるが、
60代以上では1割に満たない。
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
8
■調査結果 購⼊者まとめ②
■ インターネットでの⾷品の購⼊頻度は、⽉1回以上で57.1%を占めている。
■ 購⼊品⽬は、菓⼦類、飲料(⽔を含む)、⽶などが上位。
◇ インターネットでの⾷品の購⼊頻度は、週1回以上が13.1%、⽉1回以上では57.1%。
◇ 購⼊品⽬で多いのは、菓⼦類(40.4%)、飲料(⽔を含む)(38.2%)、⽶(28.4%)などが上位。
◇利⽤業態別では、宅配は全体と同傾向にあり、ネットスーパー利⽤者では、「飲料(⽔を含む)」、「⽶」、
「菓⼦類」に加えて「野菜・果物」が他業態より多く、お取り寄せ利⽤者は「菓⼦類」、「贈答⽤の⾷品」、
ネットモール利⽤者は、「飲料」、「菓⼦類」が多い。
■ ⾷品をインターネットで購⼊する理由で多いのは、「重い荷物を運ぶのが⼤変であ
るため」、「安いため」、「インターネットでしか販売していない⾷品であるため」など。
◇ ⾷品をインターネットで購⼊する理由で多いのは、「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」(45.7%)、「安い
ため」(39.5%)、「インターネットでしか販売していない⾷品であるため」(39.0%)など。
◇利⽤業態別でみると、ネットスーパーでは「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」(63.1%)や「買い物に費や
す時間を節約するため」(42.0%)、お取り寄せでは「インターネットでしか販売していない⾷品であるため」
(50.9%)、ネットモールでは「安いため」(55.9%)などがそれぞれ最も⼤きな理由となっている。また、宅配
は全体と同様の傾向にある。
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
9
■調査結果 購⼊者まとめ③
■ 商品購⼊時に最重視する情報は、「価格」、「商品の内容」、「メーカー/ブランド」など。
◇ 商品購⼊時に最重視する点は、「価格」で70.0%、次いで「商品の内容」の56.4%、「メーカー/ブランド」
の19.2%など。(義務表⽰事項に係る情報は8.4%:ただし週1回以上利⽤者では15.4%を占める)
◇ 利⽤業態別では、お取り寄せ利⽤者で「商品の内容」が最も⾼い。また、ネットモール利⽤者では「価格」、
「⼝コミ・評価」を重視する割合が⽐較的⾼くなっている。
 購⼊時の「義務表⽰事項に係る情報」は、何かしらの義務表⽰事項に係る情報を9割
以上の⽅が確認。
 確認内容は、「原材料」、「消費期限・賞味期限」、「原産地・原料原産地」などが上位
にあがっている。
 上記3項⽬は商品購⼊時に価格が上がってでも知りたい情報と位置付けられている。
◇ 購⼊時の「義務表⽰事項に係る情報」確認状況は、「特に確認していない」は1割弱となっており、何かしら
の義務表⽰事項に係る情報を9割以上の⽅が確認している。
◇ 確認内容としては、「原材料」が41.9%で最も多く、次いで「消費期限・賞味期限」が41.0%、「原産地・
原料原産地」の35.4%などと続く。
◇ 「義務表⽰事項に係る情報」重視者においては、「原材料」(65.1%)、「原産地・原料原産地」(50.2%)、
「添加物」(48.6%)の3項⽬で、他の情報を重視した⽅よりも⽐率が⾼い。
◇ 商品購⼊時に価格が上がってでも知りたい情報としては、「原産地・原料原産地」35.8%、「原材料」
30.5%、「消費期限・賞味期限」29.4%などが上位にあがっている。
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
10
■調査結果 購⼊者まとめ④
■ 義務表⽰事項に係る情報の提供⽅法では、約6割の⽅は⾒にくかったり、探しにく
かったことがあると回答。その理由としては、「義務表⽰事項に係る情報の⽂字が⼩
さい」、「義務表⽰事項に係る情報に⼀覧性がない」などがあげられる。
■ 提供⽅法の⾒やすさとしては、「ラベル表⽰と同様」が最も多く、 「購⼊時に確認す
る義務表⽰事項に係る情報を優先」では、「原材料」、「原産地・原料原産地」、「消
費期限・賞味期限」などが多くあげられている。
◇ 義務表⽰事項に係る情報の提供⽅法では、「情報が⾒にくかったり、探しにくかったことはない」(37.1%)が
最も多いが、約6割の⽅は⾒にくかったり、探しにくかったことがあると回答。
◇ 困った点では、「義務表⽰事項に係る情報の⽂字が⼩さい」が29.4%で最も多く、「義務表⽰事項に係る情
報に⼀覧性がない」が23.6%、「別のウィンドウを開いたり、別のサイトにリンクが貼られている」が21.4%などと
続く。
◇ 「義務表⽰事項に係る情報」の提供の順番について、⾒やすさを聞いたところ、「ラベル表⽰と同様」が
45.3%で最も多く、「こだわらない」は21.2%を占めている。
◇ 「購⼊時に確認する義務表⽰事項に係る情報を優先」は33.1%で、その内訳で多いのは「原材料」の
17.1%、「原産地・原料原産地」の15.4%、「消費期限・賞味期限」の14.8%が上位にあがっている。
【ラベル表⽰例】
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
11
■調査結果 購⼊者まとめ⑤
■ 「義務表⽰事項に係る情報」を確認する者で、⾃⾝が必要とする「義務表⽰事項に
係る情報」の提供がない場合は、何らかの⽅法で確認する⽅が約6割を占める。
■ 必要とする「義務表⽰事項に係る情報」が確認できない場合、76.8%が「購⼊はし
ない」と回答。
◇ 「義務表⽰事項に係る情報」の提供がない場合、「確認しないし、購⼊もしない」が22.6%を占めており、
「確認しないが、購⼊する」が18.4%と、何らかの⽅法で確認する⽅が約6割を占めている。
◇ 必要とする「義務表⽰事項に係る情報」が確認できない場合、76.8%が「購⼊はしない」と回答。
◇ 「義務表⽰事項に係る情報」が確認できずに購⼊しない場合の代替⼿段としては、「義務表⽰事項に係る
情報が提供されている他のサイトで購⼊する」が44.5%、「実店舗に⾏き、購⼊する」が39.8%、「別の⼿
段を⽤いて購⼊しない」が26.2%。
■ ⾷品をインターネットで購⼊時の失敗経験は、「内容量の不⼀致」、「写真と実物の
不⼀致」、「賞味期限が短かった」などが多く、そのサイトの「利⽤は減る」とする⽐率
は73.8%を占める。
◇ 購⼊時の失敗経験で多いのは、「内容量の不⼀致」が30.9%、「写真と実物の不⼀致」が26.1%、「賞
味期限が短かった」が14.8%。「失敗した経験はない」との回答も43.3%あった。
◇ 届いた商品が期待どおりでなかった場合の対応は、「今後、そのサイトの利⽤は控える」が42.8%で最も多く、
「そのサイトの知っている商品だけを購⼊する等、限定的に利⽤する」(31.0%)と合わせて、「利⽤が減
る」とする⽐率は73.8%を占める。
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
12
■調査結果 未購⼊者まとめ
■ ⾷品のインターネットでの未購⼊率は32.9%。
■ 未購⼊者は男性が58.1%。
■ 購⼊者と⽐べて若年層がやや多い。
◇ ⾷品のインターネットでの未購⼊率は、全体で32.9%。
◇ 未購⼊者の性別は、男性58.1%、⼥性41.9%。
◇ 年代構成は、購⼊者と⽐べて若年層がやや多い。
■ ⾷品をインターネットで購⼊しない理由として、「義務表⽰事項に係る情報が確認で
きないから」は9.5%。
■ インターネットで⾷品未購⼊者の「義務表⽰事項に係る情報」による購⼊喚起項⽬
は、「消費期限・賞味期限」、「原材料」、「原産地・原料原産地」の3項⽬が上位。
◇ ⾷品をインターネットで購⼊しない理由で多いのは、「店舗に買物に⾏けば⾜りるから」で69.3%。以下、
「きちんとしたものが届くか⼼配だから」が31.7%、「不在がちで宅配を受け取るのが⼤変だから/⾷品は宅
配ボックスに⼊れてくれないから」が23.8%など。
◇ また、「義務表⽰事項に係る情報が確認できないから」は9.5%となっている。
◇インターネットでの⾷品未購⼊者の「義務表⽰事項に係る情報」による購⼊喚起項⽬を聞いたところ、各項
⽬でおおむね5割を超える⾼い反応がみられた。
中でも「消費期限・賞味期限」、「原材料」、「原産地・原料原産地」の3項⽬は7割以上と⾼い。
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
13
1. サンプル特性
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
14
◆ ⾷品購⼊の有無
 ⾷品のインターネットでの購⼊率は、全体で67.1%。

性別でみると、⼥性の購⼊率がやや⾼い。(男性62.7% / ⼥性71.6%)

年代別では、20代以下での購⼊率が他の年代に⽐べ低い。
G. 食品をインターネットで購入したことはありますか。
ある
0%
全体 (n=6,382/8,836)
25%
ない
50%
67.1
ある
75%
0%
100%
32.9
男性 20代以下 (n=537/947)
男性 30代 (n=723/761)
男性 (n=3,083/4,531)
62.7
20代以下 (n=1,223/1,849)
58.6
41.4
70.3
29.7
40代 (n=1,405/1,811)
68.9
31.1
71.4
67.6
100%
44.6
55.4
66.4
33.6
男性 40代 (n=667/913)
63.9
36.1
男性 50代 (n=661/721)
66.1
33.9
男性 60代以上 (n=495/1,189)
63.1
36.9
女性 20代以下 (n=686/903)
62.0
38.0
女性 30代 (n=717/744)
74.3
25.7
女性 40代 (n=738/898)
73.9
26.1
28.6
女性 50代 (n=617/690)
60代以上 (n=1,036/2,258)
75%
28.4
30代 (n=1,440/1,506)
50代 (n=1,278/1,411)
50%
37.3
71.6
女性 (n=3,299/4,304)
25%
ない
32.4
女性 60代以上 (n=541/1,069)
76.8
72.6
23.2
27.4
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
15
◆ 性別/年代
 購⼊者の性別構成は、男性48.0%、⼥性52.0%。
 未購⼊者の性別構成は、男性58.1%、⼥性41.9%。
 年代構成は、購⼊者では40代が21.1%、30代が17.9%、50代が17.0%などで、未購⼊者と
⽐べて若年層がやや少ない。
A. 性別をお知らせください。
B. 年齢をお知らせください。
購入者 (n=3,253/5,924)
購入者 (n=3,253/5,924)
10代, 2.6%
80代以上, 3.1%
70代, 8.7%
20代, 15.7%
女性, 52.0%
男性, 48.0%
60代, 13.9%
未購入者 (n=3,129/2,911)
30代, 17.9%
未購入者 (n=3,129/2,911)
50代, 17.0%
80代以上, 2.1%
10代, 6.5%
70代, 6.4%
40代, 21.1%
女性, 41.9%
20代, 19.7%
60代, 16.7%
男性, 58.1%
50代, 13.9%
30代, 15.4%
40代, 19.3%
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
16
◆ 居住地
 購⼊者・未購⼊者の居住地は以下のとおり。
C. お住まいの都道府県をお選びください。
購入者 (n=3,253/5,924)
未購入者 (n=3,129/2,911)
30%
17.5
15%
16.2
5.9
5.8
6.1
0.6 1.3
0.6 0.4
1.4
1.5
0.5 0.6
0.5 0.5
0.4 0.5
1.2
1.4
1.0 1.0
1.2
1.1
6.3
4.8
5.4
9.6
9.1
4.8
1.4
1.5
0.6 1.3
0.8 0.8
0.4 0.2
0.3 0.4
1.0 1.0
1.1 1.1
2.4
1.8
5.7
0.9 1.3
0%
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
県
30%
15%
9.9
5.9
1.0 0.9
8.7
2.5
2.5
6.2
1.1 1.2
0.6 0.6
0.3 0.5
0.4 0.3
1.1 1.2
1.5
1.9
0.4 1.0
0.7 0.3
0.7 0.6
1.0 1.1
3.2
0.4 0.4
3.6
0.3 0.4
0.4 0.5
0.4 0.6
0.4 0.5
0.3 0.2
0.8 0.8
0.6 0.8
0%
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島 沖縄県
県
県
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
17
◆ 同居⼈
 購⼊者・未購⼊者の同居⼈の構成は、購⼊者では「配偶者」(58.4%)と「⼦供」(36.9%)が
未購⼊者に⽐べ多い。
D. 同居されている方を全員お選びください。
購入者 (n=3,253/5,924)
未購入者 (n=3,129/2,911)
100%
75%
58.4
47.6
50%
36.9
31.0
29.0
24.3
25%
20.3
16.0
13.4
8.7
2.8
2.8
1.5
1.3
1.4
1.4
0%
祖父母
父母
兄弟姉妹
配偶者
子供
孫
その他
同居者なし(単身)
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
18
◆ 同居⼈への⾷事の提供有無
 同居⼈へ⾷事を提供する⽴場に「ある」は、購⼊者で64.8%、未購⼊者では43.5%。
E. あなたは同居人に食事を提供する立場にありますか。(同居者なしを除く)
購入者 (n=2,727/4,978)
未購入者 (n=2,488/2,321)
ない, 35.2%
ある, 43.5%
ない, 56.5%
ある, 64.8%
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
19
◆ 本⼈及び同居⼈への⾷事の留意理由
 本⼈及び同居⼈への⾷事の留意理由は、購⼊者では「⾼⾎圧」(18.4%)が最も多く、次いで
「肥満・メタボリックシンドローム」(18.3%)、「⾼齢者」(11.9%)の順となっている。
 また、購⼊者のうち「⾷事に留意が必要な⼈はいない」とする⽐率は48.5%。
F. あなた、又はあなたが食事を提供する同居人の中に、食事に留意が必要な下記にあてはまる方はいますか。
いらっしゃる場合、該当するものを全てお選びください。【複数回答】
購入者 (n=3,253/5,924)
未購入者 (n=3,129/2,911)
100%
75%
60.0
48.5
50%
18.4
25%
9.5
6.7
18.3
15.4
9.0
6.3 4.2
7.9
13.7
3.1
3.1
3.6
7.6
1.5
11.9
3.6
8.5
0.8
0.5
0%
食物アレルギー
脂質異常症
高血圧
糖尿病
肥満・メタボリッ
クシンドローム
やせすぎ
妊産婦(妊娠を
計画している方
を含む)・授乳婦
乳幼児
高齢者
その他
上記にあてはま
る人はいない
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
20
2. 調査結果(購⼊者)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
21
◆ 利⽤サイト
 ⾷品をインターネットで購⼊する際に利⽤するサイトは、パソコンサイトが9割以上を占める。

年代別でみると、スマートフォンサイトの利⽤率は年代が低いほど⾼く、30代以下では半数近くを占めるが、60代以上では
1割に満たない。
H. 食品をインターネットで購入する際に利用しているウェブサイトはどれですか。あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
100%
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
91.0
ネットスーパー (n=634/1,146)
75%
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
50%
25%
29.3
2.5
0.3
0%
n
性別
年代
利用頻度
利用業態
全体
男性
女性
20代以下
30代
40代
50代
60代以上
週1回以上
月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
お取り寄せ
ネットモール
n WT
パソコンサイト
(万人)
(スマートフォンで閲覧する場合を含む)
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
5,924
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
1,474
1,495
91.0
93.7
88.5
86.4
84.4
90.7
93.2
97.6
90.8
91.8
90.3
90.2
90.3
90.8
92.7
スマートフォン専用サイト
(アプリを含む)
携帯サイト
29.3
27.3
31.2
48.3
47.5
30.8
22.3
6.6
40.7
32.9
22.2
27.6
35.0
25.6
30.6
その他
2.5
2.6
2.5
3.3
3.9
2.8
1.6
1.4
5.4
2.3
1.9
2.5
3.9
2.2
1.9
0.3 (%)
0.2
0.4
0.2
0.1
0.1
0.1
0.7
0.2
0.1
0.5
0.3
0.1
0.7
-
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
22
◆ 購⼊頻度
 インターネットでの⾷品の購⼊頻度は、週1回以上が13.1%、⽉1回以上では57.1%。

利⽤業態別でみると、ネットスーパー利⽤者での購⼊頻度が⾼い。(週1以上25.0%, ⽉1以上71.9%)
I. 食品をインターネットで購入する頻度はどのくらいですか。
ほぼ毎日
週に4 ~5 回
0%
8.5
6.7
10.0
30代 (n=734/1,059)
40代 (n=724/1,248)
3.3
7.8
50代 (n=768/1,007)
10.1
60代以上 (n=544/1,526)
[利⽤業態]
6.4
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
3.5
4.4
15.4
12.2
47.3
26.9
14.2
22.0
10.7
43.1
12.9
42.9
16.1
24.9
28.3
18.0
14.2
41.0
28.1
14.0
11.3
44.6
39.1
24.8
15.8
12.4
宅配 (n=962/1,809)
12.3
29.8
17.2
13.8
45.4
30.3
16.9
28.2
54.5
31.7
週1回
以上
(計)
13.1
40.2
26.9
15.2
7.4
100%
42.9
27.2
14.3
それ以下
75%
29.1
15.1
3.5
20代以下 (n=483/1,084)
月に1 回程度
28.1
16.8
9.1
女性 (n=1,850/3,083)
月に2 ~3 回程度
50%
15.9
7.9
男性 (n=1,403/2,841)
[年代]
週に1 回程度
25%
全体 (n=3,253/5,924)
[性別]
週に2 ~3 回
25.0
5.9
42.9
7.4
※ 3%以下の数値は非表示
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
23
◆ 購⼊品⽬①
 購⼊品⽬で多いのは、菓⼦類(40.4%)、飲料(38.2%)、⽶(28.4%)などが上位を占める。

利⽤頻度別でみると、週1回以上の利⽤者では、「⽶」、「野菜・果物」、「飲料」などの購⼊が多く、⽉1〜3回利⽤者で
は、「飲料」、「菓⼦類」が、⽉1回未満利⽤者では「菓⼦類」、「贈答⽤の⾷品」が多い。

利⽤業態別では、宅配は全体と同傾向にあり、ネットスーパー利⽤者では、「飲料」、「⽶」、「菓⼦類」に加えて「野菜・果
物」が多く、お取り寄せ利⽤者は「菓⼦類」、「贈答⽤の⾷品」、ネットモール利⽤者は、「飲料」、「菓⼦類」が多い。
Q1 インターネット販売を利用して、よく購入するものはどのような食品ですか。上位5つまでお選びください。
100%
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
75%
50%
38.2
40.4
28.4
15.9
25%
12.0
10.1
14.6
6.8
6.1
7.8
12.6
7.7
12.6 12.4
12.9 10.2
2.4
1.8
9.8
28.0
3.2
0.3
0%
n
全体
性別
年代
5,924
米
魚介類
28.4
10.1
野菜・
果物
15.9
12.0
6.1
14.6
乾物
魚加工
冷凍食
乳製品
飲料
(昆布、
品(干
パン・シ 弁当・ レトルト 品(冷
(牛乳、
(水を含 調味料 のり、 粉類
麺類
物、か
リアル 惣菜
食品 凍おか
チーズ
む)
ふりか
まぼこ
ず等)
等)
け等)
等)
6.8
7.8
12.6
7.7
1.8
12.6
12.4
38.2
12.9
添加物
(香料
や着色 贈答用
缶詰・
菓子類 その他
料、膨 の食品
瓶詰
張剤
等)
10.2
2.4
9.8
40.4
3.2
0.3
28.0 (%)
男性
1,403
2,841
26.4
10.4
15.6
12.4
6.1
17.2
8.1
7.2
15.7
6.7
2.1
15.2
11.9
39.0
9.3
8.6
1.8
11.5
34.8
2.9
0.3
25.0
女性
1,850
3,083
30.4
9.9
16.2
11.7
6.1
12.1
5.6
8.3
9.8
8.5
1.5
10.2
12.9
37.5
16.2
11.7
3.0
8.3
45.5
3.5
0.3
30.7
20代以下
483
1,084
28.1
6.2
11.9
9.4
6.3
14.0
3.8
7.5
12.9
9.8
2.8
15.0
9.5
38.0
10.2
6.8
2.2
9.9
46.2
2.3
1.2
25.6
30代
734
1,059
28.5
8.5
15.3
12.9
6.0
14.6
3.8
9.0
9.6
9.7
2.0
11.2
12.0
40.9
14.8
7.1
4.0
9.7
41.2
1.5
0.3
32.6
40代
724
1,248
30.4
9.5
13.6
11.2
5.8
13.7
4.5
6.1
13.4
8.9
2.0
14.3
13.5
39.5
16.2
9.5
2.7
8.5
40.6
3.9
0.2
24.1
50代
768
1,007
28.3
11.1
17.4
12.0
5.5
13.8
5.9
7.3
11.9
6.6
1.4
12.0
13.1
39.7
14.4
9.4
1.9
9.1
36.9
4.1
0.1
25.9
60代以上
544
1,526
27.2
13.9
20.1
14.0
6.5
16.1
13.4
8.8
14.3
4.5
0.9
10.9
13.4
34.5
9.7
15.9
1.7
11.5
37.8
3.8
-
31.0
週1回以上
420
775
49.4
20.1
37.8
31.4
18.8
22.6
11.2
24.0
17.5
13.7
7.0
15.9
26.1
32.0
12.1
9.0
2.9
10.3
25.3
1.0
0.6
12.5
1,428
2,605
33.4
9.7
14.9
11.7
5.2
15.4
7.3
7.9
14.8
9.1
1.1
15.6
14.2
49.2
15.9
12.5
3.2
12.9
42.1
2.9
0.3
25.9
利用頻度 月1~3回
月1回未満
利用業態
3,253
n WT
(万人)
食肉加
農産物
工品
加工品
(ハム、
食肉・
(豆腐、
ソー
卵
納豆、
セージ
漬物等)
等)
1,405
2,544
17.0
7.6
10.2
6.5
3.1
11.3
4.9
2.7
8.9
4.3
0.8
8.5
6.4
28.8
10.1
8.2
1.5
6.5
43.3
4.1
0.3
34.8
宅配
962
1,809
28.8
10.2
16.1
12.1
6.2
13.5
5.7
9.6
12.5
7.3
1.3
12.0
12.5
37.5
10.7
9.6
2.0
9.8
38.4
2.9
0.2
25.2
ネットスーパー
634
1,146
39.9
10.9
26.0
20.4
10.7
16.8
7.0
17.0
13.6
13.0
3.8
13.5
18.7
42.7
15.9
7.4
2.9
12.7
30.6
2.1
0.2
19.5
お取り寄せ
822
1,474
19.2
12.8
12.8
8.7
4.4
15.2
8.4
2.8
12.3
4.3
1.4
10.1
11.5
27.3
13.2
11.1
2.2
8.8
45.2
3.9
0.6
36.6
ネットモール
835
1,495
28.3
6.8
11.0
8.8
4.0
13.6
6.4
3.4
12.3
7.4
1.2
15.0
8.4
46.4
12.9
12.4
2.8
8.6
45.6
3.6
0.4
29.2
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
24
◆ 購⼊品⽬②
 購⼊品⽬を3分類にまとめてみると、加⼯⾷品が86.5%、⽣鮮⾷品が48.0%、贈答⽤が28.0%
であった。

利⽤頻度別でみると、利⽤頻度が多いほど⽣鮮⾷品の購⼊率が⾼い。(週1以上で77.7%、⽉1未満では34.5%)

利⽤業態別でも、ネットスーパー利⽤者では⽣鮮⾷品の購⼊率が他業態に⽐べ⾼い。
Q1 インターネット販売を利用して、よく購入するものはどのような食品ですか。【購入品目3分類】
100%
全体 (n=5,924/5,924)
宅配 (n=1,809/1,809)
ネットスーパー (n=1,146/1,146)
お取り寄せ (n=1,474/1,474)
ネットモール (n=1,495/1,495)
75%
50%
86.5
25%
48.0
28.0
0%
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
n WT
(万人)
5,924
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
1,474
1,495
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
生鮮食品
加工食品
48.0
46.1
49.8
40.0
46.0
50.4
49.7
52.0
77.7
52.3
34.5
48.2
60.4
41.7
44.5
贈答用
86.5
85.6
87.4
87.2
86.0
86.3
85.1
87.6
92.9
92.2
78.8
84.8
89.9
82.6
89.9
28.0 (%)
25.0
30.7
25.6
32.6
24.1
25.9
31.0
12.5
25.9
34.8
25.2
19.5
36.6
29.2
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
25
◆ 購⼊理由①-1
 ⾷品をインターネットで購⼊する理由は、「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」(45.7%)、「安い
ため」(39.5%)、「インターネットでしか販売していない⾷品であるため」(39.0%)などが多い。

年代別でみると、60代以上のみ「簡単に購⼊⼿続きができるため」が最も多く、「安いため」が他年代と⽐べて低い。
Q2 食品をインターネットで購入する理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
75%
50%
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
45.7
39.5
39.0
35.9
28.3
17.0
25%
7.6
3.9
2.5
1.9
3.2
1.7
0%
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
年代 40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
* 買物に行けない理由
情報が豊富な
ため(口コミ等
インターネット
*
簡単に購入手 買物に費やす
で商品の評判
でしか販売して
買物に行けな ・仕事をしてい ・スーパー等が ・子供の世話
続ができるた 時間を節約す
を知ることがで
いない食品で
・その他
いため
め
るため
て時間がない 遠い
や介護がある
きる、広告が充
あるため
実している等)
重い荷物を運
n WT
ぶのが大変で 安いため
(万人)
あるため
5,924
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
1,474
1,495
45.7
40.5
50.5
48.5
47.5
46.9
43.9
42.7
64.6
55.7
29.7
47.4
63.1
30.2
45.5
39.5
43.2
36.0
46.4
40.3
43.6
38.1
31.5
28.6
44.0
38.1
38.2
30.6
31.3
55.9
39.0
37.3
40.6
38.7
36.4
38.8
39.8
40.6
31.6
39.8
40.4
38.0
23.3
50.9
40.6
35.9
33.8
37.9
26.6
33.4
31.8
36.4
47.3
37.8
39.3
31.9
32.8
32.2
37.7
40.8
28.3
30.9
25.8
28.4
30.9
27.4
26.5
28.3
53.1
31.9
16.9
30.1
42.0
18.9
24.7
17.0
17.1
16.8
15.8
15.8
13.2
14.9
23.0
16.0
19.0
15.2
14.7
11.4
20.8
20.2
7.6
7.6
7.6
8.9
9.9
6.4
7.4
6.2
17.8
6.8
5.4
7.4
13.7
5.0
5.8
3.9
4.7
3.1
4.0
5.4
3.8
4.7
2.2
9.4
3.6
2.5
3.5
6.4
2.6
3.6
2.5
2.4
2.7
4.2
2.7
1.2
2.7
2.2
7.7
2.4
1.2
3.2
5.2
0.9
1.3
1.9
1.9
1.8
2.3
4.9
1.1
0.7
1.0
7.3
1.6
0.5
2.0
4.9
0.5
0.7
その他
1.7
1.1
2.1
1.7
1.9
1.2
0.8
2.5
2.4
1.2
1.9
1.2
2.2
2.1
1.4
3.2 (%)
3.0
3.5
3.1
2.3
4.7
4.1
2.2
3.2
2.3
4.2
2.5
1.6
4.5
4.1
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
26
◆ 購⼊理由①-2

利⽤頻度別にみると、週1回以上利⽤者では「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」、「買物に費やす時間を節約するた
め」、⽉1〜3回利⽤者では「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」、「安いため」、⽉1回未満利⽤者では「インターネットで
しか販売していない⾷品であるため」、「安いため」が主な理由となっている。

利⽤業態別でみると、ネットスーパーでは「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」(63.1%)や「買物に費やす時間を節約す
るため」(42.0%)、お取り寄せでは「インターネットでしか販売していない⾷品であるため」(50.9%)、ネットモールでは
「安いため」(55.9%)などがそれぞれ最も⼤きな理由となっている。また、宅配は全体と同様の傾向にある。
Q2 食品をインターネットで購入する理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
75%
50%
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
45.7
39.5
39.0
35.9
28.3
17.0
25%
7.6
3.9
2.5
1.9
3.2
1.7
0%
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
年代 40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
* 買物に行けない理由
情報が豊富な
ため(口コミ等
インターネット
*
簡単に購入手 買物に費やす
で商品の評判
でしか販売して
買物に行けな ・仕事をしてい ・スーパー等が ・子供の世話
続ができるた 時間を節約す
を知ることがで
いない食品で
・その他
いため
め
るため
て時間がない 遠い
や介護がある
きる、広告が充
あるため
実している等)
重い荷物を運
n WT
ぶのが大変で 安いため
(万人)
あるため
5,924
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
1,474
1,495
45.7
40.5
50.5
48.5
47.5
46.9
43.9
42.7
64.6
55.7
29.7
47.4
63.1
30.2
45.5
39.5
43.2
36.0
46.4
40.3
43.6
38.1
31.5
28.6
44.0
38.1
38.2
30.6
31.3
55.9
39.0
37.3
40.6
38.7
36.4
38.8
39.8
40.6
31.6
39.8
40.4
38.0
23.3
50.9
40.6
35.9
33.8
37.9
26.6
33.4
31.8
36.4
47.3
37.8
39.3
31.9
32.8
32.2
37.7
40.8
28.3
30.9
25.8
28.4
30.9
27.4
26.5
28.3
53.1
31.9
16.9
30.1
42.0
18.9
24.7
17.0
17.1
16.8
15.8
15.8
13.2
14.9
23.0
16.0
19.0
15.2
14.7
11.4
20.8
20.2
7.6
7.6
7.6
8.9
9.9
6.4
7.4
6.2
17.8
6.8
5.4
7.4
13.7
5.0
5.8
3.9
4.7
3.1
4.0
5.4
3.8
4.7
2.2
9.4
3.6
2.5
3.5
6.4
2.6
3.6
2.5
2.4
2.7
4.2
2.7
1.2
2.7
2.2
7.7
2.4
1.2
3.2
5.2
0.9
1.3
1.9
1.9
1.8
2.3
4.9
1.1
0.7
1.0
7.3
1.6
0.5
2.0
4.9
0.5
0.7
その他
1.7
1.1
2.1
1.7
1.9
1.2
0.8
2.5
2.4
1.2
1.9
1.2
2.2
2.1
1.4
3.2 (%)
3.0
3.5
3.1
2.3
4.7
4.1
2.2
3.2
2.3
4.2
2.5
1.6
4.5
4.1
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
27
◆ 購⼊理由②

⾷品をインターネットで購⼊する理由を品⽬別でみると、⽶、乳製品、飲料などで「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」の
⽐率が他の品⽬に⽐べ⾼い。

⿂加⼯品では、「インターネットでしか販売していない⾷品であるため」が⾼い。
Q2 食品をインターネットで購入する理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
Q1. インターネットで購⼊する⾷品別 (全体)
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
n
インターネット販売で最もよく購入する食品
大分類
全体
米
魚介類
野菜・果物
食肉・卵
農産物加工品(豆腐、納豆、漬物等)
食肉加工品(ハム、ソーセージ等)
魚加工品(干物、かまぼこ等)
乳製品(牛乳、チーズ等)
麺類
パン・シリアル
弁当・惣菜
レトルト食品
冷凍食品(冷凍おかず等)
飲料(水を含む)
調味料
乾物(昆布、のり、ふりかけ等)
粉類
缶詰・瓶詰
菓子類
その他
添加物(香料や着色料、膨張剤等)
●贈答用の食品
●生鮮食品
●加工食品
○贈答用のみを購入
○自宅用または贈答用を購入
3,253
937
322
509
389
194
462
193
251
391
261
59
402
405
1,262
448
318
85
309
1,322
103
10
912
1,567
2808
167
3,086
情報が豊富な
* 買物に行けない理由
*
ため(口コミ等
買物に行けな
インターネット
簡単に購入手 買物に費やす で商品の評判
重い荷物を運
いため
でしか販売し
n WT
続ができるた 時間を節約す を知ることが
ぶのが大変で 安いため
・仕事をしてい ・スーパー等 ・子供の世話
(万人)
ていない食品
・その他
できる、広告
め
るため
あるため
て時間がない が遠い
や介護がある
であるため
が充実してい
る等)
5,924
45.7
39.5
39.0
35.9
28.3
17.0
7.6
3.9
2.5
1.9
1,685
72.6
41.3
28.1
35.7
37.9
15.1
7.3
4.1
2.8
3.1
600
42.3
32.1
48.4
36.1
33.1
18.6
11.8
5.2
5.1
4.7
942
55.9
29.0
39.3
38.9
39.8
18.9
12.4
5.8
4.7
4.8
713
54.8
30.7
36.7
41.0
41.6
20.9
12.4
5.7
4.6
5.3
359
56.6
29.6
33.4
39.7
50.6
15.8
16.3
8.7
4.5
8.1
864
48.9
40.6
45.8
39.6
35.1
22.6
9.2
5.7
2.1
3.1
402
40.7
36.1
52.4
41.3
35.1
23.9
9.6
4.8
4.2
4.0
461
69.0
28.1
26.8
43.0
54.8
12.3
18.8
8.9
7.1
7.9
748
48.5
44.1
44.4
38.8
34.3
20.6
8.1
4.4
2.2
1.5
454
58.6
45.0
36.3
36.3
41.7
19.4
9.9
5.2
2.9
3.0
105
50.2
25.6
30.5
27.9
46.0
18.3
12.3
6.6
3.6
4.4
746
50.6
45.4
43.1
37.5
37.3
20.9
9.6
5.3
3.5
2.7
735
57.0
33.2
43.7
42.6
40.5
17.6
10.7
6.0
2.6
2.6
2,264
67.4
50.0
33.4
40.1
30.4
17.1
7.3
4.2
2.7
1.4
763
55.9
41.5
44.0
39.7
29.9
19.5
7.6
5.1
2.2
1.6
606
40.8
49.8
47.2
40.8
28.3
25.9
4.4
3.3
1.6
0.5
144
46.3
51.8
60.2
39.0
29.9
25.8
5.8
4.9
4.7
2.0
582
55.7
45.8
43.1
43.0
38.6
22.0
9.0
4.9
4.2
2.4
2,393
40.9
43.4
47.5
38.6
26.8
19.5
6.4
2.9
2.5
1.2
188
35.4
42.4
44.9
39.8
23.5
18.8
7.2
4.4
3.4
0.7
9.8
24.2
9.8
9.8
9.8
19
19.9
34.4
68.4
31.4
1,657
40.4
37.7
43.1
46.9
30.9
24.9
8.6
4.6
2.5
1.5
2,843
58.3
38.0
36.3
36.4
34.3
17.5
8.4
4.2
3.0
3.1
5125
48.8
41.0
40.0
36.7
29.4
17.4
7.6
3.9
2.7
2.0
316
16.1
19.5
29.2
49.8
24.3
22.3
9.2
4.6
1.8
0.5
5,609
47.4
40.6
39.6
35.1
28.5
16.7
7.5
3.8
2.6
2.0
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
その他
1.7
0.8
2.3
2.0
1.2
1.5
1.7
2.6
3.7
1.3
1.4
2.1
2.0
2.9
1.5
1.9
0.5
1.0
1.9
1.6
2.7
2.3
1.3
1.6
3.3
1.6
3.2 (%)
2.9
7.2
2.9
3.1
4.6
2.3
6.8
2.9
2.9
3.3
1.5
2.8
3.5
1.8
3.8
5.3
2.3
1.9
4.0
11.7
14.5
2.7
3.6
3.2
2.1
3.3
28
◆ 購⼊理由③

