第165回調査速報(平成28年7~9月期)

第165回中小企業景気動向調査(県西地区)結果速報
( 平成28年7月~9月期実績 と 平成28年10月~12月期の見通し )
さがみ信用金庫総合企画部 調査日
調査地域
全調査先数
調査対象
有効回答率
分析方法
平成28年9月上旬
小田原市、南足柄市、秦野市、足柄上郡、足柄下郡、中郡
当庫取引先323社
当庫取引先316社(製造業27.5%、卸売業11.4%、小売業16.5%、サービス業18.0%、建設業18.0%、不動産業8.6%)
97.8%
各質問項目で、「増加(上昇)」したとする企業が全体に占める構成比と、「減少(下降)」したとする企業の構
成比との差(DI・判断指数)を中心にして分析を行いました。
1.概 況
前期 (平成28年 4月 ~ 6月期 実績)
今期 (平成28年 7月 ~ 9月期 実績)
来期 (平成28年 10月 ~ 12月期 予想)
売上は大幅改善し、収益・業況はともに改善
「第165回中小企業景気動向調査(平成28年7月~9月期)」 によると、景況感を表す業況DIは前期(平成28年4月~
6月期)比 6.6ポイント改善し▲17.4となりました。また、売上DIは 15.2ポイントと大幅改善の 1.3、収益DIについては販
売等価格DIが低下したものの、それ以上に原材料(仕入れ)価格DIが低下したからか、 7.9ポイント改善し▲6.0となり
ました。なお、人手DIは低下し、不足感が強まりました。
業種別の景況感については、 「小売業」 は大幅に改善、 「製造業」 ・ 「卸売業」 ・ 「建設業」 はそれぞれ改善、
「サービス業」 は横這いとなりましたが、 「不動産業」 は全業種中で唯一の悪化となりました。
「製造業」 は売上DIが改善、収益DIが大幅改善となり、業況DIは改善となりました。 「卸売業」 は売上DIが悪化、
収益DIは大幅悪化と、ともに全業種中で最も悪化し、それぞれ全業種中で最も低い水準となりましたが、業況DIは改
善となりました。 「小売業」 は売上DI ・ 収益DI ・ 業況DIがそれぞれ全業種中で最も大幅改善となりました。 「サービ
ス業」 は売上DI ・ 収益DIがともに大幅改善となり、全業種中で最も高い水準となりましたが、業況DIは横這いとなりま
した。 「建設業」 は売上DIが大幅改善、収益DI ・ 業況DIがともに改善となりました。 「不動産業」 は売上DIが横這
い、収益DIが悪化となり、業況DIは全業種中で唯一の悪化となりました。
来期(平成28年10月~12月期)については、売上DIは 8.2ポイント改善の 9.5、収益DIは 10.1ポイントと大幅改善の
4.1となり、業況DIは 14.2ポイントと大幅改善の▲3.2となる見込みです。業種別では、売上DI ・ 収益DIはともに 「製
造業」 ・ 「卸売業」 の改善幅が大きい一方、 「サービス業」 の悪化幅が大きくなる見込みです。業況DIは 「製造業」 ・
「卸売業」 ・ 「小売業」 がそれぞれ大幅改善、 「サービス業」 が改善し、 「建設業」 は横這いとなるようですが、 「不動
産業」 は唯一の大幅悪化となる見込みです。なお、 「製造業」 は業況DIが 3年ぶりにマイナス水準を脱する見通しで
す。
総合 業況・売上・収益DIの推移
業況
売上
収益
20
10
0
-10
-20
-30
-40
25.9
25.12
26.3
業種別業況天気図
総
26.6
26.9
27年7~9月
26.12
27.3
27年10~12月
27.6
28年1~3月
27.9
27.12
28.3
前期
28年4~6月
28.6
28.9 来期予想
今期
28年7~9月
来期見通し
28年10~12月
合
製
造
業
卸
売
業
小
売
業
サ ー ビ ス 業
建
不
設
動
業
産
業
好調 ←
(業況DI目安) 100 → 低調
← 50 ← 30 ←
-1-
0 → ▲30 → ▲50 → ▲100
2.業種別の特徴(業況DI ・ 売上DI ・ 収益DI)
収益が大幅改善し、売上 ・ 業況はともに改善
製造業
前期比 4.6ポイント改善の▲19.5、来期見通し 13.8
今期は収益DIが大幅改善し、売上DI ・ 業況DIはともに改善となりました。なお、来期については売上DI ・ 収益DI ・ 業況
