基本計画(案)へのご意見について(集約)

当日資料4
基本計画(案)へのご意見について(集約)
0
基本計画(案)へのご意見について
①読んでみて、分からないところ(表現)はないですか?
ページ/項目
2
基本計画の位置づけと構成
ご意見
事務局の考え方
基本計画に位置付ける、2段落目の各個別計画と
少子高齢化や人口の減少、地域経済の低迷など、新たな課題に対応して策定した基本計画
3段落目の2つの計画を区分して記述しています
を2段目に、その他の計画を3段目に分けた意図がありますが、教育振興基本計画(第 1 次
が、下表(図)では同列になっています。あえて分
H20~)と地域防災計画(H26~)も新たな課題に対応して策定した計画のため、段落分けず
けて記述する理由があるのでしょうか。
に下記のように修正します。
基本計画の位置づけと構成
「第 2 次香南市振興計画前期基本計画(2017(H29)年度~2021(平成 33)年度)は、基
2
基本計画の位置づけと構成
2段落目の「この基本計画については、○○○を
本構想で定めたまちの将来像や基本目標の実現に向けて取り組む施策をまとめたものです。
位置づけ、」とありますが、少し意図が分かりにくく
少子高齢化や人口の減少、地域経済の低迷など、新たな課題に対応して、持続可能なまち
感じる気がします。
づくりを目指していち早く策定した、
「香南市人口ビジョン・香南市まち・ひと・しごと創生
「位置づけ、」の前に「同列に」「同様に」とかの
総合戦略」を主要指標 の目標とし、基本計画については、「香南市産業振興計画」、「香南市
ワンフレーズを挿入してはいかがでしょうか。
人生支援計画」、
「香南市まちづくりグランドデザイン基本計画」、
「香南市教育振興基本計画」、
「香南市地域防災計画」 を同列に位置付け、その他の個別計画と連携・補完を図りながら」
に修正します。」
2
イメージ図
(事務局より)
実施計画の掲載がありますが、基本構想と基本計画の位置づけと構成を示していますので、
実施計画の記載を削除したイメージ図に修正します。イメージは序論の6Pの図と同じよう
な図になります。
1
3
現状と課題
地区、地域、自治組織、自治会などが混在してい
「地区」を「地域」に、「自治組織」を「自治会」に整理し、下記のように修正します。
て、どこが違うのか捕らえがたい。
現状と課題
「中山間地域においては、過疎や高齢化、また、市街地においても空洞化、核家族化など
により、集落・地域のコミュニティの状況が大きく変化しています。
このため、自治会等の地域単位でのコミュニティ意識の醸成を図るとともに、地域活動へ
の参加を促進し、自治機能の強化を図ります。」
3
施策の基本目標
「多様化する地域の生活課題に密着した地域活動」
はじめの「地域」を削除し、次のように修正します。
とありますが、はじめの地域はなくても良いと思い
ます。
施策の基本目標
「多様化する生活課題に密着した地域活動」
6
基本施策4_農業の振興
現状と課題
「長引く不況による」との記載がありますが、全
「長引く不況による」を削除し、直接つなげるよう下記のように修正します。
国的にも本県でも 2012(平成 24)年ころから「景気
持ち直し」、以降は「回復基調」にあるというのが一
現状と課題
般的な景況だと思います。
「長引く不況」のフレーズ
「農業を取り巻く課題は、消費者の低価格・節約志向で」
は削除して、
「課題は、消費者の低価格・節約志向で」
と直接つなげたらどうでしょうか。
7
基本施策5_林業の振興
現状と課題
10
基本施策8_観光の振興
現状と課題・基本目標
「輸入材木」との記載がありますが、
「木材」を使
「木材」に修正します。
用しているのが一般的と思います。
現状と課題で記述している内容と施策の基本目標
下記のように修正します。
との内容で関連性・整合性に少し疑問を感じます。
特に現状でのイベントを柱にした記載には違和感が
現状と課題
あります。
「本市の個性豊かな観光スポットは、市民の憩いの場として、さらに県内外から多くの来
2
訪者を集め、地元に活力をもたらしています。
より効果的な観光客誘致を図るために、県や広域との連携を強化し、観光拠点の強化や連
携、情報発信等を積極的に行っていく必要があります。」
11
基本施策9_定住環境の充実
施策の大綱
「住宅関連産業の振興及び定住環境の充実」の柱
基本計画では、
「住宅関連産業の振興」に関する具体的な施策を掲載しておりませんが、香
に対する、住宅関連産業の振興に係る施策が見受け
南市産業振興計画の住宅分野(住環境の整備)において、住宅リフォーム補助金制度(上限
られません。
20 万円を補助)など、市内の住宅関連産業を振興し、地域経済が活性化するための施策を実
施しております。
定住環境の整備が住宅関連産業の振興につながることから、原案のままでお願いしたいで
す。
11
基本施策9_定住環境の充実
(事務局より)
基本施策の名称が、
「定住環境の充実」となっています。正しくは「住宅関連産業の振興及
基本施策の名称
16
基本施策 14_高齢期の支援の推
び定住環境の充実」なので修正します。
「介護や支援が必要な状態にならないよう・・・」
進
という表現ですが、介護や支援を受けていることが
現状と課題
とても悪いように受け取れるように思います。
2行目以降を下記のとおり修正します。
現状と課題
「健康を維持しながら長生きできるように」など、
前向きな表現にしてはいかがでしょうか。
「健康を維持しながら長生きできることが、幸せを感じられる環境であり、健康で長生き
できる環境づくりへの支援、地域社会への参加や世代間交流の活動を楽しめる環境づくりへ
の支援が求められています。」
17
基本施策 15_自然的土地利用の
(事務局より)
基本施策の名称が、
「自然的土地利用の保全と都市的土地利用の推進」となっています。正
保全と都市的土地利用の推進
しくは「公園・緑地と景観形成、環境保全の整備」なので修正します。
基本施策の名称
3
17
基本施策 15_自然的土地利用の
保全と都市的土地利用の推進
「近年の都市化に波により・・・」⇒「都市化の
「近年の都市化の波により・・・」に修正します。
波により・・・」の方が分かりやすいと思います。
現状と課題の3行目
20
基本施策 18_保幼小中連携の推
(事務局より)
施策の体系の名称が、
「保幼小中の推進」となっています。正しくは「保幼小中連携の推進」
進
です。修正します。
施策の体系
21
基本施策 19_家庭や地域と連携
した教育の推進
「子どもから育ちやすい地域コミュニティの再構築」は
「子どもが育ちやすい」が正しいので修正します。
「子どもが育ちやすい」という意味でしょうか。
施策の体系の2つめ
22
基本施策 20_これからの社会を
生き抜く力を育む教育の推進
「社会を行き抜く」となっています。
「社会を生き
「社会を生き抜く」に修正します。
抜く」ではないでしょうか。
施策の体系
31
基本施策 31_家庭や地域と連携
した教育の推進
「ごみ・だれき・・・」となっています。
「ごみ・
「がれき」に修正します。
がれき」ではないでしょうか。
施策の体系の5つめ
4
②盛り込んで欲しい視点はないですか?