宅配利⽤者で購⼊品⽬として上位3⾷品にあげられた「菓⼦類」では「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」、「インターネッ
トでしか販売していない⾷品であるため」、「安いため」、「飲料」と「⽶」では「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」などの理
由があげられている。

宅配利⽤者では、⽣鮮⾷品、加⼯⾷品に関わらず、「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」や「買い物に費やす時間を節約
するため」といった理由が多く⾒られる。
Q2 食品をインターネットで購入する理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
Q1. インターネットで購⼊する⾷品別 (宅配利⽤者)
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
n
インターネット販売で最もよく購入する食品
大分類
全体
米
魚介類
野菜・果物
食肉・卵
農産物加工品(豆腐、納豆、漬物等)
食肉加工品(ハム、ソーセージ等)
魚加工品(干物、かまぼこ等)
乳製品(牛乳、チーズ等)
麺類
パン・シリアル
弁当・惣菜
レトルト食品
冷凍食品(冷凍おかず等)
飲料(水を含む)
調味料
乾物(昆布、のり、ふりかけ等)
粉類
缶詰・瓶詰
菓子類
その他
添加物(香料や着色料、膨張剤等)
●贈答用の食品
●生鮮食品
●加工食品
○贈答用のみを購入
○自宅用または贈答用を購入
962
281
98
153
115
60
128
43
90
114
75
13
114
123
367
108
86
22
94
364
26
2
236
469
815
48
914
情報が豊富な
* 買物に行けない理由
*
ため(口コミ等
買物に行けな
インターネット
簡単に購入手 買物に費やす で商品の評判
重い荷物を運
いため
でしか販売し
n WT
続ができるた 時間を節約す を知ることが
ぶのが大変で 安いため
・仕事をしてい ・スーパー等 ・子供の世話
(万人)
ていない食品
・その他
できる、広告
め
るため
あるため
て時間がない が遠い
や介護がある
であるため
が充実してい
る等)
1,809
47.4
38.2
38.0
32.8
30.1
14.7
7.4
3.5
3.2
2.0
522
70.0
39.6
27.6
31.8
40.2
15.3
6.1
3.8
2.2
2.9
185
43.4
30.8
43.8
35.4
39.6
13.9
13.6
4.6
7.1
3.2
292
58.8
25.5
36.4
38.2
45.2
14.7
8.8
5.9
2.2
3.9
219
54.6
31.7
37.4
43.8
47.5
17.8
15.2
7.6
5.4
5.8
112
63.4
15.2
36.6
50.6
50.9
15.6
16.5
12.1
6.0
9.9
244
50.5
38.2
47.8
35.5
40.5
16.1
11.1
8.4
2.9
3.1
102
46.7
29.0
48.4
42.3
58.9
33.3
12.0
5.5
9.3
6.9
174
59.4
24.5
31.1
47.6
56.6
11.3
13.4
7.6
4.9
8.6
226
45.6
38.8
46.6
41.3
29.9
21.4
6.8
4.0
2.9
0.7
132
62.0
41.7
39.7
34.7
42.3
15.7
5.4
1.0
3.2
4.3
23
52.2
32.7
30.9
21.1
42.2
6.8
8.2
8.2
8.2
217
57.9
50.7
41.2
36.3
38.6
21.7
10.1
5.1
6.2
4.2
226
58.6
26.1
46.4
41.7
45.9
16.9
12.8
7.1
3.4
5.2
679
66.6
53.2
32.2
35.1
28.5
15.4
5.9
3.1
2.2
0.8
194
58.0
38.5
44.3
45.9
35.5
16.6
7.3
4.9
1.6
1.5
173
39.4
43.5
46.3
38.8
35.3
30.2
3.2
3.2
0.8
1.6
36
24.2
73.1
55.0
48.5
20.7
16.9
7.8
7.8
7.8
3.9
177
57.6
49.0
46.0
48.7
43.3
24.4
9.4
4.7
4.7
1.6
695
44.5
42.4
44.2
35.0
27.4
16.3
5.6
2.5
2.7
0.9
52
38.6
55.2
46.1
35.0
26.3
5.1
12.3
5.1
9.9
2.7
3
40.2
40.2
59.8
40.2
59.8
59.8
59.8
456
38.2
35.4
42.3
46.1
31.9
22.0
8.4
2.7
3.1
2.4
872
57.4
37.9
35.1
32.1
37.2
15.6
8.4
4.9
3.0
3.2
1,534
51.0
39.6
39.3
34.3
31.2
15.7
7.9
3.9
3.5
2.3
93
16.7
14.2
32.8
48.3
23.3
19.6
6.6
3.0
1.6
1,716
49.1
39.5
38.3
31.9
30.5
14.5
7.4
3.7
3.2
2.1
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
その他
1.2
0.3
3.3
0.8
1.0
1.5
3.6
1.9
0.6
2.6
1.3
1.5
1.6
1.0
7.2
2.0
0.9
1.2
2.0
1.2
2.5 (%)
3.1
6.3
4.0
3.3
3.9
2.1
2.8
4.9
4.5
6.4
3.0
1.9
0.9
5.0
2.0
1.7
1.9
9.7
1.5
3.7
2.6
2.0
2.5
29
◆ 購⼊理由④

ネットスーパー利⽤者で購⼊品⽬として上位3⾷品にあげられた「飲料」、「⽶」、「菓⼦類」では「重い荷物を運ぶのが⼤変
であるため」などの理由があげられている。

ネットスーパー利⽤者においても宅配利⽤者と同様に、⽣鮮⾷品、加⼯⾷品に関わらず、「重い荷物を運ぶのが⼤変である
ため」や「買物に費やす時間を節約するため」といった理由が多く⾒られる。
Q2 食品をインターネットで購入する理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
Q1. インターネットで購⼊する⾷品別 (ネットスーパー利⽤者)
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
n
インターネット販売で最もよく購入する食品
大分類
全体
米
魚介類
野菜・果物
食肉・卵
農産物加工品(豆腐、納豆、漬物等)
食肉加工品(ハム、ソーセージ等)
魚加工品(干物、かまぼこ等)
乳製品(牛乳、チーズ等)
麺類
パン・シリアル
弁当・惣菜
レトルト食品
冷凍食品(冷凍おかず等)
飲料(水を含む)
調味料
乾物(昆布、のり、ふりかけ等)
粉類
缶詰・瓶詰
菓子類
その他
添加物(香料や着色料、膨張剤等)
●贈答用の食品
●生鮮食品
●加工食品
○贈答用のみを購入
○自宅用または贈答用を購入
634
257
66
163
128
69
104
38
107
84
84
25
86
121
283
110
45
20
77
196
13
1
120
386
573
25
609
情報が豊富な
* 買物に行けない理由
*
ため(口コミ等
買物に行けな
インターネット
簡単に購入手 買物に費やす で商品の評判
重い荷物を運
いため
でしか販売し
n WT
続ができるた 時間を節約す を知ることが
ぶのが大変で 安いため
・仕事をしてい ・スーパー等 ・子供の世話
(万人)
ていない食品
・その他
できる、広告
め
るため
あるため
て時間がない が遠い
や介護がある
であるため
が充実してい
る等)
1,146
63.1
30.6
23.3
32.2
42.0
11.4
13.7
6.4
5.2
4.9
458
82.7
29.3
14.3
33.5
44.3
9.1
12.9
6.9
5.6
6.3
125
65.1
24.4
31.2
32.5
49.6
23.0
25.5
14.8
10.7
15.4
298
74.6
13.9
16.5
32.7
54.4
9.6
24.2
8.7
9.4
11.3
234
78.2
14.7
19.0
35.9
55.0
14.5
20.3
8.6
7.3
10.1
123
66.5
25.2
17.5
29.1
65.8
9.3
29.4
11.0
7.6
14.8
192
74.7
28.5
28.3
37.8
51.8
16.8
18.5
9.2
3.2
5.7
80
57.7
26.6
47.3
30.8
43.6
18.1
20.2
8.1
5.3
9.4
195
81.4
20.1
12.0
38.6
60.5
7.8
26.5
11.4
9.3
10.2
156
59.4
41.2
27.5
21.8
63.4
15.7
12.5
8.6
4.5
3.9
148
64.0
30.0
21.0
32.1
53.4
11.5
18.1
7.6
6.0
5.2
44
53.2
16.1
15.9
34.7
57.8
9.8
15.9
6.4
4.4
6.4
155
65.8
39.8
28.6
28.3
50.7
15.1
12.0
9.6
4.8
3.6
214
76.4
29.8
20.0
39.2
51.9
11.7
14.3
6.8
4.5
3.3
489
79.9
36.3
20.2
38.1
38.0
10.9
13.4
6.9
5.7
3.4
182
80.7
29.4
20.5
29.6
44.9
8.8
11.9
7.4
5.6
3.2
84
49.7
42.5
42.4
37.5
35.5
19.9
3.5
3.5
33
74.8
46.8
30.6
13.7
39.5
18.6
4.5
4.5
4.5
4.5
146
68.0
33.8
25.1
26.7
49.1
14.1
16.7
8.5
7.6
5.8
350
58.9
40.7
33.6
36.8
40.2
14.1
12.0
5.9
5.9
3.8
24
65.5
39.8
42.4
39.9
12.4
27.8
2
100.0
223
48.7
33.5
32.1
42.9
44.5
20.9
10.4
6.1
5.7
1.3
692
74.9
24.4
17.3
33.4
45.2
10.2
15.5
6.2
5.8
7.0
1,030
67.2
32.2
23.6
32.0
43.4
11.2
13.8
6.9
5.1
4.9
55
16.2
12.2
17.2
49.4
45.1
16.2
8.6
5.1
5.1
1,091
65.5
31.5
23.6
31.4
41.8
11.1
13.9
6.5
5.2
5.1
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
その他
2.2
0.8
1.8
5.0
2.8
4.4
3.6
4.4
5.6
4.4
5.2
4.7
2.6
2.1
2.3
0.4
1.7
2.4
2.3
3.5
2.1
1.6
1.2
3.4
2.0
2.4
1.5
2.0
2.4
1.0
3.6
1.3
1.8
1.2
0.8
1.9
4.5
3.0
3.3
1.2
1.9
1.7
1.7
(%)
30
◆ 購⼊理由⑤

お取り寄せ利⽤者で購⼊品⽬として上位3⾷品にあげられた「菓⼦類」では「インターネットでしか販売していない⾷品である
ため」(58.4%)、「贈答⽤の⾷品」では「インターネットでしか販売していない⾷品であるため」(49.3%)や「簡単に購
⼊⼿続きができるため」(48.1%)、「飲料」では「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」(56.5%)などの理由があげら
れている。

また、「インターネットでしか販売していない⾷品であるため」として、「⿂介類」(63.2%)、「野菜・果物」(64.9%)など
の⽐率が⾼い。
Q2 食品をインターネットで購入する理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
Q1. インターネットで購⼊する⾷品別 (お取り寄せ利⽤者)
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
n
インターネット販売で最もよく購入する食品
大分類
全体
米
魚介類
野菜・果物
食肉・卵
農産物加工品(豆腐、納豆、漬物等)
食肉加工品(ハム、ソーセージ等)
魚加工品(干物、かまぼこ等)
乳製品(牛乳、チーズ等)
麺類
パン・シリアル
弁当・惣菜
レトルト食品
冷凍食品(冷凍おかず等)
飲料(水を含む)
調味料
乾物(昆布、のり、ふりかけ等)
粉類
缶詰・瓶詰
菓子類
その他
添加物(香料や着色料、膨張剤等)
●贈答用の食品
●生鮮食品
●加工食品
○贈答用のみを購入
○自宅用または贈答用を購入
822
160
107
100
74
35
118
64
25
92
39
11
78
90
229
113
89
17
68
379
30
4
304
341
677
63
759
情報が豊富な
* 買物に行けない理由
*
ため(口コミ等
インターネット
買物に行けな
簡単に購入手 買物に費やす で商品の評判
重い荷物を運
でしか販売し
いため
n WT
続ができるた 時間を節約す を知ることが
ぶのが大変で 安いため
・仕事をしてい ・スーパー等 ・子供の世話
(万人)
ていない食品
・その他
できる、広告
め
るため
あるため
て時間がない が遠い
や介護がある
であるため
が充実してい
る等)
1,474
30.2
31.3
50.9
37.7
18.9
20.8
5.0
2.6
0.9
0.5
283
63.9
39.7
50.1
36.7
33.8
17.9
2.6
2.2
1.1
0.5
188
28.8
34.7
63.2
36.3
14.4
23.7
2.6
0.7
1.0
1.8
188
34.6
37.8
64.9
43.7
21.2
25.6
4.9
3.4
1.5
128
30.6
38.1
53.0
43.9
18.8
30.2
65
34.2
30.3
55.7
29.5
27.9
23.7
224
29.9
33.8
53.0
40.2
19.3
28.8
2.7
2.1
0.8
0.6
124
25.6
28.1
61.5
43.2
14.9
26.0
3.8
2.6
1.5
1.1
41
46.8
25.7
64.0
28.3
38.5
13.8
6.7
3.1
182
38.8
42.8
47.7
42.3
21.1
23.7
6.7
3.8
0.7
64
33.6
61.1
56.4
28.3
23.6
26.2
20
42.5
37.6
54.0
24.0
46.8
26.9
6.7
6.7
149
31.1
40.1
53.3
41.6
23.3
29.8
2.5
1.0
169
32.7
37.3
64.3
46.9
23.0
18.5
3.9
3.9
1.1
403
56.5
39.4
47.2
43.2
28.3
23.5
5.0
3.9
2.5
0.9
194
35.1
36.9
53.0
35.0
17.3
19.7
6.4
4.9
2.0
0.8
163
31.1
36.1
45.5
41.4
21.8
25.6
4.9
3.5
2.5
33
38.8
33.3
78.0
51.7
30.6
19.7
3.9
3.9
130
38.4
45.2
51.8
46.6
24.1
26.1
4.7
2.9
1.7
666
28.4
32.7
58.4
40.0
21.1
21.2
5.3
2.7
1.2
0.7
58
31.3
15.7
49.2
40.5
11.5
24.6
5.0
2.7
8
47.3
24.0
65.7
18.3
18.3
540
33.9
31.6
49.3
48.1
24.0
26.8
7.7
4.9
0.8
0.9
614
42.0
36.1
56.3
38.3
23.6
22.7
2.8
2.0
1.1
0.5
1,218
32.3
32.2
52.7
38.9
20.2
20.9
4.3
2.2
1.1
0.6
115
17.6
22.4
28.9
48.9
15.9
30.3
11.0
5.3
1,359
31.3
32.0
52.8
36.8
19.1
20.0
4.5
2.3
1.0
0.6
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
その他
2.1
0.8
0.8
0.7
1.2
3.6
2.3
1.5
0.4
2.3
1.0
2.9
2.0
2.3
2.8
0.3
1.7
5.7
1.7
4.5 (%)
2.1
12.3
3.8
3.2
10.1
1.9
13.2
3.3
2.9
6.4
3.5
4.1
8.3
2.9
5.2
5.4
34.3
2.6
4.8
4.7
2.5
4.6
31
◆ 購⼊理由⑥

ネットモール利⽤者で購⼊品⽬として上位3⾷品にあげられた「飲料」では「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」
(65.5%)や「安いため」(62.9%)、「菓⼦類」では「安いため」(56.4%)や「インターネットでしか販売していない⾷
品であるため」(47.3%)、「贈答⽤の⾷品」では「安いため」(49.8%)、「簡単に購⼊⼿続きができるため」
(48.5%)、「重い荷物を運ぶのが⼤変であるため」(46.6%)などの理由があげられている。

また、「インターネットでしか販売していない⾷品であるため」として、「調味料」(56.8%)、「麺類」(53.0%)、「⾷品加
⼯品」(52.1%)などの⽐率が⾼い。
Q2 食品をインターネットで購入する理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
Q1. インターネットで購⼊する⾷品別 (ネットモール利⽤者)
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
n
インターネット販売で最もよく購入する食品
大分類
全体
米
魚介類
野菜・果物
食肉・卵
農産物加工品(豆腐、納豆、漬物等)
食肉加工品(ハム、ソーセージ等)
魚加工品(干物、かまぼこ等)
乳製品(牛乳、チーズ等)
麺類
パン・シリアル
弁当・惣菜
レトルト食品
冷凍食品(冷凍おかず等)
飲料(水を含む)
調味料
乾物(昆布、のり、ふりかけ等)
粉類
缶詰・瓶詰
菓子類
その他
添加物(香料や着色料、膨張剤等)
●贈答用の食品
●生鮮食品
●加工食品
○贈答用のみを購入
○自宅用または贈答用を購入
835
239
51
93
72
30
112
48
29
101
63
10
124
71
383
117
98
26
70
383
34
3
252
371
743
31
804
情報が豊富な
* 買物に行けない理由
*
ため(口コミ等
買物に行けな
インターネット
簡単に購入手 買物に費やす で商品の評判
重い荷物を運
いため
でしか販売し
n WT
続ができるた 時間を節約す を知ることが
ぶのが大変で 安いため
・仕事をしてい ・スーパー等 ・子供の世話
(万人)
ていない食品
・その他
できる、広告
め
るため
あるため
て時間がない が遠い
や介護がある
であるため
が充実してい
る等)
1,495
45.5
55.9
40.6
40.8
24.7
20.2
5.8
3.6
1.3
0.7
422
70.7
57.4
29.0
42.2
31.0
19.5
5.9
2.6
1.5
1.4
102
37.4
39.2
50.8
41.3
35.7
12.2
8.5
2.6
2.2
164
41.2
52.4
56.8
45.8
25.2
35.5
6.0
3.2
4.4
131
36.8
50.5
50.9
42.5
30.4
28.5
5.9
3.1
2.9
1.1
59
47.6
65.1
35.9
52.0
43.4
20.9
6.9
6.9
203
43.6
62.6
52.1
45.5
30.4
29.3
5.3
3.1
1.4
3.2
95
39.7
62.2
48.9
46.5
28.8
15.9
5.7
4.1
1.3
50
72.1
73.8
38.2
56.4
40.0
31.7
17.9
10.7
9.7
2.7
184
52.3
54.2
53.0
46.9
28.2
20.7
7.5
2.2
0.9
2.1
111
62.0
59.7
41.5
48.3
35.6
30.2
9.9
9.9
19
49.4
26.0
39.0
24.7
22.4
43.2
14.9
14.9
224
46.2
47.6
48.3
42.4
36.1
18.3
12.2
5.5
2.1
2.3
126
54.3
46.4
51.2
44.0
34.8
27.5
9.7
5.7
693
65.5
62.9
35.8
44.6
28.1
19.4
5.8
3.4
1.3
1.1
192
51.5
60.7
56.8
47.7
22.6
32.4
5.0
3.4
1.2
185
46.7
71.0
51.6
43.6
24.1
25.0
5.7
4.8
0.7
42
48.6
52.1
74.0
40.9
29.8
43.9
6.5
6.5
3.0
50.7
50.1
34.8
23.7
4.1
3.1
2.0
2.1
129
56.7
55.6
681
40.3
56.4
47.3
42.0
24.9
24.1
5.4
1.8
1.6
0.8
54
23.5
60.1
40.4
43.6
38.7
21.8
7.6
7.6
2.4
6
77.0
77.0
54.2
31.2
437
46.6
49.8
41.8
48.5
31.4
27.6
9.1
5.5
2.3
1.5
665
57.0
54.2
39.0
43.3
28.9
22.6
6.3
3.1
1.9
1.1
1,343
47.4
57.3
41.9
41.0
24.9
21.0
5.5
3.2
1.3
0.8
52
11.7
30.4
35.9
54.9
22.8
15.7
10.8
10.8
1,443
46.8
56.8
40.7
40.3
24.8
20.4
5.6
3.4
1.4
0.7
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
その他
1.4
1.9
3.7
1.4
1.6
2.7
3.2
5.0
4.1
1.5
1.6
0.8
3.5
1.0
2.5
2.5
1.8
1.4
1.4
4.1 (%)
5.0
3.7
1.7
3.7
5.8
5.3
6.9
3.1
4.6
3.8
5.3
2.3
5.3
7.2
4.5
5.1
25.6
4.9
4.1
3.9
3.7
4.1
32
◆ インターネット販売以外の通信販売の利⽤
 インターネット販売以外の通信販売の利⽤は、「カタログ・ダイレクトメール」、「新聞・折込チラシ」が各
2割程度、「テレビ」が約1割となっており、約6割はインターネットによる通信販売のみを利⽤している。

利⽤頻度別でみると、利⽤頻度が⾼いほど多チャンネルでの利⽤も多い傾向がみられる。

利⽤業態別でみると、ネットモール利⽤者では多チャンネルの利⽤率が低く、「利⽤してない」が7割を占める。
Q3 食品を購入する際、インターネット販売以外の通信販売を利用していますか。あてはまるものを全てお選びください。
【複数回答】
75%
50%
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
21.4
61.2
20.2
25%
9.6
1.6
1.1
ラジオ
その他
0%
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
n WT
(万人)
5,924
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
1,474
1,495
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
カタログ・
ダイレクトメール
新聞・折込チラシ
21.4
21.8
20.9
20.9
18.6
21.5
20.6
24.0
34.0
21.7
17.2
22.3
24.6
26.8
12.4
20.2
22.4
18.1
21.5
16.8
19.0
19.9
22.7
28.7
20.1
17.7
20.9
23.6
21.1
15.7
テレビ
9.6
9.2
9.9
9.1
10.2
7.5
9.8
10.9
17.2
9.6
7.2
9.3
12.4
10.5
6.7
1.6
1.7
1.6
1.6
2.0
1.1
1.5
2.0
5.5
1.0
1.1
1.6
2.1
1.9
1.0
インターネット販売以外
は利用していない
1.1
1.1
1.1
0.7
0.7
0.8
1.3
1.7
0.8
1.0
1.3
1.5
1.0
0.8
1.0
61.2 (%)
59.9
62.3
60.6
66.6
63.4
60.0
56.9
43.8
61.1
66.6
59.5
57.0
56.2
71.5
33
◆ 購⼊時に重視する情報
 商品購⼊時に最も重視する情報は、「価格」で70.0%、次いで「商品の内容」の56.4%、「メーカー
/ブランド」の19.2%など。(義務表⽰事項に係る情報は8.4%:ただし週1回以上利⽤者では15.4%を占める)

年代別でみると、20代以下で「価格」、30代で「⼝コミ・評価」が他年代と⽐べやや⾼い。

利⽤業態別では、お取り寄せ利⽤者で「商品の内容」が最も⾼い。また、ネットモール利⽤者では「価格」、「⼝コミ・評価」を
重視する割合が他業態と⽐べやや⾼い。
Q4 食品をインターネットで購入する際に、どの情報を重視して商品を選びますか。上位2つまでお選びください。
100%
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
70.0
75%
ネットスーパー (n=634/1,146)
56.4
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
50%
19.2
19.1
14.5
25%
8.4
0.7
0%
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
40代
年代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
n WT
(万人)
5,924
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
1,474
1,495
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
商品の内容(商品説
明や商品画像)
価格
70.0
72.5
67.8
75.6
72.0
73.6
67.5
63.5
59.1
73.3
70.0
71.8
69.4
61.1
77.3
56.4
53.3
59.3
52.4
53.6
56.3
60.5
58.7
58.6
55.7
56.5
55.9
52.0
62.1
54.9
メーカー/ブランド
19.2
20.8
17.8
20.6
16.1
16.5
19.0
22.8
17.9
18.3
20.6
19.0
22.9
20.8
15.2
口コミ・評価
義務表示事項に係る
情報
商品名
19.1
16.1
21.8
21.3
26.4
21.0
17.4
12.1
13.9
18.7
21.1
16.0
11.9
23.1
24.5
14.5
15.8
13.4
13.9
12.3
12.3
13.0
19.3
18.4
14.5
13.4
15.0
22.1
11.9
10.8
その他
8.4
0.7 (%)
7.3
0.8
9.3
0.6
8.2
7.2
0.9
7.4
0.4
8.1
0.8
10.2
1.2
15.4
0.6
8.8
0.9
5.7
0.6
8.3
0.4
8.9
0.1
8.8
1.3
7.6
0.9
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
34
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」確認状況①-1
 購⼊時の「義務表⽰事項に係る情報」確認状況は、「特に確認していない」は1割弱となっており、何
かしらの義務表⽰事項に係る情報を9割以上の者が確認して購⼊している。
 確認する情報は、「原材料」が41.9%で最も多く、次いで「消費期限・賞味期限」が41.0%、「原産
地・原料原産地」の35.4%と続く。
Q6 食品をインターネットで購入する場合、義務表示事項に係る情報のうち、どのような情報を確認して購入していますか。上位3つまでお選びください。
75%
50%
41.9
41.0
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
35.4
30.0
28.1
20.0
25%
14.8
10.0
9.2
9.5
6.3
3.9
3.6
3.6
1.0
2.2
0.2
1.9
1.8
4.4
0.1
0%
* 確認しない理由
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
n WT
(万人)
原材料
消費期
限・賞味 原産地・
期限(同 原料原産 内容量
等のもの 地
を含む)
名称
添加物
原産国
(輸入品
に限る)
保存方法 製造者
栄養成分
遺伝子組 アレルゲ
製造所
換え
ン
*
特に確認
・義務表
していな ・既知の
・価格で選 示事項と
い
食品を購
択してい 関係なく、 ・その他
入してい
るから
欲しい食
るから
品を購入
表示責任
その他
者
・特に理
由はない
3,253
5,924
41.9
41.0
35.4
30.0
28.1
20.0
14.8
10.0
9.2
6.3
3.9
3.6
3.6
1.0
0.2
9.5
2.2
1.9
1.8
0.1
4.4 (%)
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
37.5
45.9
38.8
39.3
40.0
44.3
45.7
47.3
41.9
40.2
42.8
39.8
39.4
42.4
41.4
40.0
40.9
41.7
40.9
29.8
40.3
45.0
38.3
37.5
32.3
38.2
25.4
32.8
35.6
38.3
42.1
34.6
34.4
36.6
31.7
32.1
27.6
32.2
33.5
33.0
31.5
24.7
27.6
25.0
31.5
29.9
29.2
29.0
29.3
26.9
28.5
28.0
26.4
24.3
31.6
28.7
29.7
26.2
30.3
33.6
18.7
21.2
19.9
19.2
18.1
20.8
21.6
29.4
20.0
17.1
20.8
23.4
13.9
15.5
15.8
17.0
16.4
15.8
10.4
16.4
14.3
14.7
14.2
14.8
10.8
9.2
9.1
9.1
8.5
10.6
11.9
8.6
11.0
9.3
9.9
9.3
10.5
8.0
5.3
6.4
7.3
10.5
14.8
5.8
10.8
8.7
9.5
9.6
6.1
6.5
9.1
6.2
5.8
6.0
5.0
9.2
7.9
3.8
6.7
7.0
4.0
3.8
3.6
2.8
4.4
4.5
4.0
5.8
3.7
3.5
3.2
4.0
4.3
2.8
6.4
4.1
4.2
2.9
1.1
7.0
3.7
2.4
3.5
6.6
3.3
3.8
3.6
3.2
3.8
2.6
4.2
3.6
3.4
3.6
3.2
3.3
1.1
0.9
0.4
0.9
0.7
0.6
1.9
1.7
0.7
1.1
1.2
0.9
0.1
0.3
0.4
0.1
0.1
0.3
0.1
0.4
0.2
0.2
0.4
-
11.8
7.3
11.3
9.7
11.3
10.4
5.9
4.4
8.7
11.8
9.1
8.2
2.7
1.8
2.2
2.7
1.5
2.5
2.4
0.8
2.3
2.6
2.5
2.9
2.2
1.6
2.8
2.0
2.4
1.8
0.8
1.3
2.1
1.8
1.5
1.9
2.2
1.5
1.9
2.5
2.6
1.6
0.9
0.5
1.7
2.4
1.5
0.4
0.1
0.1
0.3
0.3
0.1
0.2
-
5.5
3.3
4.9
3.9
5.7
5.5
2.6
2.5
3.8
5.6
4.7
3.4
822
1,474
45.2
46.4
40.0
27.5
23.2
20.8
14.3
12.2
9.0
4.3
5.7
3.9
4.2
1.1
0.2
8.1
1.5
1.3
1.8
0.2
4.1
835
1,495
39.1
41.5
37.6
34.0
25.9
15.6
15.9
8.3
8.9
7.3
2.8
0.9
3.5
0.7
0.2
12.2
2.1
2.9
3.3
0.2
5.0
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
35
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」確認状況①-2

年代別でみると、20代以下では「原産地・原料原産地」が25.4%と他の年代に⽐べ低い。

利⽤頻度別では、週1回以上の利⽤者で「消費期限・賞味期限」が29.8%と⽉1〜3回及び⽉1回未満の利⽤者に⽐べ
低い。また、利⽤頻度が⾼いほど、何かしらの義務表⽰事項に係る情報を確認する傾向にある。

利⽤業態別では、お取り寄せ利⽤者で「消費期限・賞味期限」が46.4%と他の業態に⽐べやや⾼い。
Q6 食品をインターネットで購入する場合、義務表示事項に係る情報のうち、どのような情報を確認して購入していますか。上位3つまでお選びください。
75%
50%
41.9
41.0
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
35.4
30.0
28.1
20.0
25%
14.8
10.0
9.2
9.5
6.3
3.9
3.6
3.6
1.0
2.2
0.2
1.9
1.8
4.4
0.1
0%
* 確認しない理由
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
n WT
(万人)
原材料
消費期
限・賞味 原産地・
期限(同 原料原産 内容量
等のもの 地
を含む)
名称
添加物
原産国
(輸入品
に限る)
保存方法 製造者
栄養成分
遺伝子組 アレルゲ
製造所
換え
ン
*
特に確認
・義務表
していな ・既知の
・価格で選 示事項と
い
食品を購
択してい 関係なく、 ・その他
入してい
るから
欲しい食
るから
品を購入
表示責任
その他
者
・特に理
由はない
3,253
5,924
41.9
41.0
35.4
30.0
28.1
20.0
14.8
10.0
9.2
6.3
3.9
3.6
3.6
1.0
0.2
9.5
2.2
1.9
1.8
0.1
4.4 (%)
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
37.5
45.9
38.8
39.3
40.0
44.3
45.7
47.3
41.9
40.2
42.8
39.8
39.4
42.4
41.4
40.0
40.9
41.7
40.9
29.8
40.3
45.0
38.3
37.5
32.3
38.2
25.4
32.8
35.6
38.3
42.1
34.6
34.4
36.6
31.7
32.1
27.6
32.2
33.5
33.0
31.5
24.7
27.6
25.0
31.5
29.9
29.2
29.0
29.3
26.9
28.5
28.0
26.4
24.3
31.6
28.7
29.7
26.2
30.3
33.6
18.7
21.2
19.9
19.2
18.1
20.8
21.6
29.4
20.0
17.1
20.8
23.4
13.9
15.5
15.8
17.0
16.4
15.8
10.4
16.4
14.3
14.7
14.2
14.8
10.8
9.2
9.1
9.1
8.5
10.6
11.9
8.6
11.0
9.3
9.9
9.3
10.5
8.0
5.3
6.4
7.3
10.5
14.8
5.8
10.8
8.7
9.5
9.6
6.1
6.5
9.1
6.2
5.8
6.0
5.0
9.2
7.9
3.8
6.7
7.0
4.0
3.8
3.6
2.8
4.4
4.5
4.0
5.8
3.7
3.5
3.2
4.0
4.3
2.8
6.4
4.1
4.2
2.9
1.1
7.0
3.7
2.4
3.5
6.6
3.3
3.8
3.6
3.2
3.8
2.6
4.2
3.6
3.4
3.6
3.2
3.3
1.1
0.9
0.4
0.9
0.7
0.6
1.9
1.7
0.7
1.1
1.2
0.9
0.1
0.3
0.4
0.1
0.1
0.3
0.1
0.4
0.2
0.2
0.4
-
11.8
7.3
11.3
9.7
11.3
10.4
5.9
4.4
8.7
11.8
9.1
8.2
2.7
1.8
2.2
2.7
1.5
2.5
2.4
0.8
2.3
2.6
2.5
2.9
2.2
1.6
2.8
2.0
2.4
1.8
0.8
1.3
2.1
1.8
1.5
1.9
2.2
1.5
1.9
2.5
2.6
1.6
0.9
0.5
1.7
2.4
1.5
0.4
0.1
0.1
0.3
0.3
0.1
0.2
-
5.5
3.3
4.9
3.9
5.7
5.5
2.6
2.5
3.8
5.6
4.7
3.4
822
1,474
45.2
46.4
40.0
27.5
23.2
20.8
14.3
12.2
9.0
4.3
5.7
3.9
4.2
1.1
0.2
8.1
1.5
1.3
1.8
0.2
4.1
835
1,495
39.1
41.5
37.6
34.0
25.9
15.6
15.9
8.3
8.9
7.3
2.8
0.9
3.5
0.7
0.2
12.2
2.1
2.9
3.3
0.2
5.0
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
36
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」確認状況②