DIはそれぞれ全業種中で最も大幅改善し、最も高い水準となる見通しです。
業況
売上
収益
製造業 業況・売上・収益DIの推移
経営上の問題点
単位:%
46.0
売上の停滞・減少
40
29.9
人手不足
30
20
10
0
利幅の縮小
25.3
人件費の増加
25.3
当面の重点経営施策
単位:%
-10
-30
卸売業
50.6
経費を節減する
-40
25.9
66.7
販路を広げる
-20
26.3
26.9
27.3
27.9
28.3
28.9
31.0
人材を確保する
来期
売上が悪化、収益は大幅悪化するも、業況は改善
前期比 8.3ポイント改善の▲27.8、来期見通し▲13.9
今期は売上DIが全業種中で唯一悪化し、収益DIが全業種中で最も大幅悪化となりましたが、業況DIは改善となりました。
なお、来期については売上DI ・ 収益DI ・ 業況DIはそれぞれ大幅改善となる見通しです。
業況
売上
収益
卸売業 業況・売上・収益DIの推移
経営上の問題点
単位:%
55.6
売上の停滞・減少
30
20
同業者間の競争の激化
33.3
利幅の縮小
33.3
10
0
-10
当面の重点経営施策
-20
-30
単位:%
販路を広げる
80.6
-40
経費を節減する
-50
-60
25.9
26.3
26.9
27.3
27.9
28.3
28.9
来期
売上 ・ 収益 ・ 業況はそれぞれ大幅改善
小売業
50.0
情報力を強化する
36.1
前期比 21.1ポイントと大幅改善の▲21.2、来期見通し▲3.8
今期は売上DI ・ 収益DI ・ 業況DIがそれぞれ全業種中で最も大幅改善となりました。なお、来期については売上DIが悪化
するも、収益DIは改善し、業況DIは大幅改善となる見通しです。
業況
売上
収益
小売業 業況・売上・収益DIの推移
経営上の問題点
20
売上の停滞・減少
10
利幅の縮小
単位:%
55.8
32.7
0
同業者間の競争の激化
-10
-20
当面の重点経営施策
-30
経費を節減する
-40
-50
-60
25.9
28.8
26.3
26.9
27.3
27.9
28.3
28.9 来期
-2-
単位:%
51.9
0
25.0
人材を確保する
0
宣伝・広告を強化する
0
19.2
売れ筋商品を取り扱う
0
19.2
サービス業
売上 ・ 収益がともに大幅改善するも、業況は横這い
前期比で横這いの▲14.0、来期見通し▲5.3
今期は売上DI ・ 収益DIがともに大幅改善となりましたが、業況DIは横這いとなりました。なお、来期については売上DI ・
収益DIがともに全業種中で最も大幅悪化が見込まれますが、業況DIは改善となる見通しです。
業況
売上
収益
サービス業 業況・売上・収益DIの推移
経営上の問題点
30
人手不足
20
売上の停滞・減少
単位:%
45.6
40.4
10
人件費の増加
0
-10
28.1
当面の重点経営施策
単位:%
-20
-40
販路を広げる
-50
25.9
50.9
人材を確保する
-30
26.3
26.9
27.3
27.9
28.3
経費を節減する
28.9 来期
売上が大幅改善し、収益 ・ 業況はともに改善
建設業
45.6
40.4
前期比 8.5ポイント改善の▲7.0、来期見通し▲7.0
今期は売上DIが大幅改善し、収益DI ・ 業況DIがともに改善となりました。なお、来期については売上DIは悪化するも、収
益DIは改善し、業況DIは横這いとなる見通しです。
業況
売上
収益
建設業 業況・売上・収益DIの推移
経営上の問題点
単位:%
同業者間の競争の激化
40
30
利幅の縮小
20
売上の停滞・減少
56.1
40.4
36.8
10
0
当面の重点経営施策
-10
単位:%
61.4
販路を広げる
-20
-40
25.9
50.9
経費を節減する
-30
26.3
26.9
27.3
27.9
28.3
28.9
来期
売上は横這い、収益 ・ 業況はともに悪化
不動産業
人材を確保する
43.9
前期比 7.4ポイント悪化の▲18.5、来期見通し▲29.6
今期は売上DIが横這いとなり、収益DI ・ 業況DIがともに悪化となりました。なお、来期については売上DIは改善するも、収
益DIは悪化、業況DIは全業種中で唯一大幅悪化し、最も低い水準となる見通しです。
業況
売上
収益