ページ/項目
6
基本施策4_農業の振興
ご意見
事務局の考え方
農業生産の拡大とともに「農業者の所得増大」を柱に
「生産量を増やす」の記載のみでしたので、下記のとおり修正します。
掲げているので、盛り込んでもらいたい。
施策の基本目標
「農産物の品質を高め、生産量の増加および農業者の所得向上をめざします。」
9
基本施策7_商工業の振興
新卒者や U ターンの人など、地域産業への就職を希望
以下のように修正します。
する企業とのマッチングや相談会の実施など、雇用創出
のための具体的な施策を盛り込んでいただきたい。
施策の基本目標
「後継者の育成・市内中核企業等を担う人材確保として、奨学金支援などの施策を展開し、
市内企業への就職を促進、市への定着を図ります。また、市内企業在職者に対する支援を充
実し、必要な知識の習得やスキルアップに努めます。
地場産業や観光施設との連携により、魅力ある商業地・商店街づくりを促進します。」
まちづくり指標
「産業人材支援制度利用者数」を追加
③まちづくり指標について、ご意見や分からない点はないですか?
ページ/内容
6
基本施策4_農業の振興
新規就農者数
ご意見
事務局の考え方
認定就農者数が、現状より目標数値が少なくなってい
新規就農者数については、過去 5 年間においては、H23 年が 12 人、H24 年度が 9 人、H25
ます。ここ2~3年で新規就農者数は増加傾向になると
年度が 23 人、H26 年度が 5 人、H27 年度が 17 人(平均 12.6 人)と年度によって波がある状
思いますので、目標値も現状より増加、もしくは維持し
態です。また、現時点では、新規就農者も増えていますが、離農と高齢化により減少してい
た人数にしてはいかがでしょうか。
ることから、認定農業者の大幅な増加が見込めないのが実情です。
ご意見をいただいたように、目標数値の設定については、現状より増加、もしくは維持し
た人数とご意見いただきましたが、H29 年度は 5 年間の平均の 12 人を目標として、H33 年度
の目標を累計で 70 名(12 名×5ヶ年±10 名)に修正したいと思います。また、その旨を備
5
考で説明して、目標達成もしくは目標以上の達成が図れるようにしたいと思います。
11
基本施策9_定住環境の充実
28
基本施策 28_防災体制の強化
H27 年で 100 棟/年、H33 年で 130 棟/年とした場合、
耐震化率とは・・・
(新耐震設計基準で設計された住宅+補強工事をすました住宅/全体の
H33 年で市内の住宅耐震化率は何%となるか。
住宅)になります。
また、最終目標は 100%と思うが、平成何年を予定し
住宅耐震改修件数
数値は、すべて 25 年住宅土地統計調査における推計値で、H18 年度~27 年度までに市で把
ているか教えてほしい。
握している改修工事件数総計は、346 件です。
H27 年度末で、耐震改修が必要な住宅は約 2300 戸です。(耐震化率・・10100/12400 戸の
81.4%)
予定の H28~33 年で計 720 戸改修が終われば、耐震化率は 10820/12400 戸で 87.2%となり
ますが、全体戸数増加や建替等も考えられるため試算は難しい状態です。
耐震改修が必要な住宅は、H33 年で、1580 戸(2300 戸-720 戸)で、2300 戸が全て終了する
には、単純計算で平成 46 年(12 年近く)(H33 年以降毎年 130 戸試算)までかかると思われ
ます。
④分からない言葉や用語解説に載せたらよいものはないですか?
ページ/内容
3
基本施策3_人権尊重のまち
ご意見
事務局の考え方
自治会・協議会・評議会
用語解説で以下の説明を行います。
づくりの推進
用語解説
自治会・・・いくつかの町内会等をまとめた(約 100 世帯)組織
協議会・・・さらにいくつかの自治会をまとめた組織
評議会・・・協議会の会長をまとめた組織
13
基本施策 11_就学期の支援の
学校支援地域本部とは何でしょうか。
用語解説で以下の説明を行います。
推進
用語解説
学校支援地域本部事業・・・学校支援を目的にした地域組織で、活動は、コーディネーターの調
整のもとで住民がボランティアとして授業の補助や安全確保などの取り組みを行います。
6