購⼊⾷品別でみると、野菜・果物では「原産地・原料原産地」(46.2%)、農産物加⼯品では「添加物」(35.4%)、
乾物では「原材料」(52.9%)などが他⾷品と⽐べて多く確認している。
Q6 食品をインターネットで購入する場合、義務表示事項に係る情報のうち、どのような情報を確認して購入していますか。上位3つまでお選びください。
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
n
インターネット販売で最もよく購入する食品
大分類
全体
米
魚介類
野菜・果物
食肉・卵
農産物加工品(豆腐、納豆、漬物等)
食肉加工品(ハム、ソーセージ等)
魚加工品(干物、かまぼこ等)
乳製品(牛乳、チーズ等)
麺類
パン・シリアル
弁当・惣菜
レトルト食品
冷凍食品(冷凍おかず等)
飲料(水を含む)
調味料
乾物(昆布、のり、ふりかけ等)
粉類
缶詰・瓶詰
菓子類
その他
添加物(香料や着色料、膨張剤等)
●贈答用の食品
●生鮮食品
●加工食品
○贈答用のみを購入
○自宅用または贈答用を購入
3,253
937
322
509
389
194
462
193
251
391
261
59
402
405
1,262
448
318
85
309
1,322
103
10
912
1,567
2,808
167
3,086
Q1. インターネットで購⼊する⾷品別
* 確認しない理由
*
・義務表
消費期
特に確
示事項
n WT
限・賞味
原産地・ 原産国
認してい ・既知の の情報と
アレルゲ
保存方
栄養成 表示責
遺伝子
・価格で
原材料 添加物
内容量
期限(同
製造者 製造所 原料原 (輸入品
その他 ない
(万 名称
・特に理
食品を購 関係なく、
ン
法
分
任者
組換え
選択して ・その他
等のもの
人)
産地
に限る)
入してい 欲しい食
由はない
いるから
を含む)
るから 品を購入
している
から
5,924
28.1
41.9
20.0
3.6
30.0
10.0
41.0
6.3
1.0
9.2
3.6
35.4
14.8
3.9
0.2
9.5
2.2
1.8
1.9
0.1
4.4
1,685
29.4
42.6
21.5
4.1
31.8
8.7
36.9
6.3
1.0
8.9
3.2
34.7
15.4
3.7
0.1
7.9
1.7
1.5
2.1
3.6
600
27.2
45.3
22.0
4.2
30.8
12.5
40.9
4.5
0.8
9.6
2.1
42.2
12.0
4.0
5.8
0.5
1.8
0.9
3.0
942
28.6
45.6
26.4
4.7
28.8
8.7
39.5
5.5
0.7
9.3
4.6
46.2
14.7
5.9
3.6
1.0
0.1
0.4
2.2
713
27.1
45.7
24.0
4.8
29.6
10.7
35.5
5.6
1.2
6.9
2.5
42.2
12.9
6.2
6.3
1.8
1.3
0.9
2.9
359
23.3
49.0
35.4
7.3
23.1
7.1
28.6
8.5
1.1
6.5
3.9
42.5
17.8
6.3
4.4
1.1
0.4
0.5
2.3
864
27.9
46.4
21.7
6.5
30.0
13.2
41.5
6.7
1.1
7.7
4.2
36.6
14.5
4.9
7.5
1.6
2.2
1.7
2.9
402
33.8
45.2
20.3
3.5
32.6
13.7
43.3
5.2
1.0
13.4
6.1
31.2
14.0
3.1
6.8
1.1
2.3
2.9
2.5
461
34.9
49.7
22.2
6.8
28.6
10.7
34.8
9.6
0.4
6.8
3.1
39.7
18.2
3.9
3.5
1.8
0.9
0.9
0.8
748
28.4
40.7
18.0
5.2
33.4
12.0
39.8
7.4
0.5
10.2
5.0
38.4
15.4
5.1
0.7
8.1
2.3
1.9
1.7
3.3
454
30.3
42.0
25.2
5.4
38.0
11.3
44.0
9.4
0.9
7.5
3.5
28.7
14.4
3.0
0.3
6.4
0.9
2.1
1.7
2.8
105
20.1
39.4
33.3
7.6
15.4
18.5
48.5
14.3
3.5
8.8
6.3
25.9
8.8
1.5
3.6
1.5
2.1
746
27.8
44.2
20.8
2.5
29.3
13.1
44.2
8.1
1.2
13.2
2.8
32.2
18.3
4.4
0.5
6.9
1.9
1.2
1.9
3.0
735
29.8
44.7
24.7
3.7
30.2
16.2
42.8
7.9
1.9
9.4
2.6
35.0
14.4
4.6
7.1
1.2
1.5
2.3
2.4
2,264
30.0
41.1
18.5
2.7
31.8
9.4
44.4
8.1
0.6
9.7
3.5
35.6
16.3
4.1
0.2
8.3
2.2
1.7
2.2
0.1
3.1
763
27.5
51.2
25.4
3.5
29.9
9.4
39.9
6.1
1.0
9.6
3.4
36.7
16.2
4.5
0.4
7.0
2.0
2.9
1.9
1.9
606
26.0
52.9
24.1
5.8
29.5
9.4
40.0
5.6
0.3
7.7
4.0
41.4
17.5
4.3
0.2
4.5
0.4
0.8
0.5
0.2
3.1
144
20.6
64.8
30.0
6.0
32.1
3.8
37.3
12.1
4.6
4.1
40.2
20.1
3.6
0.9
3.3
1.0
1.0
1.3
582
30.3
42.7
21.2
3.0
30.4
10.3
39.1
5.5
1.2
10.1
5.8
39.8
22.1
4.8
0.9
5.8
1.3
1.7
2.0
3.1
2,393
27.3
43.1
19.4
2.5
31.8
9.9
45.7
6.3
0.5
9.8
4.3
34.5
15.8
3.5
0.2
9.1
2.2
2.0
2.0
0.1
4.1
188
29.6
45.5
26.3
32.6
2.4
28.0
6.9
7.6
7.6
41.5
13.7
3.8
11.7
3.5
0.8
0.8
1.6
5.7
19
29.8
14.3
24.3
27.7
9.8
7.7
44.0
29.5
6.6
31.2
21.7
14.5
7.2
1,657
26.1
42.1
20.5
3.5
29.0
11.0
45.8
5.2
1.5
12.6
4.3
38.3
16.6
5.0
0.1
7.3
1.5
2.3
1.4
0.1
3.1
2,843
28.2
42.8
23.0
4.2
31.1
9.5
38.9
5.4
0.9
9.1
3.7
38.5
15.1
4.1
0.0
6.8
1.3
1.4
1.6
3.3
5,125
28.5
43.0
20.4
3.5
30.7
10.3
41.3
6.9
0.9
9.3
3.6
35.2
14.9
3.9
0.2
8.9
2.2
1.7
1.8
0.1
4.0
316
24.7
37.8
19.5
3.8
22.7
11.3
50.6
2.0
2.1
9.1
2.6
28.5
13.6
5.2
14.0
2.5
3.4
2.1
7.1
5,609
28.3
42.1
20.0
3.5
30.4
9.9
40.4
6.6
0.9
9.3
3.6
35.7
14.8
3.8
0.2
9.2
2.2
1.7
1.9
0.1
4.2
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
(%)
37
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」確認状況③

⾷事に留意が必要な理由別での「義務表⽰事項に係る情報」確認状況は、「⾷物アレルギー」で「原材料」(49.4%)及び
「アレルゲン」(21.0%)を、「脂質異常症」で「添加物」(30.5%)を、「⾼齢者」で「原産地・原料原産地」(46.0%)
を確認している⽐率が他の⾷事に留意が必要な理由と⽐べて⾼い。
Q6 食品をインターネットで購入する場合、義務表示事項に係る情報のうち、どのような情報を確認して購入していますか。上位3つまでお選びください。
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
F. ⾷事に留意が必要な理由別 / E. ⾷事提供の有無別
n WT
n
全体
(万人)
3,253 5,924
名称
28.1
*
消費期
特に確
原産
原産国
限・賞
・既知
認して
アレル
保存方 味期限 栄養成 表示責
地・原 (輸入 遺伝子
の食品
原材料 添加物
内容量
製造者 製造所
その他 いない
(同等 分
料原産 品に限 組換え
ゲン
法
任者
を購入
地
る)
のもの
してい
を含む)
るから
41.9
20.0
3.6
30.0
10.0
41.0
6.3
1.0
9.2
3.6
35.4
14.8
3.9
0.2
9.5
2.2
* 確認しない理由
・義務
表示事
項の情
報と関 ・価格で
係なく、 選択し ・その
欲しい ている 他
食品を から
購入し
ている
から
1.8
1.9
・特に
理由は
ない
0.1
4.4 (%)
ある
1,849 3,224
27.0
46.3
21.5
3.9
29.7
9.0
41.5
5.5
1.0
9.2
3.8
38.1
15.2
3.9
0.2
7.5
1.6
1.8
1.8
0.1
3.3
ない
878 1,754
30.4
35.0
19.2
3.3
28.0
10.1
39.3
6.7
0.9
10.1
3.4
33.0
14.5
3.7
0.2
13.0
2.9
2.3
2.1
0.1
6.5
食事提供の有無
食物アレルギー
319
563
26.5
49.4
26.9
21.0
25.3
7.3
39.2
4.6
1.1
8.8
2.2
33.1
14.6
4.7
0.5
4.0
0.2
1.0
0.2
-
2.5
脂質異常症
193
372
30.1
43.2
30.5
5.6
24.0
9.4
39.2
5.9
3.6
11.0
4.1
34.1
11.0
7.4
0.4
4.5
0.6
2.1
1.4
-
1.4
高血圧
560 1,090
28.2
42.8
21.9
3.2
30.3
11.2
43.6
7.6
2.4
11.4
5.0
37.2
14.5
4.3
0.1
6.2
1.1
1.0
1.9
0.1
2.6
糖尿病
276
530
25.1
39.5
18.9
5.5
25.9
13.4
46.7
11.2
1.4
12.7
4.1
39.0
14.6
6.4
0.5
6.5
1.7
1.3
2.1
-
2.4
肥満・メタボリックシンド
ローム
618 1,085
27.3
47.8
23.2
4.1
32.9
9.4
41.8
7.1
1.2
10.2
2.8
37.8
16.8
4.9
0.1
6.1
1.8
1.1
1.9
0.1
2.3
やせすぎ
食事に留意が必要な理
妊産婦(妊娠を計画して
由
いる方を含む)・授乳婦
99
185
25.4
40.8
23.5
6.4
26.4
18.1
44.6
9.7
2.3
8.9
0.8
32.7
12.6
6.2
0.8
5.8
3.0
-
1.8
0.8
1.0
125
214
29.4
48.0
24.4
6.1
36.0
5.4
45.6
5.7
-
4.5
4.2
41.1
17.7
2.0
0.7
3.5
-
3.5
-
-
-
乳幼児
276
449
29.2
45.2
24.3
6.3
31.1
7.8
42.5
6.8
-
4.9
2.9
32.5
16.3
2.3
0.3
9.5
1.3
3.8
2.3
0.3
2.6
高齢者
358
703
22.6
43.2
18.6
4.6
28.3
11.3
44.4
7.7
2.2
14.3
4.0
46.0
19.5
3.6
0.4
5.7
1.6
1.1
1.2
-
2.8
その他
28
50
39.4
36.1
24.4
3.9
33.9
3.1
38.4
8.4
-
10.6
5.1
41.8
15.2
15.7
-
5.3
2.6
5.3
2.6
-
-
28.1
39.3
17.5
1.5
30.7
9.8
39.1
5.5
0.7
9.2
3.2
33.5
14.2
3.1
0.3
12.8
2.8
2.1
2.2
-
6.6
28.7
43.0
22.6
4.4
29.4
11.1
43.6
7.9
1.4
10.0
4.4
37.2
14.0
5.0
0.1
6.1
1.8
1.2
1.7
0.2
2.1
上記にあてはまる人はい
1,575 2,872
ない
◎脂質異常症~ やせす
1,180 2,182
ぎ(計)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
38
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」確認状況④

「義務表⽰事項に係る情報」重視者では、「原材料」(65.1%)、「原産地・原料原産地」(50.2%)、「添加物」(48.6%)
の3項⽬で、他の情報を重視した⽅よりも⽐率が⾼い。

また、「義務表⽰事項に係る情報」を重視している分、「特に確認していない」とする⽐率は低い。
Q6 食品をインターネットで購入する場合、義務表示事項に係る情報のうち、どのような情報を確認して購入していますか。上位3つまでお選びください。
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
Q4. 購⼊時の重視点別
* 確認しない理由
n WT 名称
n
全体
消費期
限・賞
原産 原産国
味期限
栄養成 表示責
保存方
アレル
地・原 (輸入 遺伝子
その他
製造者 製造所
(同等
内容量
原材料 添加物
分
任者
法
ゲン
料原産 品に限 組換え
のもの
る)
地
を含
む)
(万人)
4.4 (%)
28.1
41.9
20.0
3.6
30.0
10.0
41.0
6.3
1.0
9.2
3.6
35.4
14.8
3.9
0.2
9.5
2.2
1.8
1.9
0.1
861
51.2
34.9
16.7
4.2
27.3
8.2
31.4
2.9
0.9
12.1
2.5
23.7
8.8
3.5
-
12.7
4.0
1.4
1.8
-
6.6
1,846 3,343
27.7
49.1
21.4
3.5
33.1
11.5
43.4
6.9
0.9
7.5
3.3
38.9
14.3
3.5
0.0
5.7
1.5
1.7
1.0
0.0
2.3
496
11.0
65.1
48.6
6.2
10.8
5.4
26.8
12.5
1.2
6.7
4.6
50.2
19.7
8.3
0.8
2.3
-
1.0
-
-
1.2
2,283 4,150
29.1
39.5
16.8
3.0
34.6
10.2
43.6
6.4
0.9
9.0
3.5
33.7
15.5
3.6
0.2
10.1
2.2
1.9
2.6
0.0
4.6
メーカー/ブランド
604 1,139
27.6
37.0
21.6
4.2
24.0
7.8
43.9
5.4
1.2
17.8
4.3
36.7
15.1
4.7
0.3
9.5
3.8
1.2
1.4
0.1
3.8
口コミ・評価
656 1,131
20.7
41.9
20.4
3.1
28.7
10.9
45.0
6.1
0.6
8.9
4.2
38.0
18.5
4.7
0.2
9.5
0.7
2.8
1.9
0.5
4.8
6.8
29.0
15.3
-
15.8
3.1
18.3
-
9.0
19.3
10.0
45.3
19.8
6.2
3.4
30.6
8.8
-
9.0
-
12.8
商品名
商品の内容(商品説明や商品
画像)
購入時の重視点
義務表示事項に係る情報
価格
その他
3,253 5,924
*
特に確
認して ・既知
いない の食品
を購入
してい
るから
・義務
表示事
項の情
報と関 ・価格
・特に
係なく、 で選択 ・その
理由は
欲しい してい 他
ない
食品を るから
購入し
ている
から
448
268
22
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
41
39
◆ サイト利⽤理由①
 サイト利⽤理由は、「価格や配送料が安いサイトを探して購⼊しているから」(53.5%)が最も多い。

利⽤頻度別で⾒ると、週1回以上の利⽤者では「⼀度に様々な物を購⼊できるから」が40.5%で最も⾼く、「提供されている
義務表⽰事項に係る情報量が多いから」も37.4%と⾼い。⼀⽅、「価格や配送料が安いサイトを探して購⼊しているから」に
ついては、⽉1〜3回利⽤者、⽉1回未満利⽤者と⽐べて低い。

利⽤業態別では、ネットモール利⽤者で「価格や配送料が安いサイトを探して購⼊しているから」の⽐率が⾼い。
Q8 あなたが利用しているサイトを選んだ理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
75%
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
53.5
50%
30.0
26.6
25.0
21.1
25%
2.4
0%
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
価格や配送料が安いサ 購入する食品の用途(生 欲しいものを購入できる
提供されている義務表
一度に様々な物を購入
イトを探して購入してい 活用、備蓄用、贈答用 サイトが限られているか
示事項に係る情報量が その他
(万人)
できるから
るから
等)に合わせているから ら
多いから
n WT
5,924
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
1,474
1,495
53.5
54.8
52.4
59.2
54.5
55.8
52.0
48.0
38.0
59.5
52.2
49.8
50.0
44.8
69.4
30.0
29.3
30.6
23.5
26.2
26.2
31.3
39.5
31.5
30.9
28.6
27.8
30.6
38.4
23.8
26.6
26.8
26.5
27.6
28.3
26.3
26.6
25.2
30.9
27.0
24.9
28.1
25.8
31.4
20.9
25.0
23.1
26.7
26.8
27.0
25.3
21.9
24.1
40.5
27.4
17.8
26.3
33.7
11.9
29.7
21.1
23.0
19.2
20.1
19.1
18.5
19.0
26.5
37.4
21.2
15.9
23.3
25.6
20.9
15.0
2.4 (%)
1.9
2.8
3.2
2.7
1.9
2.0
2.2
2.0
1.7
3.2
2.1
1.2
1.5
4.5
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
40
◆ サイト利⽤理由②

購⼊サイトを選んだ理由が「提供されている義務表⽰事項に係る情報量が多いから」と回答した⼈に限定した購⼊時の「義
務表⽰事項に係る情報」確認状況においても、「原材料」が55.1%で最も多く、次いで「消費期限・賞味期限」が37.3%、
「原産地・原料原産地」の37.2%などと続く。

「提供されている義務表⽰事項に係る情報量が多いから」以外と回答した⼈と⽐較して、「原材料」、「添加物」で⾼く、「内容
量」で低い傾向にある。また、「特に確認していない」についてもやや低い。

利⽤業態別にみると、宅配利⽤者で「原材料」が、お取り寄せ利⽤者で「原産地・原料原産地」が他業態に⽐べやや⾼い。
Q6 食品をインターネットで購入する場合、義務表示事項に係る情報のうち、どのような情報を確認して購入していますか。上位3つまでお選びください。
(Q8=1/Q8≠1:「提供されている義務表⽰事項に係る情報量が多いから」回答の有無別
(Q8=1:提供されている義務表示事項に係る情報量が多いから)
* 確認しない理由
n
利用業態
名称
全体
657 1,248
30.7
55.1
34.7
5.5
21.9
7.1
37.3
7.9
1.9
宅配
227
421
35.0
60.6
35.8
4.2
23.1
7.6
35.2
7.3
ネットスーパー
153
293
33.3
53.9
37.0
9.8
22.2
5.9
33.7
6.7
お取り寄せ
160
308
24.4
52.8
33.7
6.1
17.9
9.8
40.6
117
225
28.1
49.6
31.1
1.3
24.8
4.0
41.3
ネットモール
全体
利用業態
n WT
(万人)
・義務表
*
消費期
示事項
特に確
限・賞味
の情報
認してい ・既知の
原産地・ 原産国
遺伝子
保存方 期限(同 栄養成 表示責
アレルゲ
・特に理
と関係な ・価格で
その他 ない
製造者 製造所 原料原 (輸入品
内容量
原材料 添加物
食品を
組換え
任者
法
ン
等のも 分
く、欲し 選択して ・その他 由はな
産地
に限る)
購入して
のを含
い
い食品 いるから
いるから
む)
を購入し
ているか
ら
(Q8≠1:提供されている義務表示事項に係る情報量が多いから以外)
2,596 4,677
27.4
38.3
16.1
3.0
32.1
10.7
宅配
735 1,388
28.9
37.4
16.3
ネットスーパー
481
お取り寄せ
853
33.7
34.9
662 1,166
22.9
43.2
ネットモール
718 1,270
25.6
37.3
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
10.6
10.0
3.8
37.2
15.0
5.0
0.1
3.4
1.1
0.2
0.1
-
1.9
2.1
6.4
1.3
32.7
11.8
3.9
0.3
3.5
1.0
-
-
-
2.5
1.0
13.6
4.6
34.1
16.3
5.2
-
3.7
2.0
-
-
-
1.7
7.5
3.0
9.4
4.2
45.3
18.4
6.3
-
2.2
0.4
-
-
-
1.7
11.0
1.3
13.2
6.9
38.6
14.5
5.1
-
4.3
1.2
1.3
0.6
-
1.2
41.9
5.9
0.7
9.0
3.5
34.8
14.7
3.6
0.2
11.1
2.5
2.2
2.4
0.1
5.1
39.3
6.6
0.9
10.4
3.8
31.4
14.9
3.0
0.4
10.8
2.9
1.9
1.9
-
5.3
9.7
3.3
0.6
2.5
-
4.0
9.7
1.8
2.3
1.7
0.3
4.8
2.2
3.7
3.3
0.2
5.7
3.3
31.0
18.7
5.6
31.4
10.4
38.8
7.0
0.8
8.3
2.9
31.4
14.3
3.6
-
17.3
3.3
30.1
12.9
47.9
3.4
0.6
8.9
4.2
38.7
13.2
5.6
0.2
12.9
0.9
35.7
9.0
41.5
6.7
0.6
8.2
2.9
37.4
16.1
2.4
0.3
13.6
(%)
41
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」未提供時の動向①
 「義務表⽰事項に係る情報」の提供がない場合、「確認しないし、購⼊もしない」が22.6%、「確認
しないが、購⼊する」が18.4%であり、何かしらの⽅法で確認する⽅が約6割を占めている。
 他の⽅法での確認については、「メーカーのサイトを検索して確認する」が41.7%で最も多い。
Q9 あなたが必要とする義務表示事項に係る情報が提供されていなかった場合、購入前に、あなたが必要とする義務表示事項に係る情報の内容を他の方法で
確認しますか。あてはまるものを全てお選びください。(義務表示事項に係る情報確認者のみ)【複数回答】
75%
50%
全体 (n=2,939/5,364)
宅配 (n=868/1,645)
ネットスーパー (n=584/1,052)
お取り寄せ (n=752/1,355)
ネットモール (n=735/1,312)
41.7
22.7
25%
22.6
18.4
13.9
0.6
0%
n
性別
年代
利用頻度
利用業態
全体
男性
女性
20代以下
30代
40代
50代
60代以上
週1回以上
月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
お取り寄せ
ネットモール
2,939
1,226
1,713
432
662
644
689
512
402
1,301
1,236
868
584
752
735
サイトに記載された問
メーカーのサイトを検索 他の取扱店のサイトを
合せ先に連絡して確認 その他
(万人) して確認する
検索して確認する
する
5,364
41.7
22.7
13.9
2,506
41.8
22.1
15.5
2,858
41.6
23.3
12.6
962
44.1
28.6
15.0
956
40.9
22.5
14.3
1,108
43.7
25.9
12.1
903
43.0
22.3
15.0
1,436
38.3
16.8
13.7
741
42.9
22.1
24.5
2,379
44.2
23.7
12.0
2,243
38.6
21.9
12.5
1,645
36.3
19.9
15.9
1,052
43.5
18.7
17.3
1,355
46.2
21.4
14.1
1,312
42.5
30.8
8.6
確認しないが、購入す
る
n WT
0.6
0.6
0.6
0.2
0.6
0.6
0.6
0.8
0.6
0.8
0.8
0.5
0.4
0.6
18.4
20.0
17.0
16.9
22.7
16.5
15.1
20.0
16.3
18.7
18.7
18.6
20.6
16.8
18.0
確認しないし、購入もし
ない
22.6 (%)
20.6
24.3
20.0
18.6
19.7
23.3
28.6
19.8
20.6
25.5
24.4
18.0
22.1
24.4
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
42
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」未提供時の動向②

利⽤頻度別でみると、週1回以上の利⽤者では「サイトに記載された問合せ先に連絡して確認する」が24.5%と⽉1〜3回
及び⽉1回未満利⽤者に⽐べ⾼い。

年代別でみると、60代以上では「確認しないし、購⼊もしない」が28.6%と、他の年代に⽐べやや⾼い。
Q9 あなたが必要とする義務表示事項に係る情報が提供されていなかった場合、購入前に、あなたが必要とする義務表示事項に係る情報の内容を他の方法で
確認しますか。あてはまるものを全てお選びください。(義務表示事項に係る情報確認者のみ)【複数回答】
75%
50%
全体 (n=2,939/5,364)
宅配 (n=868/1,645)
ネットスーパー (n=584/1,052)
お取り寄せ (n=752/1,355)
ネットモール (n=735/1,312)
41.7
22.7
25%
22.6
18.4
13.9
0.6
0%
n
性別
年代
利用頻度
利用業態
全体
男性
女性
20代以下
30代
40代
50代
60代以上
週1回以上
月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
お取り寄せ
ネットモール
2,939
1,226
1,713
432
662
644
689
512
402
1,301
1,236
868
584
752
735
サイトに記載された問
メーカーのサイトを検索 他の取扱店のサイトを
合せ先に連絡して確認 その他
(万人) して確認する
検索して確認する
する
5,364
41.7
22.7
13.9
2,506
41.8
22.1
15.5
2,858
41.6
23.3
12.6
962
44.1
28.6
15.0
956
40.9
22.5
14.3
1,108
43.7
25.9
12.1
903
43.0
22.3
15.0
1,436
38.3
16.8
13.7
741
42.9
22.1
24.5
2,379
44.2
23.7
12.0
2,243
38.6
21.9
12.5
1,645
36.3
19.9
15.9
1,052
43.5
18.7
17.3
1,355
46.2
21.4
14.1
1,312
42.5
30.8
8.6
確認しないが、購入す
る
n WT
0.6
0.6
0.6
0.2
0.6
0.6
0.6
0.8
0.6
0.8
0.8
0.5
0.4
0.6
18.4
20.0
17.0
16.9
22.7
16.5
15.1
20.0
16.3
18.7
18.7
18.6
20.6
16.8
18.0
確認しないし、購入もし
ない
22.6 (%)
20.6
24.3
20.0
18.6
19.7
23.3
28.6
19.8
20.6
25.5
24.4
18.0
22.1
24.4
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
43
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」確認不能時の購⼊動向
 必要とする「義務表⽰事項に係る情報」が確認できない場合、76.8%が「購⼊しない」と回答。

年代別でみると、年代が⾼くなるにつれて「購⼊しない」⽐率は⾼くなる傾向にある。

利⽤業態別では、ネットスーパー利⽤者で「購⼊しない」⽐率が66.6%と他の業態に⽐べ低い。
Q10 あなたが必要とする義務表示事項に係る情報の内容を前問でお答えいただいた方法でも確認できなかった場合、そのサイトで購入しますか。
(前問で「確認しない」のみ)
購入する
0%
25%
全体 (n=1,758/3,168)
[性別]
男性 (n=739/1,488)
73.5
79.8
20.2
28.7
71.3
30代 (n=389/562)
28.5
71.5
79.3
20.7
81.1
18.9
60代以上 (n=261/737)
79.9
20.1
週1回以上 (n=262/473)
月1回未満 (n=691/1,251)
55.8
44.2
月1~3回 (n=805/1,444)
76.5
23.5
85.2
14.8
宅配 (n=500/938)
75.8
24.2
ネットスーパー (n=362/647)
100%
76.8
20代以下 (n=272/607)
50代 (n=424/556)
[利⽤業態]
75%
26.5
40代 (n=412/706)
[利⽤頻度]
50%
23.2
女性 (n=1,019/1,680)
[年代]
購入しない
66.6
33.4
お取り寄せ (n=468/828)
18.6
81.4
ネットモール (n=428/755)
18.1
81.9
※ 3%以下の数値は非表示
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
44
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」未確認・⾮購⼊時の代替⼿段
 「義務表⽰事項に係る情報」が確認できずに購⼊しない場合の代替⼿段としては、「義務表⽰事項
に係る情報が提供されている他のサイトで購⼊する」が44.5%、「実店舗に⾏き、購⼊する」が
39.8%、「別の⼿段を⽤いて購⼊しない」が26.2%。

年代別でみると、若い年代ほど「実店舗に⾏き、購⼊する」の⽐率が⾼い(20代以下:51.3%、60代以上:28.2%)。

利⽤業態別では、ネットスーパー利⽤者で「実店舗に⾏き、購⼊する」が52.7%と他の業態に⽐べて⾼い。
Q11 当該商品を別の手段を用いて購入しますか。あてはまるものを全てお選びください。(義務表示事項に係る情報が確認できず、購入しないのみ)【複数回答】
75%
全体 (n=1,356/2,434)
44.5
宅配 (n=377/711)
39.8
ネットスーパー (n=240/431)
50%
お取り寄せ (n=385/674)
ネットモール (n=354/619)
26.2
25%
0.8
0%
n WT
n
性別
年代
義務表示事項に係る情報が提供さ
れている他のサイトで購入する
実店舗に行き、購入する
その他
別の手段を用いて購入しない
全体
1,356
2,434
44.5
39.8
0.8
26.2 (%)
男性
540
1,094
46.2
39.0
0.8
25.7
女性
816
1,340
43.0
40.4
0.9
26.6
20代以下
197
433
40.4
51.3
0.6
20.0
30代
278
402
45.9
46.3
0.7
19.9
40代
327
560
45.7
42.3
0.3
24.0
50代
345
451
40.6
34.9
1.7
31.8
60代以上
209
589
48.1
28.2
0.8
32.7
週1回以上
147
264
47.2
46.7
0.5
18.5
621
1,104
47.3
40.0
0.6
22.9
月1回未満
588
1,066
40.8
37.9
1.1
31.4
宅配
377
711
41.1
43.5
0.7
23.6
ネットスーパー
240
431
37.5
52.7
0.6
22.4
お取り寄せ
385
674
45.7
30.3
1.1
31.5
ネットモール
354
619
51.7
36.8
0.7
25.9
利用頻度 月1~3回
利用業態
(万人)
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
45
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」追加情報による価格アップ受容項⽬①
 商品購⼊時に価格が上がってでも知りたい情報としては、「原産地・原料原産地」35.8%、「原材
料」30.5%、「消費期限・賞味期限」29.4%などが上位にあがっている。

「価格が上がってでも購⼊時に知りたい義務表⽰事項に係る情報はない」は32.6%を占めている。

利⽤頻度別でみると、週1回以上の利⽤者では「価格が上がってでも購⼊時に知りたい義務表⽰事項に係る情報はない」
は18.3%と低く、価格が上がってでも欲しい情報として「原材料」、「原産地・原料原産地」に加えて「添加物」などが上位。
Q12 インターネット販売において、義務表示事項に係る情報を追加することにより商品の価格が上がってでも、購入時に知りたい情報はありますか。
あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
75%
50%
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
35.8
30.5
25%
29.4
24.7
32.6
23.7
16.5
13.6
12.8
12.7
12.4
10.2
8.4
8.1
5.6
0.4
0%
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
価格が上
がってでも
購入時に
消費期限・
原産国(輸
知りたい
表示責任
遺伝子組
賞味期限
n WT 原産地・原
その他
名称
保存方法 製造者
製造所
栄養成分 アレルゲン
添加物
入品に限 内容量
原材料
(万人) 料原産地
義務表示
者
換え
(同等のも
る)
事項に係
のを含む)
る情報は
ない
(%)
5,924
35.8
30.5
29.4
24.7
23.7
16.5
13.6
12.8
12.7
12.4
10.2
8.4
8.1
5.6
0.4
32.6
2,841
33.2
27.1
27.0
22.4
21.7
14.2
11.3
12.8
11.6
12.2
9.6
7.3
7.4
5.3
0.5
33.7
3,083
38.1
33.6
31.6
26.8
25.6
18.6
15.7
12.9
13.8
12.5
10.8
9.4
8.7
6.0
0.4
31.5
1,084
29.5
24.4
26.4
20.2
23.5
15.5
11.4
12.7
10.1
7.9
9.0
9.0
11.5
4.5
34.8
1,059
33.6
27.5
26.7
20.2
23.5
16.3
12.9
12.6
11.2
9.4
8.4
8.7
9.9
4.5
32.7
1,248
33.2
28.4
28.4
23.0
23.8
15.7
14.6
12.8
11.8
10.1
9.7
7.2
8.1
5.0
0.4
35.7
1,007
38.0
31.7
32.6
27.3
26.3
16.5
15.7
10.0
13.7
13.8
10.9
7.9
7.6
6.3
0.7
32.9
1,526
42.4
37.7
32.1
30.6
22.3
17.9
13.3
14.9
15.8
18.5
12.4
8.9
4.6
7.3
0.9
28.1
775
38.4
40.9
26.2
33.6
24.5
18.9
15.9
19.8
15.0
13.4
11.7
10.5
10.2
7.5
18.3
2,605
36.1
29.8
29.1
23.8
23.8
17.0
14.1
11.6
11.7
12.1
9.0
8.1
8.3
4.6
0.5
31.3
2,544
34.6
27.9
30.7
22.8
23.4
15.2
12.4
11.9
13.1
12.3
11.1
8.0
7.2
6.2
0.5
38.3
1,809
34.5
30.8
29.2
25.5
24.6
16.3
13.1
15.0
12.5
12.4
10.7
9.0
8.0
5.9
0.5
30.4
1,146
35.6
31.6
27.8
25.1
23.0
15.8
13.9
15.0
12.8
11.5
11.4
9.4
10.8
3.9
30.9
1,474
39.9
32.8
31.8
26.1
21.8
17.7
15.3
10.6
15.7
12.9
10.0
8.3
8.4
6.2
0.4
31.0
1,495
33.4
26.9
28.5
21.9
25.1
15.9
12.2
10.6
10.1
12.4
9.1
6.8
5.8
6.1
0.7
38.1
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
46
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」追加情報による価格アップ受容項⽬②