不動産業 業況・売上・収益DIの推移
経営上の問題点
売上の停滞・減少
20
10
利幅の縮小
0
同業者間の競争の激化
-10
48.1
44.4
29.6
当面の重点経営施策
-20
単位:%
情報力を強化する
宣伝・広告を強化する
-30
-40
25.9
単位:%
26.3
26.9
27.3
27.9
28.3
28.9
-3-
来期
55.6
44.4
経費を節減する
33.3
販路を広げる
33.3
3.特別調査 「金融サービスにおけるIT利活用と中小企業」
【問1】 貴社では、現状の金融機関取引がIT化していくことで、どのような変化が起こると考えていますか。
もっともあてはまるものをお答えください。
「決済や入出金の利便性が高まる」 が 37.0%と最多
現状の金融機関取引がIT化していくことで、どのような変化が起こるかについての回答割合は、「決済や入出金の利便性
が高まる」 が 37.0%と最も高くなりました。また、『良い変化』 が起こると考える回答の合計が 52.6%となった一方で、『悪い
変化』 が起こると考える回答の合計は 15.8%となりました。
【問2】 最近、IT化の進展にともない、ITを活用した金融サービスを提供する金融機関が出始めています
が、貴社では、「金融とITの融合(フィンテック)」をご存知でしたか。また、こうしたITを活用した金融サー
ビスを貴社の事業上で利用したいとお考えですか。それぞれお答えください。
フィンテックの認知度は 「言葉だけ聞いたことがある」 が 38.3%と最多
金融ITサービスの利用意向は 「わからない」 が 53.8%と最多
金融とITの融合(フィンテック)の認知度についての回答割合は、「言葉だけ聞いたことがある」 が 38.3%と最も高くなりまし
た。次いで、「知らない、聞いたことはない」 が 30.1%と続いています。
金融ITサービスの利用意向については、「わからない」 が 53.8%と最も高くなりました。次いで 「どちらかといえば利用した
い」 が 13.6%と続いています。
【問3】 貴社が組織(事業)としてITを活用した金融サービスを利用している(あるいは利用したいと考えてい
る)サービスはございますか。3つ以内で選んでお答えください。
「インターネット技術を活用した経営・業務支援系サービス(事務処理など)」 が 21.4%と最多
利用している(利用したいと考えている)金融サービスについての回答割合は、「インターネット技術を活用した経営・業務
支援系サービス(事務処理など)」 が 21.4%と最も高くなりました。また、『利用している(利用したいと考えている) 合計』 が
67.2%となった一方で、「利用したくない」 が 28.7%となりました。
【問4】 社長ならびに家族が個人としてITを活用した金融サービスを利用している(あるいは利用したいと考え
ている)サービスはございますか。3つ以内で選んでお答えください。
「スマホ決済・送金」 が 25.9%と最多
利用している(利用したいと考えている)金融サービスについての回答割合は、「スマホ決済・送金」 が 25.9%と最も高くな
りました。また、『利用している(利用したいと考えている) 合計』 が 47.7%となった一方で、「利用したくない」 が 42.6%となり
ました。
【問5】 取引金融機関から貴社に対して、事業上でITを活用した金融サービスの利用を勧奨されたことがあ
りますか。特に強く提案してきた取引金融機関および特に強く勧奨されたサービスをそれぞれお答えくだ
さい。
提案してきた取引金融機関は 「地方銀行・第二地方銀行」 が 8.9%と最多
取引金融機関から提案されたサービスは 「スマホ決済・送金」 が 7.6%と最多
提案してきた取引金融機関についての回答割合は、「地方銀行・第二地方銀行」 が 8.9%と高くなりました。一方で、「な
し」 との回答が 74.7%となりました。
取引金融機関から提案されたサービスについては、「スマホ決済・送金」 が 7.6%と高くなりました。一方で、 「なし」 との回
答が 77.5%となりました。
以上
-4-
調査内容の詳細をご覧になりたい方は、下記までご連絡ください。
さがみ信用金庫総合企画部 : TEL 0465-24-3162
E-mailアドレス : [email protected]
-5-