⾷事に留意が必要な理由別の商品購⼊時に価格が上がってでも知りたい情報は、「価格が上がってでも購⼊時に知りたい
義務表⽰事項に係る情報はない」とする⽐率が低く、「⾷事に留意が必要でない⽅」に⽐べ⾼い。

また、「原産地・原料原産地」ではおおむね4割程度で全ての理由で最も⾼い。

「⾷物アレルギー」では、「アレルゲン」や「原材料」が他の理由に⽐べ⾼い。
Q12 インターネット販売において、義務表示事項に係る情報を追加することにより商品の価格が上がってでも、購入時に知りたい情報はありますか。
あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
F. ⾷事に留意が必要な理由別
原産地・
原料原産 原材料
(万人)
地
n WT
n
全体
消費期
限・賞味
期限(同 添加物
等のもの
を含む)
原産国
(輸入品 内容量
に限る)
遺伝子組
名称
換え
保存方法 製造者
製造所
栄養成分
価格が上
がってで
も購入時
に知りた
い義務表
示事項に
係る情報
はない
アレルゲ 表示責任
その他
ン
者
食事に留意が必要な理由
3,253
5,924
35.8
30.5
29.4
24.7
23.7
16.5
13.6
12.8
12.7
12.4
10.2
8.4
8.1
5.6
0.4
32.6
食物アレルギー
319
563
41.1
37.9
33.0
28.2
26.5
19.6
17.9
15.2
16.4
12.4
13.0
11.9
27.4
7.4
0.4
20.4
脂質異常症
193
372
43.7
34.5
29.3
30.6
26.3
22.0
18.7
13.1
14.3
19.8
15.1
12.1
9.7
10.0
0.6
28.2
高血圧
560
1,090
38.2
35.0
34.5
29.6
26.7
20.7
16.0
14.5
17.1
14.8
12.0
10.9
10.3
6.5
0.7
28.6
糖尿病
276
530
35.8
33.7
34.1
29.8
26.1
16.6
15.5
16.3
16.0
15.4
12.7
13.5
10.2
6.6
0.4
28.7
肥満・メタボリックシンドローム
618
1,085
43.1
35.0
34.4
28.4
28.7
22.3
18.1
12.9
17.6
15.7
12.8
13.3
12.1
6.7
0.3
25.5
99
185
43.1
31.0
37.1
28.3
28.4
21.3
20.2
14.2
19.1
16.8
15.2
14.6
13.1
13.9
-
24.3
妊産婦(妊娠を計画している方を含む)・授乳婦
125
214
47.1
27.5
32.6
25.2
30.9
17.8
17.9
12.3
15.0
7.0
5.3
10.1
14.0
3.5
-
27.0
乳幼児
276
449
42.8
31.1
28.3
23.0
28.9
16.2
16.7
15.7
11.7
10.9
11.1
7.9
12.9
4.6
-
28.8
高齢者
358
703
42.6
37.3
34.6
27.3
29.5
20.2
16.4
13.3
16.9
18.9
13.2
10.5
10.4
9.8
-
29.6
その他
28
50
38.6
27.2
29.5
17.5
27.7
24.4
32.5
13.5
20.6
16.0
15.5
13.2
14.3
18.0
12.0
29.3
上記にあてはまる人はいない
1,575
2,872
32.0
27.6
26.7
22.4
21.5
13.9
11.3
11.6
10.6
11.4
9.8
6.3
4.5
5.5
0.5
37.5
◎脂質異常症~ やせすぎ(計)
1,180
2,182
39.9
33.8
33.4
28.6
25.7
20.1
16.7
14.1
16.1
14.9
11.8
10.9
10.2
6.3
0.5
26.9
やせすぎ
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
(%)
47
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」⾃宅⽤と贈答⽤での確認状況
 ⾃宅⽤と贈答⽤で「義務表⽰事項に係る情報」の確認情報の違いが「ある」は15.1%。

⾃由記述回答では、贈答⽤には「消費期限・賞味期限」、「産地(国産であること)」、「製造者⼜は表⽰責任者」などを気
にしているとの意⾒が多く⾒られた。
Q13 自宅用食品を購入する時(今までの回答)と贈答用に購入する食品とでは、確認する義務表示事項に係る情報等に違いはありますか。
(自宅用と贈答用の両方購入者のみ)
ある
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
0%
全体 (n=745/1,341)
[性別]
[年代]
男性 (n=271/549)
75%
12.2
87.8
82.9
20代以下 (n=99/212)
17.8
82.2
30代 (n=197/286)
15.3
84.7
40代 (n=146/245)
15.5
84.5
50代 (n=166/217)
15.1
84.9
13.2
86.8
週1回以上 (n=52/95)
17.3
82.7
月1~3回 (n=344/619)
17.8
82.2
宅配 (n=188/363)
12.1
ネットモール (n=221/385)
87.9
14.3
ネットスーパー (n=95/169)
お取り寄せ (n=241/424)
100%
84.9
17.1
月1回未満 (n=349/626)
[利⽤業態]
15.1
50%
女性 (n=474/791)
60代以上 (n=137/380)
[利⽤頻度]
25%
ない
85.7
23.5
12.0
15.6
76.5
88.0
84.4
※ 3%以下の数値は非表示
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
48
◆ ネット購⼊での失敗経験①
 購⼊時の失敗経験で多いのは、「内容量の不⼀致」が30.9%、「写真と実物の不⼀致」が
26.1%、「賞味期限が短かった」が14.8%。
 「失敗した経験はない」との回答も43.3%あった。

利⽤頻度別でみると、利⽤頻度が⾼いほど失敗経験も多い。
Q14 食品をインターネットで購入して失敗した経験はありますか。あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
75%
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
50%
30.9
26.1
14.8
25%
2.3
4.2
摂取に留意すべき食品
だった
その他
43.3
0%
n
全体
男性
性別
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
内容量の不一致(思って
いたより多かった、少な
(万人) かった等イメージの不一
致を含む)
n WT
写真と実物の不一致
賞味期間が短かった
失敗した経験はない
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
5,924
2,841
3,083
1,084
1,059
1,248
1,007
1,526
775
2,605
2,544
1,809
1,146
1,474
30.9
27.9
33.7
28.3
31.9
32.2
34.2
28.9
40.6
34.5
24.3
28.7
35.8
30.6
26.1
24.4
27.7
25.2
27.5
24.8
31.5
23.3
37.6
27.9
20.8
25.9
25.2
27.9
14.8
14.5
15.0
17.7
13.7
13.1
14.3
15.1
26.9
16.8
9.0
13.8
20.6
12.3
2.3
2.7
2.0
1.9
3.0
1.9
2.6
2.3
5.5
2.4
1.2
2.4
3.5
1.4
4.2
3.6
4.8
2.5
1.8
4.7
4.9
6.1
3.8
4.5
4.0
2.7
4.2
3.8
43.3 (%)
46.7
40.1
43.5
44.1
42.2
40.5
45.2
24.4
38.6
53.8
46.2
38.2
44.4
835
1,495
30.3
25.4
13.8
2.2
6.3
42.4
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
49
◆ ネット購⼊での失敗経験②

購⼊時に確認している義務表⽰事項に係る情報別での購⼊時の失敗経験は、「栄養成分」(31.3%)、「アレルゲン」
(31.6%)、「遺伝⼦組換え」(33.1%)で「失敗した経験はない」の⽐率が低い。
Q14 食品をインターネットで購入して失敗した経験はありますか。あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
Q6. 義務表⽰事項に係る情報別(購⼊時に確認)
内容量の不一致(思っ
n WT ていたより多かった、少
写真と実物の不一致
(万人) なかった等イメージの不
一致を含む)
n
賞味期間が短かった
摂取に留意すべき食品
だった
その他
失敗した経験はない
3,253
5,924
30.9
26.1
14.8
2.3
4.2
43.3 (%)
887
1,663
30.7
26.2
14.9
1.6
3.4
44.7
原材料
1,366
2,481
33.1
30.0
16.3
2.6
4.3
38.7
添加物
651
1,185
33.2
32.2
19.0
3.4
4.4
36.9
アレルゲン
117
211
33.1
35.6
25.4
5.3
1.4
31.6
内容量
977
1,775
32.4
25.0
13.6
1.5
5.2
42.7
保存方法
315
590
35.5
24.9
14.2
3.1
3.2
41.0
1,337
2,426
32.7
25.4
17.0
1.9
4.6
40.2
204
374
35.9
35.0
15.9
3.6
4.5
31.3
全体
名称
義務表示事項に係る情報
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表示責任者
29
59
34.2
14.7
4.5
5.8
-
60.7
製造者
283
548
27.7
26.3
14.1
1.1
5.6
47.2
製造所
113
211
34.6
24.8
11.6
3.7
7.0
37.8
原産地・原料原産地
1,154
2,094
33.9
27.2
15.1
2.0
5.6
41.2
原産国(輸入品に限る)
501
874
35.2
28.9
17.7
2.5
4.3
39.2
遺伝子組換え
127
231
38.8
36.8
12.3
5.4
4.1
33.1
7
12
39.6
29.4
57.2
-
11.2
32.6
314
561
16.5
16.2
7.0
0.8
3.3
65.5
その他
特に確認していない
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
50
◆ 購⼊商品不満時の対応
 届いた商品が期待どおりでなかった場合の対応は、「今後、そのサイトの利⽤は控える」が42.8%で
最も多く、「そのサイトの知っている商品だけを購⼊する等、限定的に利⽤する」(31.0%)と合わせ
て、「利⽤が減る」とする⽐率は73.8%を占める。

利⽤頻度別でみると、利⽤頻度が低いほど「今後もそのサイトを利⽤する」⽐率は下がる傾向にある。

年代別では、年代が⾼くなるにつれて「今後もそのサイトを利⽤する」⽐率は下がる傾向にある。
Q15 届いた商品が期待どおりでなかった場合、どのような対応をとると思いますか(又は、実際にどのような対応をとりましたか)。
最もあてはまるものをひとつお選びください。
今後もそのサイト(モールの場合は出店者)を利用する
今後、そのサイト(モールの場合は出店者)の知っている(購入経験がある)商品だけを購入する等、限定的に利用する
今後、そのサイト(モールの場合は出店者)の利用は控える
インターネットではなるべく購入しない
その他
0%
25%
全体 (n=3,253/5,924)
[性別]
男性 (n=1,403/2,841)
[年代]
20代以下 (n=483/1,084)
40代 (n=724/1,248)
15.8
50代 (n=768/1,007)
15.6
60代以上 (n=544/1,526)
15.2
月1回未満 (n=1,405/2,544)
[利⽤業態]
宅配 (n=962/1,809)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
18.5
13.2
47.9
8.4
43.3
33.0
35.9
33.8
8.3
9.5
51.9
26.6
4.1
42.8
29.3
3.3
4.0
26.3
34.9
20.3
10.4
8.5
46.8
36.1
17.7
ネットスーパー (n=634/1,146)
6.7
48.7
27.3
25.6
11.9
5.8
45.7
31.3
17.1
8.1
39.9
33.4
30.4
月1~3回 (n=1,428/2,605)
8.2
10.7
31.5
26.8
週1回以上 (n=420/775)
7.7
41.8
37.9
19.4
17.7
7.9
44.0
33.4
14.9
100%
42.8
28.5
18.5
30代 (n=734/1,059)
75%
31.0
16.6
女性 (n=1,850/3,083)
[利⽤頻度]
50%
40.8
5.6
※ 3%以下の数値は非表示
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
51
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」情報閲覧時の困惑状況①
 義務表⽰事項に係る情報で、「情報が⾒にくかったり、探しにくかったことはない」(37.1%)が最も多
く、約6割の⽅は⾒にくかったり、探しにくかったことがあると回答。
 困った点は「義務表⽰事項に係る情報の⽂字が⼩さい」が29.4%、「義務表⽰事項に係る情報に⼀覧
性がない」が23.6%、「別のウィンドウを開いたり、別のサイトにリンクが貼られている」が21.4%など。
Q16 情報提供されている順番等によって、義務表示事項に係る情報が見にくい、情報が探しにくいなど困ったことはありますか。あてはまるものを全てお選びください。
【複数回答】
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
75%
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
50%
29.4
25%
23.6
21.4
37.1
20.9
0.7
0%
n
全体
男性
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
パソコンサイト
利用サイト スマートフォン専用サイト
携帯サイト
性別
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
2,933
1,019
85
義務表示事項に係る情
広告・宣伝に係る情報
別のウィンドウを開いた
n WT 義務表示事項に係る情 報に一覧性がない(ま
が先に記載されていて
り、別のサイトにリンク
その他
(万人) 報の文字が小さい
とまって記載されていな
義務表示事項に係る情
が貼られている
い)
報が出てこない
5,924
29.4
23.6
21.4
20.9
2,841
29.4
25.4
19.7
18.0
3,083
29.4
22.0
23.0
23.7
1,084
23.5
24.8
28.1
24.1
1,059
25.4
26.4
27.3
23.3
1,248
26.6
21.0
21.5
17.4
1,007
34.2
23.9
18.0
21.0
1,526
35.6
22.8
14.8
19.9
775
38.2
32.0
24.3
21.1
2,605
30.3
25.5
24.3
21.1
2,544
25.9
19.1
17.6
20.7
1,809
29.9
22.5
20.3
18.6
1,146
34.0
25.7
24.4
18.5
1,474
29.5
22.1
22.7
21.5
1,495
25.3
24.8
19.2
25.1
5,391
29.6
24.1
21.0
21.1
1,736
29.5
28.2
29.0
23.5
150
36.0
27.2
31.3
28.1
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
情報が見にくかったり、
探しにくかったことはな
い
0.7
1.0
0.5
0.3
0.7
0.8
1.5
0.5
1.1
0.6
0.7
0.5
0.7
0.9
0.9
0.8
0.6
2.0
37.1 (%)
39.8
34.5
34.9
32.4
40.5
35.5
40.0
28.4
32.3
44.5
39.0
32.4
36.0
39.4
37.5
30.0
25.2
52
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」情報閲覧時の困惑状況②

「義務表⽰事項に係る情報の⽂字が⼩さい」では、「60代以上」(35.6%)及び「週1回以上利⽤者」(38.2%)でや
や多くあげられている。

「義務表⽰事項に係る情報に⼀貫性がない」では、「週1回以上利⽤者」(32.0%)がやや多い。

「別のウインドウを開いたり、別のサイトにリンクが貼られている」では、「スマートフォン専⽤サイト」(29.0%)で多く、ス
マートフォン専⽤サイト利⽤率の⾼い「20代以下」(28.1%)及び「30代」(27.3%)で多くあげられている。
Q16 情報提供されている順番等によって、義務表示事項に係る情報が見にくい、情報が探しにくいなど困ったことはありますか。あてはまるものを全てお選びください。
【複数回答】
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
75%
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
全体 (n=3,253/5,924)
宅配 (n=962/1,809)
ネットスーパー (n=634/1,146)
お取り寄せ (n=822/1,474)
ネットモール (n=835/1,495)
50%
29.4
25%
23.6
21.4
37.1
20.9
0.7
0%
n
全体
男性
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
パソコンサイト
利用サイト スマートフォン専用サイト
携帯サイト
性別
3,253
1,403
1,850
483
734
724
768
544
420
1,428
1,405
962
634
822
835
2,933
1,019
85
義務表示事項に係る情
広告・宣伝に係る情報
別のウィンドウを開いた
n WT 義務表示事項に係る情 報に一覧性がない(ま
が先に記載されていて
り、別のサイトにリンク
その他
(万人) 報の文字が小さい
とまって記載されていな
義務表示事項に係る情
が貼られている
い)
報が出てこない
5,924
29.4
23.6
21.4
20.9
2,841
29.4
25.4
19.7
18.0
3,083
29.4
22.0
23.0
23.7
1,084
23.5
24.8
28.1
24.1
1,059
25.4
26.4
27.3
23.3
1,248
26.6
21.0
21.5
17.4
1,007
34.2
23.9
18.0
21.0
1,526
35.6
22.8
14.8
19.9
775
38.2
32.0
24.3
21.1
2,605
30.3
25.5
24.3
21.1
2,544
25.9
19.1
17.6
20.7
1,809
29.9
22.5
20.3
18.6
1,146
34.0
25.7
24.4
18.5
1,474
29.5
22.1
22.7
21.5
1,495
25.3
24.8
19.2
25.1
5,391
29.6
24.1
21.0
21.1
1,736
29.5
28.2
29.0
23.5
150
36.0
27.2
31.3
28.1
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
情報が見にくかったり、
探しにくかったことはな
い
0.7
1.0
0.5
0.3
0.7
0.8
1.5
0.5
1.1
0.6
0.7
0.5
0.7
0.9
0.9
0.8
0.6
2.0
37.1 (%)
39.8
34.5
34.9
32.4
40.5
35.5
40.0
28.4
32.3
44.5
39.0
32.4
36.0
39.4
37.5
30.0
25.2
53
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」⾒やすさの優先項⽬
 「義務表⽰事項に係る情報」が⾒やすい順番は、「ラベル表⽰と同様」が45.3%で最も多く、「こだわ
らない」は21.2%を占めている。
 「購⼊時に確認する義務表⽰事項に係る情報を優先」は33.1%で、その内訳で多いのは「原材料」
の17.1%、「原料原産地」の15.4%、「消費期限・賞味期限」の14.8%が上位にあがっている。
Q17 どの義務表示事項に係る情報から順番に提供されていると見やすいですか。【複数回答】
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
75%
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
50%
全体 (n=2,939/5,364)
宅配 (n=868/1,645)
ネットスーパー (n=584/1,052)
お取り寄せ (n=752/1,355)
ネットモール (n=735/1,312)
45.3
33.1
17.1
25%
15.4
14.8
8.7
8.4
7.5
6.9
3.5
3.1
2.5
1.8
1.6
1.4
0.4
0.1
21.3
0.2
0%
n
全体
男性
女性
20代以下
30代
年代
40代
50代
60代以上
週1回以上
利用頻度 月1~3回
月1回未満
宅配
ネットスーパー
利用業態
お取り寄せ
ネットモール
パソコンサイト
利用サイト スマートフォン専用サイト
携帯サイト
性別
2,939
1,226
1,713
432
662
644
689
512
402
1,301
1,236
868
584
752
735
2,650
934
77
n WT
(万人)
5,364
2,506
2,858
962
956
1,108
903
1,436
741
2,379
2,243
1,645
1,052
1,355
1,312
4,882
1,590
134
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
購入時
に確認
する義
・消費期
務表示
ラベル
限・賞味
事項に
・原産
表示と
係る情 ・原材料 地・原料 期限(同 ・内容量 ・添加物 ・名称
同様
等のも
報(*下
原産地
のを含
記の情
む)
報)を優
先
45.3
43.4
47.0
50.0
48.2
46.1
42.1
41.8
46.2
47.5
42.8
45.0
48.8
43.9
44.5
45.8
44.2
39.2
33.1
34.7
31.7
27.0
30.1
31.3
37.0
38.2
35.4
33.1
32.4
32.2
32.3
36.0
32.1
33.1
34.7
27.6
17.1
18.3
16.2
13.2
14.4
15.1
20.1
21.4
19.8
16.3
17.2
18.4
15.3
18.4
15.6
17.2
18.5
11.4
15.4
16.1
14.7
9.3
11.9
15.7
18.6
19.4
15.3
14.8
16.0
13.8
14.6
17.9
15.3
15.6
14.1
11.8
14.8
15.6
14.1
11.1
12.9
13.4
17.6
17.8
10.5
14.8
16.2
12.7
13.8
17.5
15.5
14.6
14.6
8.0
8.7
8.0
9.4
8.9
10.1
9.2
8.4
7.6
6.2
9.7
8.6
8.1
7.0
8.3
11.4
8.5
10.8
5.9
8.4
8.0
8.7
6.7
8.3
8.1
10.2
8.6
11.6
8.0
7.7
8.4
9.6
9.5
6.1
8.3
8.6
5.5
7.5
7.7
7.3
7.4
6.8
4.6
7.1
10.4
8.7
7.6
7.0
7.4
7.9
7.5
7.3
7.5
7.5
11.2
* 下記の情報
こだわら
・原産国
その他
・アレル ・遺伝子 ・表示責
・保存方 ・栄養成
ない
・その他
・製造所
(輸入品 ・製造者
ゲン
組換え 任者
法
分
に限る)
6.9
7.0
6.9
6.3
6.3
8.0
8.0
6.4
8.5
7.2
6.2
6.8
7.1
6.9
7.0
7.1
7.9
8.0
3.5
4.0
3.0
2.1
2.0
2.4
3.5
6.2
1.6
3.9
3.7
3.2
4.1
3.3
3.4
3.7
1.7
6.8
3.1
3.8
2.5
2.3
2.4
2.7
3.4
4.0
1.4
3.3
3.4
2.8
2.2
4.5
2.6
3.1
3.0
2.5
2.5
2.4
2.5
4.1
2.7
2.0
2.1
1.8
3.9
2.9
1.5
3.0
3.1
1.6
2.1
2.4
3.6
-
1.8
2.1
1.5
1.8
1.5
1.7
1.3
2.3
1.5
1.8
1.8
1.3
1.4
2.2
2.2
1.8
2.0
-
1.6
2.1
1.3
2.5
2.0
2.6
1.2
0.4
2.6
1.8
1.1
1.6
2.5
2.2
0.5
1.7
2.9
1.0
1.4
1.7
1.2
0.5
1.3
1.4
1.9
1.9
1.6
1.3
1.5
1.1
1.6
2.3
0.9
1.5
1.8
6.5
0.4
0.5
0.3
0.2
0.1
0.7
0.2
0.6
0.5
0.5
0.2
0.3
0.2
0.9
0.1
0.3
0.3
-
0.1
0.2
0.3
0.2
0.1
0.1
0.2
0.2
0.1
-
0.2
0.3
0.1
0.1
0.3
0.3
0.3
0.4
0.2
0.1
0.1
0.3
0.4
0.1
0.2
0.4
1.0
21.3
21.5
21.1
23.0
21.6
22.2
20.7
19.7
18.0
19.2
24.6
22.8
18.6
19.7
23.4
20.9
20.7
32.2
(%)
54
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」提供⽅法などについて
Q18 義務表示事項に係る情報がどのような方法で提供されていると分かりやすいですか。また、どのような情報提供の仕方をしているところから購入していますか
(購入しますか)【自由記述】
 「義務表⽰事項に係る情報」提供⽅法についての要望などを⾃由記述で伺ったところ、「気にしていな
い/特になし」といった意⾒が最も多く⾒られた⼀⽅、以下のような意⾒もあった。
 表⽰⽅法についての意⾒について

⽂字を⼤きく/⾒やすい・読みやすい表⽰にしてほしい。

商品ラベルの写真を掲載など、商品のラベルと同様の表記/拡⼤写真を掲載してほしい。

⽬⽴つ/掲載場所を分かりやすくしてほしい。(定位置に・⼤きく・カラー⽂字等)

全てのサイトで統⼀した表記⽅法にしてほしい。

商品紹介と同じページ(トップページ)に表⽰してほしい。
 表⽰してほしい内容について(利⽤業態にかかわらず多く記⼊された意⾒)

原材料、⽣産地/⽣産国/加⼯(製造)

賞味期限・消費期限

⽣産者/製造者

添加物

栄養成分表⽰/カロリー表⽰
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
55
3. 調査結果(未購⼊者)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
56
◆ ⾮購⼊理由①
 ⾷品をインターネットで購⼊しない理由で多いのは、「店舗に買物に⾏けば⾜りるから」で69.3%。
以下、「きちんとしたものが届くか⼼配だから」が31.7%、「不在がちで宅配を受け取るのが⼤変だか
ら/⾷品は宅配ボックスに⼊れてくれないから」が23.8%など。
 また、「義務表⽰事項に係る情報が確認できないから」は9.5%となっている。
Q19 食品をインターネットで購入しない理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
100%
全体 (n=3,129/2,911)
75%
69.3
50%
31.7
23.8
17.5
25%
12.6
9.5
4.3
0%
n
不在がちで宅配を
インターネット販売
受け取るのが大変
義務表示事項に係
配送に時間が掛か の仕組み(決済方
n WT 店舗に買物に行け きちんとしたものが
だから/食品は宅
る情報が確認でき
(万人)
ば足りるから
届くか心配だから
るから
法を含む)がよく分
配ボックスに入れ
ないから
からないから
てくれないから
その他
全体
3,129
2,911
69.3
31.7
23.8
17.5
12.6
9.5
4.3
男性
1,680
1,690
69.4
33.4
23.8
19.0
12.3
11.2
3.9
女性
1,449
1,221
69.1
29.3
23.8
15.4
13.1
7.1
4.8
20代以下
740
765
69.9
30.7
27.6
21.8
13.7
8.2
4.8
30代
706
447
63.1
28.3
27.2
21.1
12.9
7.3
4.6
40代
681
563
64.3
32.7
24.0
14.1
8.7
8.5
4.3
50代
510
404
73.5
32.7
25.5
17.2
8.8
8.8
3.5
60代以上
492
732
74.0
33.6
16.9
13.6
16.2
13.2
3.9
(%)
性別
年代
(n=実サンプル数:⼈/ウェイトバック後⼈⼝:万⼈)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
57
◆ ⾮購⼊理由②

⾮購⼊理由を⾷事に留意が必要な理由別にみると、⾷物アレルギー/脂質異常症/⾼⾎圧/肥満・メタボリックシンド
ロームなどで「きちんとしたものが届くか⼼配だから」の⽐率が、他の⾷事に留意が必要な理由に⽐べ⾼くなっている。

また、⾷物アレルギーでは「義務表⽰事項に係る情報が確認できないから」、⾼齢者では「インターネット販売の仕組みがよ
く分からないから」の⽐率が、他の⾷事に留意が必要な理由に⽐べ⾼い。
Q19 食品をインターネットで購入しない理由で、あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値
F. ⾷事に留意が必要な理由別
不在がちで宅配を
受け取るのが大
きちんとしたもの
n WT 店舗に買物に行
変だから/食品 配送に時間が掛
が届くか心配だか
(万人) けば足りるから
は宅配ボックスに かるから
ら
入れてくれないか
ら
n
全体
インターネット販
義務表示事項に
売の仕組み(決済
係る情報が確認 その他
方法を含む)がよ
できないから
く分からないから
4.3 (%)
食事に留意が必要な理由
3,129
2,911
69.3
31.7
23.8
17.5
12.6
9.5
食物アレルギー
223
195
61.9
42.7
33.3
24.3
14.7
19.6
7.0
脂質異常症
127
123
71.1
48.0
35.9
27.2
20.2
17.4
3.1
高血圧
453
449
72.4
41.8
23.3
17.1
15.1
14.1
4.0
糖尿病
233
230
71.9
37.6
23.2
18.3
18.2
16.6
3.4
肥満・メタボリックシンドローム
438
399
71.3
38.9
25.8
18.3
15.4
11.6
2.8
やせすぎ
100
90
69.4
35.0
33.3
23.7
16.0
11.1
4.3
57
43
73.9
36.3
18.8
16.5
16.3
3.0
10.0
乳幼児
138
104
64.0
34.9
22.1
18.9
10.3
4.6
6.8
高齢者
249
249
74.5
36.8
21.0
16.5
23.8
10.9
2.7
その他
18
15
63.3
35.7
20.1
28.8
4.8
8.2
20.8
1,867
1,746
68.8
27.9
23.9
16.7
11.7
8.4
4.3
912
865
71.3
38.8
25.3
19.2
14.2
12.3
3.3
妊産婦(妊娠を計画している方を含む)・授乳婦
上記にあてはまる人はいない
◎脂質異常症~ やせすぎ(計)
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
58
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」購⼊喚起項⽬①
 インターネットで⾷品未購⼊者の「義務表⽰事項に係る情報」による購⼊喚起項⽬を聞いたところ、
各項⽬でおおむね5割を超える⾼い反応がみられた。
中でも「消費期限・賞味期限」、「原材料」、「原産地・原料原産地」の3項⽬は7割以上と⾼い。

年代別でみると、20代以下では「原産国(輸⼊品に限る)」、「保存⽅法」、「遺伝⼦組換え」、「表⽰責任者」が他の年代
に⽐べ低く、60代以上では「保存⽅法」、「遺伝⼦組換え」、「表⽰責任者」が他の年代に⽐べ⾼い。
Q20 インターネット販売のウェブページ上でどの義務表示事項に係る情報が提供されていたら、食品をインターネットで購入しますか。
あてはまるものを全てお選びください。【複数回答】
※n=100未満はサンプルが少ないので参考値 100%
全体 (n=277/276)
74.4
75%
73.4
70.7
68.4
66.0
62.8
62.7
59.5
58.1
55.8
55.7
52.8
50.1
48.7
50%
25%
4.3
0%
消費期限・
n WT 賞味期限
原材料
(万人) (同等のも
のを含む)
n
原産地・原
添加物
料原産地
名称
原産国(輸
入品に限 内容量
る)
製造者
製造所
保存方法
遺伝子組
換え
表示責任
者
アレルゲン 栄養成分
その他
全体
277
276
74.4
73.4
70.7
68.4
66.0
62.8
62.7
59.5
58.1
55.8
55.7
52.8
50.1
48.7
4.3 (%)
男性
176
190
74.2
72.5
69.6
66.1
67.1
61.9
60.3
58.2
57.4
54.4
55.7
54.8
49.4
45.5
5.6
女性
101
86
74.8
75.3
73.2
73.5
63.7
64.6
68.0
62.1
59.9
58.6
55.7
48.5
51.8
55.8
1.6
20代以下
59
63
75.2
68.6
63.4
59.6
65.9
54.0
45.8
63.9
53.5
41.6
39.2
39.4
44.9
42.5
1.9
30代
51
33
66.5
68.7
66.0
66.5
59.7
54.5
60.5
60.5
51.1
53.2
59.3
51.1
53.2
45.5
3.9
40代
57
48
71.1
67.7
67.7
62.1
65.2
62.4
67.4
49.8
62.4
48.6
60.5
47.3
49.8
39.2
5.6
50代
45
36
73.3
75.5
71.1
75.6
64.4
68.9
66.7
57.8
62.2
64.4
46.6
53.3
46.7
53.3
2.2
60代以上
65
97
78.5
80.0
78.5
75.4
69.2
69.2
70.8
61.5
60.0
66.1
66.2
64.6
53.9
56.9
6.2
性別
年代
⾷品のインターネット販売に関する調査【消費者編】
59
事業者編
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
61
■調査概要
 調査⽬的

⾷品のインターネット販売に取り組んでいる事業者から、実際に⾷品をインターネットで販売する場合に⾷品の容器包装に表⽰
される情報を消費者に提供しているか聴取するとともに、事業者が⾃主的に取り組む⾷品の容器包装に表⽰される情報の提
供の実態、よりよい⾷品に係る情報提供の促進のための⽅策、及びその実⾏可能性を調査する。
 調査⼿法

⾷品のインターネット販売に取り組む事業者に向けた定量調査 (インターネット調査、消費者庁から配信)
 サンプル数

321サンプル(宅配60サンプル、ネットスーパー47サンプル、ネットモール73サンプル、お取り寄せ141サンプル)
※業態の構成⽐は今回のアンケートにおけるものであり、市場構成⽐とは異なる。
 回収期間

2016年6⽉29⽇(⽔)〜 同年8⽉1⽇(⽉)
(注)百分⽐(%)は、⼩数点第⼆位を四捨五⼊し、⼩数点第⼀位までを算出した。そのため、⽐率の合計値が100%に
ならない場合がある。また、本⽂中の数値と図表の各項⽬の合計値が⼀致しない場合がある。
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
62
■調査結果 まとめ①
■ アンケートに回答した⾷品のインターネット販売に取り組む事業者の、業態構成⽐と
企業規模は以下のとおり。 ※業態の構成⽐は今回のアンケートにおけるものであり、市場構成⽐とは異なる。
◇業態構成⽐
ネットモール
お取り寄せ
宅配
ネットスーパー
43.9%
22.7%
18.7%
14.6%
◇企業規模
⼤企業者
中⼩企業者
⼩規模企業者
25.5%
39.3%
35.2%
◇ 宅配・ネットスーパーでは⼤企業者の割合が多く、4割強を占めている。
◇ お取り寄せ・ネットモールでは8割強が中⼩企業者⼜は⼩規模企業者となっている。
■ 約6割の事業者が、専属か外部委託にかかわらず、情報提供を⾏うための⼈員を
配置している。
◇ 情報提供専属従業員が「いる」は全体の46.1%。外部委託しているのは、全体の28.7%。
◇ 情報提供専属従業員数は、1⼈が38.5%、2〜3⼈が34.5%、平均⼈数は4.1⼈。
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
63
■調査結果 まとめ②
■ 「義務表⽰事項に係る情報」 の情報提供状況は、「義務表⽰事項と同等の情報を
提供している」が55.6%、「⼀部提供」が29.3%、「義務表⽰事項に係る情報の提
供は特にしていない」は15.1%。
◇ 提供している情報は、「内容量」、「名称」、「原材料」がトップ3。⼀⽅、「遺伝⼦組換え」、「原産国(輸
⼊品に限る)」、「栄養成分」、「表⽰責任者」は低い。
◇ 情報未提供の理由としては、「情報提供するための仕組みを⾒直す(変更する)必要があるから」が
45.7%で最も多く、次いで「掲載できる情報量に制限があるから」が33.3%で続く。
◇ インターネット販売とそれ以外の通信販売で、利⽤する客層の違いが「ある」は合計で49.2%。しかし、約6
割は「客層を考慮して提供している情報はない」と回答している。
■ 8割以上が「パソコンとスマートフォンの両⽅のサイト」を展開している。
■ 「義務表⽰事項」に係る情報について、5割弱の事業者が、消費者からの問合せは
「ない」としている。
◇ 問合せで多い項⽬は、「原産地・原料原産地」が34.4%、 「アレルゲン」が26.7%、 「消費期限・賞味期
限」が25.1%、「原材料」が21.9%などである。
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
64
■調査結果 まとめ③
■ 情報提供⽅針としては、「ラベル表⽰と同様に⼀括して記載」が最も多く66.7%。
◇ 情報提供の内容が変更になった場合、「特に⼯夫していない」が61.0%。
■ 流通業者への販売時の情報伝達状況は、「義務表⽰事項に係る情報は全て伝達
している」が8割弱、「⼀部伝達」が合計で約2割であった。
◇ 情報伝達⽅法は、「表⽰⾒本を提供」が52.3%で最も多く、次いで「指定フォーマットへのデータ⼊⼒」が
48.6%、「電⼦情報を提供」の33.3%と続く。
◇ 現在提供できていない情報については、「今後、流通業者へ提供できる」が52.0%。今後もできない理由
としては、「情報の提供が求められていないから(フォーマットに⼊⼒項⽬がない)」が40.0%。
■ 仕⼊れ先への情報要求状況は、「義務表⽰事項に係る情報は全て要求している」
が60.7%、「⼀部要求」が合計で16.8%、「提供される情報は取引先に任せている
(要求していない)」が22.4%。
◇ 要求した情報は、「全て提供される」が94.0%。
■ 製造者から伝達された情報をウェブページで提供しているのは約6割。
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
65
■調査結果 まとめ④
■ ⾷品の義務表⽰事項に係る情報を提供することによる利点は、7割強が「特にな
い」と回答している。
◇ 利点としては、「問合せ数が減った」が19.0%で最も多く、次いで「消費者から表⽰について良い評価や良
い意⾒をもらった」が5.5%。
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
66
1. サンプル特性
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
67
◆ 企業規模
 サンプル構成は、⼤企業者が25.5%、中⼩企業者が39.3%、⼩規模企業者が35.2%。

業態別では、宅配・ネットスーパーでは⼤企業者の割合が多く、4割強を占めている。また、お取り寄せでは中⼩企業者が
過半数を占めている。

ネットモール出店者のうち、製造者⼜は⽣産者では中⼩企業者が過半数を占めるが、製造者⼜は⽣産者ではないモール
出店者では、⼩規模企業者が6割近くを占めている。
A. 企業規模について教えてください。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
大企業者
0%
中小企業者
25%
50%
小規模企業者
75%
大企業者
100%
0%
25%
宅配 PB商品あり (n=29)
全体 (n=321)
25.5
39.3
33.3
25.0
40.4
25.5
ネットモール(計) (n=141)
17.8
17.7
50.7
40.4
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
100%
20.7
34.0
お取り寄せ 加工食品のみ販売
(n=53)
31.5
41.8
ネットモール モール運営者
(n=10)
75.0
17.9
・製造者又は生産者ではない
(n=47)
17.0
25.0
37.5
37.5
・製造者又は生産者である
(n=84)
30.2
56.6
13.2
17.6
25.0
25.0
25.0
ネットモール モール出店者
(n=131)
38.7
25.8
50.0
20.0
29.0
38.7
35.5
お取り寄せ 生鮮・加工食品の
両方を販売 (n=16)
お取り寄せ(計) (n=73)
75%
27.6
32.3
ネットスーパー PB商品なし
(n=16)
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
(n=4)
ネットスーパー(計) (n=47)
50%
35.2
ネットスーパー PB商品あり
(n=31)
41.7
小規模企業者
51.7
宅配 PB商品なし (n=31)
宅配(計) (n=60)
中小企業者
70.0
10.0
39.7
42.7
29.8
52.4
25.5
57.4
68
◆ 販売形態
 インターネット以外での販売形態は、店舗が71.3%、カタログ・ダイレクトメールが36.4%。

企業規模別では、企業規模が⼤きいほどカタログ・ダイレクトメールの⽐率が⾼い。

業態別では、ネットスーパーで店舗の⽐率が⾼く、お取り寄せでカタログ・ダイレクトメールの⽐率が⾼い。

業態を細かく⾒ると、お取り寄せでも加⼯⾷品のみ販売では店舗の⽐率が⾼くなる。
B. 消費者への食品の販売形態について、あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=321)
宅配(計) (n=60)
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
ネットスーパー(計) (n=47)
お取り寄せ(計) (n=73)
ネットモール(計) (n=141)
100%
75%
50%
25%
71.3
100.0
36.4
店舗
インターネット
カタログ・ダイレクトメール
5.0
3.1
テレビ
ラジオ
9.7
0%
n
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
業態
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
業態
お取り寄せ 加工食品のみ販売
(詳細)
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール運営者
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
321
82
126
113
60
47
73
141
29
31
31
16
4
53
16
10
131
84
47
71.3
76.8
73.0
65.5
56.7
83.0
79.5
69.5
65.5
48.4
77.4
93.8
50.0
83.0
75.0
60.0
70.2
77.4
57.4
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
100.0
36.4
53.7
42.1
17.7
35.0
29.8
46.6
34.0
34.5
35.5
25.8
37.5
25.0
41.5
68.8
50.0
32.8
40.5
19.1
5.0
12.2
4.0
0.9
6.7
6.4
4.1
4.3
3.4
9.7
3.2
12.5
5.7
4.6
6.0
2.1
その他
3.1
6.1
2.4
1.8
5.0
2.1
4.3
3.4
6.5
3.2
10.0
3.8
4.8
2.1
9.7 (%)
9.8
7.9
11.5
8.3
12.8
9.6
9.2
6.9
9.7
12.9
12.5
9.4
12.5
10.0
9.2
10.7
6.4
69
◆ 業態
 業態の構成⽐は、宅配が18.7%、ネットスーパーが14.6%、お取り寄せが22.7%、ネットモールが
43.9%となっている。
※業態の構成⽐は今回のアンケートにおけるものであり、市場構成⽐とは異なる。

企業別では、⼤企業者では宅配・ネットスーパーの⽐率が⾼い。

ネットモール出店者のうち、製造者⼜は⽣産者が64.1%、⾮製造者⼜は⾮⽣産者が35.9%。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
C. インターネット販売の業態を教えてください。
大企業者 (n=82)
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
ネットモール モール出店者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
お取り寄せ 加工食品のみ販売
製造者又は生産者である
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール運営者
製造者又は生産者ではない
0%
全体 (n=321)
宅配 PB商品あり
D. 食品の製造者又は生産者ですか。
25%
18.7
14.6
30.5
中小企業者 (n=126)
15.9 9.5
小規模企業者 (n=113)
13.3 14.2
50%
23.2
29.4
20.4
100% 0%
75%
43.9
22.7
15.9
ネットモール モール出店者
25%
52.2
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
6.3
5.3
9.5
8.0
1.2
5.0
12.2
18.3
30.5
45.2
9.7
9.7
9.0
0.8
6.3 3.2
10.6
50%
2.7
3.5
23.8
14.2
8.5
9.8
0.8
4.8
3.5 6.2
100%
40.8
5.0 3.1
16.5
13.4
75%
28.0
7.3 2.4
0%
25%
50%
75%
100%
(n=131)
64.1
35.9
(n=23)
65.2
34.8
44.4
(n=56)
46.0
(n=52)
78.6
48.1
21.4
51.9
70
◆ 配達可能エリア
 配達可能エリアは、全国域が90.3%と⼤多数を占める。

業態別では、ネットスーパーは地域限定が25.5%と他の業態に⽐べ⾼い。
E. インターネット販売に係る配達可能エリアについて教えてください。
本社が各店舗や支所等を代表して回答する場合は、全店舗等の配達可能エリアにチェックしてください。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
全国域
0%
地域限定
25%
50%
全体 (n=321)
全国域
75%
100%
90.3
9.7
0%
地域限定
25%
50%
宅配 PB商品あり (n=29)
85.4
中小企業者 (n=126)
94.4
小規模企業者 (n=113)
5.6
89.4
宅配(計) (n=60)
ネットスーパー(計) (n=47)
14.6
10.6
93.3
74.5
お取り寄せ(計) (n=73)
ネットモール(計) (n=141)
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
6.7
92.9
ネットスーパー PB商品なし
(n=16)
6.8
7.1
3.4
9.7
90.3
29.0
71.0
18.7
81.3
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
(n=4)
100.0
お取り寄せ 加工食品のみ販売
(n=53)
92.5
7.5
お取り寄せ 生鮮・加工食品の
両方を販売 (n=16)
93.8
6.2
ネットモール モール運営者
(n=10)
25.5
93.2
ネットスーパー PB商品あり
(n=31)
100%
96.6
宅配 PB商品なし (n=31)
大企業者 (n=82)
75%
20.0
80.0
ネットモール モール出店者
(n=131)
93.9
6.1
・製造者又は生産者である
(n=84)
91.7
8.3
・製造者又は生産者ではない
(n=47)
97.9
2.1
71
◆ 情報提供専属従業員と外部委託の有無
 専属か外部委託にかかわらず、情報提供を⾏うための⼈員を配置している事業者は58.6%いる。
 情報提供専属従業員が「いる」は全体の46.1%、情報提供業務の「外部委託あり」は28.7%。

企業規模別では、企業規模が⼤きいほど情報提供専属従業員の「いる」⽐率が⾼く、情報提供業務の「外部委託あり」の
⽐率も⾼い。
F. 従業員のうち、インターネットでの情報提供に係る業務を専門で行っている従業員はいますか。
また、インターネットでの情報提供に係る業務を外部委託していますか。
いる(外部委託あり)
いる(外部委託なし)
いない(外部委託あり)
いない(外部委託なし)
0%
全体 (n=321)
25%
16.2
50%
29.9
75%
12.5
いる
外部
委託
あり
(計)
46.1
28.7
100% (計)
41.4
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
30.5
34.1
18.3
17.1
64.6
15.1
小規模企業者 (n=113) 7.1
33.3
23.0
11.1
9.7
40.5
60.2
ネットスーパー(計) (n=47)
お取り寄せ(計) (n=73)
ネットモール(計) (n=141)
21.7
10.6
20.5
13.5
26.7
31.9
24.7
33.3
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
16.7
17.0
13.7
8.5
35.0
48.4
26.2
30.1
16.8
40.4
41.1
44.7
48.3
42.6
45.2
46.8
25%
50%
34.5
9.7
24.1
29.0
10.3
31.0
22.6
いる
100% (計)
75%
38.7
外部
委託
あり
(計)
58.6
44.8
38.7
32.3
54.8
29.0
18.8
25.0
-
50.0
47.2
35.8
50.0
25.0
60.0
30.0
48.8
38.3
27.7
34.2
22.0
12.9
41.9
ネットスーパー PB商品なし (n=16) 6.3 12.5
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
(n=4)
お取り寄せ 加工食品のみ販売
(n=53)
宅配(計) (n=60)
いない(外部委託なし)
宅配 PB商品あり (n=29)
ネットスーパー PB商品あり (n=31)
中小企業者 (n=126)
いる(外部委託なし)
いない(外部委託あり)
0%
宅配 PB商品なし (n=31)
大企業者 (n=82)
いる(外部委託あり)
お取り寄せ 生鮮・加工食品の
両方を販売 (n=16)
16.1
18.8
62.5
50.0
22.6
18.8
50.0
24.5
13.2
31.3
6.3
30.0
ネットモール モール運営者 (n=10)
29.0
30.0
39.6
43.8
40.0
ネットモール モール出店者
(n=131)
12.2
33.6
9.2
45.0
45.8
21.4
・製造者又は生産者である (n=84)
11.9
33.3
10.7
44.0
45.2
22.6
・製造者又は生産者ではない
(n=47)
12.8
34.0
6.4
46.8
46.8
19.1
72
◆ 情報提供専属従業員数
 情報提供専属従業員数は、1⼈が38.5%、2〜3⼈が34.5%、平均⼈数は4.1⼈。

企業規模別では、企業規模が⼤きいほど専属従業員数も多く、⼤企業者では10名以上が約3割。

平均従業員数を業態別でみると、宅配で7.0⼈と最も多く、次いでネットスーパーが4.5⼈、ネットモールが3.3⼈、お取り
寄せが3.2⼈となっている。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
F. 従業員のうち、インターネットでの情報提供に係る業務を専門で行っている従業員はいますか。
※記述欄には、外部委託の人数を含めないで、インターネットでの情報提供に係る業務を専門で行っている従業員の数を記述してください。
1人
2~3人
0%
全体 (n=148)
中小企業者 (n=61)
お取り寄せ(計) (n=33)
ネットモール(計) (n=66)
1.6 3.3
13.1 1.6
29.4
67.6
45.0
39.4
43.9
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
2.9
10.3 3.4 13.8
44.8
20.7
5.0 10.0
20.0
33.3
34.8
6.9
20.0
9.1 6.1
2.9
7.8
30.2
9.4
4.1
6.3
23.1
8.3 5.2 6.3 2.1
39.3
41.0
小規模企業者 (n=34)
ネットスーパー(計) (n=20)
11.5 1.9
11.3
32.1
100% 平均
(人)
9.5 4.1 12.2 1.4
35.4
42.7
1人
不明
75%
32.7
17.0
10人以上
34.5
30.8
外部委託なし (n=96)
宅配(計) (n=29)
6~9人
50%
38.5
外部委託あり (n=52)
大企業者 (n=53)
4~5人
25%
12.1
10.6 1.5 9.1
2.3
2~3人
0%
宅配 PB商品あり (n=17)
7.0
6~9人
宅配 PB商品なし (n=12)
10人以上
50%
100% 平均
(人)
5.9 5.9
52.9
ネットスーパー PB商品なし
(n=3)
8.3
8.3
58.3
ネットスーパー PB商品あり
(n=17)
5.9
23.5
17.6
25.0
不明
75%
35.3
17.6
11.8
23.5
100.0
お取り寄せ 生鮮・加工食品の
両方を販売 (n=8)
ネットモール モール運営者
(n=6)
10.1
2.6
4.8
2.3
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
(n=-)
-
お取り寄せ 加工食品のみ販売
(n=25)
1.6
4~5人
25%
25.0
12.5
33.3
4.5
ネットモール モール出店者
(n=60)
45.0
3.2
・製造者又は生産者である
(n=38)
44.7
3.3
・製造者又は生産者ではない
(n=22)
45.5
8.0 4.04.0
36.0
48.0
12.5
12.5
37.5
35.0
3.3
10.0 1.7 8.3
3.3
7.9 2.6 5.3
3.3
13.6
3.2
39.5
27.3
5.8
16.7
16.7
33.3
2.4
13.6
73
2. 調査結果
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
74
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 情報提供状況①
 義務表⽰事項に係る情報の提供状況は、「義務表⽰事項と同等の情報を提供している」が
55.6%、「義務表⽰事項の⼀部の情報を提供している」が29.3%、「義務表⽰事項に係る情報の
提供は特にしていない」は15.1%。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
Q1 現在、食品の義務表示事項に係る情報について、インターネット販売に係るウェブページ上で情報提供を行っていますか。
義務表示事項と同等の情報を提供している
義務表示事項と同等の情報を提供している
一部提供 - 主に安全性に関する事項と同等
一部提供 - 主に安全性に関する事項と同等
一部提供 - 主に品質に関する事項と同等
一部提供 - 主に品質に関する事項と同等
一部提供 - その他
義務表示事項に係る情報の提供は特にしていない
0%
全体 (n=311)
25%
50%
55.6
75%
8.7
14.8
15.0
10.0
100%
5.8
15.1
一部提供 - その他
一部
提供
(計)
29.3
義務表示事項に係る情報の提供は特にしていない
0%
25%
宅配 PB商品あり (n=29)
48.3
宅配 PB商品なし (n=31)
大企業者 (n=80)
中小企業者 (n=125)
45.0
56.0
小規模企業者 (n=106)
宅配(計) (n=60)
ネットスーパー(計) (n=47)
お取り寄せ(計) (n=73)
ネットモール(計) (n=131)
6.3
10.4
63.2
44.7
56.2
58.8
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
15.2 4.8 13.6
8.5
56.7
11.7
2.1 14.9
23.8
8.2
9.9
45.2
ネットスーパー PB商品なし (n=16)
43.8
13.3 6.7 11.7
31.7
お取り寄せ 加工食品のみ販売
(n=53)
5.5 13.7
14.5 5.3 11.5
6.9
3.2
100%
13.8
10.3
19.4
12.9
41.4
22.6
3.2 12.9
9.7
29.0
25.8
30.4
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
(n=4)
16.4
20.7
64.5
ネットスーパー PB商品あり (n=31)
26.4
31.9
75%
31.3
14.2 3.8 10.4
6.4
50%
一部
提供
(計)
23.4
お取り寄せ 生鮮・加工食品の
両方を販売 (n=16)
18.8
25.0
37.5
50.0
54.7
18.8
25.0
9.4
15.1
68.8
5.7
15.1
50.0
30.2
6.3 12.5 6.3 6.3
25.0
14.5 5.3 11.5
29.8
13.1 3.6 11.9
27.4
ネットモール モール出店者 (n=131)
58.8
9.9
・製造者又は生産者である (n=84)
60.7
10.7
30.1
29.8
・製造者又は生産者ではない
(n=47)
55.3
8.5
17.0
8.5 10.6
34.0
75
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 情報提供状況②
 「義務表⽰事項に係る情報」 の情報提供状況は、「内容量」、「名称」、「原材料」がトップ3。⼀⽅、
「遺伝⼦組換え」、「原産国(輸⼊品に限る)」、「栄養成分」、「表⽰責任者」は低い。

企業規模別では、⼤企業者で「アレルゲン - 27品⽬」、「栄養成分」、「原産国(輸⼊品に限る)」が⽐較的⾼く、⼩規模
企業者では、「製造者」、「製造所」、「原産地・原料原産地」が⾼くなっている。

業態別では、宅配で「栄養成分」、ネットスーパーで「製造所」といった項⽬が他業態に⽐べ⾼い。
Q2 現在、義務表示事項に係るどのような情報について、提供を行っていますか。あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=264)
宅配(計) (n=53)
ネットスーパー(計) (n=32)
お取り寄せ(計) (n=63)
ネットモール(計) (n=116)
100%
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
50%
89.8
96.6
88.6
68.6
25%
64.8
33.7
31.1
84.1
79.2
62.9
30.3
31.1
42.8
20.8
51.1
4.9
25.8
0%
n
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
業態
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
業態
(詳細) お取り寄せ 加工食品のみ販売
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
264
61
108
95
53
32
63
116
26
27
22
10
3
45
15
116
74
42
名称
原材料
89.8
80.3
88.9
96.8
86.8
90.6
84.1
94.0
88.5
85.2
90.9
90.0
33.3
84.4
93.3
94.0
91.9
97.6
88.6
85.2
91.7
87.4
90.6
78.1
88.9
90.5
84.6
96.3
77.3
80.0
33.3
93.3
86.7
90.5
94.6
83.3
添加物
68.6
70.5
72.2
63.2
69.8
62.5
71.4
68.1
61.5
77.8
63.6
60.0
77.8
66.7
68.1
68.9
66.7
◎↓
消費期
特定原
原産地・ 原産国
限・賞味
遺伝子
栄養成 表示責
保存方
材料に
その他
製造者 製造所 原料原 (輸入品
期限(同
内容量
組換え
分
任者
法
準ずるも
産地
に限る)
等のもの
のを含む
を含む)
27品目
33.7
31.1
96.6
84.1
79.2
30.3
31.1
62.9
42.8
51.1
25.8
20.8
4.9 (%)
27.9
45.9
91.8
73.8
70.5
54.1
29.5
49.2
26.2
41.0
41.0
21.3
11.5
37.0
36.1
98.1
88.0
82.4
33.3
26.9
59.3
38.0
47.2
24.1
25.9
1.9
33.7
15.8
97.9
86.3
81.1
11.6
36.8
75.8
58.9
62.1
17.9
14.7
4.2
30.2
34.0
100.0
83.0
81.1
47.2
34.0
64.2
37.7
58.5
32.1
24.5
3.8
34.4
28.1
90.6
71.9
71.9
21.9
28.1
50.0
53.1
37.5
15.6
12.5
12.5
33.3
34.9
95.2
81.0
77.8
31.7
25.4
58.7
42.9
49.2
22.2
20.6
3.2
35.3
28.4
97.4
89.7
81.0
24.1
33.6
68.1
42.2
52.6
27.6
21.6
4.3
38.5
26.9
100.0
84.6
73.1
34.6
30.8
61.5
30.8
53.8
34.6
19.2
3.8
22.2
40.7
100.0
81.5
88.9
59.3
37.0
66.7
44.4
63.0
29.6
29.6
3.7
40.9
18.2
90.9
77.3
72.7
18.2
27.3
63.6
54.5
40.9
13.6
13.6
13.6
20.0
50.0
90.0
60.0
70.0
30.0
30.0
20.0
50.0
30.0
20.0
10.0
10.0
100.0
66.7
66.7
66.7
66.7
100.0
33.3
31.1
42.2
95.6
77.8
77.8
37.8
17.8
57.8
40.0
37.8
15.6
22.2
4.4
46.7
20.0
93.3
93.3
80.0
20.0
40.0
60.0
40.0
86.7
46.7
20.0
35.3
28.4
97.4
89.7
81.0
24.1
33.6
68.1
42.2
52.6
27.6
21.6
4.3
35.1
35.1
97.3
91.9
81.1
24.3
35.1
74.3
44.6
41.9
21.6
14.9
4.1
35.7
16.7
97.6
85.7
81.0
23.8
31.0
57.1
38.1
71.4
38.1
33.3
4.8
◎↓
◎アレル 特定原
ゲン(計) 材料7 品
目
64.8
73.8
73.1
49.5
64.2
62.5
68.3
63.8
65.4
63.0
59.1
70.0
73.3
66.7
63.8
70.3
52.4
76
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 情報未提供理由
 情報未提供の理由としては、「情報提供するための仕組みを⾒直す(変更する)必要があるから」が
45.7%で最も多く、次いで「掲載できる情報量に制限があるから」が33.3%で続く。

情報提供を特にしていない者では、「情報提供するための仕組みを⾒直す(変更する)必要があるから」が約6割。
Q3 義務表示事項に係る一部の情報提供ができていない、又は情報提供をしていない理由であてはまるものを全てお選びください。
100%
全体 (n=138)
宅配(計) (n=26)
ネットスーパー(計) (n=26)
お取り寄せ(計) (n=32)
ネットモール(計) (n=54)
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
45.7
50%
33.3
22.5
20.3
18.1
25%
10.1
0%
n
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
業態
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
業態
(詳細) お取り寄せ 加工食品のみ販売
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
一部の情報が提供できてない
情報提供
情報の提供は特にしていない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
138
44
55
39
26
26
32
54
15
11
17
9
3
24
5
54
33
21
91
47
情報提供するための仕組
掲載できる情報量に制限
みを見直す(変更する)必
があるから
要があるから
45.7
33.3
61.4
43.2
45.5
25.5
28.2
33.3
38.5
38.5
57.7
38.5
46.9
28.1
42.6
31.5
60.0
46.7
9.1
27.3
52.9
41.2
66.7
33.3
33.3
50.0
29.2
60.0
20.0
42.6
31.5
45.5
36.4
38.1
23.8
38.5
35.2
59.6
29.8
人手が足りないから
22.5
18.2
27.3
20.5
23.1
15.4
28.1
22.2
20.0
27.3
11.8
22.2
33.3
20.0
22.2
24.2
19.0
19.8
27.7
手元に情報がないから
18.1
20.5
14.5
20.5
19.2
15.4
9.4
24.1
20.0
18.2
23.5
12.5
24.1
24.2
23.8
20.9
12.8
コスト(人件費を除く)が増
加するから
10.1
6.8
9.1
15.4
15.4
9.4
13.0
26.7
12.5
13.0
15.2
9.5
8.8
12.8
その他
20.3
13.6
20.0
28.2
15.4
11.5
21.9
25.9
6.7
27.3
11.8
11.1
66.7
16.7
20.0
25.9
21.2
33.3
23.1
14.9
(%)
77
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 PB/NB商品による情報提供の違い
 PB商品とNB商品で情報提供に違いがあるかを聞いたところ、「ない」が91.7%であった。

情報提供に違いが「ある」は8.3%、その内訳は下記数表のとおり。 ※サンプル数が少ないため、実数表⽰。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
Q4 PB商品とNB商品で義務表示事項に係る情報の提供について、差はありますか。
差がある場合、NB商品で情報提供している義務表示事項に係る情報を全てお選びください。
ある
0%
25%
ない
50%
75%
企業規模
全体
48
2
2
2
1
合計
100%
名称
原材料
添加物
全体 (n=48)
8.3
91.7
アレルゲン - 特定原材料7 品目
アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
-
-
保存方法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
11.8
88.2
栄養成分
-
表示責任者
2
製造者
-
製造所
2
1
1
144
原産地・原料原産地
中小企業者 (n=14)
14.3
85.7
原産国(輸入品に限る)
遺伝子組換え
その他
PB商品とNB商品で差はない
小規模企業者 (n=17)
100.0
中小企業者
17
22212221
2211-
2
2
2
2
内容量
大企業者 (n=17)
大企業者
業態
小規模企業者
14
17
1112
15
宅配
PB商品あり
-
-
17
企業規模
11.5
95.5
PB商品は十分な情報を持っているから
(NB商品は情報が限られているから)
PB商品とNB商品では、
情報管理システムが異なっているから
PB商品の情報を充実させることで、
NB商品と差をつけるため
PB商品の方が表示に対する責任が重く感じるから
その他
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
大企業者
88.5
合計
ネットスーパー PB商品あり (n=22) 4.5
26
22212221
2211123
22 (人)
1
21
Q5 PB商品とNB商品の情報に差がある理由で、あてはまるものを全てお選びください。
全体
宅配 PB商品あり (n=26)
ネットスーパー
PB商品あり
中小企業者
業態
宅配
PB商品あり
小規模企業者
ネットスーパー
PB商品あり
4
2
2-
3
1 (人)
3
2
1-
2
1
1
1-
-
1-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1-
1-
1-
78
◆ 販売⽅法による客層の違い
 インターネット販売とそれ以外の通信販売で、利⽤する客層の違いが「ある」は合計で49.2%、うち
「インターネット販売の⽅が30〜40代が多い」が37.9%で最も多い。⼀⽅、「客層に違いはない」は
23.5%。
Q6 インターネット販売とそれ以外の通信販売とで、利用する客層に違いがありますか。
全体 (n=132)
宅配(計) (n=24)
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
ネットスーパー(計) (n=18)
お取り寄せ(計) (n=38)
ネットモール(計) (n=52)
100%
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
50%
37.9
15.9
25%
6.1
23.5
27.3
客層に違いはない
把握していない
2.3
0%
n
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
業態
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
業態
(詳細) お取り寄せ 加工食品のみ販売
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
132
45
60
27
24
18
38
52
11
13
10
8
1
25
12
52
41
11
客層に違いがあり、インターネット販売の方が下記の利用者が多い
10~20代
30~40代
6.1
6.7
3.3
11.1
8.3
5.6
2.6
7.7
18.2
10.0
4.0
7.7
7.3
9.1
50~60代
37.9
37.8
38.3
37.0
29.2
33.3
42.1
40.4
36.4
23.1
40.0
25.0
32.0
66.7
40.4
36.6
54.5
70代以上
15.9
13.3
20.0
11.1
8.3
5.6
23.7
17.3
9.1
7.7
12.5
24.0
25.0
17.3
17.1
18.2
2.3
4.4
1.7
5.6
2.6
1.9
12.5
4.0
1.9
2.4
-
23.5
31.1
15.0
29.6
25.0
16.7
21.1
26.9
27.3
23.1
20.0
12.5
100.0
16.0
25.0
26.9
31.7
9.1
27.3 (%)
20.0
35.0
22.2
37.5
38.9
23.7
21.2
27.3
46.2
30.0
50.0
32.0
8.3
21.2
22.0
18.2
79
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 客層を考慮した情報提供状況
 義務表⽰事項に係る情報について、「客層を考慮して提供している情報はない」は59.6%。
 客層を考慮した情報提供で多いのは、「原材料」が35.1%、「内容量」と「消費期限・賞味期限(同
等のものを含む)」が26.3%など。
Q7 インターネット販売において、客層を考慮して提供している義務表示事項に係る情報はありますか。あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=57)
宅配(計) (n=9)
ネットスーパー(計) (n=5)
お取り寄せ(計) (n=21)
ネットモール(計) (n=22)
100%
59.6
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
50%
26.3
35.1
22.8
22.8
25%
24.6
26.3
10.5
19.3
22.8
15.8
8.8
7.0
8.8
14.0
3.5
1.8
0.0
0%
n
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
小規模企業者
業態
業態
(詳細)
名称
57
原材料
22.8
◎↓
特定原材
◎↓
料に準ず
◎アレル
特定原材
内容量
ゲン(計)
るものを
料7 品目
含む27品
目
添加物
35.1
22.8
24.6
10.5
14.0
消費期
限・賞味
表示責任
保存方法 期限(同 栄養成分
製造者
者
等のもの
を含む)
26.3
22.8
26.3
8.8
7.0
19.3
客層を考
慮して提
供している
情報はな
い
原産地・ 原産国
遺伝子組
原料原産 (輸入品に
その他
換え
地
限る)
製造所
8.8
15.8
-
1.8
3.5
59.6
16
-
6.3
-
6.3
6.3
-
6.3
-
-
6.3
-
-
-
-
-
-
6.3
81.3
28
28.6
50.0
32.1
35.7
10.7
25.0
32.1
28.6
35.7
14.3
7.1
21.4
7.1
14.3
-
3.6
-
50.0
53.8
13
38.5
38.5
30.8
23.1
15.4
7.7
38.5
38.5
38.5
-
15.4
38.5
23.1
38.5
-
-
7.7
宅配(計)
9
33.3
33.3
22.2
-
-
-
33.3
33.3
33.3
-
-
22.2
11.1
11.1
-
-
-
66.7
ネットスーパー(計)
5
-
-
-
20.0
20.0
-
-
-
20.0
-
-
-
-
20.0
-
-
20.0
60.0
お取り寄せ(計)
21
33.3
47.6
38.1
38.1
19.0
19.0
42.9
38.1
28.6
4.8
14.3
28.6
19.0
23.8
-
-
4.8
47.6
ネットモール(計)
22
13.6
31.8
13.6
22.7
4.5
18.2
13.6
9.1
22.7
18.2
4.5
13.6
-
9.1
-
4.5
-
68.2
宅配 PB商品あり
5
20.0
20.0
20.0
-
-
-
20.0
20.0
20.0
-
-
20.0
-
20.0
-
-
-
80.0
宅配 PB商品なし
4
50.0
50.0
25.0
-
-
-
50.0
50.0
50.0
-
-
25.0
25.0
-
-
-
-
50.0
ネットスーパー PB商品あり
2
-
-
-
50.0
50.0
-
-
-
50.0
-
-
-
-
50.0
-
-
50.0
-
ネットスーパー PB商品なし
3
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
100.0
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お取り寄せ 加工食品のみ販売
13
38.5
53.8
46.2
38.5
15.4
23.1
46.2
46.2
30.8
7.7
23.1
30.8
23.1
23.1
-
-
7.7
46.2
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
8
25.0
37.5
25.0
37.5
25.0
12.5
37.5
25.0
25.0
-
-
25.0
12.5
25.0
-
-
-
50.0
ネットモール モール出店者
22
13.6
31.8
13.6
22.7
4.5
18.2
13.6
9.1
22.7
18.2
4.5
13.6
-
9.1
-
4.5
-
68.2
・製造者又は生産者である
16
18.8
43.8
18.8
31.3
6.3
25.0
18.8
12.5
31.3
25.0
6.3
18.8
-
12.5
-
6.3
-
56.3
6
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
100.0
・製造者又は生産者ではない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
(%)
80
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 ネットモール運営指針等に従った情報提供状況
 ネットモール出店者によるネットモール運営者からの義務表⽰事項に係る情報提供の指針等に従った
情報提供は、「している」が86.3%と⼤多数を占め、「していない(計)」、「指針がない」は各6.9%。
Q8 モールを利用する際、モール運営者が設定した情報提供に関する指針に従って義務表示事項に係る情報を提供していますか。
全体 (n=131)
製造者又は生産者である (n=84)
製造者又は生産者ではない (n=47)
100%
86.3
75%
50%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
25%
6.9
5.3
1.5
6.9
3.8
3.1
0%
していない
n
全体
している
情報を提供するた
人手が足りないか めの仕組みを見 コスト(人件費を除 手元に情報がな
ら
直す(変更する) く)が増加するから いから
必要があるから
していない(計)
指針がない
その他
131
86.3
6.9
1.5
5.3
3.1
3.8
-
6.9
23
78.3
13.0
-
13.0
-
4.3
-
8.7
56
89.3
3.6
1.8
3.6
3.6
1.8
-
7.1
小規模企業者
52
86.5
7.7
1.9
3.8
3.8
5.8
-
5.8
製造者又は生産者である
84
89.3
4.8
1.2
3.6
3.6
2.4
-
6.0
製造者又は生産者ではない
47
80.9
10.6
2.1
8.5
2.1
6.4
-
8.5
大企業者
企業規模 中小企業者
(%)
業態
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
81
◆ 販売サイト
 インターネット販売で使⽤しているウェブサイトは、「パソコンとスマートフォンの両⽅のサイト」が84.2%。
 また、「パソコンサイトのみ」の15.1%に対し、「スマートフォン専⽤サイトのみ(アプリを含む)」との回答
はなかった。

業態別にみると、宅配及びお取り寄せでは「パソコンサイトのみ」の⽐率が3割弱あるが、ネットースーパー及びネットモールでは
「パソコンとスマートフォンの両⽅のサイト」が9割以上と⼤多数を占めている。
Q9 どのようなウェブサイトでインターネット販売を展開していますか。
0%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
パソコンサイトのみ
パソコンサイトのみ
スマートフォン専用サイトのみ(アプリを含む)
スマートフォン専用サイトのみ(アプリを含む)
パソコンとスマートフォンの両方のサイト
パソコンとスマートフォンの両方のサイト
その他
その他
25%
50%
75%
100%
0.6
全体 (n=311)
15.1
84.2
0%
25%
宅配 PB商品あり (n=29)
7.5
21.6
ネットスーパー PB商品あり (n=31)
13.2
宅配(計) (n=60)
ネットスーパー(計) (n=47)
32.3
8.5
67.7
お取り寄せ 生鮮・加工食品の
両方を販売 (n=16)
87.5
100.0
1.9
34.0
64.2
12.5
87.5
0.8
1.4
27.4
ネットモール モール出店者 (n=131) 4.6
94.7
71.2
・製造者又は生産者である (n=84)
0.8
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
93.5
12.5
お取り寄せ 加工食品のみ販売
(n=53)
71.7
91.5
ネットモール(計) (n=131) 4.6
6.5
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
(n=4)
86.8
28.3
お取り寄せ(計) (n=73)
75.9
76.8
ネットスーパー PB商品なし (n=16)
小規模企業者 (n=106)
100%
92.5
1.6
中小企業者 (n=125)
75%
24.1
宅配 PB商品なし (n=31)
大企業者 (n=80)
50%
94.7
6.0
・製造者又は生産者ではない
2.1
(n=47)
94.0
2.1
95.7
82
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 端末を考慮した情報提供の⼯夫
 端末を考慮した情報提供については、「特に⼯夫していない」が46.5%で最も多く、次いで「義務表
⽰事項に係る情報に⼀覧性を持たせて記載している」が42.5%。

業態別では、ネットスーパーで「特に⼯夫していない」が64.5%と特に⾼い。逆にネットモールでは、「特に⼯夫していない」が
37.3%と、他の3業態に⽐べ低くなっている。
その他(OA)抜粋
安全性に関する事項に係る情報は目立つように記載(OA)
• 見やすいようにスペースを確保したり、文字サイズを工夫している(中小企業者/ネットスーパー
PB商品あり)
• 説明を加える (小規模企業者/お取り寄せ加工食品のみ販売)
• レスポンシブデザインによりサイトを作成している(中小企業者、ネットモール モール出店者/宅配、
PB商品なし)
• メ-ルでの質問フォームを設置している(大企業者、宅配 PB商品あり)
• テキスト表示で分かりやすく記載している(小規模企業者、ネットスーパー PB商品なし)
• 最終購入決定直前のページに記載している(小規模企業者、ネットスーパーPB商品あり)
Q10 スマートフォンは、パソコンと比べ画面が小さいですが、義務表示事項に係る情報の見せ方の工夫をしていますか。工夫しているものを全てお選びください。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
100%
全体 (n=228)
宅配(計) (n=40)
ネットスーパー(計) (n=31)
お取り寄せ(計) (n=47)
ネットモール(計) (n=110)
75%
50%
25%
42.5
2.6
3.1
0.9
46.5
5.3
0%
n
企業規模
業態
業態
(詳細)
全体
大企業者
中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
お取り寄せ 加工食品のみ販売
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
義務表示事項に係る情報
安全性に関する事項に係
義務表示事項に係る情報 義務表示事項に係る情報
の詳細は別ページ(メー
る情報は目立つように記 その他
に一覧性を持たせて記載 は商品ページの最初に記
カーサイトを含む)で確認
載
している
載
できるようにしている
228
42.5
2.6
3.1
0.9
57
33.3
3.5
5.3
85
44.7
1.2
3.5
1.2
86
46.5
3.5
1.2
1.2
40
42.5
2.5
31
22.6
3.2
3.2
47
34.0
4.3
8.5
2.1
110
51.8
2.7
1.8
21
33.3
4.8
19
52.6
22
27.3
4.5
4.5
9
11.1
3
33.3
31
35.5
3.2
12.9
3.2
13
30.8
7.7
110
51.8
2.7
1.8
69
50.7
1.4
2.9
41
53.7
4.9
-
特に工夫していない
5.3
8.8
3.5
4.7
7.5
6.5
6.4
9.5
5.3
4.5
11.1
6.4
7.2
4.9
46.5 (%)
49.1
47.1
44.2
50.0
64.5
53.2
37.3
52.4
47.4
59.1
77.8
66.7
48.4
61.5
37.3
37.7
36.6
83
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 消費者からの問合せ状況①
 「義務表⽰事項」に係る情報について、消費者からの問合せは、「ない」が45.3%。
 問合せが多い項⽬は、「原産地・原料原産地」が34.4%、 「アレルゲン(計)」が26.7%、 「消費
期限・賞味期限」が25.1%、「原材料」が21.9%などの情報である。

最も問合せが多い業態は「お取り寄せ」の67.1%で、他業態と⽐べ「アレルゲン(計)」、「原材料」、「添加物」、「保存⽅
法」などの問合せが多くなっている。
Q11 消費者から、義務表示事項に係る情報提供に関する問合せはありますか。あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=311)
宅配(計) (n=60)
ネットスーパー(計) (n=47)
お取り寄せ(計) (n=73)
ネットモール(計) (n=131)
100%
75%
45.3
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
50%
26.7
21.9
18.6
25%
17.0
13.8
12.9
34.4
25.1
14.1
7.1
3.5
4.5
消費期
限・賞味
表示責任
保存方法 期限(同 栄養成分
製造者
者
等のもの
を含む)
製造所
6.1
0.6
11.9
7.7
1.9
0%
n
名称
原産地・ 原産国
遺伝子組
原料原産 (輸入品に
その他
換え
地
限る)
ない
6.1
21.9
18.6
26.7
12.9
13.8
7.1
17.0
25.1
14.1
0.6
3.5
4.5
34.4
11.9
7.7
1.9
45.3 (%)
80
6.3
23.8
18.8
38.8
15.0
23.8
8.8
17.5
35.0
20.0
1.3
5.0
3.8
48.8
22.5
11.3
5.0
31.3
125
4.8
26.4
25.6
31.2
16.8
14.4
7.2
18.4
26.4
17.6
-
2.4
5.6
35.2
8.0
8.0
1.6
40.0
106
7.5
15.1
10.4
12.3
6.6
5.7
5.7
15.1
16.0
5.7
0.9
3.8
3.8
22.6
8.5
4.7
-
62.3
宅配(計)
60
8.3
25.0
21.7
33.3
15.0
18.3
6.7
18.3
25.0
18.3
-
3.3
5.0
33.3
11.7
11.7
5.0
45.0
ネットスーパー(計)
47
4.3
14.9
21.3
23.4
12.8
10.6
2.1
10.6
25.5
2.1
-
-
-
38.3
12.8
2.1
2.1
44.7
お取り寄せ(計)
73
6.8
32.9
31.5
41.1
19.2
21.9
12.3
30.1
34.2
23.3
1.4
6.8
8.2
42.5
16.4
15.1
-
32.9
ネットモール(計)
131
5.3
16.8
9.2
16.8
8.4
8.4
6.1
11.5
19.8
11.5
0.8
3.1
3.8
29.0
9.2
3.8
1.5
52.7
宅配 PB商品あり
29
6.9
20.7
20.7
34.5
27.6
6.9
10.3
24.1
24.1
24.1
-
3.4
3.4
27.6
13.8
13.8
6.9
48.3
企業規模 中小企業者
小規模企業者
業態
(詳細)
添加物
311
全体
大企業者
業態
原材料
◎↓
特定原材
◎↓
料に準ず
◎アレル
特定原材
内容量
ゲン(計)
るものを
料7 品目
含む27品
目
宅配 PB商品なし
31
9.7
29.0
22.6
32.3
3.2
29.0
3.2
12.9
25.8
12.9
-
3.2
6.5
38.7
9.7
9.7
3.2
41.9
ネットスーパー PB商品あり
31
3.2
9.7
12.9
19.4
9.7
9.7
-
6.5
19.4
3.2
-
-
-
35.5
16.1
-
3.2
48.4
ネットスーパー PB商品なし
37.5
16
6.3
25.0
37.5
31.3
18.8
12.5
6.3
18.8
37.5
-
-
-
-
43.8
6.3
6.3
-
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
4
-
25.0
-
-
-
-
25.0
25.0
50.0
-
-
-
-
-
-
-
-
50.0
お取り寄せ 加工食品のみ販売
53
9.4
43.4
43.4
49.1
22.6
26.4
13.2
30.2
34.0
30.2
1.9
7.5
11.3
49.1
15.1
17.0
-
26.4
50.0
16
-
-
-
25.0
12.5
12.5
6.3
31.3
31.3
6.3
-
6.3
-
31.3
25.0
12.5
-
ネットモール モール出店者
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
131
5.3
16.8
9.2
16.8
8.4
8.4
6.1
11.5
19.8
11.5
0.8
3.1
3.8
29.0
9.2
3.8
1.5
52.7
・製造者又は生産者である
84
7.1
22.6
11.9
23.8
11.9
11.9
7.1
10.7
21.4
13.1
-
2.4
3.6
31.0
7.1
3.6
2.4
46.4
・製造者又は生産者ではない
47
2.1
6.4
4.3
4.3
2.1
2.1
4.3
12.8
17.0
8.5
2.1
4.3
4.3
25.5
12.8
4.3
-
63.8
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
84
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 消費者からの問合せ状況②

「義務表⽰事項に係る情報」の情報提供状況別でみると、「義務表⽰事項と同等の情報を提供している」層で消費者から
の問合せは「ない」が過半数を占めるが、「⼀部提供」層では「ない」が35.2%、「義務表⽰事項に係る情報の提供は特に
していない」層では「ない」は44.7%。

問合せが最も多いのは、情報提供の有無にかかわらず「原産地・原料原産地」。

「⼀部提供 – 主に品質に関する事項と同等」層では、「消費期限・賞味期限」が37.0%、「原産国」が23.9%と問合せが
⽐較的多い。
Q11 消費者から、義務表示事項に係る情報提供に関する問合せはありますか。あてはまるものを全てお選びください。
Q1. 情報提供状況別 (全体)
全体 (n=311)
一部提供(計) (n=91)
100%
義務表示事項と同等の情報を提供している (n=173)
義務表示事項に係る情報の提供は特にしていない (n=47)
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
45.3
50%
34.4
21.9
25%
26.7
18.6
25.1
12.9
6.1
13.8
17.0
11.9
14.1
7.1
3.5
4.5
消費期
限・賞味
表示責任
保存方法 期限(同 栄養成分
製造者
者
等のもの
を含む)
製造所
0.6
7.7
1.9
0%
n
名称
原材料
添加物
◎↓
特定原材
◎↓
料に準ず
◎アレル
特定原材
内容量
ゲン(計)
るものを
料7 品目
含む27品
目
原産地・ 原産国
原料原産 (輸入品
地
に限る)
遺伝子組
その他
換え
ない
全体
311
6.1
21.9
18.6
26.7
12.9
13.8
7.1
17.0
25.1
14.1
0.6
3.5
4.5
34.4
11.9
7.7
1.9
45.3 (%)
義務表示事項と同等の情報を提供している
173
8.7
23.7
18.5
23.7
11.0
12.7
7.5
18.5
19.7
13.9
1.2
5.2
6.4
28.9
8.7
7.5
1.2
50.9
91
3.3
20.9
17.6
30.8
15.4
15.4
6.6
16.5
31.9
17.6
-
2.2
2.2
40.7
19.8
8.8
3.3
35.2
一部提供 - 主に安全性に関する事項と同等
27
3.7
14.8
14.8
44.4
18.5
25.9
11.1
14.8
25.9
18.5
-
3.7
3.7
44.4
18.5
14.8
3.7
33.3
一部提供 - 主に品質に関する事項と同等
46
4.3
23.9
21.7
21.7
15.2
6.5
4.3
17.4
37.0
17.4
-
-
-
41.3
23.9
6.5
-
34.8
一部提供 - その他
18
-
22.2
11.1
33.3
11.1
22.2
5.6
16.7
27.8
16.7
-
5.6
5.6
33.3
11.1
5.6
11.1
38.9
47
2.1
17.0
21.3
29.8
14.9
14.9
6.4
12.8
31.9
8.5
-
-
2.1
42.6
8.5
6.4
2.1
44.7
一部提供(計)
提供情報
義務表示事項に係る情報の提供は特にしていない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
85
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 消費者からの問合せ状況③

提供している情報別でみると、「情報を提供している」にもかかわらず問合せが多いのは、「アレルゲン(計)」が35.7%で
最も多く(特定原材料に準ずるものを含む27品⽬は31.7%、特定原材料7品⽬は23.6%)、次いで「原産地・原料原
産地」が31.9%、「原産国」が30.9%など。

「情報を提供していない」ものに対しての問合せは、「原産地・原料原産地」が36.4%で最も多く、次いで多いのが「消費期
限・賞味期限」が28.4%。
Q11 消費者から、義務表示事項に係る情報提供に関する問合せはありますか。あてはまるものを全てお選びください。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)参
考値としてご覧ください。
Q2. 提供している/していない情報別
情報を提供している
情報を提供していない
100%
75%
50%
35.7
23.5
25%
31.9
31.7
23.6
22.1
23.4
18.0
10.9
7.5
7.2
2.7
16.9
30.9
27.5
13.8
15.7
8.6
7.4
5.4
5.4
14.6
28.4
1.2 0.4
9.5
7.7
5.3
1.4
4.0
36.4
6.6
7.0
1.7
0%
上段:実数
名称
下段:%
原材料
◎アレル
ゲン(計)
添加物
◎↓
特定原材
◎↓
特定原材 料に準ず 内容量
料7 品目 るものを含
む27品目
保存方法
消費期限・
表示責任
賞味期限
製造者
栄養成分
者
(同等のも
のを含む)
原産国(輸
遺伝子組
原産地・原
その他
入品に限
換え
料原産地
る)
製造所
13 (%)
n
237
234
181
171
89
82
255
222
209
80
82
166
113
135
68
55
%
7.2
23.5
22.1
35.7
23.6
31.7
7.5
18.0
23.4
27.5
1.2
5.4
5.3
31.9
30.9
10.9
7.7
n
74
77
130
140
222
229
56
89
102
231
229
145
198
176
243
256
298
%
2.7
16.9
13.8
15.7
8.6
7.4
5.4
14.6
28.4
9.5
0.4
1.4
4.0
36.4
6.6
7.0
1.7
情報を提供している
情報を提供していない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
86
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 消費者からの問合せ状況④
 1か⽉当たりの義務表⽰事項に関する問合せの占める割合は、1%との回答が23.5%と最も多く、
10%未満が51.8%と過半数を占め、平均は6.7%。また、「不明/無回答」は35.3%。

業態別にみると、ネットモールでは平均10.0%と他業態に⽐べて多く、中でも製造者⼜は⽣産者は平均12.9%であった。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
Q12 1 か月に寄せられる問合せのうち、義務表示事項に係る情報に関する問合せの占める割合はどのくらいですか。
50%以下
5%
1%
0%
1.2
全体 (n=170) 3.0 8.8
17.6
1.2
5.3
1.8
大企業者 (n=55) 3.6 5.5
20.0
1.8
3.6
1.3
中小企業者 (n=75) 4.0 13.3
小規模企業者 (n=40) 5.0 12.5
18.7
23.5
35.3
6.7
宅配 PB商品あり (n=15)
25~50%未満
10~25%未満
5.1 ~10%未満
4%
3%
2%
0.1~1%未満
不明/無回答
25%
50%
75%
100% 平均
(%)
17.3
6.7
2.5
3.0
21.2
8.1
35.0
2.1
36.4
6.0
34.6
30.8
7.7
32.0
12.2
3.2
ネットモール(計) (n=62) 4.8
11.3
8.2
16.1
20.4
4.8
10.2
24.2
36.7
1.6
33.9
33.3
5.6
16.7
2.6
ネットスーパー PB商品なし
(n=10)
4.7
10.0
・製造者又は生産者である
(n=45)
50.0
50.0
お取り寄せ 加工食品のみ販売
2.6 10.3
(n=39)
お取り寄せ 生鮮・加工食品の
両方を販売 (n=8)
30.0
30.0
40.0
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
(n=2)
37.5
31.3
12.5
18.8
6.9
12.5
12.5
6.6 4.4 13.3
・製造者又は生産者ではない
5.9 5.9
(n=17)
16.1
4.8
20.0
41.2
24.2
6.7
33.9
1.6
17.8
3.3
5.4
25.0
12.5
25.0
12.5
2.2
3.0
41.0
10.2
17.9
10.3 7.7
3.2
ネットモール モール出店者
11.3
4.8
(n=62)
お取り寄せ(計) (n=49) 2.010.2
5.6
22.2
4.7
8.4
ネットスーパー PB商品あり
(n=16)
1.3
5.3
6.1
40.0
40.0
26.7
6.7
20.0
6.7
宅配 PB商品なし (n=18) 5.6 11.1
1.8
37.5
21.2
26.9
4.2
21.8
7.5
宅配(計) (n=33) 3.0 9.1
ネットスーパー(計) (n=26)
50%以下
5%
1%
0%
25~50%未満
10~25%未満
5.1 ~10%未満
4%
3%
2%
0.1~1%未満
不明/無回答
25%
50%
75%
100% 平均
(%)
28.9
2.2
47.1
2.8
10.0
12.9
1.8
※ 1%~5%の回答では、小数点以下の回答はなし。
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
87
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 消費者の要望への対応
 消費者からの要望で提供している情報は、「ない」が65.9%。
 提供している情報で多いのは、「消費期限・賞味期限」が18.9%、「内容量」が18.2%、「原材料」
が17.8%などであった。

業態別でみると、お取り寄せでの消費者からの要望への対応項⽬が多い傾向がみられる。特に、加⼯⾷品のみ販売では
「アレルゲン(計)」、「消費期限・賞味期限」、「内容量」、「添加物」などの項⽬が、他業態と⽐べ⾼くなっている。
Q13 義務表示事項に係る情報に関して、消費者からの要望で提供している情報はありますか。あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=264)
100%
宅配(計) (n=53)
ネットスーパー(計) (n=32)
お取り寄せ(計) (n=63)
ネットモール(計) (n=116)
65.9
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
50%
17.8
15.5
25%
17.4
12.5
18.2
16.3
18.9
9.1
8.3
10.6
9.8
4.2
12.1
7.2
3.8
6.1
2.7
0%
n
全体
添加物
消費期
限・賞味
表示責任
保存方法 期限(同 栄養成分
製造者
者
等のもの
を含む)
原産地・ 原産国
遺伝子組
原料原産 (輸入品に
その他
換え
地
限る)
製造所
ない
65.9 (%)
15.5
17.8
12.5
17.4
8.3
9.1
18.2
16.3
18.9
10.6
4.2
9.8
7.2
12.1
6.1
3.8
2.7
61
13.1
18.0
16.4
19.7
6.6
13.1
18.0
13.1
21.3
21.3
3.3
8.2
3.3
11.5
13.1
8.2
9.8
57.4
108
14.8
18.5
13.9
23.1
12.0
11.1
18.5
16.7
18.5
12.0
1.9
9.3
5.6
9.3
2.8
0.9
-
65.7
小規模企業者
95
17.9
16.8
8.4
9.5
5.3
4.2
17.9
17.9
17.9
2.1
7.4
11.6
11.6
15.8
5.3
4.2
1.1
71.6
宅配(計)
53
11.3
15.1
11.3
17.0
9.4
7.5
17.0
9.4
18.9
15.1
1.9
9.4
3.8
11.3
1.9
1.9
1.9
64.2
ネットスーパー(計)
32
21.9
12.5
12.5
12.5
3.1
9.4
18.8
12.5
12.5
9.4
6.3
6.3
9.4
9.4
6.3
3.1
9.4
62.5
お取り寄せ(計)
63
20.6
25.4
20.6
28.6
15.9
12.7
27.0
25.4
27.0
14.3
4.8
14.3
12.7
14.3
7.9
6.3
-
63.5
ネットモール(計)
116
12.9
16.4
8.6
12.9
5.2
7.8
13.8
15.5
16.4
6.9
4.3
8.6
5.2
12.1
6.9
3.4
2.6
69.0
企業規模 中小企業者
業態
(詳細)
原材料
264
大企業者
業態
名称
◎↓
特定原材
◎↓
料に準ず
◎アレル
特定原材
内容量
ゲン(計)
るものを
料7 品目
含む27品
目
宅配 PB商品あり
26
3.8
7.7
3.8
23.1
15.4
7.7
7.7
3.8
11.5
7.7
-
3.8
-
3.8
-
3.8
3.8
69.2
宅配 PB商品なし
27
18.5
22.2
18.5
11.1
3.7
7.4
25.9
14.8
25.9
22.2
3.7
14.8
7.4
18.5
3.7
-
-
59.3
ネットスーパー PB商品あり
22
18.2
9.1
4.5
4.5
-
4.5
18.2
13.6
9.1
-
4.5
9.1
13.6
9.1
4.5
-
9.1
63.6
ネットスーパー PB商品なし
10
30.0
20.0
30.0
30.0
10.0
20.0
20.0
10.0
20.0
30.0
10.0
-
-
10.0
10.0
10.0
10.0
60.0
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
3
-
-
-
-
-
-
-
33.3
33.3
-
-
-
-
-
-
-
-
66.7
お取り寄せ 加工食品のみ販売
45
22.2
26.7
24.4
33.3
17.8
15.6
28.9
22.2
28.9
15.6
4.4
13.3
13.3
11.1
4.4
6.7
-
62.2
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
15
20.0
26.7
13.3
20.0
13.3
6.7
26.7
33.3
20.0
13.3
6.7
20.0
13.3
26.7
20.0
6.7
-
66.7
ネットモール モール出店者
116
12.9
16.4
8.6
12.9
5.2
7.8
13.8
15.5
16.4
6.9
4.3
8.6
5.2
12.1
6.9
3.4
2.6
69.0
・製造者又は生産者である
74
10.8
17.6
8.1
16.2
6.8
9.5
13.5
13.5
16.2
6.8
2.7
9.5
4.1
5.4
2.7
-
1.4
70.3
・製造者又は生産者ではない
42
16.7
14.3
9.5
7.1
2.4
4.8
14.3
19.0
16.7
7.1
7.1
7.1
7.1
23.8
14.3
9.5
4.8
66.7
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
88
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 情報提供⽅針
 情報提供⽅針としては、「ラベル表⽰と同様に⼀括して記載」が最も多く66.7%。

業態別では、お取り寄せ(加⼯⾷品のみ販売)で「ラベル表⽰と同様に⼀括して記載」は53.3%と他に⽐べ低く、「義務表
⽰事項に係る情報の詳細は別ページで確認できるようにしている」が17.8%と他に⽐べ⾼い。
Q14 提供している情報については、どのような方針や考え方を基にウェブページに記載をしていますか。あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=264)
宅配(計) (n=53)
ネットスーパー(計) (n=32)
お取り寄せ(計) (n=63)
ネットモール(計) (n=116)
100%
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
66.7
50%
25%
4.5
13.6
1.5
9.1
4.9
8.0
4.9
0%
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
業態
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
業態
(詳細) お取り寄せ 加工食品のみ販売
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
義務表示事項に係
義務表示事項に係 る情報の詳細は別 安全性に関する事
ラベル表示と同様に ラベル表示の写真を ラベル表示の写真を
記載箇所はばらばら
る情報は商品ペー ページ(メーカーサイ 項に係る情報は目 その他
n
一括して(まとめて) 掲載 - 写真の拡大 掲載 - 写真を拡大
だが、事項名を明記
トを含む)で確認でき 立つように記載
ジの最初に記載
記載
可
不可
るようにしている
264
66.7
4.5
1.5
13.6
9.1
4.9
8.0
61
50.8
11.5
21.3
9.8
9.8
13.1
108
69.4
1.9
1.9
13.0
6.5
5.6
6.5
95
73.7
3.2
2.1
9.5
11.6
1.1
6.3
53
64.2
1.9
11.3
13.2
5.7
11.3
32
68.8
9.4
12.5
9.4
3.1
12.5
63
55.6
3.2
3.2
15.9
12.7
12.7
7.9
116
73.3
6.0
0.9
13.8
5.2
0.9
5.2
26
57.7
15.4
11.5
7.7
19.2
27
70.4
3.7
7.4
14.8
3.7
3.7
22
68.2
13.6
9.1
9.1
9.1
10
70.0
20.0
10.0
10.0
20.0
3
33.3
33.3
33.3
45
53.3
2.2
2.2
15.6
13.3
17.8
4.4
15
73.3
6.7
13.3
13.3
13.3
116
73.3
6.0
0.9
13.8
5.2
0.9
5.2
74
78.4
6.8
1.4
13.5
2.7
1.4
5.4
42
64.3
4.8
14.3
9.5
4.8
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
4.9 (%)
6.6
3.7
5.3
1.9
9.5
5.2
3.8
8.9
13.3
5.2
2.7
9.5
89
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 提供情報変更時の対応
 提供している義務表⽰事項に係る情報の内容が変更になった場合、「特に⼯夫していない」が
61.0% 。
 ⼯夫する点として多い回答は、「変更点があることを明記」が20.1%、「変更前と変更後の⾷品は別の
その他(OA)抜粋
ものとして扱う」が11.0%など。
•定期購入者には事前に変更のお知らせをする(大企業者、宅配 PB商品あり)
•変更前にリニューアル告知を打つ(大企業者、ネットモール モール出店者)
•ホームページに変更があった旨を掲載する(大企業者、宅配 PB商品なし)
•一時的に販売を中止し、情報を更新して販売を再開する(大企業者、ネットモール モール出店者)
•※これまで情報が変更になったことはないとの回答も見られた。
Q15 情報提供の内容が変更になった場合、変更したことが分かるような工夫をしていますか。あてはまるものを全てお選びください。
100%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
全体 (n=264)
宅配(計) (n=53)
ネットスーパー(計) (n=32)
お取り寄せ(計) (n=63)
ネットモール(計) (n=116)
75%
61.0
50%
25%
20.1
8.3
11.0
3.8
3.4
0%
変更点が
あることを明記
n
企業規模
業態
業態
(詳細)
全体
大企業者
中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
お取り寄せ 加工食品のみ販売
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
264
61
108
95
53
32
63
116
26
27
22
10
3
45
15
116
74
42
変更点を
目立つように記載
20.1
14.8
18.5
25.3
18.9
18.8
17.5
22.4
19.2
18.5
27.3
17.8
20.0
22.4
23.0
21.4
8.3
9.8
5.6
10.5
3.8
6.3
9.5
10.3
3.8
3.7
9.1
33.3
6.7
13.3
10.3
10.8
9.5
変更後の食品の
出荷目安を記載
変更前と変更後の食品は
別のものとして扱う
3.8
6.6
0.9
5.3
3.8
6.3
3.4
7.7
33.3
2.2
13.3
3.4
2.7
4.8
11.0
14.8
10.2
9.5
15.1
15.6
11.1
7.8
19.2
11.1
9.1
30.0
33.3
4.4
26.7
7.8
8.1
7.1
その他
特に工夫していない
3.4
8.2
0.9
3.2
5.7
3.1
4.8
1.7
7.7
3.7
4.5
6.7
1.7
2.7
-
61.0 (%)
52.5
70.4
55.8
56.6
65.6
60.3
62.1
46.2
66.7
63.6
70.0
33.3
66.7
46.7
62.1
60.8
64.3
90
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 流通業者への販売時の情報伝達状況
 流通業者への販売時の情報伝達状況は、「義務表⽰事項に係る情報は全て伝達している」が
77.9%、「⼀部伝達」が合計で20.4%であった。

業態別でみると、「義務表⽰事項に係る情報は全て伝達している」はネットモールで83.6%、お取り寄せでは71.2%、「⼀
部伝達」はネットモールで14.8%、お取り寄せでは26.9%。
Q16 商品を流通業者へ販売する場合、義務表示事項に係る情報を伝達していますか。 (* Q16≠19:「流通業者に販売していない」は除外して集計)
全体 (n=113)
お取り寄せ(計) (n=52)
ネットモール(計) (n=61)
100%
77.9
75%
50%
20.4
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
16.8
15.0
25%
14.2
15.9
13.3
15.0
15.9
14.2
7.1
6.2
10.6
11.5
5.3
4.4
3.5
5.3
3.5
1.8
0%
一部伝達
義務表
示事項
に係る情 一部伝
報は全 達(計)
て伝達し
ている
n
全体
企業規模
業態
業態
(詳細)
名称
◎↓
特定原
◎↓
材料に
◎アレル 特定原
添加物
準ずるも 内容量
ゲン(計) 材料7 品
のを含
目
む27品
目
原材料
14.2
13.3
6.2
7.1
15.9
15.0
15.9
5.3
6.7
15.4
12.3
20.0
13.3
20.0
6.7
13.3
13.3
13.3
13.3
13.3
12.3
10.8
7.7
3.1
4.6
12.3
10.8
12.3
4.6
24.2
24.2
21.2
21.2
12.1
9.1
24.2
24.2
24.2
3.0
21.2
23.1
21.2
17.3
7.7
9.6
23.1
21.2
23.1
7.7
11.5
8.2
9.8
4.9
4.9
9.8
9.8
9.8
3.3
製造者
3.5
原産地・ 原産国
遺伝子
原料原 (輸入品
組換え
産地
に限る)
製造所
14.2
11.5
10.6
4.4
-
13.3
13.3
6.7
3.1
10.8
7.7
7.7
6.1
21.2
18.2
18.2
9.1
5.8
21.2
15.4
17.3
9.6
1.6
8.2
8.2
4.9
-
その他
1.8 (%)
20.4
大企業者
15
73.3
中小企業者
65
83.1
小規模企業者
33
69.7
27.3
お取り寄せ(計)
52
71.2
26.9
ネットモール(計)
61
83.6
14.8
9.8
お取り寄せ - 生鮮食品のみ販売
2
100.0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お取り寄せ - 加工食品のみ販売
41
70.7
26.8
22.0
22.0
19.5
17.1
7.3
9.8
22.0
19.5
22.0
7.3
4.9
19.5
14.6
14.6
9.8
7.3
4.9
2.4
9
66.7
33.3
22.2
33.3
33.3
22.2
11.1
11.1
33.3
33.3
33.3
11.1
11.1
33.3
22.2
33.3
11.1
11.1
-
-
61
83.6
14.8
9.8
11.5
8.2
9.8
4.9
4.9
9.8
9.8
9.8
3.3
1.6
8.2
8.2
4.9
-
3.3
3.3
1.6
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
26.7
表示責
任者
77.9
ネットモール モール出店者 - 製造者又は生産者
16.8
保存方
法
義務表
示事項
に係る情
報は伝
達してい
ない
113
お取り寄せ - 生鮮・加工食品の両方を販売
15.0
消費期
限・賞味
栄養成
期限(同
分
等のもの
を含む)
5.3
3.5
6.7
6.7
13.3
-
1.5
4.6
3.1
1.5
6.1
-
3.0
7.7
3.8
1.9
3.3
3.3
1.6
91
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 流通業者への販売時の情報伝達⽅法①
 流通業者への販売時の情報伝達⽅法は、「表⽰⾒本を提供」が52.3%で最も多く、次いで「指定
フォーマットへのデータ⼊⼒」が48.6%、「電⼦情報を提供」が33.3%と続く。

企業規模別でみると、⼩規模企業者では「表⽰⾒本を提供」が68.8%を占め、他の伝達⽅法での⽐率は低い。
Q17 前問で回答した情報は、どのような手段を用いて流通業者へ伝達していますか。あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=157)
お取り寄せ(計) (n=73)
ネットモール(計) (n=84)
100%
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
50%
52.3
25%
48.6
9.0
33.3
3.6
11.7
0%
n
全体
企業規模
業態
業態
(詳細)
商品の義務表示事項に
係る情報が掲載されてい
電子情報を提供(メール、
伝票等の紙媒体を提供
る公式ウェブサイトの
CD等の記録媒体)
URL を提供
指定フォーマットへの
データ入力
表示見本を提供
その他
11.7
3.6
9.0 (%)
60.0
6.7
6.7
6.7
34.4
14.1
3.1
9.4
111
52.3
48.6
33.3
大企業者
15
46.7
86.7
中小企業者
64
45.3
50.0
小規模企業者
32
68.8
28.1
18.8
9.4
3.1
9.4
お取り寄せ(計)
51
56.9
43.1
37.3
11.8
5.9
13.7
ネットモール(計)
60
48.3
53.3
30.0
11.7
1.7
5.0
お取り寄せ - 生鮮食品のみ販売
2
50.0
-
-
50.0
-
50.0
お取り寄せ - 加工食品のみ販売
40
55.0
47.5
40.0
7.5
2.5
15.0
9
66.7
33.3
33.3
22.2
22.2
-
60
48.3
53.3
30.0
11.7
1.7
5.0
お取り寄せ - 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者 - 製造者又は生産者
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
92
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 流通業者への販売時の情報伝達⽅法②

流通業者への販売時の情報伝達⽅法を情報伝達項⽬別にみると、「義務表⽰事項に係る情報は全て伝達している」場合
には、「指定フォーマットへのデータ⼊⼒」が51.1%で最も多く、次いで「表⽰⾒本を提供」が48.9%と続く。
Q17 前問で回答した情報は、どのような手段を用いて流通業者へ伝達していますか。あてはまるものを全てお選びください。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
Q16. 流通業者への情報伝達項⽬別 (Q16=1:義務表⽰事項に係る情報は全て伝達している x 企業規模)
n
全体
義務表示事項に係る情報は全て伝達している
一部伝達 (計)
一部伝達 - 名称
一部伝達 - 原材料
一部伝達 - 添加物
一部伝達 - アレルゲン - 特定原材料7 品目
一部伝達 - アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
流通業者へ販売す 一部伝達 - 内容量
る場合の義務表示 一部伝達 - 保存方法
事項に係る情報を 一部伝達 - 消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
伝達
一部伝達 - 栄養成分
一部伝達 - 表示責任者
一部伝達 - 製造者
一部伝達 - 製造所
一部伝達 - 原産地・原料原産地
一部伝達 - 原産国(輸入品に限る)
一部伝達 - 遺伝子組換え
一部伝達 - その他
企業規模
義務表示事項に係る情報は全て伝達している - 大企業者
義務表示事項に係る情報は全て伝達している - 中小企業者
義務表示事項に係る情報は全て伝達している - 小規模企業者
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
商品の義務表示事項
電子情報を提供(メー
伝票等の紙媒体を提 に係る情報が掲載さ
指定フォーマットへの
その他
ル、CD等の記録媒
供
れている公式ウェブサ
データ入力
体)
イトのURL を提供
表示見本を提供
111
88
23
17
19
16
7
8
18
17
18
6
4
16
13
12
5
6
4
52.3
48.9
65.2
70.6
68.4
75.0
85.7
62.5
72.2
76.5
72.2
50.0
75.0
75.0
76.9
83.3
80.0
83.3
50.0
48.6
51.1
39.1
35.3
42.1
37.5
28.6
75.0
38.9
41.2
38.9
50.0
25.0
37.5
38.5
33.3
40.0
66.7
25.0
33.3
31.8
39.1
35.3
42.1
37.5
28.6
37.5
38.9
41.2
38.9
33.3
50.0
37.5
46.2
33.3
20.0
33.3
50.0
11.7
11.4
13.0
11.8
10.5
6.3
11.1
5.9
11.1
16.7
25.0
12.5
15.4
8.3
25.0
3.6
4.5
-
11
54
23
45.5
42.6
65.2
90.9
53.7
26.1
54.5
35.2
13.0
9.1
11.1
13.0
9.1
3.7
4.3
9.0 (%)
8.0
13.0
5.9
5.3
6.3
5.6
5.9
5.6
6.3
8.3
20.0
50.0
9.1
7.4
8.7
93
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 流通業者への今後の情報伝達状況
 現在提供できていない義務表⽰事項に係る情報については、「今後、流通業者へ提供できる」が
52.0%。
 今後もできない理由としては、「情報の提供が求められていないから(フォーマットに⼊⼒項⽬がな
い」が40.0%。
Q18 現在提供できていない義務表示事項に係る情報について、今後、流通業者へ提供することはできますか。
できない理由で、あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=157)
お取り寄せ(計) (n=73)
ネットモール(計) (n=84)
100%
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
52.0
50%
40.0
25%
4.0
12.0
人手が足りないから
その他
0%
情報の提供が求められていな
いから(フォーマットに入力項目
がない)
n
全体
25
40.0
4.0
12.0
52.0
4
25.0
-
25.0
50.0
11
54.5
-
9.1
36.4
小規模企業者
10
30.0
10.0
10.0
70.0
お取り寄せ(計)
15
40.0
-
13.3
53.3
ネットモール(計)
10
40.0
10.0
10.0
50.0
-
-
-
-
12
50.0
-
8.3
50.0
3
-
-
33.3
66.7
10
40.0
10.0
10.0
50.0
大企業者
企業規模 中小企業者
業態
お取り寄せ - 生鮮食品のみ販売
業態
(詳細)
今後、流通業者へ提供できる
お取り寄せ - 加工食品のみ販売
お取り寄せ - 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者 - 製造者又は生産者
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
-
(%)
94
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 仕⼊れ先への情報要求状況①
 仕⼊先への情報要求状況は、「義務表⽰事項に係る情報は全て要求している」が60.7%、「⼀部要
求」が合計で16.8%、「提供される情報は取引先に任せている(要求していない)」が22.4%。
Q19 商品の仕入れ先に義務表示事項に係る情報を要求していますか。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
全体 (n=107)
宅配(計) (n=60)
ネットスーパー(計) (n=47)
100%
75%
60.7
50%
22.4
16.8
25%
15.0
13.1
10.3
8.4
12.1
5.6
4.7
10.3
9.3
2.8
13.1
7.5
2.8
6.5
5.6
2.8
0.9
0%
一部要求
義務表示
事項に係
一部要求
る情報は
(計)
名称
全て要求
している
n
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
原材料
◎↓
特定原材
◎↓
◎アレル
料に準ず
特定原材
内容量
ゲン(計)
るものを
料7 品目
含む27品
目
添加物
消費期
限・賞味
表示責任
保存方法 期限(同 栄養成分
製造者
者
等のもの
を含む)
原産地・ 原産国
原料原産 (輸入品
地
に限る)
製造所
提供され
る情報は
取引先に
任せてい
る(要求し
ていない)
遺伝子組
その他
換え
22.4 (%)
107
60.7
16.8
15.0
13.1
8.4
10.3
5.6
4.7
12.1
10.3
9.3
2.8
2.8
7.5
5.6
13.1
6.5
2.8
0.9
44
59.1
15.9
13.6
11.4
6.8
13.6
11.4
2.3
11.4
9.1
9.1
2.3
-
6.8
4.5
11.4
9.1
4.5
-
25.0
32
78.1
12.5
12.5
12.5
9.4
6.3
-
6.3
9.4
9.4
6.3
3.1
6.3
3.1
3.1
12.5
6.3
-
-
9.4
小規模企業者
31
45.2
22.6
19.4
16.1
9.7
9.7
3.2
6.5
16.1
12.9
12.9
3.2
3.2
12.9
9.7
16.1
3.2
3.2
3.2
32.3
宅配(計)
60
63.3
20.0
16.7
15.0
11.7
11.7
8.3
3.3
15.0
11.7
10.0
3.3
3.3
10.0
8.3
16.7
10.0
3.3
1.7
16.7
ネットスーパー(計)
47
57.4
12.8
12.8
10.6
4.3
8.5
2.1
6.4
8.5
8.5
8.5
2.1
2.1
4.3
2.1
8.5
2.1
2.1
-
29.8
業態
業態
(詳細)
宅配 PB商品あり
29
62.1
24.1
24.1
20.7
13.8
13.8
10.3
3.4
24.1
17.2
13.8
6.9
6.9
17.2
13.8
24.1
13.8
6.9
-
13.8
宅配 PB商品なし
31
64.5
16.1
9.7
9.7
9.7
9.7
6.5
3.2
6.5
6.5
6.5
-
-
3.2
3.2
9.7
6.5
-
3.2
19.4
ネットスーパー PB商品あり
31
45.2
16.1
16.1
16.1
6.5
9.7
3.2
6.5
9.7
9.7
9.7
3.2
3.2
6.5
3.2
12.9
3.2
3.2
-
38.7
ネットスーパー PB商品なし
16
81.3
6.3
6.3
-
-
6.3
-
6.3
6.3
6.3
6.3
-
-
-
-
-
-
-
-
12.5
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
95
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 仕⼊れ先への情報要求状況②
 要求した情報は、「全て提供される」が94.0%。
 その情報の伝達⼿段は、「電⼦情報で提供される(メール、CD等の記録媒体)」が39.7%、「指
定フォーマットにデータ⼊⼒をしてもらう」が38.5%、「伝票等の紙媒体で提供される」が35.9%、
「表⽰⾒本で提供される」が33.3%など。

企業規模別でみると、⼤企業者では「指定フォーマットにデータ⼊⼒をしてもらう」が51.6%と過半数を占め最も多い。
Q20 前ページで回答した全ての情報を提供してもらえていますか。
Q21 商品の仕入れ先に要求している情報は、どのような手段を用いて伝達されて
いますか。あてはまるものを全てお選びください。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
全て提供される
一部提供なし(計)
0%
25%
50%
75%
94.0
6.0
大企業者 (n=33)
93.9
6.1
89.7
小規模企業者 (n=21)
10.3
6.0
ネットスーパー(計) (n=33)
93.9
6.1
宅配 PB商品なし (n=25)
全体
大企業者
企業規模
100.0
85.7
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
39.7
38.5
35.9
33.3
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は 25%
参考値としてご覧ください。
12.0
100.0
ネットスーパー PB商品あり
(n=19)
ネットスーパー PB商品なし
(n=14)
50%
7.7
7.7
0%
94.0
88.0
ネットスーパー(計) (n=31)
75%
100.0
宅配(計) (n=50)
宅配 PB商品あり (n=25)
宅配(計) (n=47)
100%
100%
全体 (n=83)
中小企業者 (n=29)
全体 (n=78)
全く提供されていない
業態
14.3
業態
(詳細)
商品の義務
表示事項に
係る情報が
電子情報で
指定フォー
掲載されて
伝票等の紙
提供される
表示見本で
マットにデー
いる公式ウェ その他
媒体で提供
n (メール、CD
提供される
タ入力をして
ブサイトの
される
等の記録媒
もらう
URL を教え
体)
てもらってい
る
78
39.7
38.5
35.9
33.3
7.7
31
48.4
51.6
29.0
38.7
9.7
7.7 (%)
-
中小企業者
26
34.6
46.2
38.5
26.9
3.8
7.7
小規模企業者
21
33.3
9.5
42.9
33.3
9.5
19.0
宅配(計)
47
40.4
40.4
36.2
36.2
6.4
8.5
ネットスーパー(計)
31
38.7
35.5
35.5
29.0
9.7
6.5
宅配 PB商品あり
22
50.0
40.9
31.8
31.8
4.5
13.6
宅配 PB商品なし
25
32.0
40.0
40.0
40.0
8.0
4.0
ネットスーパー PB商品あり
19
31.6
21.1
36.8
31.6
5.3
10.5
ネットスーパー PB商品なし
12
50.0
58.3
33.3
25.0
16.7
-
96
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 製造者からの情報伝達状況
 製造者から伝達された情報を全てウェブページで提供「している」は合計で57.7%。

業態別でみると、ネットスーパーでは「していない」が51.6%と過半数を占めている。
 ⼊⼿した全ての情報を提供していない理由は、「伝達された情報を管理するシステムとウェブページ掲
載のシステムが連動していないから」が最も多く、次いで「ウェブページに掲載した情報を最新のものに
保つことが困難だから」があげられる。
Q22 製造者から伝達された義務表示事項に係る情報を全てウェブページで提供していますか。
全体 (n=78)
100%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
宅配(計) (n=47)
ネットスーパー(計) (n=31)
75%
50.0
50%
42.3
24.4
25%
16.7
7.7
9.0
5.1
12.8
0%
製造者から伝達され
た商品の義務表示事
している(次の選択肢 項に係る情報が掲載
されている公式ウェブ
の場合を除く)
サイトのURL を掲載
している
n
企業規模
業態
業態
(詳細)
していない(計)
していない
伝達された情報を管
ウェブページに掲載し
理するシステムとウェ
た情報を最新のもの 消費者からの要望が
人手が足りないから
ブページ掲載のシス
に保つことが困難だ
ないから
テムが連動していな
から
いから
その他
全体
78
50.0
7.7
42.3
24.4
16.7
12.8
5.1
9.0
大企業者
31
51.6
9.7
38.7
25.8
19.4
12.9
6.5
6.5
中小企業者
26
38.5
11.5
50.0
26.9
11.5
11.5
7.7
15.4
小規模企業者
21
61.9
-
38.1
19.0
19.0
14.3
-
4.8
宅配(計)
47
53.2
10.6
36.2
17.0
10.6
8.5
4.3
12.8
ネットスーパー(計)
31
45.2
3.2
51.6
35.5
25.8
19.4
6.5
3.2
宅配 PB商品あり
22
63.6
4.5
31.8
18.2
4.5
13.6
4.5
13.6
宅配 PB商品なし
25
44.0
16.0
40.0
16.0
16.0
4.0
4.0
12.0
ネットスーパー PB商品あり
19
57.9
5.3
36.8
26.3
21.1
10.5
5.3
5.3
ネットスーパー PB商品なし
12
25.0
-
75.0
50.0
33.3
33.3
8.3
-
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
(%)
97
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 掲載⽅法①
 ウェブページへの掲載⽅法は、「ウェブページに義務表⽰事項に係る情報を⼿⼊⼒している(委託を
含む)」が76.9%を占めている。

企業規模別でみると、⼤企業者では「ウェブページと商品マスタが連動しており、義務表⽰事項に係る情報が⾃動で⼊⼒さ
れる」が26.2%と、中⼩以下の企業者と⽐べて2倍以上の割合を占める。

業態別では、お取り寄せで「ウェブページに義務表⽰事項に係る情報を⼿⼊⼒している」割合が57.1%と全体と⽐較して
低く、「ウェブページと商品マスタが連動しており、義務表⽰事項に係る情報が⾃動で⼊⼒される」割合が23.8%と⾼い。
Q23 義務表示事項に係る情報をどのような方法でウェブページに掲載していますか。あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=264)
宅配(計) (n=53)
ネットスーパー(計) (n=32)
お取り寄せ(計) (n=63)
ネットモール(計) (n=116)
100%
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
76.9
50%
25%
13.6
8.3
2.7
0%
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
業態
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
業態
(詳細) お取り寄せ 加工食品のみ販売
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
ウェブページ(モール出店者の場合、
ウェブページと商品マスタ(商品の情報 商品の義務表示事項に係る情報が掲載
モール運営者が示すフォーマットを含む)
管理システム)が連動しており、義務表 されているメーカーのウェブページのリン
n
に義務表示事項に係る情報を手入力し
示事項に係る情報が自動で入力される
クを貼る
ている(委託を含む)。
264
76.9
13.6
2.7
61
67.2
26.2
6.6
108
81.5
7.4
2.8
95
77.9
12.6
53
75.5
13.2
7.5
32
68.8
15.6
63
57.1
23.8
3.2
116
90.5
7.8
0.9
26
80.8
7.7
7.7
27
70.4
18.5
7.4
22
63.6
22.7
10
80.0
3
100.0
45
53.3
17.8
4.4
15
60.0
46.7
116
90.5
7.8
0.9
74
93.2
5.4
1.4
42
85.7
11.9
-
その他
8.3 (%)
4.9
8.3
10.5
5.7
15.6
17.5
2.6
7.7
3.7
13.6
20.0
24.4
2.6
1.4
4.8
98
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 掲載⽅法②
 ウェブページへの掲載⽅法「その他」のコメントは以下のとおり。
Q23 義務表示事項に係る情報をどのような方法でウェブページに掲載していますか。あてはまるものを全てお選びください。 - その他(OA)
業態
宅配
宅配
ネットスーパー
ネットスーパー
ネットスーパー
ネットスーパー
ネットスーパー
お取り寄せ
お取り寄せ
お取り寄せ
お取り寄せ
お取り寄せ
お取り寄せ
お取り寄せ
お取り寄せ
ネットモール
ネットモール
ネットモール
業態(詳細)
PB商品あり
PB商品あり
PB商品あり
PB商品あり
PB商品あり
PB商品なし
PB商品なし
加工食品のみ販売
加工食品のみ販売
加工食品のみ販売
加工食品のみ販売
加工食品のみ販売
加工食品のみ販売
加工食品のみ販売
加工食品のみ販売
モール出店者
モール出店者
モール出店者
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
企業規模
大企業者
中小企業者
大企業者
中小企業者
小規模企業者
大企業者
小規模企業者
中小企業者
中小企業者
中小企業者
中小企業者
中小企業者
小規模企業者
小規模企業者
小規模企業者
中小企業者
小規模企業者
小規模企業者
その他(OA)
メールでの質問フォームを設置している
PB商品のみ情報提供している
画像は拡大できるように掲載している
社内商品規格書に基づいて情報を掲載している
自社で情報を入力している
商品ごとに情報を作成している
ラベルを掲載している
義務表示事項に係る情報を掲載したファイルを作成しリンクを貼っている
自社のウェブページに情報を掲載している
外部のデータベースセンターを介して情報提供している
商品マスターに保存されている情報を提供している
手動でウェブページを更新している
商品を検索すれば情報が確認できるようにしている
自社で情報を入力している
変更のたびに自社で情報を入力している
情報を手入力している
産地情報のみ提供している
直接入力している
99
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 掲載情報の制約
 ウェブページに掲載する際の情報量については、「情報量に制約はない」が57.6%。
 情報量に制約がある中では、「⽂字数に制限がある」が35.2%で最も多く、「表等の作図ができな
い」が8.3%、「画像を複数枚貼付できない」が5.7%など。
Q24 ウェブページで情報を提供するに当たって、掲載できる情報量に制約はありますか。あてはまるものを全てお選びください。
全体 (n=264)
宅配(計) (n=53)
ネットスーパー(計) (n=32)
お取り寄せ(計) (n=63)
ネットモール(計) (n=116)
100%
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
50%
57.6
35.2
25%
8.3
5.7
3.0
2.3
0%
n
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
業態
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
業態
(詳細) お取り寄せ 加工食品のみ販売
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
文字数に制限がある
264
61
108
95
53
32
63
116
26
27
22
10
3
45
15
116
74
42
表等の作図ができない
35.2
37.7
38.9
29.5
41.5
34.4
23.8
38.8
46.2
37.0
36.4
30.0
15.6
53.3
38.8
40.5
35.7
8.3
9.8
10.2
5.3
7.5
9.4
11.1
6.9
15.4
9.1
10.0
33.3
11.1
6.7
6.9
8.1
4.8
画像を複数枚貼付できな
画像が貼付できない
い
5.7
11.5
3.7
4.2
7.5
3.2
7.8
11.5
3.7
2.2
6.7
7.8
4.1
14.3
その他
2.3
1.6
1.9
3.2
3.8
1.6
2.6
7.7
2.2
2.6
4.1
-
情報量に制約はない
3.0
6.6
1.9
2.1
1.9
4.8
3.4
3.8
6.7
3.4
2.7
4.8
57.6
52.5
55.6
63.2
52.8
59.4
68.3
53.4
46.2
59.3
54.5
70.0
66.7
75.6
46.7
53.4
52.7
54.8
(%)
100
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 サイトによる掲載情報の制約
 スマートフォンページに掲載できる情報量については、パソコンページと⽐べて「制限される」が
43.0%、「制限されない」が57.0%。
Q25 スマートフォンのページは、パソコンのページと比べて掲載できる情報量が制限されますか。
制限される
0%
25%
全体 (n=228)
大企業者 (n=57)
制限されない
50%
75%
43.0
26.3
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
57.0
制限される
100%
0%
61.9
宅配 PB商品なし (n=19)
36.8
63.2
お取り寄せ(計) (n=47)
47.1
50.0
37.5
50.0
67.7
31.9
55.6
44.4
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
(n=3)
お取り寄せ 加工食品のみ販売
(n=31)
62.5
32.3
72.7
27.3
52.9
100.0
74.2
25.8
お取り寄せ 生鮮・加工食品の
両方を販売 (n=13)
53.8
46.2
ネットモール モール出店者 (n=110)
52.7
47.3
68.1
・製造者又は生産者である (n=69)
ネットモール(計) (n=110)
100%
73.7
小規模企業者 (n=86)
ネットスーパー(計) (n=31)
75%
38.1
ネットスーパー PB商品なし (n=9)
宅配(計) (n=40)
50%
宅配 PB商品あり (n=21)
ネットスーパー PB商品あり (n=22)
中小企業者 (n=85)
25%
制限されない
52.7
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
47.3
・製造者又は生産者ではない
(n=41)
52.2
47.8
61.0
39.0
101
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 ネットモール運営指針等
 ネットモール出店者に対して⽰している義務表⽰事項に係る情報提供に関する指針等は、「ラベル表⽰と
同等の情報の提供を求めている」が50.0%、「主に品質に関する事項と同等の情報の提供を求めてい
る」が40.0%など、「⽰していない」との回答はなく、全てのモール運営者が何らかの指針は⽰している。
 また、出店者に対する運営指針に従った情報提供をしているかどうかの確認や、指針等に従った情報提
供をしていない場合の注意喚起等の指導についても、全ての運営者が⾏っている。
Q27 出店者に対し、義務表示事項に係る情報提供に関して指針等を示していますか。示しているものを全てお選びください。
100%
全体 (n=10)
Q28 出店者が当該指針等に従った情報提供を
しているかどうか、確認をしていますか。
全体 (n=10)
75%
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
確認していない, 0.0%
Q29 出店者が当該指針等に従った情報提供を
していない場合、出店者に対して注意喚起
等の指導を行っていますか。
50.0
50%
40.0
行っていない, 0.0%
全体 (n=10)
20.0
25%
20.0
確認している, 100.0%
0.0
示していない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
その他
主に安全性に関する事項と
同等の情報の提供を求めている
主に品質に関する事項と
同等の情報の提供を求めている
ラベル表示と同等の情報の
提供を求めている
0%
確認している
確認していない
行っている
行っていない
行っている, 100.0%
102
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 消費者からの問合せ
 モール運営者に対する、義務表⽰事項に係る情報提供に関する消費者からの問合せの「ある/なし」
は、いずれも50%となっている。
 問合せ項⽬としては、以下のとおり。
Q30 消費者から、義務表示事項に係る情報提供に関する問合せはありますか。あてはまるものを全てお選びください。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は参考値としてご覧ください。
100%
全体 (n=10)
75%
50.0
50%
30.0
20.0
25%
10.0
30.0
20.0
10.0
20.0
10.0
20.0
10.0
10.0
0.0
0.0
0.0
10.0
0.0
ない
その他
遺伝子組換え
原産国(
輸入品に限る)
原産地・原料原産地
製造所
製造者
表示責任者
栄養成分
消費期限・
賞味期限
(
同等のものを含む)
保存方法
内容量
○アレルゲン 特定原材料に
準ずるものを含む 品
27目
-特定原材料 品
7目
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
○アレルゲン
◎アレルゲン(計)
添加物
原材料
名称
0%
10.0
103
◆ 「義務表⽰事項に係る情報」 情報提供による利点
 ⾷品の義務表⽰事項に係る情報を提供することによる利点は、「特にない」が73.0%。
 利点としては、「問合せ数が減った」が19.0%で最も多く、次いで「消費者から表⽰について良い評
価や良い意⾒をもらった」が5.5%。
Q31 食品の義務表示事項に係る情報を提供していて(始めてから)よかったことはありますか。あてはまるものを全てお選びください。
※ サンプル数の少ない属性(n=30未満)は
参考値としてご覧ください。
全体 (n=274)
宅配(計) (n=53)
ネットスーパー(計) (n=32)
お取り寄せ(計) (n=63)
ネットモール(計) (n=126)
100%
73.0
75%
50%
25%
19.0
5.5
3.3
0%
n
全体
大企業者
企業規模 中小企業者
小規模企業者
宅配(計)
ネットスーパー(計)
業態
お取り寄せ(計)
ネットモール(計)
宅配 PB商品あり
宅配 PB商品なし
ネットスーパー PB商品あり
ネットスーパー PB商品なし
お取り寄せ 生鮮食品のみ販売
業態
お取り寄せ 加工食品のみ販売
(詳細)
お取り寄せ 生鮮・加工食品の両方を販売
ネットモール モール運営者
ネットモール モール出店者
・製造者又は生産者である
・製造者又は生産者ではない
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
274
63
109
102
53
32
63
126
26
27
22
10
3
45
15
10
116
74
42
問合せ数が減った
19.0
23.8
22.0
12.7
20.8
12.5
19.0
19.8
23.1
18.5
13.6
10.0
33.3
17.8
20.0
10.0
20.7
23.0
16.7
消費者から表示について
良い評価や良い意見をもらった
5.5
11.1
5.5
2.0
3.8
6.3
6.3
5.6
3.8
3.7
4.5
10.0
4.4
13.3
6.0
9.5
-
その他
特にない
3.3
3.2
3.7
2.9
1.9
4.8
4.0
3.7
4.4
6.7
4.3
2.7
7.1
73.0 (%)
63.5
69.7
82.4
73.6
81.3
69.8
72.2
73.1
74.1
81.8
80.0
66.7
73.3
60.0
90.0
70.7
67.6
76.2
104
◆ 今後の課題、過去の課題と解決⽅法の例①
 今後の課題、過去の課題と解決⽅法の例(⼀部抜粋)は以下のとおり。

課題としては商品の原材料等が変わっても変更の連絡がない、表⽰の基準やルールについて⽭盾点がある、認識不⾜によ
る記載不⼗分な表⽰があるなど。

また、コストも⼯数もかかり対応が難しいという声も挙がっている。
Q32 アンケートで回答いただいたこと以外に、義務表示事項に係る情報提供をより充実するための課題となっていること、
又は過去にあった課題をどのような工夫によって解決したかを教えてください。(任意)
課題
•
JANコードを変更することなくラベルの表⽰内容が変
更となることがあり、全てを把握することが不可能で
ある。また、パッケージ画像なども最新の状態を維
持することが困難。(ネットスーパー)
•
ラベルの義務表⽰内容が変更になった際に、仕⼊
先から変更となった情報がもらえない。(ネットモー
ル)
•
⼀番古い在庫の期限を代表してウェブ上に記載す
る⼯夫を⾏っているが、メンテナンスが⼤変。(ネット
スーパー)
•
多品種の詰め合わせにおいては義務表⽰事項に
係る情報の記載が困難。(ネットモール)
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
•
社内に知識を有する専⾨の品質管理者が必要。
(お取り寄せ、ネットモール)
105
◆ 今後の課題、過去の課題と解決⽅法の例②
Q32 アンケートで回答いただいたこと以外に、義務表示事項に係る情報提供をより充実するための課題となっていること、
又は過去にあった課題をどのような工夫によって解決したかを教えてください。(任意)
⼯夫、改善した点
コストと⼯数がかかり対応が難しい
•
商品に表⽰されている義務表⽰(ラベル表⽰)の
部分を、画像でウェブ画⾯上に掲載。(ネットモー
ル)
•
⼩規模事業者にとっては、栄養成分に係る情報を
提供することへの対応が⾦銭⾯、技術⾯、企業体
⼒⾯で難しい。(ネットモール)
•
問合せが多い事項は、ウェブページの記載⽅法を変
更するなどの改善を実施。(宅配)
•
⼈⼿不⾜。(ネットモール)
その他
•
情報提供を⾏っている事で、クレームに対し適切に対
応できる。(ネットモール)
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
106
◆ ⼯夫している取組の例
 ⼯夫している取組の例(⼀部抜粋)や課題は以下のとおり。

⼯夫している例としては、ひな形を作る、⾃社システムを構築、専⾨部署でのチェックなど。

⼀⽅、費⽤や情報不⾜のために⼯夫できていない例も挙がっている。
Q33 義務表示事項に係る情報を提供するために、特に工夫している取組(情報管理の方法や物品と食品情報をリンクさせるための仕組み等)を
具体的に教えてください。(任意)
ひな形を作る、⾃社システム構築、専⾨部署での
チェックなど
•
ひな形を作成。(ネットモール)
•
⾃社で品質に関わるシステムを構築して管理・
運営。(宅配)
•
適正性担保のため、掲⽰前に専⾨部署がチェッ
クしている。(ネットモール)
•
通信販売サイトと企業のブランドサイトをリンクさ
せている。(ネットモール)
•
原材料に係る情報のページは1カ所に集約し、
最新情報の維持、更新作業を確実に実⾏でき
るように⼯夫している。(お取り寄せ)
•
今後商品情報を外部から購⼊して情報提供予
定。(ネットモール)
⾷品のインターネット販売に関する調査【事業者編】
費⽤や情報不⾜のため、⼯夫できていない
•
社内の基幹システムとウェブサイトの連携ができてい
ないが、連携させるためには莫⼤なシステム投資が発
⽣する。(ネットモール)
その他
•
アレルゲンに係る情報は、別ページに⼀覧表を⽰して
いる。(宅配)
107
【添付資料】 設問一覧 - 消費者向け
アンケート回答にあたっての注意事項
回答謝礼:1 point 〜 28 point
総質問数:28問のアンケートです。
※お答えいただいた内容によっては、上記の質問数より早く終了する場合もございます。
回答はお⼀⼈様⼀回限りでお願い致します。
複数の回答が確認された場合や、参加条件にそぐわない⽅が回答された場合、回答及びポイントを取消とさせて頂く場合がございますの
でご了承ください。
アンケート終了後、ポイント発⾏画⾯が表⽰されるまでブラウザは閉じないでください。
ポイント発⾏画⾯が表⽰されるまで多少時間がかかる場合があります。
このアンケートの回答は全て統計的に処理されます。
回答内容(個⼈情報など)が外部に出たり、セールスなどで利⽤されることはありません。
アンケート回答後、「回答の確認画⾯」が表⽰されます。
回答を終了する場合は、「完了」ボタンを押して終了してください。
回答を修正したい場合は、「回答を修正する」を押して修正をしてください。
「回答を修正する」表⽰が無い設問については、「戻る」ボタンで該当する設問まで戻って修正をしてください。
次へ
注意事項
回答中にブラウザの「戻る」を使⽤しないでください。
回答は、各ページ60分以内に送信をしてください。
JavaScriptおよびCookieを有効にしてください。
推奨ブラウザ
Microsoft Internet Explorer 11
Firefox 14.0以降
Google Chrome 21.0以降
推奨OS
WindowsVista
Windows7
Windows8
アンケートの目的
消費者庁では、平成27年12⽉から、「⾷品のインターネット販売における情報提供の在り⽅懇談会(以下、「懇談
会」といいます。)」を開催しております。本懇談会は、事業者の⾷品のインターネット販売(※)における情報提
供の促進を図っていく観点から、消費者に必要な情報及びその提供⽅法並びに事業者にとって実⾏可能性のある情報
提供の⽅策について検討を⾏うものです。
このたび、本懇談会の議論に活⽤するために、アンケート調査を通じて、⾷品をインターネットで購⼊したことが
ある⽅及び購⼊したことがない⽅から広く意⾒を聴取することとしましたので、御協⼒をお願いします。
(※)インターネット販売とは、⼀般的にインターネット上でデジタル情報の双⽅向性(企業などから発信される情
報を消費者等が受信するだけではなく、消費者などがインターネット等を通じて情報を発信・収集し、受信者と発信
者が双⽅向で情報をやり取りできること。)を確保しつつ、商品を売主と買主が非対⾯で売買する販売形態をいい、
「宅配」、「ネットスーパー」、「お取り寄せ」及び「ネットモール」が該当します。
G
⾷品(野菜、⿂、⾁といった⽣鮮⾷品や飲料、お菓⼦、調味料等といった加⼯⾷品)をインターネットで購⼊(ネット
スーパーやお取り寄せ等)したことはありますか。
※⾃宅⽤の⾷品以外に、贈答⽤も含めてお考えください。
ある
ない
A
性別をお知らせください。
男性
⼥性
B
年齢をお知らせください。
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代以上
C
お住まいの都道府県をお選びください。
選択して下さい
D
同居されている⽅を全員お選びください。
祖⽗⺟
⽗⺟
兄弟姉妹
配偶者
⼦供
孫
その他
同居者なし(単⾝)
E
あなたは同居⼈に⾷事を提供する⽴場にありますか。
ある
ない
F
あなた、⼜はあなたが⾷事を提供する同居⼈の中に、⾷事に留意が必要な下記にあてはまる⽅はいますか。
いらっしゃる場合、該当するものを全てお選びください。
⾷物アレルギー
脂質異常症
⾼⾎圧
糖尿病
肥満・メタボリックシンドローム
やせすぎ
妊産婦(妊娠を計画している⽅を含む)・授乳婦
乳幼児
⾼齢者
その他
上記にあてはまる⼈はいない
インターネットで⾷品を購⼊したことがあると回答された⽅にお伺いします。
H
⾷品をインターネットで購⼊する際に利⽤しているウェブサイトはどれですか。
あてはまるものを全てお選びください。
パソコンサイト(スマートフォンで閲覧する場合を含む)
スマートフォン専⽤サイト(アプリを含む)
携帯サイト
その他
I
⾷品をインターネットで購⼊する頻度はどのくらいですか。
ほぼ毎⽇
週に4〜5回
週に2〜3回
週に1回程度
⽉に2〜3回程度
⽉に1回程度
それ以下
Q1
インターネット販売を利⽤して、よく購⼊するものはどのような⾷品ですか。
上位5つまでお選びください。
※「⾃宅⽤の⾷品」と「贈答⽤の⾷品」の両⽅を購⼊している場合は、以降の質問には御⾃宅で使⽤する⾷品についてお
答えください。
⾃宅⽤の⾷品
⽣鮮⾷品
⽶
⿂介類
野菜・果物
⾷⾁・卵
加⼯⾷品
農産物加⼯品(⾖腐、納⾖、漬物等)
⾷⾁加⼯品(ハム、ソーセージ等)
⿂加⼯品(⼲物、かまぼこ等)
乳製品(⽜乳、チーズ等)
麺類
パン・シリアル
弁当・惣菜
レトルト⾷品
冷凍⾷品(冷凍おかず等)
飲料(⽔を含む)
調味料
乾物(昆布、のり、ふりかけ等)
粉類
缶詰・瓶詰
菓⼦類
その他
添加物(⾹料や着⾊料、膨張剤等)
贈答⽤の⾷品
贈答⽤の⾷品
Q2
⾷品をインターネットで購⼊する理由で、あてはまるものを全てお選びください。
買物に費やす時間を節約するため
重い荷物を運ぶのが⼤変であるため
買物に⾏けないため
インターネットでしか販売していない⾷品であるため
安いため
情報が豊富なため(⼝コミ等で商品の評判を知ることができる、広告が充実している等)
簡単に購⼊⼿続ができるため
その他
Q2-1
買物に⾏けない理由で、あてはまるものを全てお選びください。
スーパー等が遠い
⼦供の世話や介護がある
仕事をしていて時間がない
その他
Q3
⾷品を購⼊する際、インターネット販売以外の通信販売を利⽤していますか。
あてはまるものを全てお選びください。
新聞・折込チラシ
カタログ・ダイレクトメール
テレビ
ラジオ
その他
インターネット販売以外は利⽤していない
Q4
⾷品をインターネットで購⼊する際に、どの情報を重視して商品を選びますか。
上位2つまでお選びください。
商品名
商品の内容(商品説明や商品画像)
義務表⽰事項(*)に係る情報
価格
メーカー/ブランド
⼝コミ・評価
その他
*義務表⽰事項:⾷品表⽰法によって⾷品の容器包装や製品に近接した掲⽰その他の⾒やすい場所に表⽰することが義務付けられている名称、アレルゲ
ン、保存⽅法、消費期限・賞味期限、原材料、添加物、栄養成分、原産地、原産国、遺伝⼦組換え等の表⽰を指す(以下同じ)。
(義務表⽰事項の表⽰例)
Q5
⾷品をインターネットで購⼊する際に、宅配、ネットスーパー、お取り寄せ、ネットモールのうち、どの業態を最もよく
利⽤していますか。
宅配
※「宅配」とは、実際の店舗を構えず、通信販売でのみ販売する業態のもの。
(例:主に通信販売事業を展開している定期購⼊等の形態を含む)
ネットスーパー
※「ネットスーパー」とは、実際の店舗を構えている⼩売業者が、インターネット上でも販売を⾏っている業態のもの。
(例:スーパーマーケットや百貨店等)
お取り寄せ
※「お取り寄せ」とは、⾷品を⽣産、製造⼜は加⼯する事業者が、インターネット上で中間流通業者を介さずに販売を⾏う業態のもの。
(例:メーカーや農畜産物の⽣産者等)
ネットモール
※「ネットモール」とは、運営者がインターネット上の1つのサイトに、複数の出店者を募って販売させる仮想市場のこと。
Q6
前問で選択した業態(サイト)をイメージしてお答えください。
⾷品をインターネットで購⼊する場合、義務表⽰事項に係る情報のうち、どのような情報を確認して購⼊していますか。
上位3つまでお選びください。
(義務表⽰事項の表⽰例)
名称
原材料
添加物
アレルゲン
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者*
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他
特に確認していない
*表⽰責任者:表⽰内容に責任を有する製造者、加⼯者、販売者、輸⼊者を指す。
Q7
義務表⽰事項に係る情報を確認しない理由を教えてください。
あてはまるものを全てお選びください。
(義務表⽰事項の表⽰例)
既知の⾷品を購⼊しているから
義務表⽰事項の情報と関係なく、欲しい⾷品を購⼊しているから
価格で選択しているから
その他
特に理由はない
Q8
あなたが利⽤しているサイトを選んだ理由で、あてはまるものを全てお選びください。
(義務表⽰事項の表⽰例)
提供されている義務表⽰事項に係る情報量が多いから
欲しいものを購⼊できるサイトが限られているから
購⼊する⾷品の⽤途(⽣活⽤、備蓄⽤、贈答⽤等)に合わせているから
価格や配送料が安いサイトを探して購⼊しているから
⼀度に様々な物を購⼊できるから
その他
Q9
あなたが必要とする義務表⽰事項に係る情報「 [回答:Q6] 」が提供されていなかった場合、購⼊前に、あなたが必要と
する義務表⽰事項に係る情報の内容を他の⽅法で確認しますか。
あてはまるものを全てお選びください。
(義務表⽰事項の表⽰例)
サイトに記載された問合せ先に連絡して確認する
メーカーのサイトを検索して確認する
他の取扱店のサイトを検索して確認する
その他
確認しないが、購⼊する
確認しないし、購⼊もしない
Q10
あなたが必要とする義務表⽰事項に係る情報「 [回答:Q6] 」の内容を前問でお答えいただいた⽅法でも確認できなかっ
た場合、そのサイトで購⼊しますか。
(義務表⽰事項の表⽰例)
購⼊する
購⼊しない
Q11
当該商品を別の⼿段を⽤いて購⼊しますか。
あてはまるものを全てお選びください。
(義務表⽰事項の表⽰例)
義務表⽰事項に係る情報が提供されている他のサイトで購⼊する
実店舗に⾏き、購⼊する
その他
別の⼿段を⽤いて購⼊しない
Q12
インターネット販売において、義務表⽰事項に係る情報を追加することにより商品の価格が上がってでも、購⼊時に知り
たい情報はありますか。
あてはまるものを全てお選びください。
(義務表⽰事項の表⽰例)
名称
原材料
添加物
アレルゲン
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者*
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他
価格が上がってでも購⼊時に知りたい義務表⽰事項に係る情報はない
*表⽰責任者:表⽰内容に責任を有する製造者、加⼯者、販売者、輸⼊者を指す。
Q13
⾃宅⽤⾷品を購⼊する時(今までの回答)と贈答⽤に購⼊する⾷品とでは、確認する義務表⽰事項に係る情報等に違いは
ありますか。
(義務表⽰事項の表⽰例)
ある 具体的には:
※例:贈答⽤では、特に〇〇を確認するようにしている。
ない
Q14
⾷品をインターネットで購⼊して失敗した経験はありますか。
あてはまるものを全てお選びください。
写真と実物の不⼀致
内容量の不⼀致(思っていたより多かった、少なかった等イメージの不⼀致を含む)
賞味期間が短かった
摂取に留意すべき⾷品だった
その他
失敗した経験はない
Q15
届いた商品が期待どおりでなかった場合、どのような対応をとると思いますか(⼜は、実際にどのような対応をとりまし
たか)。
最もあてはまるものをひとつお選びください。
今後もそのサイト(モールの場合は出店者)を利⽤する
今後、そのサイト(モールの場合は出店者)の知っている(購⼊経験がある)商品だけを購⼊する等、限定的に利⽤する
今後、そのサイト(モールの場合は出店者)の利⽤は控える
インターネットではなるべく購⼊しない
その他
Q16
情報提供されている順番等によって、義務表⽰事項に係る情報が⾒にくい、情報が探しにくいなど困ったことはあります
か。
あてはまるものを全てお選びください。
(義務表⽰事項の表⽰例)
義務表⽰事項に係る情報の⽂字が⼩さい
義務表⽰事項に係る情報に⼀覧性がない(まとまって記載されていない)
別のウィンドウを開いたり、別のサイトにリンクが貼られている
広告・宣伝に係る情報が先に記載されていて義務表⽰事項に係る情報が出てこない
その他
情報が⾒にくかったり、探しにくかったことはない
Q17
どの義務表⽰事項に係る情報から順番に提供されていると⾒やすいですか。
ラベル表⽰と同様
購⼊時に確認する義務表⽰事項に係る情報(下記の情報)を優先
[回答:Q6]
その他
こだわらない
※ラベル表⽰とは、義務表⽰事項を表⽰した以下のようなものを指す。
Q18
どのような⽅法で義務表⽰事項に係る情報が提供されていると分かりやすいですか。
また、どのような情報提供の仕⽅をしているところから購⼊していますか(購⼊しますか)。(任意)
※1 特定の業態について記載いただく場合は、どの業態についての回答なのかもご記⼊ください。
※2 宅配、ネットスーパー、お取り寄せ、ネットモールのうち、最も利⽤している業態と、それ以外の業態で、必要と
する情報に違いがあればそれも教えてください。
(義務表⽰事項の表⽰例)
(例を挙げて、⾃由に記載してください)
例:ネットスーパーであれば○○のような情報は必要ないが、お取り寄せでは○○は必要。
例えば、△△といった表⽰⽅法だとわかりやすい。(参考:http://www...)
Q19
⾷品をインターネットで購⼊しない理由で、あてはまるものを全てお選びください。
義務表⽰事項(*)に係る情報が確認できないから
きちんとしたものが届くか⼼配だから
店舗に買物に⾏けば⾜りるから
配送に時間が掛かるから
不在がちで宅配を受け取るのが⼤変だから/⾷品は宅配ボックスに⼊れてくれないから
インターネット販売の仕組み(決済⽅法を含む)がよく分からないから
その他
*義務表⽰事項:⾷品表⽰法によって⾷品の容器包装や製品に近接した掲⽰その他の⾒やすい場所に表⽰することが義務付けられている名称、アレルゲ
ン、保存⽅法、消費期限・賞味期限、原材料、添加物、栄養成分、原産地、原産国、遺伝⼦組換え等の表⽰を指す(以下同じ)。
(義務表⽰事項の表⽰例)
Q20
インターネット販売のウェブページ上でどの義務表⽰事項に係る情報が提供されていたら、⾷品をインターネットで購⼊
しますか。
あてはまるものを全てお選びください。
(義務表⽰事項の表⽰例)
名称
原材料
添加物
アレルゲン
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者*
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他
*表⽰責任者:表⽰内容に責任を有する製造者、加⼯者、販売者、輸⼊者を指す。
〜アンケートは以上となります〜
「次へ」ボタンを押すと「回答の確認画⾯」が表⽰されます。
回答を終了する場合は、「完了」ボタンを押して終了してください。
回答を修正したい場合は、「回答を修正する」を押して修正をしてください。
「回答を修正する」表⽰が無い設問については、「戻る」ボタンで該当する設問まで戻って修正をしてください。
Copyright(c) IID, Inc. All rights reser ved.
【添付資料】 設問一覧 - 事業者向け
アンケート回答にあたっての注意事項
回答期限︓2016年7⽉19⽇(⽕)午前10︓00
総質問数︓40問のアンケートです。
※お答えいただいた内容によっては、上記の質問数より早く終了する場合もございます。
このアンケートの回答は全て統計的に処理されます。
回答内容(個⼈情報など)が外部に出たり、セールスなどで利⽤されることはありません。
回答を途中で終了した場合、以下の場合を除き途中から回答を再開することができます。
ブラウザのCookie設定を無効にしている場合
アンケートを始めたブラウザと異なるブラウザでアクセスをした場合
アンケートを始めた端末と異なる端末でアクセスした場合
アンケート回答後、「回答の確認画⾯」が表⽰されます。
回答を終了する場合は、「完了」ボタンを押して終了してください。
回答を修正したい場合は、「回答を修正する」を押して修正をしてください。
「回答を修正する」表⽰が無い設問については、「戻る」ボタンで該当する設問まで戻って修正をしてください。
次へ
注意事項
回答中にブラウザの「戻る」を使⽤しないでください。
回答は、各ページ60分以内に送信をしてください。
JavaScriptおよびCookieを有効にしてください。
推奨ブラウザ
Microsoft Internet Explorer 11
Firefox 14.0以降
Google Chrome 21.0以降
推奨OS
WindowsVista
Windows7
Windows8
目的・留意事項
アンケートの目的
消費者庁では、平成27年12⽉から、「⾷品のインターネット販売における情報提供の在り⽅懇談会(以下、「懇談会」といいます。)」を
開催しております。本懇談会は、事業者の⾷品のインターネット販売(※)における情報提供の促進を図っていく観点から、消費者に必要な情
報及びその提供⽅法並びに事業者にとって実⾏可能性のある情報提供の⽅策について検討を⾏うものです。
このたび、本懇談会の議論に活⽤するために、アンケート調査を通じて、⾷品のインターネット販売の実態を把握し、広く消費者や事業者の
皆様から意⾒を聴取することとしましたので、御協⼒をお願いします。
(※)インターネット販売とは、⼀般的にインターネット上でデジタル情報の双⽅向性(企業などから発信される情報を消費者等が受信するだけではなく、消費者などがイン
ターネット等を通じて情報を発信・収集し、受信者と発信者が双⽅向で情報をやり取りできること。)を確保しつつ、商品を売主と買主が非対⾯で売買する販売形態をいい、
「宅配」、「ネットスーパー」、「お取り寄せ」及び「ネットモール」が該当します。
アンケートの回答に当たっての留意事項
本アンケートは、⾷品をインターネットで販売している事業者が対象です。
⼤企業や中⼩企業の別にかかわらず、⾷品をインターネットで販売している事業者が対象です。⼀⽅、例えば、⾷品ではない電化製品だけをインターネットで販売している場
合、⾷品を紙媒体のカタログだけでのみ販売している事業者の場合は、本調査の対象外ですので、アンケートに回答していただく必要はありません。
本アンケートの対象事業者の皆様におかれましては、現在、⾷品表⽰に関する情報(名称、期限表⽰、原材料名、栄養成分表⽰など)をイン
ターネット上の販売画⾯で提供している、していないにかかわらず御回答をお願いします。
⾷品のインターネット販売における情報提供の在り⽅は、実態を踏まえ検討を⾏っていくこととされていますので、現時点における⾷品のインターネット販売の事態を把握
し、議論を進めることができるよう御協⼒をお願いします。
なお、本アンケートは匿名性を保持して⾏われるため、アンケート結果の公表により、回答した事業者が明らかになることはありません。
アンケートの回答は、原則、同⼀事業者で1回としてください。
同⼀事業者の複数部署に本依頼⽂が送付されている可能性がございますので、内部で可能な限り確認を実施していただき、アンケートの回答をお願いします。
ただし、アンケート設問の中にインターネット販売の業態を回答いただく設問がございます。複数の業態に当てはまる事業者(※)におかれましては、最も注⼒している業態
について回答いただければ結構ですが、その業態以外の取組についても御回答いただけるのでしたら、複数回アンケートに回答していただきますようお願いします。
※ 複数の業態に当てはまる事業者とは、⾷品により異なる業態に区分される場合です。
例えば、店舗においても扱っている⾷品(業態︓ネットスーパー)とメーカーに代わって注⽂や⽀払業務を請け負うが購⼊者へはメーカーから直接配送される⾷品(業態︓お
取り寄せ)の両⽅を扱う場合です。
⾷品をインターネットで販売する際に実施されている情報提供の⽅法に関する資料の提供と、その情報提供を実現するための⼯夫を教えてく
ださい。
アンケートの設問の中に、①情報提供の⽅法に関する資料の提供と、②その情報提供を実現するための⼯夫について回答いただく設問がございます。
これらの設問では、例えば、①であれば実際のインターネット上の販売画⾯に掲載されている⾷品表⽰に関する情報をキャプチャ/スクリーンショットした画像データの提供
を、②であれば①を実現するための⼯夫、仕組み、⽅策等を可能な範囲で教えてください。仮に、店舗毎に独⾃の取組みをしている場合は、可能な限りそれらの情報も提供を
お願いします。
なお、いただいた情報については、そのままの形では公表しませんが、資料の⼀部を加⼯等した形で使⽤することや公表することがあります。
アンケート全体を、オンラインで回答前にご覧いただくことが可能です。ご覧になるには、アンケート全体をPDFで参照するをクリックして
ください。
A
企業規模について教えてください。
⼤企業者
中⼩企業者
⼩規模企業者
※1 中⼩企業者及び⼩規模企業者は以下の表の者を指します。
出典︓中⼩企業庁 FAQ「中⼩企業の定義について」
※2「⼤企業者」とは、※1の表の中⼩企業者及び⼩規模企業者に該当する者以外の者(会社及び個⼈に限る)であって事業を営むものを指します。
<詳しくは以下を参照>
「⼤企業者」︓中⼩企業の事業活動の機会の確保のための⼤企業者の事業活動の調整に関する法律(昭和52年6⽉25⽇法律第74号)の定義に基づくもの。
(http://law.e-gov.go.jp /htmldata /S52/S52HO074.html)
「中⼩企業者」及び「⼩規模企業者」︓中⼩企業基本法(昭和38年7⽉20⽇法律第154号)の定義に基づくもの。
(http://law.e-gov.go.jp /htmldata /S38/S38HO154.html)
B
消費者への⾷品の販売形態について、あてはまるものを全てお選びください。
店舗
インターネット
カタログ・ダイレクトメール
テレビ
ラジオ
その他
C
インターネット販売の業態を教えてください。
注1)「お取り寄せ」で「⽣鮮・加⼯⾷品の両⽅を販売」と回答した場合は、以降の質問は加⼯⾷品について回答してください。
注2)複数の業態に該当する取組を⾏っている場合は、最も注⼒している業態について回答してください。(留意事項参照)
宅配
PB商品あり PB商品なし
ネットスーパー
PB商品あり
PB商品なし
お取り寄せ
⽣鮮⾷品のみ販売
加⼯⾷品のみ販売
⽣鮮・加⼯⾷品の両⽅を販売
ネットモール
モール運営者
モール出店者
※1 「宅配」とは、実際の店舗を構えず、通信販売でのみ販売する業態のもの(例︓主に通信販売事業を展開している定期購⼊等の形態を含む)(以下同じ)。
※2 「ネットスーパー」とは、実際の店舗を構えている⼩売業者が、インターネット上でも販売を⾏っている業態のもの(例︓スーパーマーケットや百貨店等)(以下同じ)。
※3 「お取り寄せ」とは、⾷品を⽣産、製造⼜は加⼯する事業者が、インターネット上で中間流通業者を介さずに販売を⾏う業態のもの(例︓メーカーや農畜産物の⽣産者等)(以下
同じ)。
注︓商品の所有権がメーカーや⽣産者等から直接、消費者へ移る場合をいう(注⽂や⽀払いについては中間流通業者を経由するが、商品はメーカーや⽣産者等と消費者が直接受け渡し
を⾏う場合等を含む)。
※4 「ネットモール」とは、運営者がインターネット上の1つのサイトに、複数の出店者を募って販売させる仮想市場のこと(以下同じ)。
※5 「PB」はプライベートブランド、「NB」はナショナルブランドを意味する(以下同じ)。
D
⾷品の製造者⼜は⽣産者ですか。
製造者⼜は⽣産者である
製造者⼜は⽣産者ではない
E
「お取り寄せ」で「⽣鮮・加⼯⾷品の両⽅を販売」と回答していますが、以降の質問は「加⼯⾷品」についてお答えください。
インターネット販売に係る配達可能エリアについて教えてください。
※⻘⽂字の地域をクリックすると、その地域全域にチェックが⼊ります。
全国域
北海道
北海道
東北
⻘森
岩⼿
宮城
秋⽥
⼭形
福島
栃⽊
群⾺
新潟
⻑野
埼⽟
静岡
愛知
三重
関東
茨城
中部
岐⾩
北陸
千葉
東京
神奈川
⼭梨
富⼭
⽯川
福井
京都
⼤阪
兵庫
奈良
島根
岡⼭
広島
⼭⼝
⾹川
愛媛
⾼知
佐賀
⻑崎
熊本
近畿
滋賀
和歌⼭
中国
⿃取
四国
徳島
九州
福岡
⼤分
宮崎
⿅児島
沖縄
沖縄
※1 「全国域」は、配達可能エリアが47都道府県の場合に選択してください。
※2 その他の場合は、配達可能な都道府県にチェックしてください。
※3 本社が各店舗や⽀所等を代表して回答する場合は、全店舗等の配達可能エリアにチェックしてください。
F
従業員のうち、インターネットでの情報提供に係る業務を専門で⾏っている従業員はいますか。
また、インターネットでの情報提供に係る業務を外部委託していますか。
いる
外部委託あり
名
外部委託なし
名
*記述欄には、外部委託の⼈数を含めないで、インターネットでの情報提供に係る業務を専門で⾏っている従業員の数を記述してください。
いない
外部委託あり
外部委託なし
Q1
現在、⾷品の義務表⽰事項に係る情報について、インターネット販売に係るウェブページ上で情報提供を⾏っていますか。
※1 PB商品がある場合は、PB商品を基準に回答してください。
※2 義務表⽰事項︓⾷品表⽰法によって⾷品の容器包装や製品に近接した掲⽰その他の⾒やすい場所に表⽰することが義務付けられている名称、アレルゲン、保存⽅法、期限、原材
料、添加物、栄養成分、原産地、原産国、遺伝⼦組換え等の表⽰を指す(以下同じ)。
(義務表⽰事項の例)
義務表⽰事項と同等の情報を提供している
義務表⽰事項の⼀部の情報を提供している(提供している情報に該当するもの1つにチェックを⼊れてください。)
主に安全性に関する事項と同等
主に品質に関する事項と同等
その他
義務表⽰事項に係る情報の提供は特にしていない
Q2
現在、義務表⽰事項に係るどのような情報について、提供を⾏っていますか。
あてはまるものを全てお選びください。
※PB商品がある場合は、PB商品を基準に回答してください。
名称
原材料
添加物
アレルゲン - 特定原材料7品目
アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のもの*を含む)
栄養成分
表⽰責任者
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他
*期限表⽰の同等のものとは、例えば「お届けより○⽇」等の消費期限・賞味期限に関する情報をいう(以下同じ)。
Q3
義務表⽰事項に係る⼀部の情報提供ができていない、⼜は情報提供をしていない理由であてはまるものを全てお選びください。
※PB商品がある場合は、PB商品を基準に回答してください。
⼈⼿が⾜りないから
情報提供するための仕組みを⾒直す(変更する)必要があるから
コスト(⼈件費を除く)が増加するから
⼿元に情報がないから
掲載できる情報量に制限があるから
その他
Q4
PB商品とNB商品で義務表⽰事項に係る情報の提供について、差はありますか。
差がある場合、NB商品で情報提供している義務表⽰事項に係る情報を全てお選びください。
名称
原材料
添加物
アレルゲン - 特定原材料7品目
アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他
PB商品とNB商品で差はない
Q5
PB商品とNB商品の情報に差がある理由で、あてはまるものを全てお選びください。
PB商品は⼗分な情報を持っているから(NB商品は情報が限られているから)
PB商品とNB商品では、情報管理システムが異なっているから
PB商品の情報を充実させることで、NB商品と差をつけるため
PB商品の⽅が表⽰に対する責任が重く感じるから
その他
Q6
インターネット販売以外に、カタログ・ダイレクトメール/テレビ/ラジオ/その他のいずれかの販売形態を選択した⽅にお聞きします。
インターネット販売とそれ以外の通信販売とで、利⽤する客層に違いがありますか。
客層に違いがあり、インターネット販売の⽅が下記の利⽤者が多い。
10〜20代 30〜40代
50〜60代
70代以上
客層に違いはない
把握していない
Q7
インターネット販売において、客層を考慮して提供している義務表⽰事項に係る情報はありますか。
あてはまるものを全てお選びください。
名称
原材料
添加物
アレルゲン - 特定原材料7品目 アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他︓ [回答︓Q2.t16]
客層を考慮して提供している情報はない
Q8
モールを利⽤する際、モール運営者が設定した情報提供に関する指針に従って義務表⽰事項に係る情報を提供していますか。
している
していない(⼀部のみ従っている場合も含む)
(「していない」場合は、情報を提供していない理由であてはまるものを全てお選びください。)
⼈⼿が⾜りないから
情報を提供するための仕組みを⾒直す(変更する)必要があるから
コスト(⼈件費を除く)が増加するから
⼿元に情報がないから
その他
指針がない
Q9
どのようなウェブサイトでインターネット販売を展開していますか。
パソコンサイトのみ
スマートフォン専⽤サイトのみ(アプリを含む)
パソコンとスマートフォンの両⽅のサイト
その他
Q10
スマートフォンは、パソコンと⽐べ画⾯が⼩さいですが、義務表⽰事項に係る情報の⾒せ⽅の⼯夫をしていますか。
⼯夫しているものを全てお選びください。
義務表⽰事項に係る情報に⼀覧性を持たせて記載している
義務表⽰事項に係る情報は商品ページの最初に記載
義務表⽰事項に係る情報の詳細は別ページ(メーカーサイトを含む)で確認できるようにしている
安全性に関する事項に係る情報は目⽴つように記載 具体的に︓
その他
特に⼯夫していない
Q11
消費者から、義務表⽰事項に係る情報提供に関する問合せはありますか。
あてはまるものを全てお選びください。
名称 原材料 添加物 アレルゲン - 特定原材料7品目 アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目 内容量 保存⽅法 消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分 表⽰責任者 製造者 製造所 原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る) 遺伝⼦組換え
その他
ない
Q12
1か⽉に寄せられる問合せのうち、義務表⽰事項に係る情報に関する問合せの占める割合はどのくらいですか。(任意)
約
%
Q13
義務表⽰事項に係る情報に関して、消費者からの要望で提供している情報はありますか。
あてはまるものを全てお選びください。
名称
原材料
添加物
アレルゲン - 特定原材料7品目 アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他︓ [回答︓Q2.t16]
ない
Q14
提供している情報については、どのような⽅針や考え⽅を基にウェブページに記載をしていますか。
あてはまるものを全てお選びください。
ラベル表⽰と同様に⼀括して(まとめて)記載
ラベル表⽰の写真を掲載 - 写真の拡⼤可
ラベル表⽰の写真を掲載 - 写真を拡⼤不可
記載箇所はばらばらだが、事項名を明記
義務表⽰事項に係る情報は商品ページの最初に記載
義務表⽰事項に係る情報の詳細は別ページ(メーカーサイトを含む)で確認できるようにしている
安全性に関する事項に係る情報は目⽴つように記載 具体的に︓
その他
Q15
情報提供の内容が変更になった場合、変更したことが分かるような⼯夫をしていますか。
あてはまるものを全てお選びください。
変更点があることを明記 変更点を目⽴つように記載
変更後の⾷品の出荷目安を記載
変更前と変更後の⾷品は別のものとして扱う
その他 具体的に︓
特に⼯夫していない
Q16
商品を流通業者へ販売する場合、義務表⽰事項に係る情報を伝達していますか。
義務表⽰事項に係る情報は全て伝達している
義務表⽰事項に係る情報の⼀部を伝達している
(⼀部を伝達している場合は、該当するものにチェックしてください。)
(複数選択可)
名称
原材料
添加物
アレルゲン - 特定原材料7品目
アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他
義務表⽰事項に係る情報は伝達していない
流通業者に販売していない
Q17
前問で回答した情報は、どのような⼿段を⽤いて流通業者へ伝達していますか。
あてはまるものを全てお選びください。
表⽰⾒本を提供
伝票等の紙媒体を提供
電⼦情報を提供(メール、CD等の記録媒体)
指定フォーマットへのデータ⼊⼒
商品の義務表⽰事項に係る情報が掲載されている公式ウェブサイトのURLを提供
その他
Q18
現在提供できていない義務表⽰事項に係る情報について、今後、流通業者へ提供することはできますか。
できない理由で、あてはまるものを全てお選びください。
情報の提供が求められていないから(フォーマットに⼊⼒項目がない)
⼈⼿が⾜りないから
その他
今後、流通業者へ提供できる
Q19
商品の仕⼊れ先に義務表⽰事項に係る情報を要求していますか。
義務表⽰事項に係る情報は全て要求している
表⽰事項に係る情報の⼀部を要求している
(⼀部を要求している場合は、該当するものにチェックしてください。)
(複数選択可)
名称
原材料
添加物
アレルゲン - 特定原材料7品目
アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他
提供される情報は取引先に任せている(要求していない)
Q20
前ページで回答した全ての情報を提供してもらえていますか。
全て提供される
⼀部、提供されない (提供されない情報に該当するものにチェックしてください。)
名称
原材料
添加物
アレルゲン - 特定原材料7品目
アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他︓ [回答︓Q19.t17]
全く提供されていない
Q21
商品の仕⼊れ先に要求している情報は、どのような⼿段を⽤いて伝達されていますか。
あてはまるものを全てお選びください。
表⽰⾒本で提供される
伝票等の紙媒体で提供される
電⼦情報で提供される(メール、CD等の記録媒体)
指定フォーマットにデータ⼊⼒をしてもらう
商品の義務表⽰事項に係る情報が掲載されている公式ウェブサイトのURLを教えてもらっている
その他
Q22
製造者から伝達された義務表⽰事項に係る情報を全てウェブページで提供していますか。
※PB商品がある場合は、NB商品を基準にお答えください。
している(次の選択肢の場合を除く)
製造者から伝達された商品の義務表⽰事項に係る情報が掲載されている公式ウェブサイトのURLを掲載している
していない (「していない」場合は、その理由に該当するものにチェックしてください。)
(複数選択可)
⼈⼿が⾜りないから
伝達された情報を管理するシステムとウェブページ掲載のシステムが連動していないから
ウェブページに掲載した情報を最新のものに保つことが困難だから
消費者からの要望がないから
その他
Q23
義務表⽰事項に係る情報をどのような⽅法でウェブページに掲載していますか。
あてはまるものを全てお選びください。
※PB商品がある場合は、NB商品を基準にお答えください。
ウェブページと商品マスタ(商品の情報管理システム)が連動しており、義務表⽰事項に係る情報が⾃動で⼊⼒される
ウェブページ(モール出店者の場合、モール運営者が⽰すフォーマットを含む)に義務表⽰事項に係る情報を⼿⼊⼒している(委託を含む)。
商品の義務表⽰事項に係る情報が掲載されているメーカーのウェブページのリンクを貼る
その他
Q24
ウェブページで情報を提供するに当たって、掲載できる情報量に制約はありますか。
あてはまるものを全てお選びください。
⽂字数に制限がある
表等の作図ができない
画像が貼付できない
画像を複数枚貼付できない
その他
情報量に制約はない
Q25
スマートフォンのページは、パソコンのページと⽐べて掲載できる情報量が制限されますか。
制限される
制限されない
Q26
割減 (割合は任意)
インターネット販売以外に取り組んでいる通信販売がある場合、義務表⽰事項に係る情報提供についてどのような取組をしていますか。(任
意)
※インターネット販売との違い(義務表⽰事項に係る情報の内容、情報提供の⽅法、レイアウト等)やインターネット販売以外の通信販売に
おける特徴的な取組等を記述ください。
Q27
モール運営者の⽅にお聞きします。
出店者に対し、義務表⽰事項に係る情報提供に関して指針等を⽰していますか。
⽰しているものを全てお選びください。
義務表⽰事項︓⾷品表⽰法によって表⽰が義務付けられている名称、アレルゲン、保存⽅法、期限、原材料、添加物、栄養成分、原産地、原産国、遺伝⼦組換え等の表⽰を指す(以下同
じ)。
(義務表⽰事項の表⽰例)
ラベル表⽰と同等の情報の提供を求めている
主に安全性に関する事項と同等の情報の提供を求めている
主に品質に関する事項と同等の情報の提供を求めている
その他
⽰していない
Q28
出店者が当該指針等に従った情報提供をしているかどうか、確認をしていますか。
確認している
確認していない
Q29
出店者が当該指針等に従った情報提供をしていない場合、出店者に対して注意喚起等の指導を⾏っていますか。
⾏っている
⾏っていない
Q30
消費者から、義務表⽰事項に係る情報提供に関する問合せはありますか。
あてはまるものを全てお選びください。
名称
原材料
添加物
アレルゲン - 特定原材料7品目
アレルゲン - 特定原材料に準ずるものを含む27品目
内容量
保存⽅法
消費期限・賞味期限(同等のものを含む)
栄養成分
表⽰責任者
製造者
製造所
原産地・原料原産地
原産国(輸⼊品に限る)
遺伝⼦組換え
その他
ない
Q31
全ての⽅にお聞きします。
⾷品の義務表⽰事項に係る情報を提供していて(始めてから)よかったことはありますか。
あてはまるものを全てお選びください。
問合せ数が減った
消費者から表⽰について良い評価や良い意⾒をもらった 具体的に︓
(任意)
その他
特にない
Q32
アンケートで回答いただいたこと以外に、義務表⽰事項に係る情報提供をより充実するための課題となっていること、⼜は過去にあった課題
をどのような⼯夫によって解決したかを教えてください。(任意)
Q33
義務表⽰事項に係る情報を提供するために、特に⼯夫している取組(情報管理の⽅法や物品と⾷品情報をリンクさせるための仕組み等)を具
体的に教えてください。
また、必要に応じて次の問いにその取組が分かる資料を添付してください(留意事項参照)。(任意)
※ 「お取り寄せ」で「⽣鮮・加⼯⾷品の両⽅を販売」を選択した場合は、⽣鮮⾷品についても⼯夫している点を教えてください。
Q34
義務表⽰事項に係る情報提供について、取組の⾒本となる資料(販売画⾯に掲載されている⾷品表⽰に関する情報のキャプチャ画像やURL、
義務表⽰事項に係る情報提供に関する社内指針等)を送付してください(留意事項参照)。(任意)
※画像ファイルを送付する場合は、JPEG形式、またはPDF形式にしてください。
※1 「お取り寄せ」で「⽣鮮・加⼯⾷品の両⽅を販売」を選択した場合は、⽣鮮⾷品についても加⼯⾷品との違いがわかるような資料を送付していただけると幸いです。
※2 可能な限り企業(サイト)が特定できないような資料にしてください。
ファイルを選択
選択されていません
クリア
ファイルを選択
選択されていません
クリア
ファイルを選択
選択されていません
クリア
※データのアップロードの⽅法
上記の「ファイルを選択」ボタンをクリックしてください。
アップロードするデータ(ファイル)を選択して、「開く」をクリックしてください。
データを選択しなおす場合には、「クリア」ボタンをクリックしてください。
ファイルを選択後に、表⽰されるファイル名をクリックして正常に表⽰されるかご確認ください。
〜アンケートは以上となります〜
「次へ」ボタンを押すと「回答の確認画⾯」が表⽰されます。
回答を終了する場合は、「完了」ボタンを押して終了してください。
回答を修正したい場合は、「回答を修正する」を押して修正をしてください。
「回答を修正する」表⽰が無い設問については、「戻る」ボタンで該当する設問まで戻って修正をしてください。
Copyright(c) IID, Inc. All rights reser ved.